VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【不妊】不育症検査で不育症と診断された場合のIVF
むん -- 2012年09月27日 22:06:34

はじめて投稿いたします。よろしくお願いいたします。

先日IVFで陽性でしたが、心拍確認後に流産しました。
凍結胚はもう残っていません。

二度目の流産だったため、医師から不育症検査を勧められました。
行きたいと思った杉WCは、半年待ちです。
キャンセル待ちが来週からできるのですが、早くなっても3ヶ月くらいは待つかなと思います。

この待つ間に採卵は可能なのでしょうか?

待つ間に体調を整えるのも大事なのですが、待つ間にも卵子が老化していくかと思うと焦ります。

また、3ヶ月〜半年後に検査を受けて、もし不育症と診断された場合、薬を服用することになると思うのですが(人によって違うかもしれませんが)、不育症治療と並行して採卵や移植というのが可能かどうかを知りたいです。まだまだ勉強不足ですみません。


ありがとうございました
むん -- 2012年10月 3日 23:41:13

  むぎちゃんさん、小リスさん、あずきまめさん、回答ありがとうございました。

実際に通われている方、不育症治療しながらIVFされている方の貴重なお話参考になりました。
不育症だった場合でも、移植から判定までと、薬の服用期間が思っていたより短いのですね(クリニックの方針によるかもしれませんが)

前回はクロミッドと点鼻薬での採卵だったので、検査を待つ間にまたクロミフェン法では、検査はNGでしょうね。キャンセル待ちの際にホルモン剤投与の有無を聞かれました。

また、そのキャンセル待ちの問い合わせをしたところ、思ったより早い時期の予約が取れたため、検査まで採卵は待つことにします。

4Dでのエコー検査があるのはすごいですね。
前回の流産、ここでなら何かわかってもしかしたら防げたかも?と、済んでしまったことを思ったりして。。
第一、こちらは妊娠したら初診が受けられないのですよね。

次が最後の採卵になりそうなので、焦らず(と書きつつも焦っていますが(^^;)良い卵を採れたらなと思います。

まとまりなくてすみません。
本当にありがとうございました。

初診時の確認はなさいましたか?
あずきまめ -- 2012年09月28日 21:42:12

  以前杉クリニックを受診しました。
ホルモン剤など使用しない時期(無治療時)の受診指定でした。
投薬なさる期間や薬剤などのご確認をお勧めします。

不妊治療と並行大丈夫です
小リス -- 2012年09月28日 21:02:50

  私も心拍確認後に流産し その後も流産だったため、
不育症検査に進み引っかかりました。

流産後は 少なくとも2周期 体を休める必要があるかと思います。
クリニックの方針にもよると思いますが・・
また β:hcgがゼロに戻る時間も人によって違うので、
治療再開のタイミングも患者さんによって違うと思います。

私の場合は流産後一気にhcgが下がって生理周期も安定したので
2周期のお休みで、治療を再開しました。

不育症治療と並行して、採卵・移植は可能です。
何の項目に引っかかるか?にもよると思いますが 例えば
薬(アスピリンの場合)は 杉先生の所は日常的には飲まないで
移植日から〜服用となっていて陰性だったら服用中止です。
不育検査に引っかかったとして服用が必要でも、
不妊治療と並行で大丈夫です。

もし不育症検査を受ける前に治療再開出来たら
採卵で採れた卵は凍結して 検査結果を聞いてから移植に進めるように、
むぎちゃんさんのおっしゃるように
貯卵をしておくと時間に無駄がなくて良いと思います。

焦る気持ち、よ〜く分かります。私も今、2周期お休みと言われ
何も出来ないと分かっていても、気持ちが焦ります。
流産後で今、とてもお辛いと思いますが 急がば回れです☆

検査が終わるまでは、妊娠NGです
むぎちゃん -- 2012年09月28日 13:13:04

  杉さんではありませんが、不育症検査を専門クリニックで受けた経験があります。

>この待つ間に採卵は可能なのでしょうか?

個人差はあると思いますが、流産後はどうしても生理周期も乱れがちです。
だいたい、2周期ぐらいは見送って、排卵のリズムが整ってきたなと感じてから、採卵をした方がいいと思います。

可能であれば、凍結胚は1個ではなく、複数個を目指した方がいいと思います。
私も7Wと9Wで、連続で流産した経験がありますが、流産すると、次の治療が可能になるまでに2〜3か月は簡単に過ぎてしまいます。
高齢での2〜3か月は、とても貴重です。
脅かすようで申し訳ありませんが、次もまた、妊娠して流産する可能性もあることを、頭に入れておいた方がいいと思います。

また、不育症の検査ですが、「妊娠していない状態」で受けることが大前提です。流産して日が浅い状態でもダメです。
待機期間中に移植して妊娠してしまった場合、せっかくの予約をキャンセルしなくてはなりませんので、移植は避けるのが無難です。

また、検査結果が全て出るまでに、おおむね1か月ぐらいかかります。
待機期間+1か月ぐらいは、できるだけ貯卵を目指すのがいいと思います。

検査の結果、何らかの不育症の所見が見つかった場合、妊娠したら、不妊治療クリニックと不育症クリニックを、ダブルで通うことになると思います。

薬や注射の処方だけなら、不妊治療のクリニックに処方してもらえることもあります。
ただ、不育症治療に懐疑的な医師もいますので、その場合は、クリニックにはあえて言わずに、すべて杉さんにおまかせするのがいいと思います。

いずれにしても、妊娠したら、定期的に杉さんでの診察が必要になると思われます。
私の通っている不育症クリニックでは、1週間〜10日おきに、診察をして妊娠の経過を見てもらっていました。
なお、私の場合は、アスピリンは不妊治療クリニックに処方してもらい、ピシバニール注射というものを、不育症クリニックで打ってもらっていました。

私は、不育症治療をしながらも流産となってしまいましたが、おそらく原因は胎児側にあったのだと思われます。
でも、不妊治療クリニックの方針で、胎児の染色体検査をしてもらえなかったので、はっきりしたことはわかりません。

杉さんでは、確か妊娠8週ぐらいから、4Dエコーで胎児のスクリーニングをしてくれるはずです。
そのスクリーニングでは、通常のエコーでは発見できない胎児の異常もわかることが多いそうです。胎児が突然の心拍停止となる場合、そのスクリーニングで兆候が見られることが多いとか。

それを知ってからは、私も次からは杉さんで治療を受けたいと、思ったぐらいです。現実的には、かなり遠方なので厳しいですが。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから