VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】幼稚園入園の面接の際に
きょん -- 2009年10月26日 15:15:45

来年子供が幼稚園に入園、これから願書提出・面接があります。
面接の際、「この子供さんとは別のクラスにしてほしい」とお願いしようか否か迷っています。
その子供さんはわがままで乱暴なうえ、大人顔負けのおしゃべりが上手な口達者。公園でいっしょに遊ぶこともあり、いつもうちの子供が泣きをみています。親の私がそばで見ていて注意をしても、全くおかまいなしなので飽きれてしまうほどです。
誰しもわが子は可愛いです。できることなら、別の幼稚園に入園してほしいくらいですが、せめて別のクラスであれば心配も少なくなります。
でも、この思いは私の胸の内に秘めておいた方がいいものか・・・
これってやはり親バカですよね?
皆さんはどう思いますか?
面接の際にこのようなお願いをしたことのある方いらっしゃいますか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。


皆さん、ありがとうございます!
きょん -- 2009年10月31日 16:23:36

   それぞれ貴重なご意見をありがとうございます。
お陰様でモヤモヤしていた気持ちもスッキリし、面接当日に臨めそうです。

 これから集団生活が始まるばかりというところで、なんだかあまりよけいなことを考え過ぎていたように思います。
皆さんのおっしゃる通り、これから先、何か問題がある度に親が口出しして避けて行く訳には行きません。
 幼稚園へ行ったら色々な子供さんがいて、それこそもっと乱暴な子供さんもいるかもしれません。
わが子が困難に直面した時にも逞しく立ち向かって行かれるよう、私もこれからは大らかな気持で見守って行こうと思います。

面接時ではないですが
やしうさ -- 2009年10月30日 16:27:28

  初めまして。
幼稚園年中の娘がいます。

もし幼稚園にいうのであれば先にレスされた方たちがおっしゃっているようにまずは面接を受けて合格されてからにしたほうがいいと思います。
が、幼稚園の方針によると思いますが、必ずしも希望通りしてくれるかといえば通らない幼稚園もあると思います。
うちの娘が通う園がそうです。
娘が通っている幼稚園はのびのび系ではなくお勉強系に近い幼稚園ですが、面接時には最後に「入園後は園の方針に従っていただけますね」と念押しされました。
最初は何のことだかあまり理解できず「はい」とうなずきました。

入園してからはある一人のすぐに手がでる女の子がいて娘はほとんど毎日叩かれる、突き飛ばされるでひざに擦り傷を作って帰宅することも多々ありました。
担任に相談してもやまず家で泣く娘を前に途方にくれるしかありませんでした。
そしてとうとう木製のおもちゃで娘の頭部にたんこぶが出来、切り傷ができて出血するほど殴られたときは担任をとばし、園長と直接お話しし、来年のクラスを別にして欲しいと懇願したのですが、その「園の方針」とやらで現在も同じクラスです。

今はうちの娘はその子と遊ばなくなり、叩かれたと泣きつくことはなくなりましたが、年少の頃は娘よりむしろ私が辛かったです。なのでお気持ちはわかるのですが、私がきょんさんの立場なら迷わず別園を選びます。幼稚園にはやはり入園前からは言えませんね。園側も一人一人の親御さんの希望をいちいち聞いているときりがないのではないでしょうか。


違和感があるのですが・・・
タホロン -- 2009年10月29日 23:35:03

  まだ息子が生後6カ月の新米母です。

お友達問題で悩むのはまだまだ先で、だからわからないのかもしれませんが、困ったちゃんと同じクラスになりたくないと、親がリクエストするのって、今や常識なのでしょうか?

世間にはいろんな人がいて、そういう人と付き合っていく方法を学ぶのが、集団生活の場の大切な役割でしょう?

子供の進む道の障害物を全部取り除いてしまっては、それをうまくかわして、かわし損ねて転んでしまっても、立ち上がって前へ進んでいく力がつかないと思います。

そんなに困った子ならば、あえて仲良くする必要はないと思いますけど、それを決めるのは子供自身のはず。
子供が悩んだときに、助言してあげるのが親の役目では?

親の姿勢
なるまん -- 2009年10月29日 21:12:47

  確かに どのクラスにも 乱暴な子はいますし 幼稚園に限らず 小学校・中学校 これからも続く内容だと思いますが・・・

きょんさんのおっしゃっているお子さんが どうかは分かりませんが きれい事では すまされない場合もあります。
その子の親しだいだと思います。

まだ小さいから(3歳) という理由で 他の子どもに乱暴をしていても そのままにする親もいますし  
年少で すでに家ではいい子 園では暴れる子もいます
年中になると 陰で爪で引っかくなどの 意地悪もあります

噛みつき・物を投げる・殴る蹴る・・・どれも とっても痛いです

相手の 親の姿勢を見てから 判断されたらどうでしょうか。
親の姿勢によっては ずっと続きます。

いろいろとあるけれど…
moon -- 2009年10月29日 13:51:47

  まず、面接では言わない方が良いと思います。

ご心配であれば、入園が決まってから
幼稚園にご相談されれば良いと思います。

私には9歳女児と2歳男児がいますが
長女は本当に大人しい子で
幼稚園前でも幼稚園でも
やんちゃな子にやられていました。
一度、顔をひっかかれて傷を作って帰ってきた時は
「お顔は女の子にとって大事だから、お顔をやられたらやり返しても良いよ」と
過激なことを言ってしまったことがあります。

そんなこんなで、幼稚園3年間で友達にもまれ
今ではすっかりたくましくなっています。

下の子もつい先日、公園で初めて会ったお友達に
髪の毛を思いっきり引っ張られたのですが
すぐにその子のお母さんがやってきて
注意し、息子に謝ってくれたのですが
私はちょっと残念に思いました。

相手のお母さんに謝られて
息子はキョトンとしてるんです。
なんで、この人が僕に謝るんだ?って感じで。

そのお母さんの行動は
息子を心配してくれての行動だとは分かってるんですが
親が謝ったのでは、子供は何が悪かったか分からないから
何の解決にもならないんですよね。
私は子供達でもっとやりあって痛みを分かり合えるか
髪をひっぱた子が親に諭されて謝るか、の
どちらかが良かったんではないかと思うんです。

きょんさんが気にされている乱暴な子も
何が悪いか分かっていないんだと思います。
他人の子を厳しく叱るのはなかなか難しいけれど
その子のことを思うと
厳しく叱ったりするのも大切なのかなぁと感じています。

うちのご近所さんで
うちの子が危ない事をしてると
厳しく叱ってくれる方が一人いるんです。
そして、すごく可愛がってもくれる。
私はその人を見て、叱ってもらえることのありがたさを感じました。
私も愛情を持って、我が子以外の子も叱れるような人間になりたいと思ったので、
ちょっと話はそれましたが
きょんさんも、我が子はもちろん可愛いけれど
周りの子も我が子と同じような感覚で接したら
少しラクになるのかな、と思いました。
2歳児の育児の中
周りの子とのコミュニケーションが始まった今、
私もそうしたいと思っているところです。



みんな違ってみんな良い
selen -- 2009年10月29日 01:25:34

  >できることなら、別の幼稚園に入園してほしいくらいですが
この発言は、ちょっと強烈でした。
ここまで考えていらっしゃるのならきょんさんが別の幼稚園を選べば宜しいのではないでしょうか?
親ばかとは、思いませんし、実際ではなく、ここで言いたい事を言ってるだけだと思いますが…この発言は、少々モンスターな匂いを感じてしまいます。
ましてまだ幼稚園児前、いくら乱暴なお子さんだとしても程度が知れてると思うのですが…。

子供に親は、自分の絶対的な味方!と言う安心感を持たせるのは、親として大切な仕事ですが、たいした問題でなくとも親が仲裁に入るとなるとそれは「親が守ってくれる」と言うよりも「(何があっても)親が片付けてくれる」「親が誤摩化してくれる」と言うあってはならない方向に向かってしまいます。
まだ最初の一歩ですから余計な心配かもしれませんが、他の方もおっしゃっている通り幼稚園に続き、小学校、中学校と進んでいく上でそんな問題は、下手したら毎年、毎年出て来ると思いますよ。
今回も例え、そのお子さんと離れる事が出来たとしても新しいクラスでその子以上に過激なお子さんに悩まされる事になってしまう事も多いにあり得るのです。
驚くなかれ同じタイプだったり、更に上には上がいたりするものなのですよ…。(苦笑)
私も子供の学校生活を通して何度も思って来ました。
そして我が子とて家で良い子であったり、不意だったり、たった一度であったりしてもお友達を(心身共に)傷つけてしまう方に回る可能性も大なのです。
とにかくあまり被害者意識を、持つのは危険です。
そして小さい頃、乱暴だったりヒステリックな子供だったとしても後で一番優しい子になったり、とても正義感が強い賢い子になったり…。子供って本当に決めつけられないものです。
自分の子供も何とか優しく強くうまく生きていけるよう指針していきたいものですよね。

いつもお子さんが泣かされているとの事ですがきょんさんも相手の子供に注意するだけでなく自分のお子さんにももっと強くなるよう促したり具体的な防御策を教えていく方が効果が出るようにも思います。
(すでにしているかとも思いますが…)
ただ園の方針や雰囲気も色々ありますから、そうゆうのを受け入れてくれそうな園で、どうしても目に余る考えられないような行為が続いているのならば合格してから先生に悪口にならない程度にチラリと相談してみるとか思いきって親御さん本人にそれとなくやんわりと話すとかも良いかも知れませんね。
別な意味でこれからが育児の大変な時でもあります。
お互いにがんばりましょう!

まだ入れるって決まった訳では?
Blackpancy -- 2009年10月29日 00:56:57

  ・・・ないですよね。

ですから、園にもし伝えるなら、ちゃんと入園が決まってからのほうが良いと思います。

面接の段階で言うのは、身上を悪く感じさせるだけですから。

それから他の方がおっしゃられるように、一クラスに一人は、こういうお子さんは、必ずいます。

私はakoさんと全くの同意見なのですが、うちの子もやっぱり手をあげてしまうタイプのようで、今日も園でお友達に怪我させたと先生に聞き、「どうしても手が出てしまうのか。」と少し落ち込んでいました。

でも、家に帰宅してから色々考えたら、誰もが通る道です。
うちの子は、発達障害児なので、相手の気持ちを推し量ることが苦手。

その上、障害児の特徴の一つで、自我が特別強く、良く相手に手が出てしまうのも、その為。

幸いうちの場合は、園が娘の障害を理解して下さっていますので、
手が出てしまう事も、暗黙の了解にはなってますね。

これから先、小学校、中学校と進んでいくにつれ、こういう問題はより複雑になっていきますので、きょんさんも心づもりでとして覚悟はしておいたほうが良いと思います。

他の方も言っておられましたが、親が子の友達を選べる訳じゃないですよ。
もし、選ぶことが出来るなら、それは「過保護」の何者でもないと思います。

親元から離れる、保育園、幼稚園からもう始まってるんですよ。

自分の、自分だけの世界を作る長い旅が。
そこに親が関与してはいけません。

少し前なら、こういう乱暴な子がいても、ガキ大将という子で、周囲も温かくみていた筈なのに、いつの頃からか、集団生活の場で一人違う行動をとるような子がいると、問題児扱いするような、今の教育現場の意識も風潮も、問題ではないでしょうか。

時代の移り変わりを感じます。

子供の頃はガキ大将でも、大人になるときちんとした成人になってる。
というのが多かったと思いますけれどね、今もそうなのでは?
基本的には、昔も今も本当は変わっていないのだと思いますよ。

わかります><
バンビ -- 2009年10月28日 11:10:52

  うちのご近所にもそういう子供さんいます。(子供さんというか親御さんもそれなりに・・・とほほと言った具合ですが;;)

でも、こちらもいつ相手に不快な思いをさせるかもしれないといった、どきどきもなきにしもあらずと言ったところで、我慢しています。

幼稚園は最初は希望を叶えてくれるところもあります。
なのでやんわりと先生に相談されてみてはいかがですか?わが子が可愛いというのもありますが、トラブルな子供と避けたいという気持ちがあるものですよね。。。

いつしかそんな悪戯や意地悪な子供さんも聞き分けの良いいい子に育つことも多々ありますので、長い目で見ながら・・・でも環境の良いところに自分や子供さんを置きたいですよね〜^^;

言って「しまった〜!!」と思うと取り返しがつきません。言いたいけど我慢すれば、また言える機会がやってきます。そう思いながら我慢ばかりしていますが、先に言ったように、自分の子供さんもいつ逆転するかもしれないということは否めません。なので、あまり攻撃的に出れないですよね???
おそらく、そういう境遇に合ってもそれがいい経験になるかもしれないというメリットもあると思うと、嫌なことを避けてばかり通るのも、子供の為にならないのかな〜〜???と私も毎日毎日、考えています。
あまり柔な体質に育つと逆境に弱い子供になっちゃうので、それも心配だったりするのです。。。ま、うちは5歳児やんちゃ真っ盛り、そしてこれからもやんちゃ全開のおそれのある男の子なんですが。。。当てはまらなければごめんなさい!育児頑張りましょうね^^/

言っても良いと思います
komeko -- 2009年10月28日 09:08:26

  今では小学校でも いじめられたとかからかわれるとか学校に行きづらくなるようなどうしてもそりが合わないお子さんとはクラスを離して貰えます(学年に2クラス以上の場合)
幼稚園なら 尚更聞いてもらえます。
面接で合否を決める幼稚園なら 入園が決まってからにされた方がいいかと思いますが 入園が決まって面接がある場合は面接時に言われても差し支えないかと思います。我が子の通ってる幼稚園は入園後に面接のある幼稚園でしたので その際にひとりひとつ(○△ちゃんと同じクラスで〜とか ○○くんとだけは離して下さいなどと)希望を聞いてもらえます。
それで モンスターにはならないですよ。

考えすぎない方が!
ako -- 2009年10月27日 22:00:58

  初めての集団生活に親も子も不安でしょうね。
現実は子供よりも親の方が心配多く大変だと思います。

我が子も幼稚園在籍中ですが、そんな事を言っていたらこれから先、小学校、中学校とどうなさるんですか?
そんなお子さんは沢山いますし、そのお子さんも一時だけで成長と共に変わっていくかもしれませんし。。。

親は子供の友達を選ぶ事は出来ませんよ!
そんなお子さんに限っていつも一緒で仲良しの可能性だってあるんですから。

幼稚園を選ばれて入園されるのでしたら園の方針に従って通われる事をお薦めします。

辛口の意見ですが私も同じような事で悩んだ時期がありました母親として意見させて頂きました。

なるまんさんのお子様も園生活できっとたくましく成長なさる事でしょう。
きっとお母さんよりも。。。

そういう方いますよ
なるまん -- 2009年10月26日 23:55:04

  以前 私立の幼稚園 2箇所で働いた経験があります
同じクラスは避けたい・・ 同じクラスにして欲しい・・
初めて 親から離れて過ごすのですから 親御さんの不安は大きく 園長の方針によって変わりますが 特に年少さんは受け入れて もらえると思います。。。

ただ 面接の時は控えた方が良いと思います。
相手のお子さんの 印象を悪くするような発言に(不合格に仕向ける) 捉えられる可能性がありますし きょんさんが クレーマーに思われる可能性もあります。

合格されてから お願いされた方が良いと思います。

言い方を変えて
たれこげ -- 2009年10月26日 19:28:02

  お子さん、幼稚園入園なんですね
おめでとうございます

でも「同じクラスにはしないで」とは言わないほうがいいと思います
幼稚園もそういう希望を聞いていたらクラス分け成り立ちませんし、「親バカ」というよりは「面倒な親」ととられてしまいそうな気がします

お話を聞いてもらえそうな雰囲気なら、「心配なこと」として先生にお話ししてみては
「公園でこういう状態なので、先生やお友達にもご迷惑をかけるかもしれませんが」とかいう言い方で苦手なお子さんがいるということをそれとなく伝えたほうがいいように思います

ただ、幼稚園に入るとクラスに一人はこういう子、いますよ
そのお友達と離してもらえても、同じタイプの別のお友達がクラスにいる可能性は大きいと思います

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから