★第37回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in東京 2023年10月7日(土)
★第38回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in京都 2023年12月3日(日)
★babycom 高齢出産という選択 TOP
はじめまして。
結婚二年目、41歳のぶんちょ☆です。
夫婦とも聴覚障害があり、手話通訳か筆談が必要です。
夫婦で話し合い、まずは検査を受けて
人工か体外どちらにするか決めたいと考えています。
しかし、病院探しの段階でつまづいています。
「筆談での対応は無理。手話通訳者同行であれば可。」
という病院が多いのですが、
現在問い合わせ中の病院(主に体外受精専門)に
「婦人科内診のときは通訳者に席をはずしていただき、
結果を聞くときのみ同席してもらっていたが、
それと同じ方法で受診可能ですか?」とたずねたところ、
「診察中は手話通訳者同行が必要。
過去に筆談を試したが、問題があったのでできない」とのこと。
そこでどうしても疑問なのですが、
内診やたとえば採卵のときに、手話通訳者が
同席している必要があるのでしょうか?
どのような場面で、医者からの声がかかるのかわかりません。
もし手話通訳者同行で通院されている方がいらしたら、
どのように治療を受けてらっしゃるのか教えていただけませんか。
また、身近に例がありましたら、情報が欲しいです。
宜しくお願いいたします。
- ありがとうございます! - ぶんちょ☆ - 2011年04月28日 20:09:28
- 手話ではありませんが通訳つけました - hideco - 2011年04月26日 01:45:05
海外在住中なので、病院にかかる際に通訳をつけました。採卵はしたことないのですが、内診とかエコーの検査の際には、着替えや処置台にあがるのを待っていて、カバーやカーテン等ひかれてからのタイミングで一緒にいる感じでした。こちらがそうお願いした訳ではなく、通訳さんが慣れていてしてくれました。夫が通訳等に入った際にはあんまり誰も気にしてくれなったような記憶があります。海外の病院に比べると日本の方がかなりしっかりカーテン等で慎重にプライバシー保護してくれてる感じです。こちらの国では内診は下半身にカバーはかけてくれますが、日本の産婦人科でよくみる医師と境目にあるカーテンはないことが多いです。
手話通訳者は選べたりはしないのでしょうか?
慣れた人とか、それ以前に他の機会で関わった方等。
私は通訳が病院負担なので選べたりはしないのですが、さすがに産婦人科系は日本人の上品そうなおばあさんとかでした。海外の男の人ってこともありですから。
逆に、内診等で通訳にせきをはずしてもらう必要がありますか?
エコー見ながら聞いたり、確認したりしたいこともあるかもしれないと思うのですがどうでしょう?
あまりお役にたてないかもしれませんが、参考まで。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
>hidecoさん
お返事ありがとうございます。
あの後、病院から連絡があり、「内診時はカーテンをひく」とのこと。
私が席をはずしてほしい理由は、
自分と同じ地域の通訳者が派遣される場合があります。
つまり、知人が来る可能性があるわけです。
そこに、少々抵抗があります。
手話通訳者派遣依頼は、派遣センターへ個人が行うことになっています。
登録している通訳者の都合で、誰が来るか当日までわかりません。
ただ、指定はできるようです(いつも、ではないです)
コメントを読ませていただき、
経験のある人・知人ではない人を選択できるかどうか
確認だけでもしてみようと思いました。
ありがとうございました。