
すまいる -- 2010年08月 9日 11:23:56
今周期、やっとできた凍結卵を自然周期移植する予定なのですが、整理周期8日目のホルモン値が、LH19、P4は0.3で卵胞見えず、内膜もわずか3.5ミリでした。
LHが高いとFSHも高いとネットで読みましたが、FSHを検査していないので今回の自分のFSHが高いかどうかはわかりません。
この時期に卵胞無し、高LHだと排卵しないか、あっても遅れると思いますが、移殖周期にはそういうホルモン値は気にしなくてもよいのでしょうか?
ちゃんとP4がでてくれて内膜が厚くなればよいのでしょうか?
それともやはり、体調の不調なので、今周期は見送って別の機会に延期したほうがよいでしょうか。
自然周期に移殖された方はどのようなホルモン値でのスタートとなりましたか?
やはり理想のホルモン値があるのでしょうか。
体験談、アドバイス、いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
-
P4 - すまいる - 2010年08月23日 12:54:44
-
P4のことだけですが - れんげ - 2010年08月18日 00:08:07
この投稿へのコメント:
2件


れんげ -- 2010年08月18日 00:08:07
自然周期のクリニックに通っていました。
せっかくできた受精卵は大切にしたいですよね。
LH、FSHの値との関係はよくわからないのですが、私が数年前に聞いたことがあるのは、
ET時のP4は16±6.0が理想
とのことでした。
数年前ですから、最新の情報は変わっているかもしれません。
そのときは、おっしゃっているような他のホルモン値は特に言われませんでした。私がこだわって聞かなかったから医師が答えなかっただけかもしれませんが。
質問への回答になりませんが、ご参考まで。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
れんげさん、お返事ありがとうございます。
そうですか、なるほど卵胞がでていない状態ではP4も出ませんものね。
理想値、参考になりました。
やはり今週期は移殖キャンセルになりました。
周期が延びすぎるのもよくないようです。
ピルでリセット準備に入っています。