VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【その他】里親になられた方への質問です
今回は匿名で。 -- 2010年09月18日 09:06:01

不妊治療を経て、夫婦の話し合いの末、自治体を通して里親の申し込み予定の40代半ばのものです。

話し合いの末と言っても、主人は二人でいいと思っていたのを「どうしても子供が欲しい」と、強引に説得したような感じでした。
なので、自治体に話を聞きにいって書類をもらって帰ってきてからは自分の役目は終わった感があり、あとは私が望んだことだからと、話し合いも書類の準備もなにもしてくれません。
最近主人の里帰りをしたのですが、その時も両親に何も話してくれませんでした。また、特別養子を希望していたのに「責任の負担が軽そうだから養育里親がいい」ともいいます。

私は どちらも責任が重いと思っていますが、夫婦の貯蓄(不妊治療のためにパート勤めしていましたが、すべて貯金を使ったのでフルで働く予定で就活中)や年齢のことを考えると、一定の期間のみ子供を預かる養育里親の方がいいのかもしれません。
ただ叶うのであれば、自分の子供として育てたいため、特別養子を希望しています。でも養育里親のことももっと知ろうと、今日はこれから里親の会に出席して話を聞く予定です。

そういう夫婦の状況なら辞めたほうがいいと思われるでしょうが、「辞めた方がいいの」と主人に聞くと「私が望んでいるから叶えていいよ」といいます。
二人の温度差が大きいのは不妊治療時代からわかっていたし、今回もどうしても欲しくてと説得したけど、こんなんなら申し込みをしても家に来てくれる子供も可哀相と考えるようになりました。
申請しても時間がかかるので早く手続きをしたいと思いながらも、だんだん私も将来が不安になってきて・・・経験者のお話が聞きたいです。迎える前と向かえた後。夫婦の温度差があった方はどのように解決しましたか?

不愉快に思われる方がいらっしゃったらごめんなさい。
でも次のステップへ踏み込むために教えてください。


娘が来て幸せです
匿名その2 -- 2010年10月 3日 05:03:57

  はじめまして。うちも夫婦とも40代で新生児を迎えました。夫が納得してくれるのに何年もかかり、卵子提供、代理母を何人も試してから、やっと養子に進みました。結果としては、夫も一生で今が一番幸せだと言っています。

私にはうちの子は初めからうちの子だったのに私たちが不妊だったので生母さんと養子団体の助けを借りてうちに来てくれたとしか思えません。不妊治療には何年もかかってなかなか陽性が出なかったり、流産を繰り返したりしたのに、この子は養子団体に申し込んだら2ヶ月で来てくれました。それに見た目や性格や癖も私たち夫婦にそっくりです。うまくいっている養子親子は似てくると聞いていましたが、本当でした。

私は30代から体力作りに励んできたためか、子育てが大変と感じることはないです。20代の頃の方が仕事で寝る暇もなくていつも疲れていました。子供は毎日本当にかわいいです。

私には子供を諦めるという気持ちが起こりませんでしたが、それはこの子が待っていてくれたからではなかったかと思っています。

覚悟
なるまん -- 2010年09月21日 23:01:36

  昨年6月 1歳2カ月の女の子と出合い 現在 特別養子申請中です 
私たち夫婦は 今 世界で一番幸せだと思っています

本来 お腹が大きくなるにつれ 夫婦は少しずつ心が親になっていきます が 養子の場合 ある日突然の電話で 180度違う人生になるのですから 出会ってからの心の戸惑いはとても大きなものです (特に男性は 時間がかかると思います)

現在 決定通知を待っています 
あと少し あと少しで 何があっても娘は私たちのもの・・・
親の気が変わらないで欲しい・・ と願っています
( 行方不明の親が突然現れたり・ 親の気が変わって 突然引き離されるケースもあります)

これは 養育里親でも同じです
親の気が変わって 突然実親のもとに行くことになったり 行方不明の親が 突然引き取って ほかの施設に入れていたなど 
心の準備ができないうちに 突然 子どもとお別れのケースもあります

そして 共通の悩みは 告知
場合によっては 養育のほうが 難しいでしょう・・

養育の方が 金銭面・バックアップ の面では 責任の負担は軽くなりますが 実親とのかかわりを考えると 子どもの心のケアは 大変だと思います

ばななんさんも 経験されたと思いますが 単純に 出会うまでの年月だけ 子どもの心に影はあります
私は先月 あっ 完全になくなっている と感じました

厳しいことばかり書きましたが 娘と出合い 幸せがいっぱい来ました 今まで見えなかった世界に 沢山出会いました

匿名さんのご主人も 少し違う世界をみて 心が変わるといいですね
 

ありがとうございました♪
今回は匿名で。 -- 2010年09月21日 19:26:26

 
♪ばななんさんへ

2歳8ヶ月の女の子を迎えられたんですね。おめでとうございます。 

>私が望んだことだから周りに頼ってはいけないとか、子育てしたかったのにどうしてこんな風に思うのだろうとか、ご自分を責めることなく肩の力を抜いて子育てができるとすばらしいと思います。<

私も性格上、自分を追い詰める癖があるので、本当にそのように出来たらすばらしいと思いますし、私自身、里親の道を何ヶ月も考えた上での旦那の説得だったから、不安はありますが今から悩むよりまず行動しなければと思えました。
先輩としての助言、本当にありがとうございました。


♪hanakoさんへ

今、認定待ちなんですね。待ちどうしいですね。
私が聞いた自治体でも「ほぼ間違いなく認定されるけど、時間がかかるから書類だけでも早く出して」と言われました。
なので、悩みながらも私の提出書類はすべて揃えていますが、旦那は一ヶ月たってるのに記入すらしてくれないので、昨日それとなく聞いたら「協力すると言ったからには撤回はしないから。ただ遅れてるだけだろ」と、ちょっと半切れされ不安が増しました(涙)
でも想いが違いすぎて、仕方ないのかなとも思います。
ずっと不安はなくならないかもしれませんが、旦那が納得してくれないと始まらないので、まずは書類提出を目指して、hanakoさんに続けるように行動してみます。
一日でも早く、hanakoさんの元へ可愛い子が迎えられるといいですね。本当にありがとうございました。

hanako
認定前です -- 2010年09月21日 08:35:20

  初めまして。
里親経験者ではありませんが養子縁組を希望して活動中です。
児童相談所での委託を希望しています。
今回は匿名で。さんが心配する点、なんとなくわかるような気がします。

我が家のことですが、うちはわたしから養子の話をなんとなく切り出しましたが、夫は反対意見だったので話を続けるのをすぐ止めました。そのまま自分から話すことはしませんでしたが、少しして夫から「小さい時から育てれば可愛いからそれもいいかも」と突然賛成の意見。夫の真意もわからなかったし、わたしの心の準備もありませんでしたが、民間で説明会をみつけたので連絡したら40代ということでお断りされました。
夫にNPOから断られた理由を説明しながら、夫の本当の気持ちを確かめたかんじです。
夫が子供が授からずわたしが可哀想に思え哀れんでの賛成意見だとしたら、拒否しようと考えていました。
このまま話を進めていいのか、子供に迷惑かけてしまわないか悩みましたが、里親として認定されるまで時間がかかると知って
慌てて児童相談所に連絡し平行して考えようと思いました。
申請書類もすぐに記入してくれなかったのでやっぱりどうなのかと思ったら、週末に完璧に記載してくれるし、申請書の提出も一緒についてくるし、研修会もすぐに休暇を取って参加に意欲をかんじます。女性と違って男の人は他人ごとみたいな素っ気無い態度なのかもしれませんね。
今もたまに突っ込みで再確認していますが、絶対大丈夫だから任せてと言われますが、それでも不安は残ります。
認定されても子供を委託されることは難しいので、まずは認定を目標に活動してもよいのではないでしょうか?
夫婦でクリアしなくてはならない研修、家庭訪問もありますし、地域によるのかわかりませんが認定前に乳児院の研修もあるはずなので、お子さんとご主人の触れ合う機会もあると思います。
最初から夫婦揃って養子縁組を賛成するお宅は少ないような気がします。
お互いに、良い方向に進むと良いですね。



はじめまして
ばななん -- 2010年09月19日 14:01:36

  はじめまして。私はとある団体の紹介で養子縁組前提の里子とめぐりあい、引き取って8ヶ月目の新米里親です。

子供は引き取った当初は2才直前で今は2才8ヶ月になる女の子です。

私も長い不妊治療の末、養子縁組の道を選択しました。うちは幸いにも主人がとても協力的だったので、難しい決断でしたが、この子だと思える子に出会って決めました。

でも正直40才を越えてからの育児は想像以上に大変でした。引き取って半年目くらいには軽いウツ状態になってしまうほどでした。もちろん私の性格が原因ではありますが、周囲が協力的でも体力的精神的に大変だと言うことはまちがいありません。これは経験してみないとわからないことでした。なまじ今まで子供相手の仕事をしていたので子供の扱いには慣れていて、子供が大好きだという思いもあり、何よりも子育てがしたいという思いが大きかったのですが、その思いがかえって大きな足かせになっていたようです。

でも楽しいこともたくさんありますし、何より子供の成長を毎日みれることは今までの夫婦2人の生活では考えられないことです。子供も少しづつ成長しているし、私も息抜きをうまくしながら子育てがんばってます。

少し辛口のことも書きましたが、養子縁組の道を選ばれたなら、少し前の私のようになってほしくないと思って書きました。もしご主人の協力が得られなくても他に助けてくれる人や公的機関をうまく利用して、ストレスをためないよう気をつけて下さいね。私が望んだことだから周りに頼ってはいけないとか、子育てしたかったのにどうしてこんな風に思うのだろうとか、ご自分を責めることなく肩の力を抜いて子育てができるとすばらしいと思います。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから