VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】子供との会話♪
アリス -- 2007年08月23日 18:26:24

こんにちは♪ 先月に女の子を生んだアリスです。
毎夜の「夜泣き」や「魔の朝4時」にもめげずやってます。でも最近は赤ちゃんの泣き叫ぶ声に慣れてしまい子守唄変わりに時々寝入ってしまう事があります。(マミー大丈夫かな?) そしていつの間にかパパが変わりに朝ミルクをやってくれてます。(笑い)

母親は多少このくらい図太くないと子育てはやっていけないと思います。

ところで、家は主人が欧米人で普段夫婦との会話は英語です。
しかしながら、子供が出来てからは、やはり両方の親の言葉を覚えて欲しく、もし帰国してからも主人との家族ともコミュニケーションが取れる様にと日本語と英語の両方の教育を考えております。
主人は授乳やおむつ交換の際は英語で接し、私はなるべく子供には日本語のみで接っする様にしております。
あるブログには「バイリンガルの子供を育てる為の親の努力は親がいつも自分の母国語で子供に話しかける事と最高の教育の場を与えてあげることだ」と載っておりました。私が変に英語まじりの日本語を使わずきれいな日本語で?常に話しかける事。変に英語まじりの日本語を使ってしまうと子供が混乱して、言葉のマスターができなくなってしまうからだそうです。
しかしながらそばに主人がいる時などは私の会話も常に英語になります。そういう私の会話を聞いていて子供は混乱しないのかなぁ〜と少し不安です。まだ生まれてまもないので会話はできませんが、耳は聞こえているのでこれから先会話が出来る様になった場合ちょっと不安ですが・・
それでも日本にいる場合は日本語のマスターの方が強いでしょう。(多分6対4)位かと思います。
しかしながら、会話だけでは無く、せっかく両方の文化をもっている親の元で生まれてきたので両方の文化等も教えていきたいと思っております。
同じ様な事で悩んでる方は、普段どのように努力しておりますか?


アドバイスをありがとうございます。
アリス -- 2007年09月 3日 01:44:54

  こんにちは♪
なかなか直ぐにご返事できなくてすみません。
いろいろとアドバイスを頂きとても為になりました。
そして皆さんが工夫をしながら努力していらっしゃるのがとてもわかります。
最近特に、若い人たちの間では文字語や略語が多く日本語が壊れてきていますよね。(とても悲しいですね。)
今一度日本語の素晴らしさや英語の素晴らしさを知ってもらいたいし教えていきたいですね。

私自身、育児休暇が終わった一年後には職場復帰しなければいけません、其のため保育園さがしも悩みの種です。(なかなか英語も教える所は無いので。。。。(主人は子供を英会話スクールとかには入れたがっていません。)彼自身がネイティブで現在日本の公立の学校で英語を教えているので自分の子供が他人に英語を教わる事にプライドが許さないみたい。(変なの***)英語だけでは無く同じ年齢の子供と接する事は子供同士にも良い事だと私は思うんですけどね。
とにかく今は私が子供と接する時は日本語のみ、主人は英語のみ、私と主人との会話は完全英語のみの言語生活ですが、とにかく、後数年後いったい何語が一番の最初の言葉になるか楽しみですね。

長い目でがんばりましょ!
かしこ -- 2007年08月28日 06:14:56

  アリスさんこんにちは。

うちは上が今7歳、下が3歳のバイリンガル家庭です。(ドイツに住んでます。)

知り合いの国際結婚家庭の親御さんたちもいろいろご苦労なさっているようですが、子供たちの「バイリンガル度」は「親が投入した努力」には必ずしも比例していないようにも思われます。
お子さんのタイプとか、バランスの取り方とか、家族環境の違いとか、近所の日本人密度とか、影響を与える要素が複雑なんでしょうね。

我が家は、子供とは常にダンナがドイツ語、私が日本語で会話し、子供同士は日本語7割・ドイツ語3割、家族全員で会話するときはドイツ語、夫婦ゲンカは英語となるパターンです。手前味噌ですが(笑)今のところは結構うまくいっていると思いますので、上の子にしていたことをご参考までに書いておきますね。

・あやす時、眠りにつく前など、たくさん日本語の歌を歌ってやる。
・子供は最低年に2回、一年のうち通算2ヶ月ほど必ず日本に滞在。
・週に2回、半日ダンナの両親に預けてドイツ語漬け。
・週に1回、日本人の育児サークルに参加。
・年少〜年中まで普通の近所の幼稚園でお世話になり、年中〜卒業までは(こちらの)日本人幼稚園に転入。

上の子は今、普段は近所の小学校に、週末は日本人補習小学校に通っていますが、親の目から見た限りではどちらの言語での会話もナチュラルで、読み書きも年齢相応の進みぐあいを保てています。本人曰く、「どっちで喋るのが楽?って言われても・・・わかんない。」下の子も基本的には同じ環境に置いてやっていますが、上の子には意識して下の子と日本語で話すように頼んでいます。

それでも、こちらで生活している限り、将来は徐々にドイツ語に偏っていくのは避けられないと思います。でもまあ、そうしたら何年か日本に留学させるとか、日本人学校に転入させるとか、そのときどきの子供の様子を見て対策を考えてやろうと思っています。成長の過程でいろいろ偏ったり、遅れたりすることもあるでしょうけれど、要は、大人になるまでに両方の言葉が身についていればいいと思っています。

コミックエッセイで
よあけ -- 2007年08月27日 00:11:51

  アリスさん、こんにちは。
バイリンガルといえば、「ダーリンは外国人」というエッセイ漫画の作者が、同じ話題をエッセイ漫画で書いていたのを読みました。

「コミックエッセイ劇場」で検索してみてください。ネット上で無料でその漫画が読めます。
一ヶ月ぐらいで更新されるかもしれませんが、現在は赤ちゃんが産まれた時の話と、バイリンガルについての話の二つが載っています。
参考にはあまりならないかもしれませんが、ちょっとほのぼのした漫画で面白かったです。

2ヶ国語です
mi-mam -- 2007年08月25日 23:41:22

  アリスさんこんにちは。ご出産おめでとうございます。
もうすぐ1歳になる娘がおります。日本在住で、主人は英語ネイティブです。
言葉のことはいろいろ考えちゃいますよね。

うちは私は日本語、主人は英語で娘に話しかけてます。私たちは日本語と英語の両方使って(ちょっと変な言葉で)会話しています。あとは、英語の子ども向けDVDや番組を見せたりしてます。

娘はまだ話せませんが、主人のことははっきりと「ダ!ダ!」と呼んでいるので、「ダディ」という言葉を認識しているようです。ちなみに「マ!」は、まだ言ってくれません。

日本在住の、知り合いの国際結婚カップルを見ていると、小さい子(就学前)たちは、英語は聞いて分かるけど話す時は日本語、という子が多いみたいですね。

ある知り合いは3人お子さんがいるんですが、一番上のお姉ちゃんは小学校の時にインターナショナルスクールに行き、2人目、3人目は日本の小学校に行ったそうです。結果、日本の中学校に通っているお姉ちゃんは、英語は達者ですが国語の授業についていくのが大変。下の2人は英語は得意じゃなく、パパとのコミュニケーションにも支障がある程だとか。難しいですね。

無理なくバイリンガルになってくれればいいんですが。
私もいろいろ勉強中です。。それと、私の英語力ももっと上げなければ、将来、娘に笑われてしまう、、と思ったりしてます。


うちは3ヶ国語ですが。。。
wald -- 2007年08月25日 16:15:07

  アリスさん、こんにちは。そしてご出産おめでとうございます。私も、最初の頃は飛び起きていましたが、今は「遠くで泣いているな〜」と夢の中で、はっと目が覚めることもたびたび。

うちの娘は10ヶ月になったところですが、3ヶ国語の中で生活しています。まず日本語、そして相方の母国語、そして英語圏ですので、外では英語。日本語は夫婦の共通語なので、家の中で聞く会話は日本語、でも相方は彼の母国語で話しかけ、保育園では英語で話しかけられ(今のクラスには、日本語の保育士さんがいるので日本語も)。まだ言葉がでませんので、どうなるか楽しみです。相方が言語学者ですので、言語教育には、彼なりの方針があるようで。

周りの母親が日本人、ご主人が英語を話す家庭のお子さんは、だいたいお母さんが日本語で話しかけて、その意味は理解しているものの、英語で返事が返ってくるようです。幼稚園や学校で友達が出来ると一気に英語になってしまうとか。
お子さんが3人いる日本人のシングルマザーのご家庭では、3人とも日本で生まれた後に、こちらに移住したのにもかかわらず、最近は兄弟の間では英語だとか。

日本にお住まいであれば、日本の言葉や文化に関しては問題ないでしょうけど、ご主人の言葉や文化に関しては、接する機会をかなり努力して与え続けないと、そして、本人にそれを続ける意欲を持たせることも大事だと思います。

こちらに具体的なサイトのアドレスは掲載できないようですが、検索なさると、たくさん苦労話、経験談などが見つかると思います。お互い、楽しみつつ頑張れるといいですね。

うちは3ヶ国語。厳しいです。
でぶねこ -- 2007年08月24日 23:47:40

   はじめまして、アリスさん

 うちも夫が外国人で、家では3ヶ国語がとびかっています。
 
 夫と私の会話は日本語ですが、私は子供には英語で話しかけ、
 そして夫は日本語と自分の母国語で子供に話しかけています。
 子供は週2回、英語のプリスクールに、週3回、地元の幼稚園に
 通っています。
 現在の子供の会話は7割が日本語、3割が英語で、夫の言葉は理
 解できるけれど、自分からは発話ができないようです。
 毎年1回は、夫の母国に里帰りをするようにはしているので、
 向こうの文化的なことは少しは継承できると思いますが、
 言葉を話せるところまで持っていくのは難しく感じます。
 
 夫の母国は英語が公用語でもあり、学校はほとんど英語で
 行われているので、向こうで生活してもやっていけるように
 英語は話せるようにしておかねばなりません。
 その上で、夫の家族や親戚とも話ができるように夫の
 母国語も教えなくてはならないのでかなり厳しいです。
 いかんせん、夫が子供と接する時間はかなり短いので、
 話せるようになるかどうかは怪しいです。夫の頑張り次第かな。

 こんな言語環境ですが、今のところ、子供は大きな混乱もなく
 日本語で話しかければ日本語で、英語で話しかければ英語で
 話をするようになってきました。
 
 本当にバイリンガル、バイカルチャラルに育てるには相当、
 親の努力と環境が必要になってくるので、この先どうなるか
 わかりませんが、できる限りの環境は作っていきたいと思って
 います。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから