高圧線と小児白血病の関係や携帯電話の健康への影響など、さまざまに憶測されている電磁波。私たちの身近な電磁波環境とその健康への影響を知り、子どもたちの未来のために何ができるのか.......。
by babycom&NPO法人市民科学研究室 2003年7月〜2004年2月掲載(2007年4月追記)
そもそも「デンジハ」って、なんなのでしょうか。どこにあって、それがどのように健康にに影響するのか、あるいはしないのか? これだけは知っておきたい電磁波のイロハと電磁波問題について。
電磁波の影響
電磁波の基礎知識
電磁波関連の本とWEB
生活を便利に、楽しく変えてくれる家電が、知らず知らずに私たちの健康をむしばんでいるとしたら?
家の中にも電磁波がいっぱい
この家電ここに注意&こんな対策
電磁波を計ってみよう
高圧送電線などから発生する電磁波が、子供たちの白血病をひきおこしているかもしれ ない!そんな怖い可能性を裏付けるデータがあります。
街やオフィスの危険な電磁波
検証!?電磁波防護グッズ
子ども達の周りには、電磁波が当たり前のように取り巻いている。 血病発病のリスクを高めることで話題になった高圧送電線だけでなく、もっと新しくて身近で子ども達が手放せない道具、携帯電話もそのひとつ。
送電線下に住む子ども達は、白血病発症率が2倍に
胎児期の母親の被曝が原因とも
携帯電話を右耳にあてたら、脳の右側に腫瘍が発生する!?
電磁波の影響、おなかの赤ちゃんは大丈夫? お腹のなかの赤ちゃんにどんな影響があるの? どうすれば電磁波から赤ちゃんを守れるの?
胎児は環境リスクにとてもセンシティブ
電磁波を浴びることで不妊になる可能性も
妊娠したら周囲に理解を求めて
子ども達を産み育てる私たちがどう電磁波リスクと向き合い、子どもたちが生きる未来に何ができるのか。
「不確実な危険だから大丈夫」とは言えない!
「便利が豊か」という思い込みはもう捨てて
各国の電磁波対策/国際機関の基準
電磁波関連情報 |
経済産業省の電磁界対策から、子どもに携帯電話を持たせる前に知っておきたい『10の予防的手段』、IHクッキングヒーターは、ほんとに安全?!、携帯電話とのつきあい方を考え直そう。
「電磁波過敏症治療の最前線を行く」など、さまざまな分野での専門家の方々の考え方や意見を紹介。
電磁波対策【緊急レポート】日本の対策はこれで大丈夫か?市民の不安に向き合う対策とは!
ヨーロッパの子どもたちはどのような形で電磁波を浴び、それに対してどのような対処がなされているのでしょうか。
電磁波は子どもたちにどんな影響を与えるのか?