VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】お友達を叩くようになった二男
インドぞう -- 2010年05月30日 00:21:18

小学生の長男、二歳半の二男、10か月の娘がいます。
長男のときも次男の時も1歳で職場に復帰しました。
今回は娘が二歳になるまで育児休暇を取ろうと思っています。
二男は今年の三月末で保育園を止め、娘とともに自宅で育児をしています。
自宅では遊び足らないので、毎日児童館のようなところに
いろいろ場所を変え連れ出しています。
元々癇癪持ちで気に入らないことがあると物を投げたり
ひっくり返ってバタバタするようなことはありましたし、
お友達をおもちゃの取り合いで手が出てしまうことは
たまにはありました。

数週間前、気に入らないことがあっておもちゃを投げた際
近くにいたよその方が露骨に嫌な顔をし(当たっていません)、
近づくだけで二男を睨みつけたり、「来ないで」と子どもを連れて逃げたり
二男に意地悪なことを言ったりといった
悲しい&腹立たしい行為をされたことがありました。
その時、私が「触っちゃだめ」など駄目駄目言いすぎたのでしょうか。
翌日から他所のお子さんをすごく叩くようになってしましました。
おもちゃの取り合いはもちろん、ちょっと近づいただけで叩いたり、
小さな赤ちゃんにまで。

どこの遊び場に連れ出しても同じです。
叩く→叱られる→ストレスが溜まり叩く→叱られる・・の悪循環。

「叩くを痛いよ。やめようね。」
「叩くとママ、悲しいよ」などと言ってもどんどん悪化している気がします。
長男にもやたらと手をあげるようになりました。

外遊びのほうが発散できるかと思い公園に行けば
「暑いから嫌だ。保育園行きたい。お友達と先生と遊びたい」
と言います。

遊びに連れ出すのが怖くなってきてしまいました。
よそのお母様たちがみんな白い目で見ているような気がしてしまって。
子どもにどういう叱り方をしたらいいのかも分からなくなってきてしまいました。
長男を通じたママ友はいますが、二男のママ友なんていません。
とてもできません。
自宅に引きこもりたい。
でも、そうしたらもっと追い詰められてしまいそうです。
精神的にとても孤立しています。

何か解決の糸口がありましたらお願いします。
ただ、勝手で申し訳ないですが、辛口はご遠慮ください。
弱っていますので。




ありがとうございます
インドぞう -- 2010年06月 8日 14:58:41

  三日月さま
再度ありがとうございます。

そうですね。
ちょっとストレス溜まりすぎかもしれません。
なんとか軽減できるよう、周りにヘルプを出してみようと思います。
夫にも具体的にお願いしてみます。
私はどうもかわいくない言い方をしてしまうようなので
気をつけつつ。
ありがとうございました。

ストレスの軽減を……
三日月 -- 2010年06月 5日 16:38:48

  インドぞうさんへ

>第一声は私もそのようにしているのです。
とのことで、もうすでにされていたことだったのですね。
お役に立てなくて申しわけないです。

だとすればここは「魔の二歳児」と割り切って、
今できる対応をしながら乗り切るしか方法はないのかもしれないですね……。


>それを日々一生懸命押さえています。
>そんな時はとても恐ろしい顔をしているんじゃないかと思います。
>そんなことがあって、余計苦しいのかも知れません。

どんなに苦しくどんなにかお辛いことだろうかとお察しいたします……。

お子さんのために一生懸命おさえている、
二男さんのことでも、こんなにも心砕かれ悩んでいらっしゃる、
インドぞうさんは、とてもとても優しい思いやりのあるお母様だと思います。

ただ、今はとってもストレスの掛かっている状態なのだと思います。
インドぞうさん自身が、息抜きや一人になれる時間があれば、
少しはラクになれるのではないかと感じました。


ご主人の反応――「わからない」と言われたのですね。
ならば、インドぞうさんの方から、「こうしてほしい」ということを、
具体的にご主人に伝えてみてはどうですか?

『ストレスがたまっているので一日でいいから休みたい』とか、
何か育児に関する具体的なことで『こんなことをしてほしい。そうするととっても助かるの』と、
ご主人が気づかないような、でもしてもらえると助かる、
そういう小さなことを、手伝ってほしいと伝えてみたことはありますか?

男性には、言われないとまったくわからないという人もいますよね。
(私の夫はそうなんです……)

ときにはご主人の休日に、三人のお子さんをご主人に預けて、出かけることは可能ですか?
あるいは、ご主人に三人を連れ出してもらって、
インドぞうさんがご自宅で一人でゆっくり休むとか……。


一日だけでも育児からすっかり解放されたら、
また次の日からのエネルギーが補充できるかもしれません。

そうやってときどき息抜きしていきながら過ごしていくうちに、
子供は少しずつでも確実に成長し大きくなっていきますから……。

まずはインドぞうさんご自身が休まれて、
ストレスを少しでも軽減されますようにと思います。

ありがとうございます
インドぞう -- 2010年06月 4日 02:45:50

  みなさま、ありがとうございました。
読んでいて涙がでそうでした。

ことは様
<このままこの状態がずっと続くわけではありません
という言葉に少し楽になりました。
具体的な方法を分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。

ヨッシー様
義母などに次男を預けることはありましたが、逆はありませんでした。
娘も大きくなってきたことですし、預けて、次男と二人で遊ぶのもいいかもしれませんね。
今度やってみたいと思います。

三日月様
主人は「へえ」とか「ふうん」とかそんな反応です。
すごく不満でしたが追求すると「専門家でもないのにどうしたらいいのか分からない」と。
どうも男の人って対処法を求められていると思う傾向があるようですね、相談を持ちかけられると。
「大変だね」とか言ってくれるだけでもいいのに。
<二男の手を取って(握って)子供の目を見て、厳しい表情で強くひとこと「だめ!」と言います。
第一声は私もそのようにしているのです。
気が小さく、意地っ張りな性格のようです。
「叩いていいの〜」と繰り返し、泣きわめいて暴れたり、
時にはすごく嬉しそうな顔をすることもあります。
ある本に「気の小さい子は叱ってはいけないタイプ」のようなことが書いてあり、
言い諭すようなことが書いてありましたが、
ご指摘のとおり二歳児には通用せず、どう対応したらよいのか
分からなくなってきていました。

はづき様
そうですね。「事件」の前は「すみません」で済む程度の衝突でした。
私が大げさな対応をしてしまったのが良くなかったのかもしれません。
<3人兄弟の二番目はただでさえ微妙で「ボクの存在は?いらない子?」と思いがちと聞きます。
<そこへお母さんからひどく叱られるとこれは悪循環となってしまうのでは、と思います。
<叩くと痛いのはわかっていても、お母さんの注意を惹くにはそれしかないのです
本当にそう思います。
叱った後に嬉しそうな顔をすることもありますので。
それでどう対応していいのか混乱してしまって。

ぱきらん様
居住区は待機児童ゼロですので、無認可でなくても、育休中でも
保育園に入れようと思えば入れれるのですが
年少未満児は無認可と同じくらいの4〜5万必要なのです・・。
我が家には苦しい金額ですので断念。
しかし、子ども手当もでますので、週一くらいで無認可園に
お願いしようかと思ってます。
<次男君、全く問題ありません!!
<この上なく、健康に順調に成長していってますよ!!
この言葉、嬉しかったです。


私は子ども時代、母親にストレスが溜まると、叩かれたり蹴られたり、暴言を吐かれて育ってきました。
あんな母親になりたくない、と思っているのに
ストレスが爆発してそのような事を子どもにしたことがあります。
こんなことしていては大変なことになると決意し、
一年以上そのような事はしていないのですが、
子どもをひどく罵りたい衝動や、殴りつけたい衝動に駆られることがあって
それを日々一生懸命押さえています。
そんな時はとても恐ろしい顔をしているんじゃないかと思います。
そんなことがあって、余計苦しいのかも知れません。


順調です!!あと、無認可保育園などは?
ぱきらん -- 2010年06月 1日 17:00:03

  次男君、全く問題ありません!!

この上なく、健康に順調に成長していってますよ!!

その証拠が、最近の行動なのです。

テリブル・ツー(恐るべき2歳児 terrible-two) という言葉があるように、2歳児は、親の言うことを聞かないのが普通なのです。
自分でもどうしようもない衝動に駆られて暴れて、わけわかんない状態です。

(テリブル・ツーなどで検索してみてください)

こういう時期がなかったら、かえって心配ですよ。
多分、上のお子さんの2歳の時は保育園に行っておられたので、この時期をうまく乗り越えられたんだと思います。

もちろん、言葉の通り、3歳ごろになれば、必ず収まってきます。
大丈夫です!!

ただ、今、下に10ヶ月のお子さんがおられる状況で、毎日大変すぎますよね。

もしも予算が許せれば、無認可保育園に入れてあげてはいかがでしょうか?
無認可保育園は、働いていなくても入れることができます。
その代わり高額です。一ヶ月約5万円ぐらいでしょうか?もっとかかるところもあるかもしれませんね。
次男君が保育園大好き!な子のようですので、来年の4月には幼稚園に入るでしょうし、それまでの間、思い切ってみてもいいかもしれません。

または、1日、2500円ぐらいで、保育園で預かってもらえると思います。
精神的に辛い時には、ぜひこういうのも利用してみてください!!
(週に一回は一日保育園に預けて、自分のやりたいことをやっているというママさんもいますよ)

とにかく、育児休暇だから、一人だけで全部育児をするんだと思わないで、無理しないでくださいね。

大事な通過点
はづき -- 2010年05月30日 23:58:38

  インドぞうさん、こんにちは。はづきといいます。子どもが同じような感じなので出てきました。長文ですがお付き合いください。

間もなく3歳の男の子が一人です。私は40代後半です。

さて、お子さんがお友達を叩くようになってしまったとのことですが、書かれている「事件」の前はどうだったのでしょうか。自ら「仲よくしようね〜」という感じで他のお子さんと何の問題もなく遊べていたのでしょうか?(そんな2歳児がいたらそのほうが問題だと思いますが)

実はうちの息子が今その段階です。今日も公園で見ず知らずの子にいきなり「ばーん」と言いながら突き飛ばしていました(と言ってもそれだけの力はないので押す程度。相手の子はふうん、という感じで動きもしませんでしたが)。本人もわかっていて「○○(自分の名前)、バーンしたの〜」と悪びれもせず言っています。もちろんそばにいらしたお母さんには「すみません」とは言いましたが。

保育園に行っていますが、近頃そういうことがあったり、少し年下の子を叩いたり、ということがあるようです。でも、息子なりにルールがあって、絶対にかなわない大きい子(小さい家族的な園なのでみんな一緒なのです)や食事の世話などをしてくれるじいちゃん、ばあちゃんには絶対手を出さないそうです。
でも、園の先生がおっしゃるには「こうやってどう関わっていいか学んでいるところ。少し前までは関わろうとしないことが多かったからものすごく進歩している。お母さん同士だととても(黙認)できないだろうけれど、徹底的にやらせて、見守るのがいい」とのこと。もちろん、武器(棒など)を持ったり、明らかに行き過ぎと言う場合は止められますが、そうでなければ2年もたって(つまり4,5歳)やっている子はいない、とのこと。そう言われてハラハラしながらも見守ろうと思い始めたところです。もちろん、その子その子の状況はあるので、全員に対して同じアドバイスというわけではありませんが、そういえば昨年の今頃少し大きな子が叩く、わがまま言う、ということで暴れていたなあと思いだします。子どもにとってはとても大事な通過点なのですね。私も近頃は「今日もすみませ〜ん」で済ませられるようになりました。

そうは言われても、実際公園などでは絶対にできないと思いますし、叱りたくなりますよね。
インドぞうさんの二男さんがどういう状況かよくわかりませんが、3人兄弟の二番目はただでさえ微妙で「ボクの存在は?いらない子?」と思いがちと聞きます。そこへお母さんからひどく叱られるとこれは悪循環となってしまうのでは、と思います。叩くと痛いのはわかっていても、お母さんの注意を惹くにはそれしかないのです。
今インドぞうさんもかなり追いつめられている感じがしますので、ここはパパの出番かな、と思います。家で見ているから全部私が見なくてはならない、では親子ともども参ってしまいますよ。思い切って状況を話して休日など完全に見てもらうのはどうでしょう。パパに任せることでお子さんも「逃げ場」ができて、改善することが多くあります。
それができないということであれば保育園もいいのではないでしょうか。下の子を見ているから、家にいるから保育園にはやってはいけない、ということはないと思いますよ。
「叱りたくないけどあなたのために叱るのよ」というスタンスだけはやめましょうね。子どもに絶対届かないですから。
少し気を楽に持てたらいいですね。

叱るということ
三日月 -- 2010年05月30日 22:54:49

  とてもお辛い苦しい状況ですね……。

とても追い詰められているご様子ですが、
ご主人には話を聞いてもらったり、
二男さんの行為のことで相談はされましたか?

もしもまだでしたら、相談された方がいいのではないかと思います。
ご主人と話すことで、ご家族ならではの解決法を
見いだすことができるかもしれません。


投稿文から察するに、下に小さなお子さんがいることや、
保育園へ行きたいというストレスから、
そういう行為に及んでいる可能性はあると思います。

これに対してなにかしら、
他にストレス発散できるようなことがあればいいのですが……。

ただ、お子さまがそういったストレスを抱えていることと、
「人を叩く行為はだめ」ということは、
分けて、別に考えた方がいいように思います。


ひとつ、気にかかったことというか、感じたことがありますので、
すこしでも参考になればと思います。

>「叩くを痛いよ。やめようね。」
>「叩くとママ、悲しいよ」などと言ってもどんどん悪化している気がします。

これは叱っていることにはならないのではないかと思います。

お願いするのではなく、本気で叱るのです。
こういった類のことは、幼児にお願いすることではありません。
(子供がもっと大きくなった段階なら、「言葉」で説明して諭すことは可能だと思いますが)

二歳半のこの時期に、
人を叩くことは「してはいけないことなのだ」と知ることは重要だと思います。


私だったらの場合なのですが――。

もしも長男を叩いたら、その瞬間に、間髪入れず、
二男の手を取って(握って)子供の目を見て、厳しい表情で強くひとこと「だめ!」と言います。

『これは絶対に許してはいけない、だめなことなのだ』という確信を持って、
「だめ!」と言います。

よそのお子さまや赤ちゃんを叩いたり、
あるいは【叩こうとした】ら、
同じように素早くその手を握って、目を見て本気で「だめ!」とひとことだけ言います。

そのたびごとに「同じ対応」をします。
曖昧な態度やお願いの言葉は一切なしです。


そして他の場面では、二男を抱きしめたりいっしょに遊んだり、
スキンシップを大切にして過ごします。

まだまだ手のかかる娘をおいても、
二男に声をかけたり、いっしょに笑ったり、撫でたり、抱きしめたり。

人を叩いたり、危険な行為をしようとしているとき以外は、
「だめ!」とは言いません。


上記は私の場合だったらの対応法なのですが、
すこしでも参考になれば幸いです。

なによりもまず、ご主人と話されて、ご夫婦で悩みを共有されて、
インドぞうさんが孤立感から抜け出せますようお祈りいたします。

ママに見て欲しいのかな、、
ヨッシー -- 2010年05月30日 21:40:55

  インドぞうさん、こんにちは。状況は違いますが、、。

私は3人兄弟の母です。三男ががまだいないころに時々、次男を保育園の一時保育にお願いして、長男と二人きりで公園デートしてました。2歳違いの次男ばかりに目がいって、長男をしっかり見てないと、ふと感じたのがきっかけでした。

三男妊娠中に次男が吃るようになりました。その時も、長男だけを保育園の一時保育にお願いして、次男とずーーっと手をつないで公園デートしました。吃りはほんの数日でなくなりました。これはたまたまだったのかもしれません。

10ヶ月の小さな妹さんがいるとのこと。日中、3人でいるとどうしても小さな赤ちゃんに集中してしまうんじゃないですか?

二人きりで次男くんとデートするのもいいかもしれませんよ。

大丈夫
ことは -- 2010年05月30日 19:58:22

    お母さまがまず気持ちを楽にして下さい。大丈夫です。辛い状況で引きこもらず外に出て行こうとしているインドぞうさんの努力ちゃんと、伝わりますから。
 保育園が大好きで今の状況がちょっとストレスなのかもしれませんね。
1、このままこの状態がずっと続くわけではありません。
2、5,6歳になってもぶつということで気持を表していたらもっと心配ですが、この年齢では無理もありません。どうにも言葉で 言えない気持を表している場合、ぶつことで要求や欲求が満たされると思っている場合などもあります。
3、ぶった場合、お母さんが相手のお子さんや保護者にはっきり謝罪する姿を見せてあげて下さい。「痛かったよね。ごめんなさい」と。ぶたれた方のお母様もちゃんと謝罪を受ければ子供のことですからと、許してくれる方がほとんどです。本人が次第に誤 れるようになります。
4、本人には、気持を受け止めた上で行為をしかって下さい。(本人が悔しい思いをしたから手が出た場合などは特に「悔しかったね」「嫌だったね」「でも、ぶったら痛いよね」などと)ただ、相手の方がいた場合その場で自分の子供をかばうようで出来 ないとは思いますので、二人になったときに(なるべくその行為のすぐ後に)
5、すでになさっているとは思いますが、お母さんがいっぱい遊ん であげて下さい。スキンシップをしながら。もしかしたら、下の娘さんへの嫉妬の場合もあります(下の娘さんが生まれたから保 育園を止めた状況がなんとなく分かっている場合もありますし)。ぶつと必ずお母さんがかかわってくれる(叱られること であっても)、だからよけいそういう ことを無意識のうちにする場合もありますので・・・。このような場合は、時間的にもとても難しいと思いますが、二男さんと1 対1の時間を作って あげて下さい。5分でも10分でもいいのです。(10か月の娘さんがお昼寝の時などにとれたらいいですね)
 などといろいろ書いてすいません。あくまで仕事柄いろいろな事例をみてきたので、上手くいった例から書いてみました。
  
  

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから