★第37回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in東京 2023年10月7日(土)
★第38回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in京都 2023年12月3日(日)
★babycom 高齢出産という選択 TOP
こんにちは。度々こちらで相談にのってもらっているちわわです。現在5ヵ月と2週間の息子の事なんですが、時々奇声を発するのです。大きな声で、キャーとかギャーとかガーとか…。発狂している様な声を出します。ぐずるのではなく、わりと機嫌のいい時が多いようです。最近、自閉症や発達障害などがよくとりあげられていますが、そういう病気の可能性があるのかと少し心配です。あまりそういう病気の知識がありません。ネットで検索しても、いまいちわかりません。どなたか詳しい方、症状などご存知の方いらっしゃいますか?
- 広汎性発達障害を持つ母です - キャロリン。 - 2006年11月 3日 09:20:31
- 楽しみです。 - ちわわ - 2006年11月 3日 00:33:17
- ネイティブスピーカー - たんぽぽ - 2006年11月 2日 02:36:34
- いっしょに・・・ - ちゃまる - 2006年11月 2日 01:16:24
- 自閉症児の母です。 - りさ - 2006年11月 2日 00:59:58
- そうだったんですか(^_^) - ちわわ - 2006年11月 1日 19:48:27
- 同じく!! - きらきら星 - 2006年11月 1日 09:18:28
- 確かありました - エリス - 2006年11月 1日 03:57:21
- 大丈夫ですよ - みのり - 2006年11月 1日 01:29:23
- 声で遊んでいるようです - ちーまま - 2006年10月31日 23:57:38
- ウチも同じです - マンゴぷりん - 2006年10月31日 20:18:31
- もしかしてノリの良いお子さん? - 恵子 - 2006年10月31日 18:14:16
- 大丈夫では? - 未久 - 2006年10月31日 17:30:50
- 同じく5ヶ月です。 - テンテンテン。 - 2006年10月31日 16:49:15
- 成長の過程? - kagome - 2006年10月31日 16:20:09
- 泣き声でなく - りお☆ - 2006年10月31日 15:42:48
ほんと、赤ちゃんの成長は目を見張るものがありますね。誰にも教わらないのに、次から次へいろんな事が出来るようになって親を楽しませてくれますよね。これからもいろんな感動をあたえてくれるのでしょうね。
りささん、貴重なご意見ありがとうございます。子供一人一人個性があって、いろんな子供がいますが、子育ての大変さは平等だと思います。特に最近はいろんな事件に巻き込まれたり、いじめによる自殺なんかも後を絶ちません。私たちが子供を守って育てていく責任はとても重いですね。お互い大変ですが、高齢の体にムチ打って頑張りましょうね。
ちわわさん、こんにちは。
子供って、自分が生まれ育った土地の言葉を完璧にしゃべりますよね。当たり前なんですけれど、すごいと思いませんか?
大人になってから移住して、何十年暮らしても完璧に発音することはできませんよね。どうやったらネイティブのように発音できるのかわかりませんよね。
赤ちゃんだって新参者で、最初からその土地の発音を身につけて生まれてきているわけがないので、練習して身につけるんですよね。お座りしてはいはいして、たっちに至るまでの道のりは目に見えますが、もしかしたらお口の中でも同じことが行われているのかもしれませんね。
舌を出してみたり引っ込めてみたり、色々変形させて、どんな声がでるか試しているんでしょうね。
赤ちゃんって、すごいですね!
「奇声」あげますよね。
うちは女の子でしたから、甲高い声で「キャー!!!」って感じでした。うるさくてうるさくて・・・
でも、おともだちに「周りの人はうるさいなんて感じないよ」って言われて安心しました。
そしたら余裕が出てきて、いっしょにおしゃべりをするようにしましたよ。
「○○ちゃん、楽しいの?」とか。
そのうち、同じ高さの声を出してあげると、音感がよくなるなんて聞いたので(ウソかホントか分からないけど、実際3才の娘はどんな歌も音をはずさずに歌います)親子で奇声を発していました。
ちわわさんのおこさんも、声を出して遊んでいるんだと思います。
機嫌がよくてよく遊んでいるのなら発達障害の心配はしなくてもいいのでは?
2週間待ってみて下さい。
きっと、すぐにもっといろんな声を聞かせてくれるとおもいますよ。
奇声だけで自閉症かどうか判断することは不可能です。
自閉症がどのくらいからわかるのかは意見の分かれるところですが、最近の報告によると6ヶ月でもその兆候は出ていると思われるということです。ただこの研究は我が家も参加したのでわかるのですが、かなり綿密な発達診断(数時間以上かけている)をしての結果ですので、一般の医師が診て即わかるというレベルではないと思います。
私も実際いつから子供が変だと思ったの?という質問には「2ヶ月から」と答えています。実際私の長男は指遊びの出来ない子供でした。月齢相当の遊びにもあまり興味を示しませんでした。こういった全体的に発育を見ることで早期に気づけることはあるかもしれません。また喃語はどちらかというと少なく、奇声をだしたのも1歳過ぎでした。何となく変・・・という感じで確信に変わったのは1歳過ぎでした。現在自閉症他、言語障害も併発していますので、奇声が出るのが遅かったのかもしれません。
でも一般的には1歳半頃まで他の子と変わらないように見えるというのが多いかと思います。
ですので、5ヶ月頃の声だしって言うのは、本当に普通の発達をしているように思うのですが・・・
お返事ありがとうございます。みなさんの意見が同じだったのでビックリしました。
子供は楽しんでいるんですね。そうそう、まさに怪獣といった感じです。低い声でうなったり高い声で怒鳴ったり。私としては嫌な声ではなくて、むしろ笑ってしまうくらいです。でも病気だったら笑っていられないと思い、こちらで相談したのですが、成長の過程なんですね。安心しました。特におかしな表情もしないです。本人はノリノリなんでしょうね(^_^)ベッドから落ちたこともあったのですが、いくら赤ちゃんでも、人間てそんなヤワじゃないですよね。みなさん、ありがとうございました。丁寧にアドバイスしてくださってうれしいです。また何か不安になったり困った時は相談に乗ってくださいね。
こんにちは!
ちわわさんの息子さんと同じ5ヶ月の娘がいます。
1ヶ月以上も前から奇声を上げてますよ。
最初はビックリしたけど本人は気持ち良さそうで、むしろその声を楽しんでいるみたいなので気にしていません。
逆に機嫌の悪い時は、奇声を上げませんから聞こえると『ご機嫌だねぇ!』なんて話しかけてました。
同じ月齢児のママさんたちも『上げる!上げる!!』と言ってましたし、面白がっているようなら大丈夫だと思いますよ。
ウチの息子も確かそのくらいのときですが、
喉の奥から搾り出すような、「がー」「げー」という音を
さかんに発していました。
数ヶ月間続いて、自然に治まったような気がします。
同月齢のほかの親御さんも、同じようなことを言っていて、
その方は声帯に異常があるんじゃないかとお医者さんに
連れて行ったところ、心配ないと言われたそうです。
怪獣の声みたいで親としては心配になりますが、
そのうち治まると思いますよ。
ウチは今9ヶ月ですが、ありましたよ。
・・・と言うか今でもあります。(^^;
発声練習と言うか、声を出す練習をしていると聞いた事があります。
きっと声を出すのが楽しくて仕方ないんですね〜!(^-^)
ウチは今低い声で唸るのが好きらしくて、私としては赤ちゃんらしくない声なので止めて欲しいと思っているのですが、かなり気に入っているみたいです。(-_-;)
これから色んな声を出すと思いますので、楽しみにしていて下さいね!
自分の声で遊んでいるとか、発声練習の一種であったりするようです。うちも最近すごいです。(5ヶ月)
ちなみにネットで「赤ちゃん 奇声」で検索するとたくさんの回答が出てきますよ。
ちわわさん、こんにちは。
ウチは9ヶ月半の女児ですが、やはり5ヶ月位から今まで'奇声'をあげています。
最近では、散歩で外に出かけて小さな子供を見かける度に、'ウーウー、ヤーヤー、キャーキャー、アーアー!'と オタケビ をあげてます。
月齢を追うごとに、盛んになってきました。
最初は私も「この子、大丈夫かしら?何度か頭を打ったので、脳に異常が...?」などど思っていましたが、アメリカの育児書によると、正常な赤ちゃんの成長過程の、全くノーマルなリアクションだということです。
最近では「好奇心いっぱいで元気な証拠かな」と思うようになりました。
こんにちは。
お子さんが小さいうちは、お子さんの感情も体調も発達も、お母さんが観察して判断する場合が多く、ちわわさんもいろいりと心配ごとが多いのかなと感じました。りお☆さんがおっしゃる通り、息子さんは声を出すことが楽しいのでしょうね。機嫌良くシャウトしているというのは、息子さんは5ヶ月にしてノリノリの人生なのかしら?シャウトした声がちわわさんが苦手なのかもとも思いましたが、残念ながらまだ聞き分けができるのはしばらく先なので、より楽しくつきあってあげるのが良いのかも。シャウトしたら動揺のCDをかけてみて、一緒に歌ってあげてみるとか。私も自閉症や発達障害のことを詳しく知りませんが、家のお向いのお兄さんが何かの障害があり、時々大きい声を出しますが、それは不安な時にしているのかなと感じています。何かしてはいけないことをしてしまったことに気が付いて、”お母さんごめんなさーい!”とか”これはやらないといけません!”とか。見かける障害の方も、機嫌が良くてというよりは外出したストレスとかを感じる場面が思い出されます。
自閉症や発達障害のお子さんと判断がつくのは、専門家だといくつくらいなのでしょうね。5ヶ月児では判断できないのかもと私は思いました。知識がないので感覚で申し訳ないのですけど。不安でしかたなかったら、6ヶ月検診や予防接種時、またこの冬は新生児の免疫がきれて風邪っぽくなる時があると思うので、小児科の診察を受ける時など、医師に心配なことをきちんと伺うのが良いと思います。手短に医師に相談出来るような、電話で健康相談するところもありますよね。不安は解決して、元気に赤ちゃんと向き合った方が母子ともに楽しい時間が過ごせると思います。あとは保健所や児童館などでポスターが貼ってある子供サークルに参加したりすると、お子さんの発達状況とかを今までと違った視点で見れるかもしれません。これからの季節はちょっと雑菌接触で風邪を引きやすくなるリスクはあるのですが・・・。
5ヶ月児はだいぶ知恵がつきます。もう少し小さい時だったのですが、息子は自分の手の存在を発見したらしいしぐさをした時は、ずーと手を自分の目の前で動かし、そして片手・両手をいろいろ動かして観察していて面白かったです。握ったりができた時は、電気の紐をひっぱらせて、つけたり消したりして遊ばせました。これからいろいろな刺激を息子さんにしてみられると、面白いですよ。
私がちわわさんに返信するのは初めてですが、ご自身のお母さんや育児の相談が出来る方が身近にいらっしゃらないのかもと心配になりました。これまでもスレッドを立ち上げて相談していらっしゃると書いてあったので、これからも何かあったら投稿されて下さい。お名前拝見したら、返信しますね。
ちわわさん
こんにちは。5ヶ月ですよね。我が家の娘も怪獣と化していましたよ。
りお☆さんがおっしゃっているように、色々な声が出せる事に気づき始め
楽しくって仕方が無いって感じで、ギャーもキーもわめいてましたよ。
それ以外に仕草とか、表情とかに特におかしいな?と思うところはありますか?
間もなく6ヶ月検診ですよね。ご心配なら相談してみたらいかがですか?
または近くの小児科の先生に気軽に話しをされたら、安心出来ると思いますよ。
子供って可愛い怪獣です!!(3歳になろうとする今でもね!)
はじめまして。
うちにも5ヶ月の娘がおりますが、ちわわさんのお子さんと同様、
一人で『キャッ、キャッ』『ギャ〜ギャ〜』『ギーギー』と、
手足をバタバタさせながら、はしゃいでいます。
りお☆さんもおっしゃっていますが、きっと声を出すのが楽しいんでしょうね。
心配ないと思いますよ^^
私は子供がいないので知識だけですが
成長の過程で奇声を発するそうです。
自分で思うように音を発することが面白いそうです。どのような音が出せるのか、どのくらいまで大きな音が出せるのか試しているそうです。
ただし、家族は子供への教育として、子供が奇声するたびに大げさに驚いてみたり叱ってみたりして
奇声が、周囲にどのような作用をもたらすかを学習させることもひつようなようです。
奇声が出る頃に歌を聴かせて、一緒に歌うことで、子供はもっと上の段階の学習をすることが効果的にできできるとも聞きましたが?
病気のことがご心配でしたら、近くの保健所で保健士さんに相談なさるのも良いかと思います。
自治体によって違う子もしれませんが、生後半年以内であれば保健士の訪問指導も受けられると聞いています。
母乳や沐浴、離乳などの指導もしてくださるようです。
「奇声」を出すようになる時期って、そのくらいの時にあったような気がします。
友人の子もそれぞれあったような…
泣き声以外の声が出せるのを自分でわかって、おもしろくて試してるような印象でしたが…
短期間でおさまったように記憶しています。
それからまたいろんな声や音を出すようになると思いますよ、心配いらないのではないかと…
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
うちの子は、発達障害の中の高機能自閉症です。小さい頃に言えたことは、奇声はなく、ナン語もなかったということです。5,6ヶ月くらいまで呼んでも声がするほうに顔を向けると言うこともなく、耳が聞こえないのか心配したくらい静かな子でした。
でも、今は話せます。
私は、奇声をあげるのは順調な成長を示している気がします。