VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】子どもがかわいく思えなくなりました
たらら -- 2012年06月11日 15:18:35

夫とは、結婚後から、少しずつ仲が悪くなっていましたが、一人息子にあたったことはほとんどなかったと思います。大事に大切に育ててきました。今、小学5年生になって、添い寝を止めよう止めようと思いながら、子どもに一緒に寝たいと言われて、ずっと一緒に寝ていました。でも、ある事件から、そばに来られるのもいやになりました。

それは、夫が仕事部屋を借りるというので、もったいない、と言ったら、近所の一人暮らしの姑の家に部屋を借りることにした、といって、それから入り浸って帰って、家に帰宅するのは、子どもの勉強をみるほんの少しの間だけ、それプラス食事も私の作るものは気に入らないので、買ってきた物を食べに夕食時に帰るときもたまにはありますが、晩酌するときは、姑の家です。夫婦の会話はほとんどありません。長年の習慣で、姑の家に私も息子を連れて、定期的に会食に行っていましたが、身の回りの世話も、全部義母がするようになり、勝ち誇ったように「さみしいんじゃないの」と言われたり、TV番組を観ながら、「最近ますおさんみたいな人が多いんだってね、ほほほ」と笑うのを聞いて、なにかが壊れてしまいました。ほとんどそれから姑と話もする気になれず、そそくさと帰ってきましたが、それから数日後、「急いで帰ったけど、なにか悪いことしたかしら?」とだめ押しの電話があり、その時は、「別に」と電話を切りましたが、その後、私は、帰宅した息子をギューと肩を抱きしめました。そしたら、「助けて!首をしめるな!」と周りの家にまで聞こえるように大声で叫び、手をはなしたら、なきじゃくる私にけりを何度も入れて、しまいには、「許さない」と言いながら、台所の包丁をにぎってこちらに向けるのです。(しばらくしたら、包丁を放しましたが、そのことについて、私にあやまることはありません)

つらいので、夫が家に週に1回でもいいから泊まってほしい,
助けてくださいと、その後、伝えたりしたのですが、無視され、息子までもかわいいと思えなくなってしまいました。

私は、高齢出産後から、鬱病を患っていて、子育てだけは頑張りましたが、家事もあまりできなくて、夫に対しては、それがいけなかったとわかっていたのですが、最近は、家をきちんと整えるよう、頑張っていたにもかかわらず、ますます関係悪化して、子どものいるときにしか、夫と会えないので、子どもの前でも、不満を言うようになってしまいました。

結婚する前から、意地悪な言動の多い義母に対して、何もしなくていいよ、という夫にありがたく思っていましたが、まさかこんな形の嫁姑問題により、家族がばらばらになってしまうなんて、つらいです。もう頑張る気力もおきません。

少なくとも、息子との関係だけでも改善したいですが、包丁事件のショックから立ち直れず、やさしい言葉もかけられません。

こんな私に、どうか助言を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。このような駄文、読んでいただき、感謝いたします。


みなさま ありがとうございました
たらら -- 2012年06月29日 09:19:42

  スレをたててから、すぐアップしてくださったスタッフの方、すぐコメントいただいた方々、後から厳しい意見を下さった方々、本当にありがとうございました。

アドヴァイスいただいて、すぐ保健師さんに電話してみました。地区の担当の方は、外出中でしたが、他の方が熱心に話しを聞いて、助言もいただけました。今まで、保健師さんのことを、しらなかったので、教えていただけて、本当に良かったです。

心療内科には、定期的に通って、軽い抗不安薬と元気が持ち上がる薬をもらっていますが、暑くなってくる季節には、どうしても気持ちが乱れがちです。

その上に、ここには、書けませんでしたが、いろいろな出来事があり、ストレスが重なっていたところに、急に抱きしめたのも、抱っこ法を思い出し、何年かぶりにやってみようと思ったのが、大間違い!抱っこ法の方に言わせれば、そんなもの抱っこ法でもなんでもない!と怒られると思います。

カウンセリングの方にも電話して、エネルギーが落ちていると言われたので、いろんな音楽を聞くようにして、随分気持ちも落ち着きました。

皆様からのご指摘で、息子の気持ちにも、以前よりフォーカスできるようになりました。感謝です。

息子には、心からあやまれ、息子も、「100年はやらないよ(包丁を持ち出さないよ)」と言ってくれました。「その頃は、すごいおじいちゃんだね」と二人で笑えました。

夫との関係も少し改善しました。関係悪化してきた長い時間があるので、改善にも時間をかけて少しずつ良くしていきたいと思います。姑のところには、行かないですむように、夫が配慮してくれました。しばらく距離を置いてみようと思います。

息子には、怒ると、暴言はいたり、手が出たりしていましたが、これを機会に改めました。息子の人格を尊重して、接していけるように、努力します。

ここに書かれたことを、時々読みかえして、日々精進したいと思います。

みなさま、ありがとうございました。

私の母を見ているようです
紅子 -- 2012年06月22日 00:54:31

  たららさんの精神状態も心配ですが、息子さんの苦しみを思うと胸が痛いです。
身近な大人が壊れすぎている…良い表現が浮かびませんが、そういう環境ですね。小学生の一人息子さんにとっては、想像を絶する心身への負荷がかかっているはずです。

私の母ですが、たららさんと全く同じというわけではありませんが、やはり夫婦仲のこじれから心身を患い、私たち兄弟が幼少の頃からうつ病、やがて統合失調症へと発展してしまいました。
本人は、自分が相手にしたこと(怒鳴った内容やつかみかかろうとしたこと)は都合良く忘れているのか、相手からされたこと(抵抗や説得のための暴力や暴言)しか覚えていないようで、それを更に頭の中で捻じ曲げ、一方的に周りが自分を攻撃する、といった妄想にも似た記憶となって被害者意識のカタマリでした。

たららさんが同じ病気とは言いませんが、相手からされたことのショックをいつまでも引きずるよりも、相手に与えてしまったショックと、長年与え続けているかもしれないストレスについて考えてみませんか?

息子さんは1人っ子とのこと、もう一人で抱え込むには限界に近い状態だと思います。
皆さんおっしゃるとおり、行政の介入が必要だと思います。

嫌悪感
こまこ -- 2012年06月14日 10:55:27

  >その後、私は、帰宅した息子をギューと肩を抱きしめました。

嫌なことがあった後、人に抱きつくのは、抱きついた人に自分の気持ちを何とかしてもらおう、癒してもらおうとしている行為です。
自分が子どもを幸せにしてあげるのではなく、子どもに幸せにしてもらおうとしている。子どもから愛情をもらおうとしている行為だと思います。
子どもは敏感です。愛情を搾取されていると感じて、怖かったんでしょう。

パートナーから愛情をもらえなければ、自分で自分を可愛がるしかないです。
自分が幸せになることを自分にしてあげるしかありません。

私の親も子どもに幸せにしてもらおうとしている人でした。
大人になってそれに気づいた私は、親を冷めた目で見ています。
私にも子どもがいますが、子どもに幸せにしてもらおうと思ったことないです。子どもは愛情を受け取る側です。
求めてはだめです。

息子さんも苦しいです。
りら -- 2012年06月12日 11:39:35

  息子さんも苦しいんじゃないかな。
家庭崩壊した家と両親や義母とのはざまでつらい思いをしないわけがありません。

息子さんを怒るのではなく息子さんのSOSと受け止めたいです。
たららさんもよく頑張っておられますよ。

一人で抱え込まずにみんなに助けを求めましょう。
地域の保険センターの保健師、児童相談所、クリニックなんでもいいです。
息子さんからのSOSにぜひ気づいてあげてください。

深刻な状況だと思います
綿飴 -- 2012年06月12日 10:21:54

  カチャウさんのご意見に賛成です。

「子供がかわいいと思えない」?
そんな相談をしている事態ではないですよ。

夫は実家に入りびたりで自宅に夜も帰らない、小学生が母親に刃物を向ける。。。家庭崩壊、家庭内暴力です。

このままでは、息子さんが非常に心配ですし、息子さんの暴力や家庭環境に対する不満がエスカレートしていくような心配すらあるのではないでしょうか。

ご主人が実家に行くようになったのには諸事情があると思いますが、食事も家で摂らない、帰らない、のは、「お義母様、お世話になってすみません」なんてことじゃないですよ。

うつ病のせいもあると思うのですが、トピ主さんの物事の見方と現実にギャップがあると私は感じます。

すぐに、行政に相談に行ってください。
今のトピ主さんが一人で対応できる事態ではないと思います。

お辛そうですが、大丈夫ですか?
エヴァンタイユ -- 2012年06月12日 08:47:24

  たららさん、はじめまして。

そのような状態では本当にお辛いこととお察しします。
ご病気がありながら出産から今までとても頑張ってこられたのではないでしょうか。

気になるのが息子さんのことです。
小学5年生で、というか年齢に関わらずですが親を蹴ったり、刃物を向けるなんてありえないことです。

親に向かって反抗して「うわ〜離してよ、気持ち悪い!」とか暴言を吐くのとは訳が違うと思います。

決して許せないことですし、きちんといけないことはいけないと息子さん自身に話をして、ご主人にも伝えて叱るなりしてもらうべきです。

勿論、ご主人さまも今まで病気のたららさんを支えてこられて無理や疲れが溜まっていたせいで義実家に入り浸ってしまった…というのも少しは理解できます。

実家ってやっぱりリラックスできますから。
そこはあまり気にせずに張り合ったりせず、嫌味を言われても「至らない部分、お義母さまにカバーしていただいて助かります」と伝えてみてはいかがでしょうか。

関わるのお辛いのでしたらもう気にしないで「夫の世話をしてくれる家政婦さん」くらいに思っていればいいのでは。


でも、息子さんの行動とご主人が義実家へ入り浸ることとは別問題です。
もしその包丁を向けてきた事件の話をしても、息子さんに諭すことも出来ない様なご主人ならどうしようもないので私なら離婚も厭わないと思います。

息子さんと今の状態のままでは辛すぎることと思います。
うやむやにしてしまうと今後のご家族の関係にも響いてきてしまうと思います。
家族3人できちんと話し合いが出来るといいですね。

たららさんの気持ちが少しでも軽くなって、家族がいい状態へ向かうことを願っています。

大丈夫ですか?
みかん -- 2012年06月11日 23:45:08

  うつ病を患っておられるとのことですが、継続してお医者様には見ていただいているのでしょうか。
とても心配になってしまいました。

お子さんとの「事件」が発端と書かれていますが、たららさんが息子さんの「肩をぎゅーとつかんだ」、それを息子さんは「首をしめるな!」と返したのはなぜなのでしょうか?
そして、包丁を持ち出すくらいにまで逆上してしまったのは。

息子さんは本当に、首を絞められると思ったのではないですか?
それが怖くて、大声を出して・・・。
で、あればたららさんが息子さんに「怖い思いをさせてごめんね」と謝るのが良いのかと思うのですが。
たららさんにそんな気はなくても、息子さんがそう感じてしまっていたら、態度もよそよそしくなってしまうと思います。

それからご主人も、お義母さんにそそのかされているわけではなくて、何かたららさんに感じるものがあってそうしているのかも知れません。

この件についても、いちど客観的にカウンセラーやお医者様に見てもらって判断されてはいかがでしょうか。

お辛いですね
りんご -- 2012年06月11日 23:39:13

   私は義母がすでに他界しており嫁姑問題には何の助言もできないのですが、息子さんの包丁事件について感じたことを書かせてください。

 ぎゅーっと抱きしめたのが思いの外強い力だったのかもしれないですね。
 >「助けて!首をしめるな!」
 息子さん、ほんとうに苦しくて助けを求めて大きな声を出してしまったのかもしれません。まだ5年生ですから、一瞬でも息ができなくて苦しかったりしたら驚いてとても怖がるものなのではないでしょうか。けりを入れてしまったのは苦しさや驚きから勢い余ってしまったのかもしれません。

 できれば息子さんを責めるよりも、まずは、ご主人とのすれ違いによるストレスや不満をどこか別の場所で発散することを考えてみられてはいかがでしょうか。何かちがうことに目を向けてみてご自身のストレスを発散しなくては、現在の状況は大変つらく逃げ場がない苦しさではないかと思います。


 それから鬱病ということですが病院にはかかられているのでしょうか。
 受診して処方されたお薬を飲んで治療されることが先決ではないかと思います、まだでしたらぜひ受診されてください。お薬でかなり改善されることと思います。

 

できるだけはやく
カチャウ -- 2012年06月11日 22:28:51

  お住まいの自治体の、精神保健(精神障害)担当の保健師に助けを求められたほうがよいのではないでしょうか。
あるいは児童相談所。ひとりで頑張るのではなく、行政に介入してもらったほうがいいです。
嫁姑問題だけではないですよ、あなたの持病と家庭状況を考えると、いろんなことをひっくるめた、今のあなたに助けを求めてはいかがでしょうか。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから