★第37回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in東京 2023年10月7日(土)
★第38回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in京都 2023年12月3日(日)
★babycom 高齢出産という選択 TOP
1年前、ここで「卵子提供への抵抗」について相談をして多くのアドバイスをいただき2人の子供のママになりました。子供は小さいながらも一生懸命に生きています。その姿を毎日見ていて自分でも驚く程に愛おしいと思うようになり、周囲の反応を気にしたり似てない事に気をとられたりで、ありのままのすべてを受け止めてとめていなかった自分を恥じました。
私をママとして、やってきてくれた子供達。ただそれだけです。子供が一生懸命にひたむきに生きる姿を前にして、抵抗感や違和感、不安などを抱くことはもうないでしょう。この思いが誰かに届けばいいです。
- ありがとうございます - ほんだ - 2011年07月26日 20:33:32
- ほんださんへ - umi - 2011年07月25日 20:29:25
- すみません - ほんだ - 2011年07月22日 15:21:51
- 卵子提供ネットワーク - umi - 2011年06月11日 22:03:44
- 卵子提供ネットワークについて - バジル - 2011年06月 4日 13:17:29
- 卵子提供のネットワークをつくりませんか? - umi - 2011年06月 2日 20:12:44
- ありがとうございます - もーちゃん - 2011年05月31日 15:21:58
- 子供はみな同じ - こむ - 2011年05月12日 18:17:44
- おめでとうございます - バジル - 2011年05月10日 14:08:45
- 全くその通りですね。 - Kamo - 2011年05月 3日 16:50:06
- おめでとうございます! - ひまわり - 2011年05月 3日 03:22:02
- おめでとうございます!!! - 愛犬家 - 2011年04月30日 04:40:34
卵子提供でお子さんを授かったとのこと。
おめでとうございます!
自助グループの件ですが、「生殖心理カウンセリング研究所」の所長さんに相談したところ、この度「卵子提供を考える」コミュニティをスタートしてくださることとなりました。
卵子提供で親になることを考え始めた人や、卵子提供で親になった人たちのコミュニティです。
来月あたりから、自由に書き込めるメーリングリスト(掲示板ではないクローズドの場)のスタートや、9月からは勉強会、オフ会なども予定されています。
近々、情報がHPにアップされる予定です。
その際には、こちらの高齢voiceでも改めてお知らせさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
初めて投稿します。卵子提供で幸運にも子どもを授かった一人です。自助グループの件を拝読して、子どものためにもぜひ参加したいと願っています。催促してすみません。その後どのような経過でしょうか?
バジルさん
メッセージ、ありがとうございました。
これから当事者の自助グループがいくつもできてくるというバジルさんの言葉、私もそう思いますし、そうなってほしいですね。
ここに書かれている皆さんのお話から、待望の赤ちゃんを授かることができた喜びと幸せがひしひしと伝わってきます。
確かに遺伝的なつながりはないかもしれないけれど、十月十日、自分のお腹で育てたぶん、血のつながりを感じたり、日々の育児の中で絆が生まれてくるんだと思えました。
子どもが成長するにしたがって、どのタイミングでどう告知するかなど、いろいろな課題も出てくると思います。
こうした問題も一人で抱え込まず、当事者の人たちがサポートし合うことで、乗り越えられることも多いだろうし、知恵を出し合うことで、子どもにとってより良い方法を考えていくことができると思っています。
アメリカの事例も参考になりますよね。
babycomや生殖心理カウンセラーなどに問い合わせてみますね。
まずは、当事者の交流サイトができるといいなと思います。
早く皆さんと、そういう場で交流がもてることを期待しています。
umiさんの問いかけに、同感です。
私もエージェンシーに話を聞きに行った時、「レシピエントのネットワークはありませんか?」とまず初めに質問しました。
卵子提供は比較的新しく、なおかつ日本で経験された人は同じような希望を持ちながら、育児で手一杯な状態だとも思います(私もそういう一人です)。
これから、そのようなグループが幾つもできてくるような気がします。
以前、babycomのプロジェクトと直にメールをやりとりした時に、当事者の自助グループの構想を聞いたことがあります。
アンケート欄(ウェブサイトの一番下に「VOICEに関する〜」というお問い合わせリンクがあります)から問い合わせてみたらいかがでしょうか。
私も卵子提供を考えていますが、この1年間さまざまな意見を目にし、しばらく躊躇していました。
でも、皆さんの前向きで力強いコメントを読んで、大変うれしく、そして心強く感じました。
日本国内では現在のところ、卵子提供に対する厳しい批判の声も多くあります。
でも、皆さんのように自信と誇りをもって、オープンにしていくことで、だんだん世間の見方も変わってくるような気がします。
私自身、卵子提供を受けると決めても、ドナーさんのことや出産時のリスクについて、いろいろと不安になります。
最近では、エージェントも増えてきたため、どの選択がよいのか迷いが生じてしまいます。
そして、無事赤ちゃんを授かることができたとしても、本当に自分の子として愛していけるのか、頭では大丈夫と思っていても、時に不安になったりもします。
また、子育てにおいては、子どもへの告知をどのようにしていくかといった新たな課題が出てきます。
こうした不安も、このように同じ立場の皆さんの話を聞くだけで、ずいぶん気持ちが楽になり、進んでいけるような気がしました。
そしてもっと、同じ立場の人たちが相談できたり、情報交換できる場ができたらいいのになと思います。
高齢で、はじめての妊娠・出産というだけでも不安ですが、さらに卵子提供となると手探りの状態で進んでいくことになるため、同じ立場の者どうし協力し合えたらとずっと思っています。
また、その子育てのノウハウを蓄積していくことが、この生殖技術で生まれた子どもたちの幸せのために、とても大事なことのように思うのです。
卵子提供を受ける・受けた人たちのネットワークをつくりたいと思うのですが、どのような方法があるでしょうか。
アメリカなどでは、現在そのようなコミュニティもあるのでしょうか?
皆さんのご意見を聞かせていただけないでしょうか?
それから、こむさんにお聞きしたいことがあります。
(突然名指しですみません)
こむさんの最近のいくつかの書き込みを読ませていただき、とても勇気づけられました。
こむさんはマレーシアで受けられたそうですが、どのエージェントを通されたのでしょうか?
差し支えなければ、教えていただけませんか。
愛犬家さん
こんにちは。
どんな形であれ、自分のところにやってきた赤ちゃんと縁があるのだと実感しています。今、目の前にいる子供達が私をママとして選んでくれた事に感謝しています。私も、日本でももっと寛容になればと思いますが、なかなか難しいですね。la在住であればどこかですれ違っていたかもしれませんね。双子はかわいくてかわいくてたまりませんよ。大変ですが癒されます。これから産まれてくるのが楽しみですね。
ひまわりさん
2回目を受けるんですね。頑張ってください。私も今となっては、オープンにして誇りにしたいくらいなのですが、現状では難しそうですね。この子達が生きやすいように、親として配慮するつもりです。
Kamoさん
毎日毎日、赤ちゃんのお世話を必死でしていると、本当の親子のつながりを感じますね。自分にこれほどの母性が芽生えたlことを嬉しく思い、ともに成長し喜び生きていく上で、普通の親子関係となんら変わりありませんね。アメリカでよいDrに出会って良かったですね。日本の病院でも珍しくはないようですが、オープンに賞賛するまでにはいかないようです。
バジルさん
おひさしぶりです。こんにちは
お二人目ご出産おめでとうございます。
双子だと倍かわいいのですが、一度で終わってしまう??ようで少し寂しくもあります。すでに、また欲しくなってるくらいです。
1年前のバジルさんからのお返事はしっかりと心に残り前へ進む事が出来ました。これから子供達が成長できるよう親として出来るだけの事をしなくてはなりません。子供の成長には、産まれてから得る影響がすべてと言っていいように感じます。おっぱいをあげている時が幸せを感じますね。
こむさん
こんにちは
双子さんを妊娠中とのこと、おめでとうございます。
本当にかわいいですよ。今この目の前にいる子供達以外に,私の子供ははありえません。自分をママとして選んでやってきてくれたのですから。お腹の中にいる一体感を幸せを味わってくださいね。私の場合、お腹の中で1人はよく動き1人はおとなしかったのですが、産まれてから今もそれは同じですよ。
子供のいる生活は想像以上に素晴しいものでした。
私は卵子提供で今、双子ちゃん妊娠中です。
提供を受けると決めるまでは、本当によく考えましたし、子育て環境(周囲)の事なども仮定して考えまくりました。
提供を受けると決めた時は、もう迷いはありませんでした。
移植する日、受精卵をいくつか見せていただき、
移植する受精卵がどれかも移植直前に教えていただきました。
IVFで自分達の受精卵を何度か見ていたという事もありますが、その光景はサイエンスの世界で、ドナーさんと主人の受精卵で自分との受精卵じゃないとかそういう、ヒューマンチックな感情はまったく起こりませんでした。
移植後も以前と変わりなく、陽性反応が出た時も、そして妊娠中の今も、幸せな気持ちでいっぱいです。
自分でも想像以上に、他人の卵子というような感情は起きませんでしたし、今でもそんな感情はありません。
愛情があれば、どんな形で生まれても子供への気持ちは変わりませんよね。
産まれてくるのが待ち遠しいです☆
もーちゃんさん、ご出産おめでとうございます!
双子さんなのですね。きっとパパもママも大変な日々を過ごされていることと思います。
私も去年2人目を出産し、毎日結構しんどい思いをしています。でも、また赤ちゃんに触れる毎日を過ごせ、幸せを感じています。赤ちゃんのふにゃふにゃ感や暖かさは、独特ですね。
私自身、もーちゃんさんの投稿にレスした時の気持ちと今も変わりません。その後、野田さんの件を契機に批判的な意見を多く目にし、ショックも受けましたが、自分自身の価値観を再認識しています。また、子供=命を生み出す、ということから、生や死についても考えるようになりました。ひまわりさんが書かれているように「オープンに誇りを持って」いきたいです。
子育て、楽しんでがんばりましょう♪
私も卵子提供によって一時の母になりました。
お腹の中にいる時、母になれる幸せを感じつつも、また、この子を愛おしいと思いつつも、心のそこから愛せなかったらどうしようという一抹の不安がありましたが、産まれてからは、不思議ですが全くそのような気持ちは抱きませんね。
スレ主さんと同じように、必死に成長しようとしている子供の側で毎日世話をしていると、子のこの母親になれてよかったと、この子でよかったと、心のそこから日々思っています。
私もアメリカ在住で、出産した時に一時母乳のトラブルに見舞われ、早発閉経だからではないかとDrに言われた時、その言葉と同時に、あなたはとても素晴らしいことをしわね。あなたの勇気を賞賛します。というような言葉をかけてくれてました。その後、結果的に母乳は、母乳指導を受け出るようになりましたが、卵子提供で出産したことをここまで褒めてくれるとはと思いました。
今の日本の現状が少しでも良い方向に変わればいいなと思っています。
もーちゃんさん、愛犬家さん、おめでとうございます!!!
私もアメリカ在住なので愛犬家さんの言っていることが良く分かります、そしてこれから2回目の卵子提供を受ける事になっています。
私もドクターから自分の卵子では妊娠の確立はかなり低い、時間とお金の事を考えて卵子提供を薦められた時には驚きました。でもいろいろ調べているうちに人間は人間、元々は皆つながっている、そして妊娠という経験を与えてもらえる有り難さをすばらしいと思える様になりました。
日本では未だ、受け入れ難い状況から卵子提供や代理出産を隠さざるを得ないご夫婦が多いと思います。アメリカでは逆に全てをオープンにし、それを誇りとしてその子供が生きていけるようにしています。
最近は日本からアメリカに渡米し、卵子提供を受ける人が増えていると聞きました。これからもっと日本が子供を授かりたい夫婦に寛容になればいいなと思います。
LA在住の40才、不妊治療の末、双子妊娠中の者です。
アメリカで不妊治療を受けて思ったのは、FSH値が高かったり、IVFでもなかなか妊娠出来なかったり、高齢であったり・・といろんな理由で妊娠が難しい患者には、すぐに卵子提供を薦めるんだな。という事でした。最初は「えっ?」と思いましたが、初日の説明の時からその話はDrからありました。
日本では何がなんでも自分の卵子で妊娠・・というのが当たり前ですが、こちらでは「卵子提供」は当然の様にプランに入ってきます。そして、卵子提供で妊娠している人が本当にたくさんいるんですね。私の知りあい(日本人アメリカ在住)でも、42歳で卵子提供にチャレンジしてる人がいます。
もともと「里親制度」が盛んな国ですので、子供に恵まれない夫婦が海外から子供を引き取るという事も日常茶飯事なんですよ。
人種がまったく違う親と子供というのも、良くあります。
自分がこの国で不妊治療を受けて思いました。卵子提供も代理母出産も何かと問題やルールがあって日本では受け入れ難い様ですが、もっと寛容になってもいいんじゃないかと。
不妊で悩んでいる夫婦のもとに、どんな形であれ「赤ちゃん」がやってくる。これは子供を望む夫婦にとってとても幸せな事だと思います。
トピ主さんが日本在住なのか海外在住なのかわかりませんが、卵子提供で無事赤ちゃんに会えて本当に良かったですね。
ただ、これが言いたかったんです(笑)
長々とすいません。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
umiさん
ご丁寧にお返事ありがとうございました。それはとても楽しみです! 是非、参加しにうかがいますので、そのときはよろしくお願いいたします。