★第37回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in東京 2023年10月7日(土)
★第38回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in京都 2023年12月3日(日)
★babycom 高齢出産という選択 TOP
こんにちは。2歳2ヶ月・1歳1ヶ月の娘のいる、つんつん
と言います。こちらでは何度か悩み相談させてもらってます。
その度、励ましやアドバイスを頂いて本当に感謝しています。
最近上の2歳の娘が「熱性けいれん」になりました。
幸い、高熱の為に病院で診察待ちの時に起きたので、医師や
看護師さんが手早く処置してくれたので私は慌てる事も
ありませんでした。
でも娘は40度の熱で苦しそうで痙攣の時は顔が真っ青に
なり、身体はぴくぴくし、目は白目、口はガクガク・・。
もう、娘が死んじゃうのではと怖くて、一人で娘の傍に
いるのが心細くて本当に不安で涙が止まりませんでした。
出来れば、もうこんな思いさせたくないのが私の気持ちです。
お子様が「熱性けいけん」を経験された方に質問です。
今後、痙攣をさける為にどのような予防や処置が出来るで
しょうか?高熱は避けられないとしても、痙攣させない
ようには出来ないでしょうか?
皆さんの情報をお待ちしています。
- 勉強になりました - つんつん - 2007年05月10日 15:48:51
- 予防薬をもらいました。 - るな - 2007年05月 9日 22:08:24
- ビックリしますよね・・・ - てぶくろん - 2007年05月 9日 10:03:02
- 怖い思いをされましたね - のんた - 2007年05月 8日 02:58:14
- 病院で相談を - ぽて子 - 2007年05月 7日 18:29:48
- 役に立つかどうか? - アカツキのママ - 2007年05月 7日 16:10:39
- 三人とも起こしました - わらく - 2007年05月 7日 15:53:03
つんつんさん。
お子さんの熱性痙攣、とっても怖いですよね。
我が家の三男は、赤ちゃんの時はなんともなかったのに、5歳の冬にはじめてひきつけました。風邪の引き始めで、確か39度くらいの熱の上がり始めの時。
その時は、何がなんだかわからず救急車を呼んでしまいました。
2度目はきっとないだろうと医師に言われていましたが、その3ヵ月後、風邪で熱が上がり始めた時、同じようにひきつけました。
その時は、救急車のお世話にはなりませんでしたが、年齢が大きいことと、2度起こしたことを考慮してもらい、今後の対策として予防薬をいただくことにしました。
ダイアップと言う座薬です。
40度などの高熱ではなくても、38度位でもひきつける時はひきつけるのだそうです。
今6歳になりますが、熱が38度くらいになるとダイアップを使っています。解熱剤を使うと、また熱が上がる時にひきつける可能性があるため、なるべく薬で熱を下げることはしません。
先生のおっしゃるには、6歳のうちは予防をしていくほうがいいとのこと。
怖いので、熱の出るたびに小児科医に相談しています。
予防薬を常備しておくと少しは安心です。
うちの娘は一番最初は6ヵ月の時に、その時は夕方くらいから熱があったのですが、比較的元気だったので様子を見ていましたが、夜中から熱のため愚図って寝なくなり・・・明け方ひきつけました。
私の弟が小さい時によくひきつけを起こしていたので、ああ、これだ・・・(T_T)って感じでした。
幸い、数週間前に熱を出した時に貰った解熱の座薬を入れたら落ち着いたので、翌朝病院に行きました。
その時にダイヤップの座薬を貰いました。
次は、8ヵ月の時。。。
その時は、ナント!!1日に5回も起こしてしまい。
大学病院に入院してしましました。
朝何とも無かったのに、保育園に着いたらひきつけていました(1回目)(T_T)すぐに座薬を入れましたが、病院によって帰宅してからも(2回目)、病院に電話してから行って血液検査・・・、また帰宅して落ち着いた?のでご飯を食べさせたら、私の腕の中で(3回目)また病院に行って大学病院への紹介状を書いてもらって、タクシーで大学病院へ行きました。その時は、娘はとっても元気でつかまり立ちなんかをしたりしていましたが、念のために座薬をも1回入れました。
「万が一もう一度ひきつけたら救急車で来て下さい」と言われ・・・帰宅。
主人が帰ってきて「大変だったね〜」と話をしていたら・・・(4回目)夜遅かったので迷わず救急車を呼んで大学病院に行き、そのまま入院のための準備(点滴とか)して、ひきつけた時の様子をきかれている時に(5回目)最後は先生やみんなが見守る中ひきつけたので、「こんな感じです」となり入院しました。
骨髄検査も2回・・・子供の入院は本当に可哀相です。
次に熱を出して病院に行ったとき、先生に「お母さんも慣れたでしょう」と言われましたが・・・「慣れるわけ無いじゃないですか」
「医者は熱性痙攣くらいじゃ死なない」ってのがあるみたいですが、ほんと、何回も起こされると生きた心地がしませんでした。
今思うと、熱性痙攣は熱の上がる時に起こるので、薬で熱を下げてしまうと、また上がった時に起きてしまうため、アカツキのママさんの対応が一番良いと思います。
また、下痢をしていると座薬が聞き難いので、座薬がでていないか、ちゃんと確認した方が良いと思います。
今、うちの娘は元気に保育園に行っていて、後遺症も全くありません。
色々と不安だとは思いますが、一緒に頑張りましょうね。
はじめまして。
子どもはおりませんが、小児科勤務の経験があります。
初めての熱性痙攣は、どのお母様も驚いて何もできないものです。
また、熱性痙攣は大抵5分以内に治まるので、その点ご安心なさっていいのではないでしょうか。
今回はショックだったのですよね。
ご心配の旨、医師にご相談になって熱性痙攣の症状を確認し、予防薬をだしていただくのがいいと思います。
体温上昇期に使用する、ダイアップ坐薬などがあります。
でも、もしもお家でお一人の時に痙攣を起こされたら、初めてなら救急車を呼んでも許されますよ。
(二度、三度になると注意されてしまうかも(^_^;)
正確な処置は、しっかり医師に伺ってくださいね。
(明るくない部屋で、横向きに寝かす。衣服を緩めるetc.)
でも死にそうに見えても、熱性痙攣では死にませんから、
まず、ママが落ち着いて様子を見るのが、一番大切なことだと思います。
何度も経験されると、すっかり慣れてしまうママも多いです。
大丈夫!!落ち着いて対処してくださいね!
つんつんさんこんにちは。
熱性けいれんもちの娘(3歳9ヶ月)がいます。
1歳直前と、2歳台と計3回ほど痙攣をしたことがあり、一度は気管支炎による高熱でつんつんさんと同じように病院で発作が起きて、そのまま1週間入院までしました。
初めての発作ではさぞ驚かれたことと思います。
うちの場合は、私が小さいころ何度か熱性けいれんを経験したことを話すと、医師がけいれん予防の座薬(ダイアップ)を出してくれました。母親が経験者だと、子供も繰り返しけいれんを起こすことが多いためです。
これは、ジアゼパムという精神安定剤として使われる薬で、ある程度の熱(38度以上とか、医師が決める)が出たとき、1回目を入れて、まだ熱が高ければ8時間後にもう一度入れるというものです。
でも、ほとんどの子は2度と繰り返さないそうで、両親が経験者でなければ、1回目の発作では予防薬は出ないと思います。万一2回目があったら、出してくれるのではないでしょうか。
ただし、こどもによっては効きすぎて意識がもうろうとなったりする副作用も出ます。また、この使い方は日本の医師が考案したもので、海外ではけいれん予防という考え方はないそうです。
ただ、つんつんさんを不安にさせたくないのですが、去年インフルエンザで高熱を出したとき、予防薬を使うタイミングを逃してけいれん発作を起こしてしまい、病院で「インフルエンザ脳症なのか、熱性けいれんか区別がつかないから、様子をみるしかない」と言われ、とても心配したことがありました。
ネット上でいろいろ検索されると情報がたくさんあると思います。
熱性けいれんは4,5歳になればほとんどなくなるそうです。
娘も3歳になってからは一度も発作を起こしていませんし、先日急に39度の熱が出たときも大丈夫でしたよ。
熱性けいれん、嫌ですね。知識があっても、慌てふためきました。うちの娘も1歳9ヶ月の時になりました。予防と言えるかどうか判りませんが、高熱の時震えがなければ冬でもシャツ1枚にしました。様子見て、寒がらなければ毛布やふとんもかけないです。うちの子は冷やすことを極端に嫌がりましたんで、寝てからうちわでそっと扇いだり胸に保冷剤を当てるくらいしかできませんでした。(わきの下を冷やすのを嫌がる場合胸を冷やしたらいいと救急隊員の人が言ってました)とにかく熱をこもらせない事が一番らしいです。もちろん水分補給も忘れずに。こんな稚拙な方法ですが、どんな高熱も乗り切ってそれから一度も痙攣を起こさずにすみましたよ。もう中1になります。年子のお子さんで大変でしょうが、年々強くなりますよ。がんばってください。(私も下が1歳なんでまだまだこれからです)
こんにちは 三児の母 わらく です。
我が家は三人とも熱性けいれんを起こしました。
二人は突発性発疹の時、一人は風邪による高熱の時です。
初めての時はびっくりして、とにかく時間が長く感じられ
ました。 家に息子と二人きりの時で、本では読んでいた
けれど、死んじゃうんじゃないかとあわてました。
でも、二人目の時、慣れでしょうね。
いきなりガクガクしだした息子を抱いて、熱を測りながら
目は時間を計り、即座に救急病院に向かいました。
40度を越えるとけいれんを起こすとは聞いていましたので、
慌てず騒がず対応できて、自分でもびっくりでした。
病院に着く頃にはすっかり落ち着いていて機嫌もよく、
何事も無かったようにニコニコしている子どもを見ては
「良かったぁ」とホッとしたものです。
三男に至っては小児科で診察の最中に先生の前で起こした
ので、タイミングが良く安心でした。
私は医学の知識がないので、痙攣の予防についてはわかり
ませんが、一度起こしたきりあとは熱があっても大丈夫でした。
様子を見るよう病院で言われましたが、それ以降は誰も起こして
いません。
熱があまり上がらないよう冷やすことくらいかなぁ。
私はおでこのほかに、保冷材(ケーキなどに付く物)をガーゼで
包んでわきの下も冷やします。
これも効くようです。
アドバイスにならなくてごめんなさい。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
この度、娘の「熱性けいれん」の事で
るなさん・てぶくろんさん・のんたさん・ぽて子さん・
アカツキのママさん・わらくさん皆さんにお礼申し上げます。
ありがとうございました。
病院で主治医の先生にいろいろ聞いたのですがメモを
とらずにいたので、曖昧な記憶のままでスッキリしません
でした。大事な事なのに適当に判断して処置するのが嫌だった
ので経験や知識のある方のお話が聞けて本当に助かりました。
とにかく出来れば高熱を出させないようにしたい。
とりあえず、今年の冬はインフルエンザの予防接種を親子で
したいです。
そして高熱が出た場合。熱をこもらせない。水分補給。
解熱用の座薬は実は危険(?)だったんですね。
うちの主人は苦しいわが子を見るのが辛いのか座薬に頼り
がちです。私はあまり解熱剤を使うのに抵抗があります。
痙攣防止の(ダイアップ)は一つ残ってます。
この使い方のタイミングも難しいというか親の判断
ですよね・・。
確かに「熱性けいれん」では死なないし、繰り返さないと
聞きますがでも心配だし今回は本当にショックでした。
痙攣でお子様が入院された方もいましたね・・。
いろいろな検査して本当に不安でしたでしょう。
私の娘はインフルエンザ・溶連菌・血液を検査しましたが
どれもマイナスでした。結局はウィルス感染でしょうとの事。
もし2回目・又は下の娘が家で痙攣を起こした時(あってほしく
ないですが)私は冷静に対処出来るかまだ不安もありますが
病院で質問されても答えられるように親として出来るだけの
事をしたいです。
本当にありがとうございました。お子さん同様、皆さん自身
のお身体も大切に・・。