★第37回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in東京 2023年10月7日(土)
★第38回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in京都 2023年12月3日(日)
★babycom 高齢出産という選択 TOP
こんばんは。
私には1歳の娘がいます。
厳密に言えば32週の早産だったので修正10ヶ月です。
娘は早産だったうえ1200グラムととても小さく産まれました。
私が妊娠性高血圧になったため胎児発育遅延でした。
そんな娘ですが発育,発達が非常にゆっくりです。
哺乳量,離乳食もかなり少なく未だに中期の固さ。
それも少量ですぐ手で払いのけます。
体重は7キロです。
運動面で言えば やっとズリバイらしきものをするようになった程度です。
興味のあるおもちゃを置いても取れなければ諦めるって感じで意欲的に動こうとしません。
つかまり立ちさせても 長時間たっていられません。
こんな娘といるとイライラしてしまうんです。
いつまでたっても標準にならない娘。できない事が多すぎる。
体重はしかたないとしても運動面では普通の経過を辿って欲しいんです。
正直娘が産まれてから精神的に追いつめられる事が多いです。
幸い小さく産まれたけど 今のところ障害がありません。
でも娘より小さく それこそ1000グラム以下で産まれた子供がどんどん大きくなり あっというまに追い越して行きます。
そんな話を聞くと悲しくなります。
悲しくなる事自体娘に失礼だと思いますが,どうしていいかわかりません。
母親失格ですよね。
夫に話しても真剣には聞いてくれません。
これもストレスの原因です。
どうしたら子育てが楽しい。娘がかわいいと思えるのでしょうか。
皆様の経験など教えて頂けると嬉しいです。
- できなくてもあたりまえ - 極低体重児の母 - 2008年04月13日 15:28:54
- 我が家も問題あり - umiko - 2008年03月15日 13:22:55
- 育児マンガ、気晴らしになりますよ - レモンの木 - 2008年03月14日 22:43:26
- 可愛いわが子 - えいくんじかんほいく - 2008年03月13日 21:40:48
- 日々成長してますよ - のりお - 2008年03月13日 21:29:03
- 一緒に考えましょう、二つの問題 - マンゴ - 2008年03月13日 14:21:56
- さやかさん、こちらに発言できて良かったです!! - monkichi - 2008年03月13日 10:15:34
- 極低出生体重児です - あやママ - 2008年03月12日 14:09:16
- 比べないで! - バンビ - 2008年03月12日 10:26:35
- そういう子もいますよ! - 赤いかえる - 2008年03月12日 10:04:46
- 訂正します - りぼん♪ - 2008年03月12日 00:40:25
- さやかさんらしさを取り戻されて - 惠子 - 2008年03月11日 22:40:03
- 相談してみては・・・ - りぼん♪ - 2008年03月11日 15:50:11
- 未熟児 - りら - 2008年03月11日 15:16:38
- 頑張っていらっしゃいますね。 - キャンディ - 2008年03月11日 12:14:08
- 母親失格なんて、ぜったいない!! - kusuko - 2008年03月11日 11:04:30
- 休みながら - maman - 2008年03月11日 10:54:46
- 子育ては苦痛ですよ〜 - 匿名で - 2008年03月11日 08:37:41
- 肩の力を抜いてみて・・・ - こみんご - 2008年03月11日 06:41:08
- かわいそう - kumako - 2008年03月11日 00:02:24
- 一人で悩まないで - ここあ - 2008年03月10日 22:54:25
- 心配しないで - クランベリー - 2008年03月10日 22:52:49
- 一つ深呼吸を - らら - 2008年03月10日 22:11:22
- 私は活発すぎる娘で疲れてます - ここ - 2008年03月10日 21:20:12
- 比べないのが一番! - 匿名で - 2008年03月10日 18:05:28
- これから楽しいですよ〜。 - なおゆうぎ - 2008年03月10日 17:53:40
- あまり神経質にならないで・・・ - Mayu - 2008年03月10日 17:51:26
- ゆっくりなペースでも・・ - Blackpancy - 2008年03月10日 17:50:11
- 悲しいです・・・ - タホロン - 2008年03月10日 17:24:27
さやかさん、こんにちは。
1歳で7キロって小さいのでしょうか?
私はなんとも思わないけど。
次男坊の保育園のお友達で、小さめの子がいますけど、
今まで、その子は早めに産まれたのかとか発育遅延なのかなんて
考えたこともなかった。
他人だからじゃない。その子の個性、次男坊の大事なお友達だから。
一緒に入園した、同期のサクラだからね。
うちはね、二人とも肌が弱くて(特に2〜5ヶ月くらいの頃)、
他の子はみんなすべすべなのに、わが子はなんでこんなに
ジクジクしているんだろう?
変なもの食べたり食べさせたりしていないのにとずいぶん悩んだ。
その頃は、医師に「大きくなれば丈夫になる。変わる」と
何度言われても、信じられなかったけど、今は少しよくなった。
少し気楽に構えられるようになった。今は、カサカサとの戦いだけどね。
だから、さやかさんが、「今」、なんで?なんで?と考え込んでしまうのも
よくわかります。
私もまだ、3年しか母親やっていないから、偉そうなこといえないけど、
子供なんて、ちっとも言うこと聞いてくれないよ。
時間どおり、計画どおりなんて、まず無理。
うちの子たちがグズグズしているだけなのかもしれないけど。
標準とか、育児本とか、あまり気にしないで。
うちなんて、授乳間隔とか歯の生える時期とか睡眠時間から始まって、
離乳食の進み、つかまり立ちの時期など、育児本のいうことと、結構かけ離れていたよ。
私は、ぜんぜん違うじゃないかと逆切れしていました。
医師に相談して、問題なければ、
ママに会いたくて、早く出てきた娘さんと、ゆっくりした時間、楽しんでください。
思い出せないくらい、あっという間に大きくなるから、凝視しておいた方がいいですよ!
さやかさん、こんにちは。高野優さんのマンガって、読んだことありますか?本屋さんの育児本コーナーにきっとたくさんあると思います。
高野さんも二人目の子に発達遅延があって、悩んだり落ち込んだりしながら奮闘する姿が描かれています。「比べちゃいけない、比べちゃいけない‥その子なりのペースがあるんだから‥」頭では分かっているけど「ど〜しても比べてしまう!!どーしたらいいの!?」って。本当にそうなんですよね。悩みながらお母さんも成長していくんだと思います。
私は育児マンガが大好きで、すごく子育ての気晴らしになっています。マンガじゃなくてもいいのですが、他の人の経験談って参考になるかもしれません。
育児大変なんですね。
私はまだ子供を持ったことが無いので悩みは想像でしかないのですが・・・・・
年末に死産したばかりです。
4月6日が予定日でした。元々は子供好きではなかったんですが、今回のことで子供が欲しいな。と真剣に思うようになりました。さやかさんの話を聞いて羨ましいと思ってしまいます。〔ごめんなさい・・・〕
妊娠中は障害があったらどうしようとかいろいろ心配でしたが、今となっては、どんな子供でも受け入れ愛してあげなければ。って思うようになりました。夢によく我が子を抱いている自分の姿が出てきます。きっとお子さんはあなたを選んで産まれてきてくれたのだからいっぱい愛してあげてください。子宮内で赤ちゃんの心臓が止まった為に産声を聞くことも無く分娩をしました。未熟児でも障害があっても生まれてきて欲しかった。すごく自分を責めました。私が赤ちゃんを殺してしまったんだ。って・・・・。
障害があれば悩みは尽きないのでしょうけど、我が子と悩みながら成長していきたいです。
ごめんなさい。自分の話になってしまって。
御主人の協力が得られなければ、時間保育や市町村に育児サークルみたいなものがあるので少しでも悩みを共有できる方々と接してはいかがでしょうか?
母親にもなっていない私がいろいろ発言するのは生意気かもしれませんが、ゆったりと子育てを楽しんでください。
先輩が言ってました。子育ては大変だけど楽しんだ方がいい。って・・・。
さやかさん、こんにちは。
40才、2才半の娘がいます。娘は3062グラムで誕生しましたが、首座りは4ヶ月、寝返りは7ヶ月、お座りは8ヶ月、ずりばいはせず、はいはいもせず、11ヶ月頃座って進むいざりを始め、つかまり立ち1才2ヶ月、そして歩いたのは1才7ヶ月の検診数日前でした。ほかの子と比べてうちの子は・・・と落ち込む日々でしたのでお気持ちはとてもわかります。母子手帳や育児書なんかも落ち込ませましたね。でも写真を見返すと成長が遅くていらいらしてたはずなのに娘なりに成長してて、そして1才頃の赤ちゃんぽさがかわいくてたまらなくなりました。子どもは少しづつ成長します。できることの平均はあくまで参考程度で、さやかさんのお子さんの笑顔や、今できるずりばいを喜んであげてくださいね。うちの娘はこどもの集まる場所でほかの子を見てつかまり立ちや一人歩きをし始めたのでぜひお子さんを子どもの集まる場所へ連れ出してあげてくださいね。
さやかさん、こんにちは。
私(43歳)は現在母子家庭で、娘は2歳です。39週の計画出産で生まれ、巨大児(4220g)でした。幸い、巨大児特有の疾患はなく、1歳の時はまだハイハイしていました。
その代わり私の体が壊れ、出産後2年経っても、骨盤にゴムバンドを巻いて生活しています。
骨盤臓器下垂になり、将来は手術を必要としています。
拝見するに、さやかさんは2つの問題を抱えてらっしゃいますね。
まず赤ちゃんから考えましょう。
さやかさん、いちど自分の動きや思考を止めて、1歳児の娘さんに気持ちが乗り移ったつもりになってみませんか?
お嬢さんの視点や目線、気持ちになって、一度色んなことを体験したり考えたりしてみて下さい。
思うとおりに体が言うことを利かなくて、もどかしく思ったり、ママの期待にこたえられなくて、イライラしたりしていませんか?食事もいっぺんにたくさん食べるよりは、小分けにしたほうが全体量が取れるかもしれませんよ。
一度、お嬢さんの良い面をノートに箇条書きにするのもよいかと思います。
先月出来なかったことが、今月できるようになるかもしれません。良いトコ探しをしてみて下さい。
次にご自分(さやかさん)の良い部分も、ノートに書いて見てください。
ノートに書くことによって、復唱できるし、記録になります。
この際に、’悪い面’はなるべく書かないように。良い面だけを客観的に自己認識し、「良い面がたりないな〜」と思ったら、増やしていくようがんばってみて下さい。
2番目の問題は、ご主人ですね。
お嬢さんに接するのと同じ調子で、ご主人にも接していませんか?
男は単純で「可愛い女には弱いが、強い女には引いてしまう」という性質が多いようです。
「なぜ、私の苦労を解ってくれないの?」と攻めたりする前に、「彼方の助けが必要なの」と、同じ相談でも、切り出し口を変えてみませんか?男って「頼られてこそ、力を発揮する」し、夫だしパパなんですもの。無関心であるはずが、ありませんよ。
それから最後に、自分の経験ですが、「子育て」は楽しいことばかりではないですよ〜。自分の思うとおりに全てが動いてくれませんしね。私の娘もやっと2歳になって、色々会話ができるようになって、初めて子育てで「嬉しい」って思えることがいくつか出てきた程度で、「自分の子供だから、無条件に愛おしい」という境地には未だ至っていません。
「ちゃんと育てなきゃ」という自負も、両肩にズシッと重く感じています。
’子は親の鏡’とは良く言ったもので、さやかさんが幸せはお嬢さんに伝染します。
お嬢さんも初めの一歩で、赤ちゃん一年生だし、さやかさんも初めてのお子さんで、ママ一年生。ね、同じ一年生どうしでしょ。新米同士なんだから、性急な成果をもとめず、お互い「できなくって、あたりまえ」ですよ。日々ほんの少しずつ、できるようになればいいんです。
是非、ゆっくり時間を掛けて、良いトコ探しをしてみて下さいね。
タイトルどおりこちらに発言できたことが何より本当に良かった
と思うんです。
他の方も書かれていますが、これからも一人で抱え込まずこちらや市や区などの相談所などに思いのたけを話していってくださいね。
ただ聞いてもらうこと話すことが今のさやかさんにとって一番大切だと思います。
その間にもお嬢さんは成長し続けています。
さやかさんの書込みを読む限りお嬢さんは順調な成長をされていると思いますよ。
うちの娘は26週で産まれました。3ヶ月早く産まれたので
現在4ヶ月ですが修正1ヶ月です。まだ首も座らないし、あやしても笑わないです。
大きさも発達も新生児くらいかなという感じです。
今思えばこんなに早く産まれてしまったのに生きててくれるだけでありがたいと思っています。
発達も成長も標準から見たらかなり遅れて成長していく事になると思います。気にしてもしょうがないし、娘のペースで成長してくれたらいいかなと思っています。
お願いですので、他人と比べないでください。何もかも一緒なわけがありませんし、少し小さく生まれてきたのなら尚更、少し遅い発育でもそこは寛容に寛大に・・・。娘さん、一生懸命生きようとしているじゃ、ありませんか。
比較すると、親がとてもしんどくなります。
この子はこの子なりにと、個性ですから、ゆっくり育ててあげてください。焦れば、できないことに腹を立て、ストレスが溜まります。
どうか、比べないでください。
私は専門的な知識もありませんが、自分の子を比べることはしませんでした。現在3才半ですが、周りのお子様を見たところ、同じ月例でもさまざまです。人様のお子さんをそれで、うちの子より速いとか遅いとか一言で決めれません。子供なりにゆっくりと発育していくことは、速いよりも私は大切だと思います。
よく10ヶ月くらいで、もう歩いたの。と聞くこともありましたが、速いのは逆に良くないと医師から聞きました。
ゆっくりゆっくり、そしてある程度の年になると差がなくなる、それでいいと思いました。
おっしゃるとおり、1才ではすでに歩くことができる赤ちゃんもいますが、私の知人の子供は2歳でやっと上手に歩けるようになりました。親御さんは焦ったようですが、現在3才、うまく歩けるし問題なく成長しているとのことです。
いろんな例があります。現時点で障害がないということですのでどうぞ穏やかな目でやんわりと見てあげてください。
こんにちは。
1年間子育てがんばって疲れてしまったんでしょうか。
我が家の上の男の子も3週間ちょっと早く産まれたので1年目はいろいろと悩んだように思います。
でも、大丈夫ですよ。
上の子は小1になりました。
体は小さいままですが、態度はでかく、体の大きな子に毎日小突かれるらしいのですが大きな声で言い返しているそうです(苦笑)。
初めての子なので、何をするのもゆっくりで、不器用で、4人兄弟の3番目の私は処世術には長けているので、???の連続ですが、この子はこういう子なんだから…と気長になるようにしています。
ゆっくり成長して心の大きい子に育って欲しいかな〜と思いだしたこの頃です。
でも、そう思うまでに時間がかかりました、そんなものです。
これからどんどんお子さんの良い点が見えてくると思います。
一人目の子の1歳前後の子育ては、振り返ると人生で一番の至福のときです、楽しんでくださいませね。
児童相談室の親子教室について書き込みした者です。
たぶんどこの地域の児童相談所・相談室でもこういう親子教室があるのではないかと思います・・・なんて書きましたが、気になって他所の地域の相談所・相談室について検索してみると、親子教室があることを記載してある所もあるのですが、してない所も結構ありました・・・。もしかしたら、すべての相談所・相談室で行っているというわけではないのかもしれません。すみません・・。
ただ、やっぱり、お住まいの地域で相談できるところがあれば、ぜひ一度利用してみられるといいと思います。
さやかさん、こんにちは。
投稿からとても一生懸命に育児をされているのではないかと感じました。育児書他たくさんの情報学んで、最善の方法で頑張ろう、頑張ろうとされていないですか?早産で出産を迎えられてから、たくさんの心配・不安があったでしょう。その上に緊張したり頑張りすぎた毎日だったら、育児が楽しく感じられないのは普通だと思いますよ。
愛情も人並み以上にある方なのかなと思います。お嬢さんに幸せになって欲しいという思いが、平均的といわれる成長とは違ったということを受け入れるのがお辛くなってしまったのではないでしょうか。平均ですもの、大きい・小さいとか、早い・遅いがあるのです。お嬢さんとさやかさんとご主人が幸せであるためには、皆さんがおっしゃる様に、お嬢さんの自然なペースに合わせて生活されることではないでしょうか。何かを頑張ることは、少し休んでみることも必要ではないでしょうか。
初めての子育てであるということで、やはり大変だと思います。
でもさやかさんらしいお母さんというのを見つけ出して欲しいです。お嬢さんに、笑顔を見せてあげて下さい。声をだして笑って下さい。どんな食べ物より栄養になると思います。母親も子供と一緒に成長中です。さやかさんのペースで。お嬢さんが成人され、母親になる時、そしていつか別れるその時まで、お嬢さんの母親であるのだから。
1歳までは数ヶ月ごとに母子手帳で成長を確認されながら、検診も多いですよね。可愛いお嬢さんを見て”何ヶ月?”と見ず知らずの方に聞かれ、正直に答えて初対面なのに”小さいですね”とか言われてしまったこともあったかもしれない。検診では他のお子さんやお母さんと比較してしまうかもしれない。初対面の人とかは、状況によっては8〜9ヶ月とか言ってしまう手もあります。月齢に関係なく、成長の段階が近い方とママともになる手もあると思います。ママ経験が長い分、情報量が多いことが喜ばれるかもしれないですよ。自分に合わない方もいますが、たくさんの方と接してみないと、育児の相談も出来る新しいお友達はなかなか出来ません。乳児が参加できる育児サークルに顔を出されてみたら如何でしょうか。主催側の方とか、親身に話を聞いてくれる方が多いです。
状況は違いますが、私も旦那に話をしても共感してもらえないことが多いです。着眼点が違って、話していてへこむこともあります。でもその着眼点の違いで家庭内でバランスが取れたり、目から鱗が落ちるってこんなことかという発見もあります。共感してもらうのは女性どうしの方が”わかる、わかる”と安心できることが多いです。つらくなったら、信頼できる方に自分の気持ちを正直に話されて良いと思います。さやかさんが信頼された方なら、さやかさんのことを思って寄り添ってくれますよ。
育児、そして家事も楽しいことじゃないこともありますよね。でもその中で、ご自身の幸せな形を見つけて欲しいです。1日1日、お嬢さんにとっても、さやかさんにとっても、今は今しかない。幸せな今であってと願っています。
さやかさんはじめまして。私にはもうすぐ3才になる子供がおります。私も子育てについてとても悩んでいたことがあり、育児友達もおらず孤独で涙ぐみそうな毎日を過ごしていました。
そんな時、公民館かどこかで市の児童相談室の案内書を手に取り、
「秘密厳守、気軽に相談してください」という言葉を見て、切羽詰っていた私は思い切って電話してみました・・・。
これがきっかけで、相談室の親子教室に入れていただくことができました。子育てで悩みを持つお母さんや、発達の面で保健士さんに薦められて入ってこられたお母さんと子供達が対象の親子教室です。児童相談室と言うと、虐待とか育児放棄とか、なんとなく暗いイメージがあったのですが、そういう仕事だけではないみたいで、体操したり工作したり、とっても楽しい雰囲気ですよ。先生方は熱心に話を聞いてくれ、子供もたくさんのお友達に接することで変わっていきました。ひょっとしたら、相談室に電話してきたということで「要注意親子」としてチェックされてたりして・・と思ったりもしますが、私はあの時電話して本当に良かったと思っています。
無責任なことを言ってはいけないのですが、たぶんどこの地域の児童相談所・相談室でもこういう親子教室があるのではないかと思います。もしよろしければ調べてみてくださいね。お互いに頑張りましょうね!!
はじめまして
私の子供も2240gの未熟児で生まれました。もうずいぶん前のことです。
小児科医の意見ですが、未熟児の場合は約7歳ぐらいでほかの子供に成長が追いつくそうです。
未熟児といってもさまざまなので、早く追いつく子もゆっくり追いつく子もいると思います。できればあせらない方がいいと思います。
地域に保健センターや保健師さんはおられませんか。子育て支援センターでもいいですよ。相談相手がいるといいですね。
乳児検診では何か言われましたか。
お子さんの発達についての不安はどうしても付きまとうと思います。
未熟児の育児は大変な面もあります。手助けが得られるといいですね。
こんにちは。
さやかさんの思いつめたお気持ちが、文面から伝わってきます。
娘さんの成長が心配なご様子、よくわかります。
まず、「標準」を知ることをやめてみませんか?
そして、他の子供と比べるのではなく、我が子の一月前の様子と
比べてみる。
きっと、できるようになったこと、成長している部分が
あると思います。
それを知ることで、「我が子もゆっくりながら成長してるんだ」と
思えるのではないでしょうか。
私の2番目の子も、胎児発育遅延ではありませんでしたが、
1ヶ月早く生まれ、運動面の発達がゆっくりでした。
1歳の誕生日でも、ハイハイできずにずりばいでしたよ。
つかまり立ちも、立たせれば数秒立っていられるけど、
自分から立つことはまだできませんでした。
あの頃は、月日が経つのが嫌でしたね。
「あーもう何ヶ月なのに、これしかできない」とか・・・
そんな我が子も1歳4ヶ月で歩き始め、健康そのものです。
さやかさんのお子さんも、お医者様から特に何も言われていない
のであれば、お子さんの「できるようになったこと」に是非
目を向けてあげて、かわいい赤ちゃん時代を堪能して下さい。
私は、子供が赤ちゃんだったころ、マイナス面ばかりに目が行って
思う存分可愛がってあげられなかったことをいまだに悔やんでいます。
偉そうなことを書いてごめんなさい。
でも、同じような経験をした者として、どうしてもスルーできませんでした。
大丈夫。さやかさん、母親失格なんかじゃありません。
赤ちゃんの笑顔、かわいいですよ。是非、一緒に笑って下さいね。
さやかさん、はじめまして。
わたしも上の子を35週で産みましたので、少し発達が遅かったです。
だから少し、お気持ちわかるような気がします。
でも、同じ立場ではないので、元気づけられなかったらごめんなさいね。
ちなみに、今娘は5才。のんびりやでお調子者の元気いっぱい娘です!
(小さな赤ちゃんでも、年齢を重ねるごとに普通と変わらなくなる
というのは、よく聞く話ですよ!)
うちにこもっているとどうしても悲観的になってしまいます。
お近くに、保健センターとか赤ちゃんの発達の相談窓口など
自治体のサポートはありませんか?
おっくうでしょうが頑張って出かけてみてはいかがでしょうか。
多分、悩まれているのはさやかさんだけじゃない、ということを
知るだけでも随分楽になれると思います。
ご主人が当てにならないなら、なおさらちょっと頑張って
助けを求めてみてください。必ず助けてくれる人がいるはず。
わたしの経験では、地元の開業助産師さんもかなり頼りになる存在ですよ。
上の子の授乳中に悩んでいる時助けてもらってから
今では下の子の保育園選びまでアドバイスしてもらってます。
外出がどうしても無理なら、、、
ネットでママ同士のコミュニティはないでしょうか?
同じ悩みを持つ人が集まるサイトとか、あると思いますが。
そういうところで悩みを吐き出すだけでも楽になるのでは。。。。
それから、たまには一人時間、持ててますか?
ご主人には根気よく話して、二人のお子さんなんですから巻き込んじゃって下さい。
お母さん自身がストレスを解消する事も大事な母親の仕事です。
うちの子もどちらかというと、はっきりいってどんくさい(汗)ので
わたしも焦ってしまう事があります。だけど子供って本当に
それぞれだから、他の子と比べても不安になるだけなんです。
まずは、発達だけを見て他の子と比べて落ち込むのをやめてみては?
お嬢さんの可愛いところを発見して、抱っこしてよしよしして、匂いをかいで
赤ちゃんを十分堪能して下さいね。
大丈夫、きっと数年後には笑い話になってますよ。
さやかさんはお子さんの事で真剣に悩んでいる。
それだけで立派なお母さんです。自信を持って下さいね。
さやかさんの心が、疲れているのではないでしょうか。
子育てを手伝ってくれる方は回りにいらっしゃいますか?
他の赤ちゃんより「ゆっくり」なのであって
それは大人になっても影響するものなのでしょうか?
今あせらないと、とりもどせないものなのでしょうか?
もしそうでないのなら、
娘さんの、これからの長い人生を考えたらほんの一時のことかも
しれませんね。
体はゆっくり成長でも、心はどうですか?
娘さんは感性豊かなやさしい女性になるような気がしますが。
(会った事もないのに、すみません。)
とはいえ、母となるとやはり不安になったり悲しくなったり
していまうかもしれませんね。
>母親失格ですよね。
それはないと思います。
悩んで、そして成長していかれるのだと思います。
娘さんと一緒に。
さやかさん子育ては苦痛ですよ〜!
すごくお気持ちわかります。
ただ、やはりさやかさんの場合、早産だったこともあり不安や心配が多いのかもしれませんが・・・。
たぶん楽しめないとか普通のことだと思います。私は必死でしたから子育て中は精神的に余裕なんてなかったです。
でも、こう言えるのはもう子どもが成長してしまったからかもしれません。
私は二人の子どもを育てましたが、育てているときは子育てがうまくいかず、いらいらしている自分を責めていたように思います。
それから自分の子と他の同じ月齢の子と発育の程度など比べて一喜一憂していました。他の子にはできてなぜ私の子はできないのか?そんなことで苦しみ悲しい気持ちによくなりました。
子どもって本当に親の思ったようにはしてくれないものですね〜!腹が立ちますがしかたありません。
でも、長い目で見ればほうっておいても成長はしていくし、小さいころの早い遅いは結局関係ないです。
大きくなればその子なりの能力や個性が出てきて勝手に育っていくものです。
子育て苦痛なのはたぶん一人じゃないですよ。
大丈夫です!
さやかさん
きっとお疲れなのではないですか?
未熟児で生まれたのに、元気で頑張っている。
それだけでも素晴らしい事だと思いませんか?
他の赤ちゃんと比較するのは(気持ちはよくわかりますが・・・)
あまり意味が無いように思います。
体重の増え方も、新生児の頃に比べると緩やかになりますし、
現在7kgなら問題ない範囲ですよ。
出来ない事が多いと嘆くよりも、
出来た事(ずりばい、つかまり立ちが出来た・・)
にもっと目を向けて欲しいです。この時期はあっという間に過ぎてしまいます。
私は共働きだったので、子育てを楽しむというより
ただ時間だけが過ぎ、保育園のお友達はあんなに運動神経がいいのに・・・
と、子供自身の成長と向き合うより、
他の子供を先に見て、うちの子供を確認する状態でした。
今思えば、比べたりする意味なんて何処にあったのでしょう。
そんな事よりもっともっと抱きしめて一緒に遊んであげればよかった・・・・と後悔しています。
時には一人の時間を作って、映画を観たりショッピングしたりとストレスを発散して、
色々な角度からお子さんを見てください。
小さいながらも懸命に生きている。私ならそこに感謝したいです。
娘さんはかわいそうですね。
さやかさんは、少し産後鬱かもしれませんね。
娘さんの発達は決して遅くないですよ。
むしろさやかさんのイメージの方が先行しすぎているのではないですか?
10ヶ月ではつかまり立ちができない子もよくいるし、離乳食も、マニュアル通りに食べる子なんてほんの一握りです。
問題は、彼女を受け入れてあげることができないさやかさんですね。
「普通じゃない」という判断は誰がしたのですか?
何百人と赤ちゃんを見て来たお医者さんですか?助産婦さんですか?
それとも、我が子しか見ていないさやかさんでしょうか?
何が普通で、どこが普通じゃないのかは、誰が決めるのですか?
ご主人が話を聞かないのは、自分の子供を可愛がれない奥さんを受け入れられないからではないですか?
話を聞いても、さやかさんの望む答えは言えないと分かっているのではないでしょうか?
子育ては何もかも思った通りになんか行きません。
そういう意味でも、子育ては自分との戦いです。
大きくなっても同じです。
うちの長男は高校を中退しました。
もちろん私としては”普通に”高校くらい卒業してほしかったです。
しかし考えを変えれば、彼が自分の人生を歩き始めたということです。
いいか悪いか、そんなことはまだ誰にもわかりません。
子供ってそんなものです。
母親だからって、誰もが始めから溢れるほどの母性を持っている訳ではありません。
子供を愛せる自分を育てることも、育児の大切な役割です。
今の所、障害が見当たらないとのことですし、
彼女なりに順調に発達してらっしゃるようですね。
運動面では普通の経過を望まれるとおっしゃいますが、
どちらかというと男の子のほうが運動の発達は早い気がします。
最も大事なのは精神・肉体が
この子なりに順調に発達することですよ。
ただ、お気持ちは痛いほど解ります。
私も何人かの大変な子育てをしてらっしゃるお母様を見てきています。
一番いいのは、同じように発達に不安をかかえているお母様
(あるいは障害児・難病児の母親)とお話することです。
お住まいの地域に障害児向けの企画をやってる所はありませんか?
さやかさん はじめまして。
私は昨年42歳で3人目を出産し、3人目の娘はちょうど9ヶ月になりました。生まれた時は大きくつい2ヶ月ぐらい前まではずーっと平均より身長も体重もかなり上のラインをたどっていました。
それがここ2,3ヶ月身長、特に体重が伸び悩みドクターが食事の回数を増やし、粉ミルク(ずっと完母でしたので)を加えるようにといいました。ドクターは母乳の量が減ったせいだと考えているようです。
上の子2人がものすごく大きかったので同じ育て方をしているのだから心配ないと思ってはいるのですが、次回の検診の前に体重チェックに連れて行くことになっています。やることも上の子たちより何でも遅いです。
赤ちゃんはひとりひとり違うのですから全てを平均値をもとに比較しなくてよいのではないでしょうか?私の周りでも食事が嫌いな2歳の子がいてお母さんは困っていますがとても元気ですよ。
さやかさんのお嬢さんも小さくお生まれになったのでしばらくは平均の大きさより小さかったり、やることが多少遅かったりするかも知れませんがそのうち追いつきますよ。お互いにあまり周りと比較せずマイペースで成長していくわが子たちをゆっくり見守って行きましょう。
さやかさん、はじめまして。
とても追い詰められていらっしゃるご様子にいても立ってもいられない気持ちになりました。
子育てってイライラの連続ですよね。
待つことは母親にとって一種の試練かもしれません。
でもさやかさんが成長を案じてイライラされているのは娘さんを愛すればこそだと信じたいです。
1200グラムで生まれて障害がないというのは幸いなことだと思います。
ただ修正10ヶ月ならばおっしゃるくらいの成長で問題ないのではないでしょうか。
胎児発育遅延であったのならその分を今取り戻しているところでしょうし、ゆっくり成長していくのは仕方のないことだと思いませんか?
ズリバイしかとおっしゃっていますが初めてズリバイした時はさやかさんもきっと感動されたことと思います。
まったく無力で生まれてきた時のことを思えばなんて成長したことでしょう。
一般的に子供は成長するにつれていろいろな面で差が出ることと思います。
○○ちゃんは△△ができたのにうちはまだ・・・
○○ちゃんはテストでいつも成績がいいのにうちはだめ・・・
○○ちゃんはかけっこが早いのにうちは・・・
こんな風に他の子と比べるとご自身が追い詰められてしまいますよ。
ひとつひとつのことをその子の個性として、お母さんだけは子供のことを認めてあげてほしいです。
今うちの娘が大好きなのがディズニーの映画です。
(ここの大先輩である未久さんに教えていただいたんですけどね)
「ダンボ」がお勧めです。
ダンボのお母さんって、私たち母親の理想かもしれません。
穏やかな気持ちでご覧になったら、さやかさんの今の悩みがきっと軽くなると思います。
46歳4人の子供がいます。
私の一番下の娘は9ヶ月で歩き1歳の今は私が追いつけないほど
走って逃げます。
もうほとほと疲れました。食欲も並ではありません。5歳の三男より食べます。
本当は喜ばしいことなのにこんな元気な娘と一日中一緒にいると
自分の時間がまったく無くてノイローゼ状態です。
このままでは自分がおかしくなってしまうと思い子供を
旦那に預けて友人と海外に一週間逃亡しましたよ。
そうしたらなんだかすっきりして気分が変わり娘に対しても自分の
ペースで接することができるようになりました。
私からするとゆっくりと成長を見ながら育児できるのは羨ましいと思うのです。
お互い大変なときですががんばって乗り切りましょうね。
41歳、9ヶ月の息子がいます。
上に7歳の娘がいます。
私の知り合いで、7ヶ月になってすぐ
900g台で生まれた子供がいます。
もう16歳になっていますが、
元気に大きくなっています。
障害になるかどうかは分かりませんが
少し目の視野が狭いそうです。
さやかさんのお嬢さんも早産のようですが
障害がなくてよかったですね。
ほんとうに無事に産まれてくれて、良かったですね。
私は7年ぶりの出産で、7年ぶりの育児をしています。
久々の我が子にはついつい少しでも長く赤ちゃんのお世話をしたくて
「ゆっくり大きくなってね」と思ってしまいます。
周りからは、「もう少し訓練しないと、ダメよ」なんて
言われますが、最後の赤ちゃんなので
ゆっくり育って欲しいんです。
ゆっくりでも、いづれは出来るようになるんですからね。
何でも早くに出来るようになると、スゴイ!と思ってしまいがちですが
その子のペースがあるので、ゆっくりと見守っていければ良いと思います。
最初のお子さんだと、ついつい他のお子さんと比べてしまいがちに
なりますよね。
ゆっくり大きくなってくれた方が赤ちゃん時代の思い出も多いように思えます。
7歳になる娘は言葉が遅く、2歳になるまであまり喋りませんでした。すごく心配しましたが、今では生意気な口ばかりききます。
9ヶ月の息子はアレルギーが心配なため
まだ離乳食を開始しておらず母乳のみです。
上の子の時はマニュアル通り、5ヶ月で離乳食も開始したので
授乳の楽しみも早くに無くした様に思います。
9ヶ月の赤ちゃんに母乳だけなんて!とお叱りの声もありますが
私はそれで良いと信じてまだ母乳のみにしています。
他の赤ちゃんと比べるとモグモグもカミカミも出来ないけれど
いずれは出来るようになってくれるだろうと思っています。
それまでは、上の子では味わえなかった
授乳の楽しみを満喫したいなと思っています。
他の子と比べてしまうと、子育ては辛いものになると思います。
難しいかと思いますが、自分と我が子のペースのみを見つめ
頑張っていってはどうでしょう?
いつまでも赤ちゃんでいてくれてるのは親孝行!
ゆっくりでも、いずれは大きくなっていってしまうんですもの。
何でも自分ひとりで出来るようになるのも寂しいものです。
無理をされず、ゆったりと子育てしていきましょう。
どうしても辛い時は、夫、友人、地域の保健婦さん
いろんな人にSOSを出し、ガス抜きをしましょう。
きっと、大丈夫ですよ。
一緒に子育て楽しみましょうね。
久しぶりに表を覗いたら、子育てで切実に悩まれているようなので、ちょっと失礼します。
こんにちは、はじめまして・・・でしょうか・・?
私は現在三歳の娘がおります。上はもうすぐ20歳になる娘もおります。
さやかさんの一番の悩みはなんでしょうか・・?
他の子供と比べて発達が遅いことですか・・?
子供って、その子その子が一人ずつであって、性格、体格、何が得意か不得意か、食べる量、好き嫌い、などなど、みんな違います。
小さい頃頭が良いからと言って、大きくなっても頭が良いとは限らないし、小さい頃体重が少ないから、発達がゆっくりだからと言って、いずれは少しずつ大きくなっていきます。
他の子と比べるのではなく、ご自身のお子さんの過去と比べてみてはいかがでしょうか・・?
小さく生まれたけど、何の障害もない・・素晴らしいことではないでしょうか。
運動機能で特に悩まれていらっしゃいますが、例えば何か、何でもいいので初めて出来たことを日付と一緒に書き記してみたらどうでしょう・・?
普通を求めすぎるがゆえに、日々の育児で娘さんの小さな成長を見過ごしているかもしれません。
何でもいいから書き記し、そのノートを時々一ヶ月前などの過去にページを戻して見てみて下さい。
きっと確実に成長していると思います。
チビ娘の同い年の友達に2000グラム台で生まれ、2歳台でも8キロ位しかなかった子がいます。
食も細く、好き嫌いも多く、みんなで外食していても、他の子達がばくばく食べている横で、母に抱かれすやすや眠ってしまったり、
友達の輪に入りたがらなかったりしていました。
その子も、この四月にうちの娘と同じ幼稚園に通います。
三歳になった今、口も達者になり、かっけこも滑り台も、何でも他の子と変わりなく出来、どちらかというと悪知恵が働くほど、知能も優れています。
体は小さめですがそれでも今は10キロを越え、とにかく元気いっぱいです。
うちの着たお下がりの洋服など廻したりしますが、その母は「小さいとこんな得なことがあるんだよね〜。」です。
その子もお友達を意識するようになってからは、一緒に外食したりすると、だんだんと食べるようにもなってきました。
その母曰く、「小さいと抱くのが楽だから、出かけて寝られても苦にならないのよね〜」などとも。
それは本当で、うちの娘は15キロ越えてますから、出かけて途中で寝られてしまうと、その場でじっとしているか、どうしようもないときは無理矢理起こしますから・・。
沢山の親子のお友達を作って、たくさん楽しんで子育てして下さい。 その中で焦るのではなくて、ご自身のお子さんの良いところも探してあげて下さい。体の大きい小さいは個性!
発達はスピードではなく、段階を見てあげて下さいね。
さやかさん、こんにちは
娘さんは初めてのお子さんでしょうか
もしそうだったら、初めての子育てで少々お疲れではないですか?
私は3人の男の子の母です。
長男は3000g、50cmで生まれ、1歳の誕生日前日に歩き出し、それこそ標準の標準街道を辿って大きくなりました。
でも、次男は3438g、52cmとちょっと大きめに生れ、食欲旺盛で、抱っこしてくれる保育士さんが気の毒になるくらいの成長ぶりでした。
さすがに自分の体が重かったようで、歩きだしたのは1歳2ヵ月を過ぎてからです。
それまではハイハイでしたので、私も心配しましたよ。
三男は逆に上の子たちより成長は早かったです。
同じ親から生まれた兄弟でも、成長の度合いはそれぞれです。
小さく生まれても、逆に大きすぎても、親は心配になるものですネ。
でも、あまり標準という言葉にとらわれすぎない方がいいです。
成長が早いのも遅いのも、その子の個性と受取って、大らかな気持ちで接してあげてください。
保健所の検診などで異常が無いのでしたら、成長が特に遅れているというわけでは無いと思います。
近くに相談できる方がいないのでしたら、近所の公立保育園で育児相談をやっているはずなので、調べてみてください。
園児の親だけでなく、外部の親御さんの相談もやっています。
同じような悩みを抱えているお母さんもいると思いますので、お友達を作ったり相談するのには良いと思いますよ。
さやかさん、お疲れのようですね。本当に大丈夫ですか?
早産だったのですか、それはそれは辛い大変な思いをされましたね。だけれど、お子さん、生きてゆっくりだけれど確実に成長しているではないですか。
1歳で7kgは確かに小さめだと思いますが、ご飯もミルク(母乳かな?)も全く食べたり飲んだりしない。って事ではないのですよね?
それに障害はないということなので、ある時期がくればそのうち追いつくのではないでしょうか?
1歳半くらいまでに歩かなければ、お住まいの地域の保健センターなどに、ご相談なさったら良いかと思いますが、歩き出すのも個人差がありますから、ゆっくりな子もいれば、1歳前には歩き出す子もいます。
運動面で普通の経過を・・・とありますが、身体が小さいので、まだ体力が追いついてないのでしょう。だから出来なくても不安に思うことはないんじゃないかな。
体重が少しずつ増えていけば、筋力も付いてきますし、足で立てるようになもなると思いますよ。
>正直娘が産まれてから精神的に追いつめられる事が多いです。
何故ですか?
お子さんの成長が追いついてないからですか?
それを認めたくない。という気持が心のどこかにあって、それがつさやかさんを悩ませている。ということはありませんか?
ご主人は、本当に真剣に聞いて下さらないのでしょうか?
お二人が望み、望まれて生まれてきたお子さんでしょう。
是非、お二人で心を割って話されてみては?
子供はみな生きる権利はありますし、子供の笑顔は宝です。
「可愛いと思えない。」そういう声、良く聞きます。
心の内を旦那さんや、心理のカウンセラーなどに話されると良いです。
そうすると気持が整理され、落ち着けると思いますよ。
さやかさん 初めまして。
お疲れなんだと思います。
でも自分の思い通り、理想通りじゃないからって、そんなにイライラしないで下さい。
>>普通の経過を辿って欲しいんです。
そんなこと言ったって仕方ないじゃないですか。
あなたがどう思おうと、その子なりのペースでしか成長できないですよ。
わがまま言わないで下さい。
競争してどうなるんですか。誰かよりも早く成長したからってなんなんですか。
生まれてまだ一年で、そんな他所の子と比べられて、お子さんがかわいそうですよ。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
まだみていらっしゃるかな。
5歳の息子がおります。31週のとき、1,250グラムで生まれました。
授乳も離乳食も大変でした。食べるのは微量だし、微妙な感触の違いで食べてくれないしで、ほとんど精密作業のようでした。
「普通の経過を辿って欲しいんです。」
この気持ち、痛いほどわかります。最近では減りましたけど、私もそういう気持ちになることがありました。
今、息子は幼稚園児ですが、早く生まれたぶん学年が繰り上がっています。なのでなおさら、お友達よりできないことが多いです。
こんな簡単なことができないの!なんて息子を責めたくなることもあります。でも、本来の学年ならまあ普通かなと思えますし、焦らず見守るよう心がけています。我が家の合言葉は「できなくてもあたりまえ。」です。そして、少しのことでもたくさんたくさん褒めるようにしています。
通常より早く生まれた子供の負担は相当なものですから、できないことがあっても当たり前だと考えましょう。ね!(書きながら自分にも言い聞かせております。笑)
今でも後悔していることですが、2歳の頃、児童館に行ったときのこと。私はそういう場所が苦手で、ほとんど連れて行かなかったので、息子はいつになくハイテンションで走りまわっていました。私はそばにいた児童館の方と話をしていましたが、極低体重児だったことを話すと、職員さんは息子を観察しはじめました。はしゃいでいるのがなにか障害だと思えたのでしょうね。遠巻きに相談センターの話を始めました。ものすごいショックを受けました。私は小さい息子を引きずって帰ってきました。あなたのせいでひどいことを言われた!なんで普通に生まれてこなかったのよ!と罵倒しながら。息子は少ない語彙の中から「こめんね、ごめんね」と、悪くもないのに。私も息子もボロボロ泣きました。
あのとき私は限界ギリギリの精神状況だったんですけど、私と息子の心に深い傷を残しました。
どうか、さやかさんたちはこんな傷をつくらないでください。