VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】疲れてしまいました
ゆっきー -- 2009年08月 4日 17:00:52

44歳で不妊治療の末、女の子を出産しました。今は生後7週間です。産後は一ヶ月実家で母に手伝ってもらって育児をしました。今は自宅で育児をしています。今、産休中で、来週から育休を3月までもらう予定です。自宅に帰ってから、一人で子育てをしています。うちの娘は完全ミルクなのですが、飲むのに一回一時間かかります。3〜4時間ごとの授乳ですが、飲むのに1時間、寝付かせるのに1時間ほどかかり、私の休憩は1〜2時間ほどです。夜中は5時間ほどミルクの間隔があくので、3時間ほど寝ることができます。なんとか、こなしてきたのですが、とうとう限界がきたようです。もともと、仕事を2年ほど休む病気にかかっており、薬を飲みながらの妊婦生活でした。今もしんどいときは飲んでいます。昨日は子供が泣いて仕方ないので、あやしてばかりでした。今朝は授乳後に、ひどい疲労感に襲われて、子供のいる部屋から離れている旦那の部屋で寝てしまいました。子供が泣いているのも聞こえないので、6時間ばかり眠っていました。子供は泣いて暴れたらしく布団から落ちていました。それから授乳後、また寝てしまいました。いくら寝てもしんどさが取れません。栄養ドリンクを飲んでなんとか授乳をしています。疲れて、子供をほったらかしにしていいのか、仕事が始まってやっていけるのか、また、凍結卵があるので第二子の治療をできるのか、育てられるのか、不安でいっぱいです。
子育て中の皆さんに、こんなことをして疲れを取ったなど、アドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。


お母様に
すみ -- 2009年08月27日 11:10:47

  もうご覧にならないかもと思いましたが、思うことがあったので。
私も産後体調がすぐれず、とても育児が辛く、死にたいと思うくらいでした。外見上とくに悪くも見えないので、主人等周りの人に理解してもらえず悲しかった。
今は子供も1才半になりだいぶ楽になりました。自己主張が強くなり別の意味で大変ですが…。
中国ではお産の後はとても大切にしてもらえるそうですが、産後体を休めることが更年期以降の体の為に重要だからだそうです。
やはり、ここは我慢してお母様に手伝っていただくのが一番かと思います。
イライラする気持ちはわかります。私も嫌になってすぐに実家から自分の家に逃げ帰りましたから。でも、今になって思うのは我慢してなるべく体を休めるべきだったということです。
心も大切だけど、体が一番。けんかしながらお母さんに手伝ってもらった方が良いと思うのですが無理かなぁ〜。

みなさん、ありがとうございます
ゆっきー -- 2009年08月 7日 01:54:23

  たれこげさん、MW1103 さん、ぷちたまさん、小鳥さん、こぅさん、hanakoさん、らんこさん、miuさん、きちさん、こんなに多くの方からアドバイスいただいて、うれしくて涙が出ちゃいました。ありがとうございます。

授乳時間がかかるってことですが、この子は生まれたときからミルクの飲みが悪く、NICUに入り、点滴をつけて、10ccなんとか飲むことから始めました。ミルクを飲みながら疲れて寝てしまうんです。入院も私より一週間長くかかり、私も看護師さんからこの子へのミルクのやり方を教わって、起こしながらやっている状態です。なんとか病院に逆戻りしないで済むように、時間がかかってもミルクを全部やろうとしてこんなことになっています。哺乳瓶の乳首ですが、新生児用のを使っています。飲みにくいのかな?

電動バウンサーいいですね。先日、旦那と見てきたところです。母は人間的ではないって批判していましたけど。ネットで安く売っていますね〜。こっそり買おうかな。

地域のファミリーサポートですが、生後3ヶ月にならないと利用できないようです。ですが、うちのマンションの一階に保育所があって、そこが2ヶ月から一時保育で利用できそうです。これは調べてみます。

母からのサポートですが、少々うるさく、精神的に疲れてしまうので、お風呂に入る手伝いだけしてもらっています。旦那のほうは私の職場の近くに引っ越したため、通勤に時間がかかり、朝も早く夜も遅いので、全くあてにならない状態です。週末だけ手伝ってもらっています。ただ、ミルクをうまく飲ませられないので一回ぐらいの授乳はいいのですが、それ以上は頼めない状態です。

ベビーシッターさんについては旦那と話し合ってみます。旦那はどうも私が疲れているということを理解していないようなので。

本当にいろいろアドバイスありがとうございました。個レスできなくてすみません。

あと一歩です。
くうちん -- 2009年08月 7日 00:48:51

  ゆっきーさん、はじめまして。
同じ年で生後2ケ月半の女の子の子育て中のくうちんといいます。
私も子供が生後8週目までは子育てでヘロヘロでしたが、8週を境にどんどん子育てが楽になってきています。
というのも、うちの子の場合生後3週〜7週まで夜泣きが激しくどんなにあやしても泣きやまずに夜中に続けて3〜4時間号泣していたのですが(ピーク時には夜中12時間くらいあやしっぱなしでした。)、生後8週間目から突然夜に続けて寝てくれるようになりました。ちょうどその頃に電動ラックも購入したため、育児が驚くほど楽になりました。
たぶん、生後9週目くらいであやすと笑うようになってくれると思いますし、5分ほどなら一人でおもちゃや自分の手で一人遊びができるようになってくると思います。
今は機嫌のいいときなら20分ほど一人遊びをしてくれるし、何をして欲しいかで泣き方が変わってきているので、育児が楽しくなってきました。
おそらく本当にあともう少しでだいぶ育児が楽になってくると思いますので、ご主人の協力を仰ぎながら頑張ってくださいね。

今は大変な時期のひとつです
きち -- 2009年08月 6日 13:43:39

  ゆっきーさんこんにちは。
ご出産おめでとうございます。
44歳でご出産とのことでとても素晴らしいです!

私も不妊治療5年してやっと去年41歳で初産しました。 
ですが、年齢的に二人目は無理かな・・・と思っていたので、ゆっきーさんの快挙は励みになります。

私もまだまだなのですが、ゆっきーさんが追い詰められてるようで思わずレスしてしまいました。
たいしたアドバイスではないのですが、良かったら聞いて下さい。

ゆっきーさんは旦那さんにはお手伝いはしてもらえてないのですか? 
もしくは、一人で頑張りすぎてないですか?

生後まだ1ヶ月なら、赤ちゃんはまだよく泣く時期ですよね。
うちも2ヶ月くらまでは、オムツ替えても授乳しても何が嫌なのか、ワアワア泣いて その都度ずっと抱っこして家の中を歩き廻ってました。

でも2ヶ月を過ぎた頃、あれ?と思うような間が空いて 泣くのが少し減った感じがしました。
多分赤ちゃんも産まれたばかりの時は頭の中がパニックしてて、この世界にやっとなじめる時期が2ヶ月すぎなのかなぁと思いました。

個人差はあるのでピッタリ2ヶ月とは言えないかもしれませんが、それくらいまでの辛抱です。

それから、ゆっきーさんのところは完全ミルクなので旦那さんでもお母さんでも、公共の施設でも預けてみてはどうですか?
市のファミリーサポートとか、色々なところを頼って、有料でも預けて その隙に少し体を休めてはどうでしょうか?

一人で頑張らなくてもいいのですよ!
旦那様にもお仕事大変かもしれませんが少し授乳のお手伝いしてもらいましょう!

それから私も寝かしつけに抱っこしまくって 手が腱鞘炎になりましたが、電動のバウンサーを買い、とても助かりました。

嫌な時は乗せただけで大泣きしてましたが、しばらく乗せてみたり、ダメならまた抱っこしたりして、併用してその時期を乗り越えました。
もう試してみましたか? 
もしまだでしたらこういうものも活用されるといいですよ。


赤ちゃんが泣いて暴れて布団から落ちてた・・・というあたりに赤ちゃんのたくましさを感じました!
だって、寝返りはおろかまだ首も据わってないのにそれだけ動いたなんて、すごい子ですよ!

不妊治療してたママのところに、高齢なママのところにやってきた赤ちゃんなんですよね。(うちもですよ)
私たちの赤ちゃんはいろんなハードルを越えて産まれて来た子ですよね。

ママも大変ですが、赤ちゃんもこの世界で生きていくのにいっぱい頑張ってる時期です。

もう少しで一休みのような時が来ますよ!
それまで誰かに頼ってでも、息を長くもって 休んだりしてでも続けて頑張って下さい。

頑張れって重たい言葉かもしれませんが 他になんて言えばいいのか思い当たらなくて・・・。
でも応援したい気持ちいっぱいなので、言わせ下さいね。

どうか休んでください
miu -- 2009年08月 6日 12:21:26

  子育て中ではないので(不妊治療中)、疲れを取る方法のアドバイスはできないのですが・・あまりに疲れていらっしゃるようでしたのででてきました。

「どうか休んでください」そう申し上げたいです。

もしご実家にもう一度帰ることができるなら帰って応援を求めてください。帰ることができないなら、少々お金を払ってでもベビーシッターやチャイルドマインダー等の人の力を借りて、ご自身の体を休めてください。思いきり寝ること、体力的・精神的に元気になること、今はそれが先決かと思います。

私は「チャイルドマインダー」の資格をもっています。
チャイルドマインダーとは、単なるベビーシッターだけではなくお母さんの心のケアも勉強するのですが、孤独に子育てしてヘトヘトになってしまったお母さんは、子供に対して優しく大切に接するだけの体力そして精神力が残っていません。限界に達すると可愛い子供もそう思えなくなってきてしまいます。そうなれば悲劇です。

乳幼児にとってお母さんは本当に重要な存在。だからこそ、お母さんが元気にならなければ。

「皆頑張っているんだから、自分もなんとか一人で頑張らなければ」そう思いこまないでください。そう思って自分を追い込む人が本当に多いのです。
体力的に限界に達すると精神的にも壊れてきます。
自分を責めないで、どうか限界になる前に人の力を借りてください。声を発しない孤独なお母さんが多いことにチャイルドマインダー達は心を痛めています。

地域にチャイルドマインダーさんがいないか探せないですかね。いなければシッターさんでも。
一日でもぐっすり眠れ、心の不安を聞いてくれる人がいるだけでもずいぶん楽になります。
一人で抱え込まないでくださいね、そうお伝えしたかったのでした。

本当にお疲れ様です。
らんこ -- 2009年08月 6日 10:51:01

  ゆっきーさんはじめまして。私も43才で娘を授かり今育児歴1年です。産後半年から徐々に仕事に復帰しました。

初めての育児でかつ高齢だと、本当に体力がきついですよね。
私の場合は実家の手助けもなかったので、退院後は夫婦だけでなんとか乗り越えてきました。それで、出産前からベビーシッター会社に登録しておいて、産褥ヘルパーを月に2,3回、数時間ずつお願いしました。

少しでも自分が眠りたいときや、どうしてもやらないといけない用事があるときなどに、ベビーを自宅で見てもらってました。
このシッターさんがいなければ、私も産褥期を乗り越えられたかどうか。

育児の労力を軽減してもらえるのはもちろんですが、ほんの数時間でも体が自由になることが、とても救いになりましたよ。また、プロのシッターさんが自分にできない優しい育児をしてくれているのをみて(そしてシッターさんにあやされるとすぐにベビーが寝てしまうのを見て)、「そうか、ああすれば楽にできるんだ」と子育ての参考にもなりました。

あと、もし育休明けより前倒しで保育園が利用できるなら、利用してしまうのもいいかもしれませんよ。私は入園希望の園の下調べも兼ねて一時保育を何度か利用しましたが、完全にベビーから体を離せるのって、本当に生き返った気分になります。

疲れの取り方・・・これは私もわからないです。育児疲れは、通常の仕事疲れとはまったく種類が違うもので、なくなることはないような気がします。産後何ヶ月になっても、むしろベビーの成長に伴って、別の苦労や疲労感が増えるので。
ただ、ベビーの成長とともにママも成長することは確かです。だから、ベビーの成長よりママの成長の方が一歩先に行っている時期(生後3〜5ヶ月くらいの頃)は、一瞬ですが子育てが楽になりましたよ。ベビーがハイハイし始めると、またそれにママが追いつくのに必死になりますが。
そうやって、抜きつ抜かれつでそろって成長しているような感じです。

疲れ切ってしまうと、そんな風に考えることすらできなくなってしまうのですが、ほんの数時間の自由さえあれば、必ず頭が冷静に戻ります。どうか、利用できるものは、なんでも利用してみてくださいね。

私も・・・
hanako -- 2009年08月 6日 10:49:27

  ゆっきーさん、こんにちは。
私も、昨年10月に女の子を出産した新米ママです。
思い起こせば・・・ベビが生まれて1ヶ月、戦いでしたよ。
私の場合、母の手伝いとかもなくて、毎日ひとりっきり。
母乳でしたが、一日のほとんどを乳首を出してすごしていました。
旦那の帰りが待ち遠しく、毎日ふらふら。
子供をどこかへ・・・なんて悪い妄想がうまれたこともあります。
ちなみに、フリーで仕事をしているので、産休なんてありません。

ですが10ヶ月たった今、絶好調に楽しい毎日♪
仕事も育児もなんとかなり、日々成長する娘の姿に感動の日々。

待ち望んで生まれたわが子ですもの、ゆっきーさんにも、
子育てが楽しい!ってときがいつか来ると思います。
半年以上先の心配や、ましてやふたり目の心配なんて
今はしなくていいですよ。あとでゆっくり考えましょう。
ちなみに私、お産もすごく大変だったので
子供なんてひとりで十分って思ってたのですが
今では、もう一人いても楽しいかも♪なんて思っています。

ゆっきーさんには、私がどんな人間かわからないでしょうが
自己中で、仕事が大好きで、長く自分の欲求だけを満たしてきた
人間です。そんな私でも、こんなに子育てを楽しめています。
なので、ゆっきーさんも大丈夫!本物の母親になるための意識変化のときだと思ってはいかがでしょう。

本当にしんどいのは今だけです。
眠れないのもせいぜい3ヶ月まで。
夜、まとめて3時間ねてくれるのなら
ゆっきーさんちのお子さんはいい子ちゃんですよ〜。
うちは毎晩2時間夜泣き、2時間ごとにきっちり授乳でしたから。

だけど、限界を感じるのであれば一時保育などを賢く使って
リフレッシュしてください。NPO法人などが、手軽な料金で
育児や家事などを手伝ってくれますよ。

最後に・・・私の妹は、子供が6ヶ月で仕事復帰しましたが
忙しいとか自分の時間がなくなるというより
職場という家庭とは別の環境に身をおくことで
リフレッシュできるといっていましたよ。

だけど、夜間、お子さんひとりで放置するのは不安です。

今となっては懐かしい・・・
こぅ -- 2009年08月 6日 00:22:14

  初めての育児 お疲れ様です。
私は8ヶ月の男の子がいる45歳の新米ママです。

私も最初は不安でマニュアル通りにやろうと必死で
毎日が心身ともにヘロヘロで
気が付けば子供の表情や可愛い仕草を見逃しちゃったり・・・

でもね ここでちょっと考えてみてください
大昔から子育てはあったんですよねぇ
今より清潔な環境でなくても戦時中でも子供はいたんですよぉ

だからキッチリ3〜4時間で授乳しなくても大丈夫ですし
ミルクの量も個人差があって当たり前です。
ベビちゃんの お腹がすくまで待ってみるとか
ミルクなら哺乳瓶の乳首を変えてみるとか
ベビちゃんが飲み易い工夫は簡単にできますよ。

一回ぐらい旦那様にミルクを任せて寝ちゃったっていいんです。
私の場合は夕飯のあとのミルク当番を主人に任せ
睡眠時間に充ててました。
主人も育児に参加できるしミルクを飲む姿を見ることで
子供への愛しさも倍増するらしく一石二鳥でしたよぉ

あんまり「きちんとやらなきゃ」って自分を追い込まないでね
ベビちゃんの可愛い成長を見逃しちゃいますよぉ
お顔も毎日微妙に変わってきますし
表情も変化が出るようになりベビちゃんの感情が読み取れるようになります♪
その愛おしい劇的な成長ぶりを見逃さないでください。

授乳も生後3ヶ月ぐらいから日に日に楽になりますよ♪
(そうは言っても今が精一杯で そう思えないかも知れませんが)
気負わず大らかに育児を楽しんでください。

ホルモンの関係で、一番辛い時が今
小鳥 -- 2009年08月 5日 22:53:44

  ゆっきーさん、がんばってますね!

「産後6週間の魔の時間」
という事を、子どもが5人いるバースコーディネーターの大葉ななこさんが本で書いておられます。

なんでも、産後6週間頃に妊娠出産で変化したホルモンのバランスが元に戻るので、その頃に、「ホルモンのせいでブルーになる」そうです。
だから、誰でもホルモンのせいでこの時期はブルーになると覚悟しておくといいと書いてありました。

ちょうどゆっきーさんは、その時期なんです。

疲れてしんどいのも当たり前です!!
当然のことです。

だからまず自分を責めずに、今は辛くて不安なのが当たり前。逆にこれから少しずつ気持が楽になっていくと考えていてください。

私もそうでした。
待望の赤ちゃんと二人でいるのですが、気持がどうもついていかない時がありました。
そんな時に、年配の方から、「赤ちゃんは生後100日目ぐらいになったら、かわいくなるのよ。笑うようになったり反応したりするから」と言われました。

へー、昔の人でも、無条件に赤ちゃんがかわいいと思っていたわけじゃないんだ、やっぱり色々大変な時期があるのを知っていたんだ、と思いました。

ゆっきーさんは、今、一日一日が、とても長く感じていると思います。

まずできることは、市の保険センターに連絡してみて、子育てサポートに、誰か来てもらってみてください。
もちろん、業者のベビーシッターを頼んでもいいと思いますが、市のサポートなら、わりと安くで来てもらえると思います。
毎日じゃなくても、時々、3〜4時間でも来てもらえれば、精神的にも楽になると思います。

特にゆっきーさんは、ミルクだそうで、他の人の手を借りやすい利点があります。
自分ひとりでがんばりすぎないで、できるかぎりゆっくりしてくださいね。

お疲れ様です
ぷちたま -- 2009年08月 5日 22:47:36

  ゆっきーさん、こんにちは。
お母様も戻られての一人育児お疲れ様です。
産後の疲れと夏バテと寝不足のトリプルパンチかな?

お住まいの自治体あるいは民間の
育児支援サービスは受けられないのでしょうか?
ミルク育児なら、他の方に赤ちゃんのお世話を委ねられます。
まずは、ご自身の身体を少しでも休ませて
体力を回復されて出来る事から仕切り直してはいかがでしょうか?
2人目とか、仕事復帰とか、先の事よりも元気にならないと!!

授乳時間の件ですが、
1〜2ヶ月児はまだ遊び飲みはしないと思いますので、
おそらく飲ませるタイミングや量かほ乳瓶のタイプに
問題があると思います。
授乳時間なんて、きっかり決まってるとは限らないし、
赤ちゃんによって、吸てつ力や飲む量は異なります。
「吸いやすい乳首でミルクがっつり飲んでてお腹空かない?」
あるいは
「吸う力が弱くてミルクを飲むのが大変で疲れちゃう?」
↑こちらに関しては、地域の育児相談等で保健師さんや
保育士さんに相談することをお勧めします。
一人で思い悩むより
子育て広場デビューして発散するのもいいですよ♪
ママ友も作れるし、たいてい保育士さん等もいらっしゃいます。
私(幼稚園児2人持ちで妊娠9ヶ月)も
あと2〜3ヶ月後には子育て広場再デビューする予定です。


ゆっくり、焦らずに…
MW1103 -- 2009年08月 5日 15:54:00

  ゆっきー様、ご出産おめでとうございます。

生後7週の娘さんはこのごろはお母さんの声に反応し、笑顔が少しずつ見られるのではないでしょうか。実は、お母さんの育児疲れがピークに達するころ、赤ちゃんから“笑顔”という報酬が得られる仕組みになっているのです。そうは言っても、育児や家事を1人でこなすのは並大抵のことではありませんよね。睡眠不足で慢性的な疲れがたまって、頑張りたいのにそんな気力も沸かない…精神的にも追い詰められている状況だと文面から想像できます。私もこの時期には「これが永遠に続くのかしら…」と不安になったり、ぐずる子どもに八つ当たりしては“ごめんね”と謝ったりの繰り返しでした。

ところで、ミルクを飲むのに1時間かかるということですが、乳首の大きさや乳首の穴の大きさが小さくはありませんか?娘さんの体重が分からないのでなんともいえませんが、乳首の大きさを変えてみるのもいいかもしれません。また赤ちゃんって、大人が“寝てくれ〜”と思っているときにはなかなか眠ってくれませんよね。赤ちゃんのサーカディアンリズムは大人とは異なりますので、大人のように夜、まとめて眠るということがこの時期には出来ないのです。添い寝をしながら赤ちゃんと一緒に眠ることは可能ですか?最初は難しいのですが、そのうちお母さんも赤ちゃんのサーカディアンリズムに同調し、短時間のお昼寝でも深く眠ることが出来るようになります。

それでも心が折れそうな時にはお1人で頑張らず、“疲れた〜”といって誰かを頼ってください。また、将来への不安はひとまず横において、今日を乗り切った自分をほめてください。ご実家のお母様にもう少しお手伝い願えるようなら甘えてみませんか?もし駄目なら、地域の子育て支援センターをネットで検索してみてください。国の福祉事業でだれでも利用可能です。是非ひとりですべてを引き受けず“サボる勇気”を持って、大変な時期だけでも大勢の手を借りてみませんか。

こんにちは
たれこげ -- 2009年08月 5日 15:39:55

  今、大変な時期ですね
疲れますよね…

お子さんにもよるのでしょうが、「赤ちゃんを育てるってそういうもの」なんだと思います
高齢で産んでから「子供は若いうちに産んだほうがいい」という言葉が身にしみますね

私からしてみれば、五時間も寝れるなんてうらやましいです
うちの子は眠りが浅くて、出産後一年半の私の夢は「二時間以上続けて睡眠がとれること」でした
子供がなかなか寝ないのも同じでヤケになって数日自分が眠れただろう時間を15分、30分と細切れに足しても一日四時間なかったです

もしかしたらこれから夜泣きが出るかもしれませんが、子供は育っていくので、本当に少しずつ楽になるはずです
本当に気付かないほど少しずつなんですが、振り返ってみると「ああ、これが変わったんだ」と思うことが出てきます

哺乳瓶の口の穴が小さくはないですか
使っていた頃からだいぶたっていて自信がないのですが、哺乳瓶の口って穴のサイズが数種類ありますよね
お子さんによっては箱なんかに書いてある月数が合わない子もいるので様子を見てくださいね

「皆さんは」というより、自分が何が気分転換になるかを考えたほうがいいかも
どうせ時間のかかる子どもの授乳や寝かせつけ、その間に「子供の手が離れたらこれがしたいな」「今、自分の時間があったらこうしたいな」というのを空想して、その中からできそうな物をしてみるといいかも

自分に協力してくれるものは何でも使って、少しでも楽をしてくださいね

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから