VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】三歳のボキャブラリー
sachi -- 2006年12月14日 21:42:09

うちの娘がスピーチセラピーを受け始めました。
2歳のころはあまり気にならなかったし、歌も上手に歌えていたのですが3歳になるころに回りの子どもたちがすごくおしゃべりが上手になってきたなとおもいはじめ、その点うちの子はあまりはっきりと言葉を話さないので観てもらったら言葉を理解するより見て理解しようとする傾向にあるといわれました。
子どもの個性にもよるんでしょうが私の子どもに対する話しかけが少なかったのかなーなんて思ったりもします。 いけないことと承知のうえで必然的に英語でも日本語でも子どもに話しかけているのでそれもいけないんでしょうか。
セラピーの先生はそんなことはない、というのですが私の下手な英語を聞くくらいなら日本語使わなくちゃとも思うのですが。
どなたかセラピーを受けた子どもをお持ちの方で経験談をお聞かせいただけたら助かります。
セラピーは子どもにとってはゲームのようでとても楽しみにしているようです。
未久さんの娘さん、うちの子と同じお誕生日ですから3歳になりましたね。おめでとうございます。また可愛い報告聞かせてくださいね。


ありがとうございました。
Sachi -- 2006年12月24日 11:39:23

  Mimiさん。
本当にありがとうございました。 貴重なお時間を使って御返事をくださってとても感謝しています。
そういう個性のパターンを伺うことができて嬉しいです。
いろんなほかのサイトでも質問してみたのですがこんなに明確に説明してくださってありがとう。
Mimiさんのおっしゃるとおりセラピーの方から習ったことを日本語でしてみます。
また相談させていただけたら嬉しいです。

バイリンガルの言語習得
Mimi -- 2006年12月23日 12:54:26

  こんにちは。アメリカ在住のMimiです。専門がバイリンガル教育で、sachiさんのようなご心配をされている方とよく話す機会があるので、ご参考になれば、、、と思ってお返事してます。今は大学で教えているのですが、以前はセラピストとして働いていたこともあります。
子供の認知能力は、3つのタイプがあって、視覚から知識を得るのが強いタイプ、聴覚から知識を得るのが強いタイプ、触覚(体感)から知識を得るのが強いタイプにわかれます。sachiさんのお子さんは、視覚タイプなのだと思います。視覚タイプの人は、文字を読むようになると語彙も増え、知識の幅が広がりますが、それ以前の年齢(一般的には5歳くらいまで)は、言葉の習得が遅いのが特徴です。触覚(体感)タイプの人はスポーツなどが得意なことが多く、幼い頃から活発に動く子が多いようです。アメリカのセラピーは、弱い所を補強するのではなく、強い所を伸ばしていくので、sachiさんのお子さんの場合、おそらくこれから視覚的な刺激とともに言葉を教えていくのでしょう。文字やドッツ(点)などを導入していくのではないでしょうか。
バイリンガルの場合、一言語だけで比較するとモノリンガルより語彙数は少ない事もありますが、両方の言語をたすと90%以上が2.8歳(この時期にはじめて検査をすることが多い)の時点で、モノリンガルより語彙数が多いという研究結果が出ています。ただしどちらともつかない言葉を自分で作り上げている事もあります。バイリンガル教育では1P1L(1 person 1 language--1人の人がひとつの言語で子供に話しかける)が主流だった時代もありましたが、今はバイリンガルの親なら2言語で話しかけても子供はチャンネルの切り替えができるということが脳の研究でわかっています。
セラピーを続けていくのなら、英語だけでなく、日本語でも同じようなアクティビティができるよう、sachiさんが方法をセラピストから習って、家で日本語でやってあげるといいかもしれません。
長々とすみません。(専門なので、つい力がはいってしまいました)

ありがとうございました 3
Sachi -- 2006年12月21日 14:09:22

  未久さん。励ましありがとうございます。
そうですよね、いろいろですよね。
あまり気にせずのんびりいくことにします。
3歳のお誕生日を過ぎてから毎日語彙が増えてきました。
学校でお友達の言葉を聴いてつかってみているのでしょうけどいままで覚えた日本語の単語を英語に言い直そうとするので“はー、日本語を教えるのって大変。”と感じています。
でも35歳にして英語をろくろく話せず渡米した私でも何とかなっているんだからなんとかきっとなりますよね。

お嬢さん、アトピーですか? かゆいものは痒いでしょうからかわいそうですね。 うちは喘息です。喘息もアトピーも発端は一緒でアレルギーが外に出るか(アトピー)内に出るか(喘息)のようです。アトピーでは死なないけど喘息は下手したら命にかかわるので風邪のはやっている冬は神経をつかいます。
大きくなるとともによくなっていくといいですね。ほほの傷はきっと大丈夫ですよ。うちの子は去年まゆの上を6針縫う怪我をしましたが傷は目立たなくなりました。
日焼けをしないように日焼け止めを塗るよういわれました。

NY楽しんできてくださいね。 次は是非ミネアポリス経由でいらしてください。 未久さん、アメリカと日本で交換留学興味ないですか? 私は娘を夏の少しの間日本語の保育園にいれてあげたいなー。 未久さんのお嬢さん夏のサマーキャンプに是非いらしてください。いつかお会いできるのを楽しみにしています。
今日ニュースで35歳の若い漫才の方が亡くなられたという記事を目にしました。 今日の大事な命、健康を感謝してこれからも3歳児の母がんばりましょうね。ちなみに我が家の娘は12月うまれです。日本では一日時差でひょっとして未久さんのお嬢さんと同じかな、とおもいました。

ありがとございました 2
Sachi -- 2006年12月21日 13:53:19

  ねずもぐさん、貴重なご意見をありがとうございました。
プレイセラピーですか、きいたことがなかったです。
私自身は43歳にして子どもっぽいとおもうのですが、それでも子どもの心を理解するのは難しいときがあります。
冬は公園にいかないのですが夏になっていろんなお母さんを公園で見かけるとき子どもと一緒に楽しそうにほんとに嬉しそうに遊んでいるお母さんを見かけると偉いなあーと思います。
私は一人では間がもたないといったかんじでいつも誰かを誘って公園にいっていました。
先日友人が昔のビデオを貸してくれて感動したのですが“瑠璃の島”といって沖縄の小さな島が舞台になっています。そこにでてくるしょうへいさんという少しかわったおじさんが本当に子どものような綺麗な心で子どもに接するのを見て感動しました。
私も子供の頃道端で発見した小さなわくわくを子どもと一緒に再体験できるべく子どもの心を取り戻したいなと思いました。

Yellowさん。おひさしぶりです。
一緒に妊娠中からいろんな悩みを経験しましたよね。
あっという間の3年でしたね。お子さんのお誕生日おめでとうございます。私も託児所でバイトしていたのでいろんな子どもたちをみましたが本当に早い遅いはその子の個性ですよね。4月から始まる日本語学校にはいれないんじゃあないかとか親としては気がせるのですが子どもはその子のペースがあるんでしょうね。うちは特に体が大きいのでうまく話せないことで目立つんですよね。彼女なりののペースで語彙も増えてきたので安心しているところです。テレビの件、私も耳がいたいです。みせすぎかも。 Yellowさんのところはデイケアで活動しているでしょうから大丈夫ですよ。
私のように手元に置いといてテレビをみせとくってのはエゴだと思います。気をつけます。3歳も楽しくがんばりましょうね。 

皆様ありがとうございました。
Sachi -- 2006年12月21日 13:34:20

  皆様、励ましのお言葉とアドバイスありがとうございました。

たんぽぽさん、早速のアドバイスありがとうございます。
聴力や知能的なことは問題がないようなのですが親である私が時間をとって語りかけをしていないのかな、というところが気になるところです。そんなならきちんとした保育士さんに遊んでもらってるほうが私といるよりよかったんじゃあないかななんて思ったり。
でもきっと子どもの個性でしょうから(聴力より視覚のほうが大事)あまり神経質にならないようにします。きっと私が小さいときはほっておかれたようなことだとおもいます。今はいろんな情報がありすぎてかえって不安になったりするのかもしれません。
うまくしゃべれないこの可愛いときを楽しむようにしてみます。

マンゴぷりんさん、今はまだ日本ですか? もうすぐ1歳なんて月日がたつのは早いですね。赤ちゃんとのハネムーン時間を存分楽しみましたか? Toddlor時代もかわいいですよ。うちはもう3歳でそれもおしまい。楽しんでくださいね。 私も子どもが1才くらいまではテレビを見せないように努力してみたのですが2歳くらいになるともう、育児に対する気がぬけてしまってテレビにお守りをさせているようなものです。いけないですねー。
スピーチセラピーの先生は子どもと向かい合って真剣に遊んでくれるので子どももすごく集中するし楽しそうなんです。
私ももっと子どもに向かい合って接してみたいと思います。
アドバイスいただいてありがとうございました。

心配はつきませんね!
未久 -- 2006年12月18日 17:29:05

  sachiさん!
はい!ありがとう!我が家の珍獣もおかげさまで3歳となりました。
あれsachiさんの娘さんは何日でしたっけ?確かすっごく近かったですよね。

娘さんも、お誕生日おめでとうございます!

娘は保育園に通っていますから、そこに沢山お友達が居ますし、私の仕事や
親戚関係でもほぼ同じ年齢の子供達が沢山いますが、言葉も含めてみんな
それぞれ何かしらの悩みを抱えていますよ!
先日久しぶりに会った仕事仲間の男性はお誕生日が娘と1日しか違わない
息子がまだ全く話さないんだよ〜、と憂いていました。保育園にもおしゃべり
はするけれど中々言葉になりきれずにママが理解が大変!と言っている仲良しの
女の子や、3歳過ぎてから急にしゃべるだした男の子。この年齢は千差万別!
もちろんスピーチセラピーを含めて出来るだけの事をして上げれば、きっと
良い結果が出るのではないでしょうか。バイリンガルは言葉が遅い、と聞いた事
もありますが、これもきっとケースバイケース。
でもご心配の気持ちはもちろん手に取る様に分かります!

我が家は乾燥肌がひどくって、何を塗っても体中を掻きむしりかさぶただらけ。
(虐待と思われたらと温泉に行ったりするとヒヤヒヤ!)
お風呂に入れる度に悲しくなります。皮膚科に行っても薬を次から次へと変え
られるだけで「これは子供には良くある状態。もっとひどくなる子も少なく無い
から、大丈夫。」とか、、、は〜〜〜です。
また1歳児に私の不注意で温泉でころび、ほほに2本の傷を負ってしまったのが
未だに消えません。私が同じ皮膚科で「もう3歳なのに」と言うと
「まだ3歳ですよ」と言われました。
親ってこうやってずっと心配が尽きない商売なんでしょうね〜。

ミネアポリスに飛んで行って一緒に遊ばせたいな〜!!!

あまり気にせず
yellow -- 2006年12月18日 03:11:15

  海外在住、42歳初産のyellowです。うちの娘は来週で3歳になります。2歳からデイケアにあずけて働いていますが、その時はスタッフから言葉をほとんど話さないと言われていましたが今はすごくよく話をします。また、sachiさん同様私も英語と日本語を使います。なるべく私は日本語で話しかけていますが、答えはいつも英語で返ってきます。日本語を話す人は私しかいないので日本語で話せるようになるのか不安はあります。ただあきらめずに日本語で話しかけています。私からはアドバイスは何もないのですが、あまり気にせず気長に待つのがよろしいのではないでしょうか。できるだけ子供達と遊ばせると話をするようになるのではないかと思います。娘は最近DVDを見せると何時間でも見ていてTVを止めようとするものなら泣き叫ぶこともあります。食事をする時には止めるのですが、言うことを聞かないことも良くあります。厳しくしつけないといけないと思うのですがついつい甘くなってしまって、、、。しつけはむずかしいですよね。言葉は話せてもまだオムツもとれないし、、、。いろいろありますが、元気を出してがんばりましょう。

スピーチセラピーではないのですが・・・
ねずもぐ -- 2006年12月17日 23:20:17

   はじめまして。ねずもぐと申します。

 4歳の娘が登園拒否気味になった時、知り合いのつてで、1度だけプレイセラピーをしてもらったことがありました。おもちゃやお砂がいっぱいあって、娘はとても喜んでいましたが、娘にとっては、ただ遊んだだけではなかったみたいです。

 「もう行かない。」と宣言していた保育園に、次の日からまた通い始めました。その後も何度か気持ちがくじけそうになると、「またお砂で遊びたい。」と言っていました。1回だけのプレイセラピーが、幼い娘には大きな支えになったみたいなのです。

 私にとっても、普段の娘との関係を考え直すよい機会になりました。

 sachiさんの娘さんの場合は、スピーチセラピーとのことで、プレイセラピーとはまた違うかと思います。スピーチセラピーについてはよくわからないのですが(すみません。。)、娘さんの言葉の発達を主目的にしているのか、もう少しプレイセラピー的な要素を含めて行っているのか、一度目的みたいのをセラピーの先生に確認されてもいいのかもしれませんね。(すでに確認済でしたらごめんなさい。)

 いずれにせよ、娘さんが喜んで通われているとのことで、娘さんにとっては何か大事な経験になっているのかもしれませんね。

こんにちは!
マンゴぷりん -- 2006年12月17日 15:58:57

  sachiさん、こんにちは。
私の娘も来月で1歳になるので、sachiさんのお嬢さんのような課題にもすぐ直面するのだろうなと、真剣に思い始めています。

<赤ちゃんの言語理解能力の不思議...>
生まれて直後から一年間は、どの国の言葉にも対応できるよう、赤ちゃんの耳から入る音(言葉)は、その頭の中でかなり精密に分析され、繰り返し脳に蓄積されて後、言葉となって発することが出来るようになります。
この時期にしか発揮出来ない、赤ちゃん特有の特殊な能力なのだそうです。
そこで面白いのが、TVなどの一方的な音(言葉)はあまり役に立たず、人が Face to Faceで赤ちゃんとの触れ合い/体験を通して聞いた音のほうがより、脳に好影響→言葉として蓄積するそうです。

一方私たちのように、赤ちゃんが毎日違う言語を聞いている環境では、赤ちゃんは双方の言語を混乱させながらも、年月を掛けて次第に噛み砕き、ある程度の年齢になると、両方を正しく理解するようになるそうです。これになるまでにははもちろん、親や周りの環境が大きく左右することは間違いないですが。

友人の子供(日本人+中国人)は現地(英語)のキンダーに通っているため、3歳を超えた今も、発する言葉はあまり長い文章にならず、他の児童に比べるとずいぶん言葉は遅いように思いますが、あまり心配はないようです。

「いけないことと承知のうえで必然的に英語でも日本語でも子どもに話しかけているのでそれもいけないんでしょうか。」いえいえ、逆ですよ。乳幼児の頃でないと、発揮しない赤ちゃん・キッズパワーがあるので、sachiさんのそれは大正解だと思います。私も是非そうします。
(ヨーロッパでは国々が隣接しており、子供のうちから必然的に色んな言語を聞き分けているので、大人になっても多国語の使い分けが容易になるのだそうです)

たんぽぽさんの指摘されている症状がなければ、「多言語ファミリーの宿命 or 一過性の現象」ではないでしょうか?
いろいろな環境において、親御さんもいろんな場面で、相当なご苦労がありますよね。
でも、子供に対する想いは、同じですものね。

個人差があると思いますが。
たんぽぽ -- 2006年12月17日 01:02:33

  sachiさん、こんにちは。

 もう、色々とお調べになっていると思いますが、耳に問題はありませんか? 
 以前、幼児教室で見ていた子供に、難聴で、言葉が遅れていた子がいました。一応、そういうことは、一つ一つ疑って、チェックしていった方がいいと思います。
 もちろん、問題がないのが一番ですが、ちょっとでも問題がある場合は、できるだけ早く対処をしたほうがいいので。

 三歳程度だと、本当に言葉に関しては、個人差が大きいと思います。心配しすぎることはないと思いますが。

 まず、目は合いますか? 特に多動ということはないですか?
言葉は理解していますか?

 目を見て、しっかり話すことができるようなら、おそらく、ちょっと話すのが遅れているだけだと思います。ちゃんと聞いて理解している子供は、話し出すと、急に滅茶苦茶おしゃべりになる可能性もあります。

 英語と日本語を話すということについては、問題はないはずですが、それも少し話し出すのが遅れる原因にはなるかもしれません。だからといって、マイナスにはたらくわけでもありませんから、その点は、心配要らないと思います。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから