★第37回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in東京 2023年10月7日(土)
★第38回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in京都 2023年12月3日(日)
★babycom 高齢出産という選択 TOP
こんにちは♪ 私は現在1才半を過ぎた女の子のママです。2年前に卵子提供にて無事出産しました。 娘も早いもので後数か月で2歳になります。私は娘が10歳くらいになったらきちんと卵子提供の事を伝えるつもりでおります。そこでお尋ねしたいのです・・・
どなたか卵子提供にてお子様を授かった方で既にお子様に卵子提供の事を伝えた方はおりますか?
匿名で結構ですのでもしいらしゃいましたら簡単で宜しいのでどの様なタイミングで伝えたか教えていただけますか?
- tomokoさんへ - 匿名 - 2009年03月25日 23:17:15
- 告知 - tokumeiで - 2009年03月25日 21:36:12
- 横レスです。匿名さんへ - tomoko - 2009年03月25日 12:23:19
- 人それぞれ - 匿名 - 2009年03月23日 20:48:16
- 貴重なご意見ありがとうございます。 - 今回は匿名でお願い致します。 - 2009年03月23日 14:10:33
- また小さいですが話しています - BK - 2009年03月22日 15:03:52
- 該当の方が現われなかったら - tomoko - 2009年03月20日 16:26:05
- 日本在住ですか? - 匿名 - 2009年03月20日 10:17:47
- 伝えなくていいのでは? - ちもちも - 2009年03月19日 04:56:18
今回は匿名でお願い致します。さんへ
私自身がまだ経験者では、ないのでしゃしゃり出るべきかと思いましたが私の一番の親友がこれから経験者になるところです。
子供は、今4歳ですが小学校に上がる頃から少しづつ告知して行くつもりのようです。
色々と壁にぶち当たるかも知れないのは、覚悟のようですが、それをも覚悟での出産でした。
その全部を、覚悟し前に向かって行こうとうする彼女の姿に私も色々と考え勉強させられました。
彼女は、自分の出生の真実を、知るのは、人間として当たり前の権利であると強く思っているのと、やはり自分自身がその環境(後で偶然知ったり、何も知らずに生きてゆく)であったらどう考えても耐えられないと思うからだと言っていました。
彼女のその子供を、愛すると言うよりもっと大きな何か人間愛を、強く感じ私も近くから出来るだけのサポートを、彼女達にしたいと思っています。
告知する時期ですが初潮が来た時とか20歳の時とか色々悩んだようですがやはり少しでも早い方が子供の心のケアを、して行く時間も自分達の揺るぎない強い愛を、理解してもらえる時間も多く残されると言う夫婦の意見になったようです。
2度目の書き込みは私に対するレスだったようなので、横になりますが、意見させていただきます。
私は、告知を真剣に考えているのであれば、こういう会があります、とご紹介させて頂いたまでです。私の書き込みの中で、真実を伝えないのは親のエゴであるとか、間違っているなどと一度でも書きましたか?
匿名さんは告知についてどの程度、研究されてのご意見なのでしょうか。AIDによって生を受けたという事実を知った人々の話、よかったら匿名さんも一度、偏った情報だけで否定するのではなくて、耳を傾けてみてはいかがでしょうか。AIDは60年の歴史がありますから、若い人だけでなく年配の方も参加されています。私が参加した回では、卵子提供を受けた女性も多く聴講者として参加されていました。
告知されずに事実を知ってしまった人の話ですが、特別な遺伝病に罹った人だけではないです。親の離婚、親の死、自分自身が病気で入院したときなど、きっかけはほんとうに様々でした。AIDにせよ、卵子提供にせよ、親からの告知が早ければ早いほど、自然なこととして受け入れられるとみなさんお話されていました。親側のほうからは、告知は不要ではないかという意見ももちろんありました。
結局のところ、告知するしないは最終的には親が決めることだとは思います。
私が「こういう勉強会があるので、一度参加されてみてはいかがですか」、とお知らせしただけで、どうしてそこまで真っ向から否定されるのか理解に苦しみます。ご自身の書き込みを今一度、読み返して頂きたいです。
人それぞれの事情がありますよね。
ただ、この掲示板ではたびたび卵子提供者で子供を産んだ人に対して、
真実を伝えないのは親のエゴだとか、間違っていると指摘する方が多くいるので、
つい私の気持ちを書いてしまいました。
今回は匿名でお願い致します。さんの質問には答えていない形になってしまい
申し訳ありませんでした。
確かにAIDで生まれたことを、思いがけない形で知ってしまった人たちは
アイデンティティが崩壊するようなショックを受けるだろうと想像はつきます。
でもそれはひょんなことから知ってしまったたぶん少数の人たちです。
何も知らされずそのまま両親の子供として、幸せに暮らしている人たちのほうが
多数派だと私は信じます。
思いがけず知ってしまったからショックなのであって、
そういう人たちは初めから教えてほしかったと話すでしょう。
そしてそういう人たちの話は聞くことができますが、
知らずに人生を過ごしている人たちからは、話を聞くことはできないのですよ。
だからどちらが幸せかなんて、誰にもわからないのです。
初めから告知するつもりで臨んでいる人は別ですが、そうじゃないならば
ずっと話さないという選択肢もあっていいのではないかと思います。
私の思う告知義務は3つだけです。
1.遺伝子上の母親が特定できて、実際に会わせることが可能なこと。
2.もしも私が難病にかかってしまった場合。
血のつながりはないから安心しなさいと話します。
3.もしも私が殺人などの大きな罪を犯した場合。
あなたには犯罪者の血は流れていないから安心しなさいと話します。
それ以外にも、私が母親ということが子供にとって不利になるようなことが起これば、
私は迷わず血の繋がりが無いことを話すつもりです。
告知するほうがいいか悪いか、黙っているほうがいいか悪いか、
誰にもわかりませんよね。
ただ、それぞれの親が、愛する子供のために選んだ方法が最良であることを願うだけです。
皆さんいろいろと貴重なご意見をありがとうございます。
最初に私自身の状況やどうして10歳なのか等の説明が抜けていたため誤解等があったようで少し補足させていただきます。
私は現在日本在住です。私は日本人ですが、主人は欧米人です。10年前まで主人の国に住んでいましたが私の事情で10年前に日本に帰国し現在にいたっております。
実は私自身も1歳の時に養女として引き取られ7歳上の姉も生まれて直に養女として引き取られています。又、私が13歳の時に養女であることを知らされました。(私個人的には実母に会いたいと思う気持よりも育ての母の愛情が失う方が怖かったような気がします。)
育ての母は私自身が10代でしたがいきさつ等を全て話してくれる母親でした。確かに多感な時期ですので伝え方や伝える方法等は最良状況を選ぶ必要があるかとはおもいます。
私自身の経験から申しますと早めに知らされて良かったと思っております。
偶然に主人のお兄さんも子供二人を養子として引き取っており、彼らが8歳の時に養女であることを伝えたそうです。
私が海外に在住の時に知り合った現地のお友達にも卵子提供と精子提供によって子供を授かった友人がおります。彼女たちもやはり子供が10歳になるまでにはきちんと伝えるつもりだとの事でした。 しかしながら匿名さまがおっしゃる様に日本と海外では事情が異なり残念ですが海外の方が実子とか卵子提供とか養子とかの垣根が低いようで伝え易いかもしれません。 私自身は伝える事が正義感だとか又、伝えない事がエゴだとかまったく思っておりません。伝えるか伝えないかはご両親が状況や立場を考えた上で選択をして頂くと良いと思います。何が良くて何が悪いというのは無いとおもいます。強いて言えばどちらを選んだとしてもどちらも子供の事を思って最良の選択をした事には間違えは無いという事です。
又、どちらを選んだとしてもリスクはついてくるのでその覚悟も必要であると言う事、でも一番大事なのは子供を愛しているという事をきちんと伝える事かと思います。
PS、tomokoさん貴重な情報ありがとうございます。DI研究会(非配偶者間人工授精の現状に関する調査研究会)について興味がありますので調べてみたいとおもいます。
BKさんこんにちは、BKさんのお子さんも2歳になられるのですね♪ お勧めの絵本、さっそく取り寄せたいと思います。
ありがとうございます。
私にももう直ぐ2歳になる卵子提供で授かった子供がいます。私達は海外在住です。子供には卵子提供の事実は小さい頃より理解していてもらいたいので、大分前から卵子提供の絵本(英語)を読み聞かせしています。今後も子供の成長に合わせて、子供の理解できる範囲で話を発展させていきます。
(私の子供が卵子提供で授かった子供だという事は、妊娠初期から私の家族そして主人の家族にも知らせてあります。)
英文ですがもし絵本に興味がありましたら、Amazon.comで以下の様に検索してみてください。
1)Searchのドロップボックスの"Children's Books"を選択
2)その右側に"Egg Donation"とタイプ
3)"Go"をクリックして検索
私も経験者ではないです、ごめんなさい。
DI研究会(非配偶者間人工授精の現状に関する調査研究会)のシンポジウムに参加したことがあります。医療技術の進歩に伴い、思わぬところで精子提供(まだ卵子提供はマイナーな頃に生まれた子たち)で自分が生まれたことを知り、苦しんでいる方や子どもへの
告知をどうするか考えている親御さんの集まりです。
出自の秘密を知ったからといって親との絆がどうこうするわけではないが、隠されてきたことが何よりつらい、ある程度の年齢になってから知ると、自分のアイデンティティが崩壊してしまうので、できるだけ早い段階で告知してほしかったと、AIDで生まれた方のみなさんが語っていました。
もしこちらで該当の方が見つからなかったら、一度、この研究会の集まりに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。決して暗い話ばかりではありません。お子さんになるべくショックを与えず、ベストな形の告知を経験者の立場から一緒に考えてくれるはずです。
今回は匿名でお願い致します。さんは海外にお住まいなのでしょうか?
海外に住んでいる場合は、実子とか卵子提供とか養子とかの垣根が低いようで、
お話できる状態のようですが、
もし日本在住で両親とも日本人ならば、卵子提供をわずか10歳で伝えることは
リスクが高過ぎる気がします。
私は経験者で、現在子育て中ですが、誰かが(うちの場合夫以外に知っている人はいないけど)
うっかり洩らした場合になんて言おうかとは考えていますが、
自分から伝えるつもりはないので、なんで10歳で話す必要があるのか理解できません。
ちもちもさんのおっしゃるように、もしも話すならばお子さんが大人になって結婚して子供を産んで
と、そのタイミング以外にはないような気がします。
私はエゴと言われるかもしれませんが、卵子提供の事実は一切話すつもりはありません。
もしも話さなければならないとすれば、卵子提供者が身近にいる場合ですよね。
ドナープロフィールだけしかなく、それもドナーが
「将来卵子提供で生まれた子供が会いたいと言ってきた場合会いますか?」
という質問に対して「いいえ」と答えているプロフィールなんて
子供の気持ちを考えると見せることもできません。
子供の気持ちを第一に考えて、伝えるか伝えないかは親が決めればいいことですが、
ただ画一的に「真実を話すのが正義」みたいに考えることはないと思うのです。
伝えてしまえば、必ず本当の母親に会いたいと思いますよ。
もしも私が当事者ならばそう考えると思います。
その時に会わせてあげられる状況なのですか?
卵子提供で子供を授かった経験者ではないので、レスの資格はないと思いますが、
お子さんが10歳できちんとはなすつもり・・・とのことですが。
なぜ10歳なのでしょう
卵子提供で生まれたということを、おなかから出てきたママのことを大好きな子供に伝える必要があるでしょうか・・・?
すみません。聞かされた(若しくは伝えた)時点でのメリットが全く思いつかなかったもので、お互い苦しむだけのような気がしたので・・・書いてしまいました。
うちにも9歳の女の子がいますが、大人びて色々と考えることができる年齢です。人間関係でも子供ながら苦労をしたり、経験を通して成長する時期です。
だけど、ママのことが一番大好きです。
これから反抗期や思春期を迎える女の子に、
「卵子提供で生まれた自分」をプラスに理解できるとは思えません。
ひょっとして、卵子提供=ママの子じゃない。って短絡的にショックだけを受けた場合にその後の親子関係や人間関係、精神的成長に暗い影を落とさないでしょうか。
お子さんが、自分にはよく理解できない「卵子提供」を友達などに漏らした結果、思わぬ差別や他のお母さんからの詮索を受けることもありえないでしょうか。
どうしてもキチンといいたければ、お嬢さんが成長して、ご結婚しお子さんが出来た時に、母となったお子さんにお話したらどうでしょう。
ママもどうしてもお母さんになりたくて、あなたを生みたくて卵子提供を受けたのよと。
差し出がましいことを書いて申し訳ございません。
経験者の方の良いレスもつきますように。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
私の書き方が悪かったようで、tomokoさんの気分を害してしまったようで、申し訳ありません。
私が書いたのはあくまでもずいぶん前に読んだ意見に対してです。
今回意見をしている方たちに対してではないのです。私の言葉足らずでした。
以前そういう内容のものを読んだ時には、まだ私は当事者ではなかったし、
確固たる意見というものも持っていませんでした。
ただ卵子提供に対して「親のエゴ」だとか、「話すこともできないなんて、悪いことをしている証拠だ」みたいな内容を以前この掲示板で読んだことがあり、それに対して今更ですが、この場所で私の気持ちを書いてみたのです。
なぜそんなことを書いたかというと、もちろんこういう場所でわざわざ書く必要もないことなのかもしれませんが、私1人がこういう考えでいればいいだけの話なのですが、
卵子提供で子供がほしいと思っている人の中には、告知をするかしないか迷っている人たちがたくさんいると思うのです。
しかしここに書かれる大多数は告知をしたほうがいいという意見です。
(ただ、この場合経験者の意見ではないことが多いです)
迷っている人たちは、そうかそれなら私も告知しないといけないのかもしれない
と思ってしまうかもしれません。
今回は匿名でお願い致します。さんのようにご自分の信念があり、
告知をすることを初めから決めている人はブレもないし、後々のフォローもしっかりできるのだろうと思うのですが、
そうじゃない場合、言ったはいいが後でどうしたらいいかわからないとなったら、一番傷つくのは子供です。
あまり告知をしないと堂々と言う意見をここで読んだことがないので、
そういう考えもあるんだな、黙っていることも愛のひとつだなと、
迷っている人たちの気持ちが少しでも軽くなればと思って書いたのです。
tomokoさんの意見は経験者ではなくても、とても親身に私たちのことを考えてくださる
優しい意見だと思います。
本当に誤解させてしまって、気分を悪くさせてしまってごめんなさい。