
私は、40歳で不妊暦11年です。
36歳辺りから、生理が1~2日で終わり、量も少なく、経血も水を薄めたように薄いです。
色は、婦宝当帰膠という漢方のシロップを飲んでいる時は綺麗な赤い色の経血ですが、飲んでいないと黒味がかった経血になります。
婦宝当帰膠を飲んだからといって、日数や量、薄い血はかわりません。
血液検査して、貧血はないです。
血になる物や血流を良くするよう心がけておりますが、経血が多くなるわけでもなく、経血を見るかぎり効果は???
経血のこのような状態は、歳を重ねていくせいなのでしょうがない…。とは、思ってもおりますが、
実際、同年代の生理状態など私はわかりません。
同級生1人には聞きましたが、7日間バッチリ20代と変ることなくあるそうです。
やはり、その友達は結婚したばかりですが、1ヶ月で妊娠しました。
私、やっぱりおかしいのかな~?
他の周りの人に聞いたこともなく、何だか聞けません。
そこで、ずっと気になっていた同年代の生理状態を、こちらでお聞きしたいと思いました。
どうか、皆さんお教え願えますでしょうか?
宜しくお願い致します。
-
初潮が早かった - とろろ - 2009年12月23日 07:47:54
-
私の場合 - moon - 2009年12月 4日 08:50:15
-
40歳です。 - 優羽 - 2009年12月 3日 18:54:30
-
36歳です - まな - 2009年12月 3日 14:47:39
-
私の場合 - きゆ - 2009年12月 3日 10:32:02
-
40歳になったばかり - まりあ - 2009年12月 3日 04:09:04
-
42歳です - mokkan - 2009年12月 3日 02:12:40
-
私も減ってきました - 匿名 - 2009年12月 2日 18:49:18
-
41歳です - 三日月 - 2009年12月 2日 16:49:58
-
39才です - お匿 - 2009年12月 2日 15:50:36
-
私の場合 - コロコロ - 2009年12月 2日 01:07:10
-
私も40歳です - 真名 - 2009年12月 1日 17:44:07


私は初潮から極度の生理不順で
年に3~4回くらいしか生理がありませんでした。
母に相談すると、母も同じ体質だったので
別に気にすることなく過ごしました。
極度の生理不順で、3~4日で終わるし、
量もナプキン5枚以内で終わってしまうので
少ないほうだと思います。
現在43歳で、33歳と40歳で出産しましたが、
出産するごとに生理周期が短くなってきています。
今は2ヶ月に1度生理がある感じです。
と言っても、周期はバラバラです。
39歳で繋留流産を経験したのですが、
その後一年近く、生理の量が極端に減りました。
ナプキン1枚で済んでしまう量です。
内膜が薄くなっているんじゃないか、
だとしたら妊娠しにくいのじゃないかと思い
病院を受診しました。
生理中だったのにも関わらず、内診をしてくれ
内膜の状態を診てもらい、
生理の量と内膜の厚さは関係ないと教えてもらいました。
量が減っているのは、流産によるホルモンバランスの崩れだと
説明も受けました。
私は第二子を臨むにあたり
理由あって病院に通ったのですが
極度の生理不順の基礎体温表を見た医師に
「不妊体質だ、第一子が出来たのは奇跡だ」と言われましたが
実際には、望めば3周期以内に妊娠出来たので
妊娠しやすい体質だったようです。
生理の状態と子宮の状態とは関係ないようですので
生理はそんなに気にしなくても良いのかなと思っています。

私も40歳です。初めて投稿します。
私の場合は39歳になる前頃から、気づいたら生理の量が激減しました。
私は20代よりも30代になってからの方が量が多く、30代前半~半ば頃が一番量が多かったです。
今は全体に量が少なく、あるにはありますが最後の方はほとんどないくらいで、実質的には3~4日の期間しかないような状態。
一番多い2日目が、昔の5日目くらいな感じです…。
その生理が激減した頃に子供を欲しいと思うようになり、肉体的・年齢的に厳しい状況なのだろうなと思いつつトライして、一度妊娠したので(不注意で流産しました・・・11週目で手術しました)、どなたかがおっしゃっているように生理の量が少なくても妊娠はします。
でも、やっぱり妊娠しにくいんだろうなー、と内心どうしても思ってしまいます。その後まだ妊娠していません。
私もめちゃくちゃ不安なのです。人の体は個体差があるので、高齢でもすぐ妊娠される方もいますが、そういう人は生理の量も多かったり、妊娠に対して肉体的に若い方なのでは?と思ってしまいます。
励ますようなことが書けなくてすみません。
39歳になってから、同年の友人2人に生理の量が減ったと話したところ、2人とも若い頃より減った、軽くなった、と言ってました。
少しづつ減るとか、ちょっと減った、ならいいですが、私は激減したので、本当にショックでした。
そういえば色も薄くて黄色っぽかったかもしれません。その後妊娠に向け食生活を改善して栄養をもっと取るように心がけているのですが、色は濃くなって赤い血液の色に戻ったような気がします。

現在36歳です。
ちょうど今、生理中です。
12月30日に始まり、今日4日目ですが、パンティライナーでOKなくらいですので、私も比較的軽く、早く生理が終わるタイプのようです。
33歳で人工授精で妊娠しましたが、それまではプログラムされていたかのような正確な周期でした。
現在は28日だったり33日だったり、ばらばらです。
(私も夫も特に問題はなかったのですが、あまりにも妊娠しないので人工授精しました)
お医者さんにかかられているのでしょうか?
妊娠に当たって大事なのは排卵しているかどうかであって、生理の日数や量ではないと思います。

こんにちは^^
私の場合は初潮以来ずっとひどい生理不順ですので参考にならないかもしれませんが・・・・
大体周期は45~50(笑)日。病院に行ったことがないのでわかりませんがおそらく何かの病気なのでしょうね。
私の場合38くらいから量が減りました。老化の始まりかなぁと悲観してましたけれど40になったころからまた戻り今では若いころ以上に量が多くなりました。
期間はというと若いころはダラダラと10日ほどありましたが今ではちょうど一週間。しかも月に一度きちんと来るようになっています。
つまり私の場合は高齢になってからの方が順調に生理があるというわけです。
どうしてなのかはわかりません。基礎体温なども付けたことが無いので本当にどうなっているのかわかりません・・・。
もしかしたら私の場合は以前の50日周期のときが正常で今は「老化」でこのようなことになっているのかもしれません。排卵が伴っていないのかもしれないし・・・。
ちなみに41歳です。

私は最近40歳になったばかりです。不妊暦9年、原因不明不妊です。
ここ数年、生理の前に軽い不正出血があります。最初は生理前の2~3日間だけだったのに、この半年ほどは生理前7~10日間も不正出血があります。ただし出血量は多くなく、オリモノシートかナプキンは一日1回使う程度。ただし出血の色は濃い茶褐色で鮮血ではありません。
で、その後生理が普通に4~5日間あります。2日目は出血が多いですけど、他は苦になりません。生理痛も一年に2回ぐらい痛み止めを飲まないと済まない程度。普段は生理痛も感じられません。
なので、私の場合は量は非常に軽いですが一ヶ月の半分は出血してることになります。
周期も最近は25日~30日の間で来ます。
たまに生理前に膣の周囲が熱くなるような痛みを数時間感じる月もあります。
心配で今年の婦人科検診でドクターに話したら「軽い更年期、早期閉経が始まるつつあるかも。。。。」と言われました。
低容量のピルを飲めば生理はバッチリ28日で来るし、不正出血もなくなるそうです。でも私の場合、不妊と言うことで「あなたにはピルは飲ませられないし。。。不妊も原因は不明ですが、あえて言えば年齢による卵の衰えは否定できない。そういう症状が出るのは理解できる年齢だ」とドクターに言われました。
こんな私ですがFSHとかAMHとか不妊治療でする、その他のホルモン値検査では、いつも年齢の平均より成績が良いんですよ~。(笑)

こんにちは。
妊娠を意識しだしたのが遅くて、38歳頃。その時は特に生理の量・期間が変わったという意識はありませんでした。40歳頃から期間が短くなったなあ、と感じ始めました。でも、1~2日目の量は、まめにナプキンを変えるくらいはありますが、20代の時のようではありません。血の色は30代まではタンポンを使っていたので意識してませんでしたが、今は鮮紅色です。周期は(嫌になるほど)きちんとしていて、ほとんど変わりありません。
生理痛(腹痛・頭痛)は軽くなってきた気がします。
ちなみに41歳でICSIを3回撃沈。受精卵は毎回悪くないと言われ胚盤胞を戻したことも有りますが着床しません。今はお休みしてます。
体外した後、それまではあった排卵検査薬の陽性反応がなくなってしまったので、もしやもう自力排卵はムリなのでは?と落ち込んだり、でも休めば回復するのかなと期待したりしています。・・・回復することって、あるのでしょうかね。
基礎体温はストレスになっちゃったので長いこと測ってません。
というのが、私の場合でした。

私も40歳です。
やはり20代に比べると量も日数も減ってきました。
20代のころは7日間位ありましたし、生理痛もひどかったです。
ここ数年は、多い日が2日+少量の出血または時々出血するのが3~4日位になってきました。これを計5~6日とカウントしていますが、、、継続的に出血が多いのは2日だけなんです。
あきらかに20代のころより減ってきており、実は不安に思っています。
子宮内膜の厚さは、排卵日の頃9~10ミリ台で問題ないと言われるのですが。。。
今まであまり深く考えなかったのですが、自分の生理の状態は体の状態の目安になるので大切に考えたいですね。
私もいろいろ調べてみようと思います。
おたがい早く赤ちゃんを授かれるといいですね。

キクサクさん、こんにちは。
私の場合、生理は毎月29~32日周期できています。
量は2日目3日目が多く、期間は5~6日間くらい。
二十代のころと色や量はあまり変わりません。
生理状態は個人差があるかもしれませんので、
参考になるかどうかわかりませんが、
今のところ、こんな状況です。

私も妊娠を希望しています。
私もキクサクさんと同じ不安を感じていました。
コロコロさんのような、20代と変わらずばっちり!なんて方もいるのかと思うと不安になりますよね。
私も若いころと比べると生理の量もかなり減りましたし、周期も短め(もともと32~35日くらいが28~30日)になってきました。
でも過去ログなどを読むと生理の量が少なかったり、排卵が早くても妊娠されている方もいらっしゃるし、生理が若いころと変わってしまったことが大きな不妊の原因だとも言えないのではないかと私は思っています。
キクサクさんもご不安であれば、一度婦人科でホルモン値の血液検査やエコー検査(内膜の厚さ)を受けてみられてはいかがでしょう。それで問題がなければ十分妊娠する可能性はあると思いますよ。
私も希望を捨てずに頑張ります。
お互いいい結果がでますように・・・。

トピさん、こんにちわ。
私は現在42歳です。
生理の状況ですが、私も20代の頃と全く変わりなくあります。
バッチリ29日周期で、排卵の日には生卵の白身に似た透明の
下り物があります。そしてわずかな排卵痛も。
二日目が一番量が多く、ナプキンをマメに取り替えなければ
いけないほど。血の色も20代の頃と変わりません。
妊娠したいと思った時から、基礎体温を付け始め、排卵日を確信しました。やはり透明の下り物が出る日が体温の低い日でした。
高温期と低温期がはっきりわかれ、綺麗な二層性を描きました。
今は基礎体温は勿論つけてません。面倒ですから。笑!
私の場合はとりあえずこんな感じです。

はじめましてこんにちは。
ご参考になればと思い書き込みしました。
私も40歳ですが、私の場合は生理がはじまってから2ヶ月に一回(60日から70日周期でしょうか)で、4日~6日です。多い日は一日か二日間です。
20代の頃は半年以上生理がなくて、病院に行きました。
検査の結果はストレスですかね???でした。
その後、結婚後3ヶ月で妊娠です(29歳)
30代後半になりここ2年ぐらいは毎月生理が来ます。回数が増えたからと言って量や日数は同じ。
あと生理で若い時との違いは、腹痛が減った事です。それにここ2年は布ナプキンを使用している事ぐらいです。
今が一番ストレスの少ない生活なのかな?と思ってます。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
こんにちは。
私は35歳で一人目を出産し現在39歳です。
この一年半は二人目が欲しいと意識しているのですがなかなか授かりません。
生理が軽くなってきた事も原因なのかもしれないと不安を抱いていました。
生理自体は元々重かった方ではないのですが以前鮮血は2~3日続き7日で終了していたのが
最近は鮮血が出るのは1日目のみ。
その後は茶色くなっていき4、5日もすればナプキンも必要なくなります。
その反面、昔より生理前の不快な症状が重くなってきています。
頭痛、イライラなど。。明らかにひどくなってきました。
周期は28日~31日でしたが先月は25日と短かったのも気になっています。
なかなか周りには聞きづらいですし、個人差もあるものなので比べるのも難しいと思いますが
他の方の話を聞くと参考になりますよね。
もう一つ気になっているのが私の場合初潮が小5と早かったので
閉経も早いのかもしれないという事です。
なので39歳と言っても初潮が3年遅かった人と同じに考えれば
もう42歳の妊娠確率になってしまうのかも。
考えると気が重いです。
キクサクさんは初潮はおいくつでしたか?