★第37回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in東京 2023年10月7日(土)
★第38回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in京都 2023年12月3日(日)
★babycom 高齢出産という選択 TOP
何となく胸のつかえが取れなくて、投稿します。
昨年暮れ父が亡くなり、遺産分割協議に入りました。私は三女で養子を迎え家を継いでいます。しかし子供に恵まれず結婚して15年です。顕微受精など努力だけはしました。
長女は障害があり今は入院中です。次女は長男に嫁ぎ1男1女の母です。(父親の反対を押し切って恋愛結婚した)
その姉と話し合う中で、「あなたに跡継ぎがいないから私がこうして心配している」「あなたに跡継ぎがいればこんなに揉める事はない」などと跡継ぎ、跡継ぎと今更のように言われ、こんなに責められなくてはいけないものでしょうか。
私だって、子供を欲しくて欲しくて頑張って来ましたが、どうしてもかなえられない夢だってある事。自分の思い通りにはならない事を重々分かっているつもりです。
事実は事実として受け止め、法律に則ってきっちり分割すればいいだけなのですが、気持ち的におさまりがつかない感じです。
- 対立は避けたいですね - ぷらむ - 2008年04月30日 18:32:17
- みんな同じような問題で悩んでいます。 - 匿名 - 2008年04月28日 15:24:51
- お姉さんの言い分 - 綿飴 - 2008年04月23日 02:24:25
- 頭を冷やして - ぷらむ - 2008年04月22日 22:03:18
- 親の遺産について - Mayu - 2008年04月22日 17:28:00
- 状況がよくわかりませんが・・ - 匿名 - 2008年04月20日 22:27:05
ご主人様が養子ということですが、つまり結婚して姓をぷらむさんの側にしただけでなく、ぷらむさんのご両親の養子になられたのでしょうか。
法律的にはそこで少し差が出ます。
もし名前をぷらむさんの姓に変えただけであれば、姓を旦那様の方にした場合と条件は同じです。結婚してどちらの姓にするかは自由に決められますので、どちらの姓にせよ、旦那様とぷらむさんのご両親は他人です。
養子と言うことで、ぷらむさんのご両親と旦那様が養子縁組をされているなら、他の方の発言にあったように、旦那様は兄弟として扱われます。すなわち、ぷらむさん、長女、次女、ぷらむさんの旦那さんの4人が兄弟として相続を受けます。
お母様が1/2 残りの1/2を兄弟4人で分割。と言うのが法定相続だと思います。
この場合、ぷらむさんの家族は、他の人より、家族単位では2倍はいるわけですね。次女さんはそれが引っかかっているのかも。
それから、これは実は我が家で起こったことなのですが、お子さんのない夫婦の方が亡くなられたとき、例えば、ぷらむさんが亡くなられたとき、その相続権は旦那様とぷらむさんの兄弟にあります。旦那様が1/2 残りを残っている兄弟で分割。(旦那様が兄弟分ももらえるかどうかはちょっと不明。多分もらえると思いますが)問題はその次で、旦那様が亡くなった場合、その財産は旦那様の血縁者に行くのです。例え養子縁組を行っても、旦那様が旦那様のご実家と縁が切れたわけではありません。旦那様はご実家に対してももともと持っていた相続の権利を有したままです。(二軒の家から相続を受けると言うことです)従ってこの場合、旦那様が相続されたぷらむさんの家の財産は、旦那様(つまりぷらむさんとは違う姓の人)のものになります。
我が家はこれでもめたんですよね。子供のない夫婦の夫が亡くなり、残された未亡人のために、夫の兄弟が相続放棄をしたらどうかと思っていたら、未亡人が死ぬと夫の財産が未亡人の血縁者に行ってしまうというので、そんなの許せないと、夫の兄弟が放棄するしないでもめたんです。どーでもいいだろうそんなこと! 残された70代の未亡人の生活をまず考えろよ!と思ったんですが、言える立場じゃなかったんで、悶々としたのを覚えてます。ちなみに私は、相続放棄を渋った兄弟の家の嫁です。
ご家族が亡くなりますと、心労がかさむもの。しかも相続争いはもっとも心労がかさむものです。知らないうちに心身ともにつかれてしまい、病気になったりするケースは少なくありません。どうかその点だけは気をつけてください。なるだけ専門家に任せて、ストレスをためないようにしてくださいね。ちなみに、この手の法的な問題は、まっとうな考えを持ち、常識的な人ほど、心労がかさむんですよ。
ぷらむさんが嫌な思いをされているのは分かります。三女なのに家の問題でこれまでもご苦労されたのではないでしょうか。
ただ、お姉さんが言いたいことも、場合によっては、一理あるかもしれないと思いました。
例えば、苗字を絶やさない、本家の家屋敷を将来どうするのか、や、家業を誰が継ぐのか等の問題があれば、です。
遺産分割して今すっきりできるものもあれば、できないものもあるのではありませんか?
それと勝手な想像ですが、お姉さんの中で「ぷらむさんに跡継ぎがいないなら、私の子供を跡継ぎにしてよ」っていう気持ちがあるのかも?
自分自身も欲の皮が突っ張っていたのか・・・こちらで提示したもの以上に姉の要求があったので、少し揉めていました。あるのは田舎の土地のみ(しかも田畑がばらばらにある)なのでなかなかきれいに分割と言うのは難しいものがあり、姉の分とした所が私達からしたらそれで十分過ぎる位と思っていたのが甘かったです。
結局は姉の思い通りに?する(1/8相当はもちろんあると思います)ということで妥協点を見つけ、司法書士さんの所へ原案を持って行きました。
ご先祖様の土地を守る・・・とは、どういうことなのかよく分かりません。この先、ちょっと不安もありますね。特に我が家には跡継ぎもいないわけですし・・・。(思いっ切り気にしています)
でもこれからも母親と夫婦とも仲良く、入院中の姉もみつつ、前向きに明るく生きていきたいですね。(ちょっときれいごとかも)
姉が“跡継ぎ”としつこく言ったのは、軽い気持ちでもなく自分の子供の人生にまで関わって来るという意味みたいです。今の段階では父の遺産分割の話で、それこそそこまでは関係ないと私は思っていて、もっと先の将来の事まで今はなかなか考え難いです。
しかし、それこそ甥や姪にまで迷惑を掛けるのかしらと思うと申し訳なくなります。ドライな姉にもね。
匿名さん、Mayuさん、ありがとうございました。
ぷらむさん、こんにちは。
お父様の遺産についてですが、遺言書が無いと仮定してお父様の
配偶者(お母様)がご存命の場合、配偶者に1/2を相続する権利があり、
残りの1/2を子が等分して相続する権利があります。
したがって、相続者に子があるかないかは全く関係ありません。
ぷらむさんのご主人が婿養子として、ぷらむさんのご両親と
養子縁組されたのであれば、ご主人にもお父様の子として
他のご姉妹と同じ相続権が発生します。
その場合、お母様が全遺産の1/2を相続し、長女が1/8、次女が1/8
ぷらむさんが1/8、ぷらむさんのご主人さまが1/8を相続する権利が
あります。
今の段階では、お父様のお孫さん達には遺産を相続する権利は
ありません。
お姉さまが何を意図して「あなたに跡継ぎがいれば・・・」と
おっしゃったのか不明ですが、相続に子の有無は関係ないです。
弁護士さんには相談されましたか?
揉めてグチャグチャになる前に、関係者全員で専門家に説明を
受けた方が良いと思います。
「あなたに跡継ぎがいればこんなに揉める事はない」という事は何か揉めていらっしゃるのでしょうね?
ぷらむさんにお子さんがいらっしゃれば、遺産を跡取りのぷらむさんご夫婦にという事で片付くのに・・という事なのでしょうか?
わたしも過去に父が亡くなり、父方の祖母(バックには父の兄弟たちがついていましたが)から母を相手に裁判を起こされました。
遺産をめぐっての醜い争いです。
私が思うに・・もともとの先祖さまから受け継いだものは別として、父が亡くなったあとの父が残したものについては、伴侶である母が相続すればいいだけの話だと思うのです。ぷらむさんのお母様はご健在なのでしょうか?もしそうならば、遺産を兄弟があれこれいうものでもないような気がします。もうお母様もいらっしゃらないのであれば、はじめてぷらむさん子供たちで分割すればいいだけのお話です。
もともと揉めるような状況ならば、跡継ぎがたとえいても揉めているような気がします。跡継ぎがいる、いないはあんまり関係ないかな、って私は思いますよ。
おっしゃるように、法律にのっとって遺産の相続を進めていくのが一番の解決策だと思いますよ。
跡継ぎがいないことを、きっとこんなにも気にしているのは、ぷらむさんのほうで、お姉さまはお子さんの欲しくても授からなかった切ない女性の気持ちを理解できず、軽く言ってしまったのでしょうね・・。
兄弟であっても、決して全てを理解できるものではないと思います。でも、それと遺産の分割は別のお話です。それはそれで、きちんと法律通りに進められる事が一番ではないでしょうか。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
綿飴さん、匿名さんありがとうございます。
主人は両親と養子縁組しています。ので相続人の一人です。
偉そうな言い方かもしれませんが、私が姉の立場だったら「貰える分だけでいい」のではと勝手に思い込んでいた方が悪かったのです。(きちんと八分の一の権利はあるのですから)今は和解し多分遺産分割協議書にも署名捺印してもらえる事と思っています。ただ、一番上の姉の成年後見人に私がなり、今特別代理人の申し立て中です。(母のお兄さんに依頼しました)
私が解せなかったのは、「この先も土地を守って行ってね!」と捨て台詞のように言われた事。そんなに大事なものなら姉が継げばよかったのではないかと口について出てきそうでした。両親も姉が継ぐ事が本意でした。
私達には跡継ぎもいないので、将来はこじんまりと地方都市ですが、マンション暮らしでもしたいなんて希望もあります。でもご先祖様の土地を処分するなんてとんでもない事、1坪たりとも減らしてはいけないと目を光らされているみたいです。
財産は自分達で築いていくもの。親の遺産なんてあてにしてはいけないと思うのですが。偉そうな事を口では言っても、私達に貯金なんて無いんですがね。
不妊治療では辛い思いもしたので、姉の“跡継ぎ発言”では更に辛かったと母にも愚痴をこぼしました。でも、自分だけが辛い思いをしているのではないとここのサイトを見て思い直しています。
人は人であり、自分は自分であること、それぞれの人生があり、その人なりに一生懸命生きている事、強きも弱きも含めて理解出来る人になりたいものです。