VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】熱性けいれん
フロマージュ -- 2006年10月20日 18:07:40

43歳で2歳になる男の子のママです。最近息子がのどの風邪で高熱を出し熱性けいれんまで起こしてしまいました。治った今は元気にあばれていますが又高熱を出してけいれんを起こしたらと思うと気が気ではありません。2回起こしたので病院から今度熱を出したら使ってくださいと座薬をもらっています。何度か起こしたことがある方、どんな注意をしていたか等教えていただければ嬉しいです。


訂正など
ぽて子 -- 2006年10月26日 01:29:57

  前の投稿でHNが「ぽて」になっていましたが、私ぽて子の投稿です。カタカナの「ポテ」さんもいらっしゃるので、まぎらわしくてすみません。

フロマージュさん、書き込みついでに追伸ですが、ダイアップが効きすぎる子については、4mgとか6mgとか容量違いがあるので、変更できると思います。うちは2つの間で先生が迷うくらいの体重(13kg台)なのですが、6mg使ってもまったく平気なんですよ。

あと、予防接種ですが、昔はけいれんを1回起こすと1年間は予防接種できないとか言ってましたが、最近は明らかに良性の熱性けいれんと分かっていれば、3ヶ月くらい何もなければ接種できるそうです。うちも発作後1年も待たずに何度か接種してます。

参考に
フロマージュ -- 2006年10月24日 21:06:13

  ぽてさん、とても参考になりました。うちもダイアップ30分後解熱剤にしてみます。私は出産した総合病院と近所の小児科にかかっているのですが、けいれんに限らず医師の言うことが違うので困る時があります。近所の医師はダイアップは予防に使って欲しくないと言いますが総合病院はけいれんを起こすよりダイアップを使うと言う考えです。確かにダイアップは日本だけみたいですね。うちはダイアップがすごく効いてしまうみたいで、このまえは歩けなくなったり、ペンがもてなくなったりしてすごく心配しましたがすぐに元にもどったし、すごく効き易い子がいるらしいのでしょうがないですが、ダイアップを使うのも心配してしまいます。けいれんを起こすと予防注射も受けられないのでとにかく起きないことを願うのみです。みなさんの意見とても参考になりました。

えこさんに続き
ぽて -- 2006年10月24日 02:43:14

  私も〆後ですが、経験者なので出てきました。

解熱剤の件、「絶対に」いけないと決まっているわけではないそうです。病院で初めてダイアップを使う際、パンフレットをもらいましたが、熱が上がりそうなときは、まずダイアップを入れ、30分以上経過してから解熱剤の座薬を入れるそうです。

(この順番と時間差が大切で、解熱剤は先に入れるとダイアップの吸収が妨げられるそうです。)

ところで、うちの娘は2歳半である日突然高熱を出しました。

その前にも1年に2回ほど熱性けいれんを起こしており、熱が上がり始めたときはダイアップを入れようか迷いました。

しかし、あまりに熱が高くて苦しそうだったので、まず解熱剤を入れてしまい、それで熱が下がったので様子を見ていたら、また上昇してきたとき、痙攣したのです。

休日夜だったので、一晩もしインフルエンザ脳症だったら?と心配をしながら朝を待ち(救急車を呼ぶほどでもないと思った)、かかりつけの病院へ連れていくとインフルエンザ陽性でした。

痙攣発作は1回だけでしたが、熱性痙攣と思われるものの、インフルエンザが陽性と出た以上、脳症の可能性も否定できない。ダイアップで痙攣の予防していれば、こんな心配をしなくていいのに、なぜ使わなかったのか?と医師になじられました。

「何度も発作を起こしているのに、まだ親がダイアップの使い方を分かっていない」とか、「インフルエンザの予防接種をしていないのが信じられない」とかめちゃくちゃに言われました(私はインフルエンザに限って、あえて受けさせていませんでした)。

幸いあっさり治りましたが、その日一日は脳症が心配で気が気ではありませんでした。

ちなみに同じ医師に後日かかった際、「たしかにダイアップで痙攣を予防しても、将来てんかんを発症するかどうかとは無関係ですから」といわれました。

なんだか将来子供がてんかんになるといわれたようで、いい気持ちはしませんでしたが、たしかに学会ではそういう結論になっているそうです。あと、海外では特に熱性けいれんの予防はしないそうで(事実と違っていたらすみません)、このダイアップの使い方も日本の医師が始めたらしいです。

たしかにもし痙攣を予防していれば、インフルエンザ脳症の疑いもなかったわけですが、うちの場合37.5度以上の発熱でダイアップを入れるように言われているので、毎回そのくらいで入れていたら、月に2回は入れる羽目になります。なので、熱の勢いが強そうなときだけ入れていますが、判断が難しいです。

そうなんです
フロマージュ -- 2006年10月23日 21:41:20

  えこさん、しつこくないですよ。感謝してます。実は私も前に書いたように解熱剤で熱を下げたいのですが、2つの近くの小児科医が熱が出て行くと「絶対に使わないで」とか「使ってないですよね」
とか言われてしまうので困っています。ここに投稿したのもそういうことを聞きたかったからなのです。まあ私も医者ではないのでわかりませんが、けいれんは上がりきった時より急に上がっていく時や下がっていく時になるというのです。熱は高いからなるわけではないと…でもうちの場合2回とも40度を超えて震えがきて、これはヤバイって感じでした。先生に電話をして「震えがきているのですが」と言ったのですが「様子をみてください」と言われたら起きてしまいました。防げるものなら防ぎたかったです。確かに出産した総合病院の主治医は熱があってつらそうならダイアップと解熱剤を使っても良いと言うのですが…たぶん解熱剤のみは痙攣がおきやすいのかもしれないけど、ダイアップと一緒に使うなら大丈夫なのかもしれませんね。効き目が薄れるとか言うけど。とにかくお互い起きないことを願いましょう。
りょうまさん参考になりました。ありがとうございます。

〆後にすみません
えこ -- 2006年10月23日 14:04:59

  ごめんなさい、どうしても一言だけ説明しておきたくて。
フロマージュさんの近所の小児科で言われたこと、私も最初に痙攣を起こした起こした時にいた病院の先生に同じこと言われました。(実は一回目は熱を出して病院に行っている間に起こったことだったんです)
その先生はフロマージュさんが言われたことと全く同じことを私に説明し、ダイアップだけしかいれませんでした。
そして熱が上がりっぱなしだった息子はダイアップがもうすぐ切れるって頃にふたたぶ痙攣を起こし、そのときは自宅にいましたが、まさか同じ日に2回目の痙攣が起こるなんて想像もしてなかったので怖くなり救急車を呼びました。
そこで搬送された救急総合病院ではダイアップと解熱剤を時間差で入れていました。
後日いつものかかりつけの先生に、最初に見てもらった先生のこと(最初にみてもらった先生がどうしてかかりつけの先生でなかったかというと、その日かかりつけの先生は休診だったんです)救急車で搬送された総合病院でのことを説明したら「解熱剤を使わないという方針の先生は結構多いからね〜。その先生の考え方だからなんとも言えないんだけどね〜。」と言葉をにごしていました。
その先生の考えは、そのときの子供の様子で使い分けをしたらいいということでした。
痙攣を3人の子供で何度も経験しているママ友達にも相談しましたが、やはり私としてはあまりの高熱で辛そうだったりしたら解熱剤を使うことに決めました。
ダイアップイコール解熱剤は絶対にダメということではありません。このことだけ言っておきたくて再びレスしてしまいました。しつこくて申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。
フロマージュ -- 2006年10月21日 16:35:47

  オーロラさん4回も大変でしたね。うちも早く4歳くらいにならないかと思っています。熱が出るともうドキドキしてしまいます。
えこさん、私も解熱剤で熱を下げたいと思うのですが近所の2つの小児科で解熱剤は絶対に使わないでくださいといわれてしまいました。解熱剤を使うと熱が下がっても又急に上がる時にかえってけいれんを起こしやすいし、解熱剤と痙攣止めのダイアップを一緒に使うとダイアップの効き目が悪くなってけいれんを又起こし易いらしいのです。でもうちの息子もこの前40度が4〜5日続き解熱剤を使えなかったのでとてもかわいそうでした。とにかくけいれんは起こしたくないですよね。

直接関係ないかもしれませんが・・・
にゃあ -- 2006年10月21日 16:17:50

  友達の娘さんが1〜2歳頃、時々なっていました。
うちの子も(同じ歳です)なった時にと思って
いろいろ聞きましたので、その方のアドバイスをひとつ書かせて
頂きます。

熱性けいれんの際だけではないのですが、我が子がそんな状況になったら
119番であわてて住所も言えなくなるそうです。
なので、自宅の電話の前に自宅の住所を書いて貼っておくといいと
言っていました。

何度も経験しました
りょうまま -- 2006年10月21日 13:21:49

  現在5歳の長男が8ヶ月くらいの時から1歳半くらいの間に4回痙攣を起こしました。痙攣って大丈夫だといわれても、本当に怖いですよね。息子の場合は最初の痙攣が夜間救急病院に行っている時だったので、助かりました。保育園に行きはじめで、とにかく熱を出す回数が半端じゃなかった時期です。2度目はこれもまた、プール熱の高熱で入院したとたん・・・・・これは痙攣がなかなか止まらず、これが家だったら・・・・と考えると怖いです。その後の2回は家ででしたが、1回はすぐに止まり、もう1回はあまりの怖さに救急車を呼びました。
2度目のなかなか止まらなかった痙攣後、一応脳波検査をしましたが、特に問題なく、痙攣を起こしやすいタイプということで、ダイアップでの予防をしています。
熱が38度を超えたら、予防でダイアップを使い、その30分後に解熱剤を使っています。でも、子どもの熱って気づかないうちに急に上がるんですよね。お昼寝から目覚め、痙攣を起こして初めて熱があったことに気づいたりもしました。なので、いつも使えるとはかぎりません。
そんな息子も5歳になり、ここ1年くらいはダイアップは使っていません。熱を出すことじたいあまりなくなったのもありますけどね。
そしてこれは私の経験ですが、同じ熱がでている状態でも、なんとなく痙攣を起こしそうな雰囲気って言うのがわかるようになってきました。
予防薬はいろんな考えもあるようですし、痙攣は何度起こしても問題ないし、必ず止まるから大丈夫なんて言われますが、私はあんな怖い思いはしたくはありません。
子どもに悪影響がないのであればと、そんな考えで使っていました。
 それと、2歳になる次男はどんなに高熱でも痙攣は起こしたことがなく、やっばりタイプがちがうんだなぁと実感しています。ちなみに私自身も赤ちゃんの時に1度起こしているらしいです。

うちの娘もそうでした。
オーロラ -- 2006年10月21日 08:35:03

  うちの娘が2歳前後に同じように熱性けいれんを
何度か起こしました。

熱性けいれん自体、あまり心配のないものらしいと
わかるとほっとしましたが、それでも白目を剥いて
体を震わせているわが子を見るのは胸が張り裂けんばかりで、、。
熱が一気にあがる際に、幼い脳がついていけないことから起こるけいれんなんですよね。

結局、4歳直前までに4回も発作を起こしました。
けいれんが起こったときに気をつけるのは、
1、顔を横に向かせる。(空気の出入りを確保するため)
2、服を緩める。
3、けいれんが続く長さを把握する。

熱性けいれんは大きくなると段々となくなっていきます。
うちも5歳の今、高熱を出してもけいれんは出なくなりました。

まずは親が落ち着くこと。
これに限ります。
そのうちフロマージュさんのお子さんも、けいれんが出なくなりますよ。大丈夫。

うちもです
えこ -- 2006年10月20日 23:01:09

  最近1歳になった息子がいます。うちの子は10ヶ月の時に熱性痙攣を起こしました。しかも一日に2回。2回目はまだ痙攣止めが効いているはずの時間帯に起こりました。1回目の痙攣を起こした時に痙攣止めは入れましたが解熱剤は入れなかったため熱は高いままの状態ででした。息子はその高熱に耐え切れず再びひきつけを起こしてしまったのではないかと感じています。なのでその後高熱を出した時には(実は昨日高熱を出しました)まずは痙攣止めを入れて、30分あけてから解熱剤を入れました。解熱剤は病気を治すものではなく、一時的に熱を下げるだけのものなので意味のないものだという説もあります。実際私も上の子の時にはほとんど使いませんでした。ですが熱性痙攣を起こしてしまった息子は熱を下げてあげていればもしかしたら熱性痙攣はなかったのではないかと思い、私は痙攣止めと解熱剤はセットで考えることにしています。あくまでも私の考えです。ご参考まで。それから痙攣止めを入れるタイミングですが、熱が急激に上がる時が一番痙攣を起こしやすいとのことなのでその点を気をつけてあげてくださいね。私ももう2度と痙攣の姿を見たくありません。気をつけたいと思います。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから