★第37回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in東京 2023年10月7日(土)
★第38回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in京都 2023年12月3日(日)
★babycom 高齢出産という選択 TOP
先日、仲のよいママ友たちと飲み会をしました。
その中に、3人目のお子さんを病気で亡くした人がいて、一周忌も終えて少し元気になってきたので参加してきました。私が流産した時期に授かったお子さんで、その頃私も辛くてあまり話してはいませんでした。でもまさか、あんな勘違いをされていたとは…
お子さんの話題も平気と言ってくれたので、皆で励ましの言葉を気遣いながらかけていたのですが、どーも私に対しての言葉がキツイ…?「私も全然違うけど、気持ちはわかるよ」と言ったのがいけなかったのかな?彼女の気持ちはわかりっこないかもしれない、でも想像は普通の人よりははるかに出来ると思ったのに…?なんて考えていました。
「でも自分で決めた事でしょ?」「自分で納得したんだよね?」との彼女の言葉…え?流産を決められるわけないじゃない…?…まさか…
彼女のは私が中絶したと思っていたのでした。
「そんなことしないよ…」と言うのが精一杯でした。
私からしたら、自分の子を抱っこできた彼女がうらやましい。お子さんが病気の時も、亡くなった時も寄り添ってくれたご主人がいるのがうらやましい。そんなことは絶対に口にしませんが。
びっくりでした。今まで彼女を励まそうしていた私が、中絶したと見られていたなんて。そう思われていた私の言葉を、彼女はどんな風に受け取っていたのか。いたたまれませんでした。
他の友達も口ぞえしてくれて誤解は解けたので、彼女に対しては猛なんとも思っていません。でも、流産した辛さやその後の主人との関係悪化(しかも主人は何とも思っていない)の経緯が一気によみがえってきて、何もする気が起きません。ずっと寝ていたい気持ちです。
- 辛い誤解ですね - ココ - 2009年04月 3日 10:44:45
- 人の気持ち - sakura - 2009年04月 3日 03:32:11
- はー? - なな - 2009年04月 2日 22:52:35
さつきさん
自分の流産と向き合うだけでも大変なことですが、人にその気持ちが理解されないこと、また、誤解を受けることもあること、気持ちわかります。
私は何度も流産を繰り返していますが、自分が流産を経験するまで人が流産する気持ちというのがわかりませんでした。友達が流産したと聞いてなぐさめたこともあるし、悲しいというのもなんとなく想像はできましたが、自分の身にふりかかってこないとわからないことは多いと思います。
おそらく中絶だって、やむにやまれぬ事情でせざるをえないこともあるでしょうし。
そして昨日までだっこしていた子供が死んでしまう悲しみ、というのも、経験してない者にはわからないのでしょう。
誰も悪くないのです。人間みんな自分の人生を一生懸命生きているだけですから。
さつきさんのところにもかわいらしい天使がやってきますように。
>私からしたら、自分の子を抱っこできた彼女がうらやましい。お子さんが病気の時も、亡くなった時も寄り添ってくれたご主人がいるのがうらやましい。そんなことは絶対に口にしませんが。
産まれた子を亡くすことの辛さを理解していたら
こんなこと言えないです。うらやましいって、、、、。
ものすごい悲しみとストレスですよ。
子供が死んでしまうって、、、、。絶対経験したくないです。
流産の方がずっと楽です。悲しいけど。
友人が子供を亡くしたのを見てそう思うし実際今赤ちゃんを
育てていますがこの子が死んだらと気が狂うと思います。
私も流産経験はあります。
もちろんものすごく悲しいけれどホント次元が違います。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
今はもう休んで寝てらっしゃってください。
私は長女が闘病して死亡しています。次男は死産です。
彼女は普通ではない精神状態なのです。
それに加えて、自分の不幸しか見えていないのです。
他のお友達も味方してくれているので、これ以上の騒ぎはないと思いますよ。
まともな状態に戻れば、彼女も自分を恥じてくると思います。
今後も何も無かったように、接してあげるのがいいと思います。
もし、内観できないような方なら、良い時は楽しく付き合えるけど、
精神的な深さを共有できる相手ではないでしょうね。
こういう方には苦しみを聞いてもらおうとか、精神的な悩みを解ってもらおうとは思わずに、
当たり障り無く、割り切って楽しくお付き合いすれば良いと思います。