VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【その他】義親への本音
すみませんが匿名で -- 2009年04月28日 22:09:20

某サイトで、義親や夫の甥・姪などとの関係についてのスレがあったのですが、そこには
・義親の介護なんてとんでもない、絶対やりたくない
・今もとにかく接触したくない
・将来もこっちに甘えるな、自分でやれ、迷惑かけられたら困る
等の本音が多くありました。

私だって介護しなくてもいいのなら無いほうがラクでいいし、会話で何を話したらいいのかよくわからないな、などと思いますが、でも何もそこまで避けなくても・・・と思いました。

私の場合は、自分が実親の近くに住んでいていろいろとかかわれるのならいいですが、実際は遠く離れているため、将来的には弟夫婦が親の世話をすると言っています。
もし弟の奥さんが上記のような態度をあからさまにして母をのけ者扱いのようにしたら、と思うと胸が痛みます。

自分の親のことを思うと、お互いさまだと思うのですが・・・自分が歳をとったときも同じですよね。

だからどうだというんじゃないんですが、冷たいというか、せちがらいというか、情がないというか、冷えた固い世の中だなあと思った次第です。

すみません、何が言いたいのかわかりづらいですね。
とにかくそのあまりにも強い本音が多いのに驚いて、ややショックを受けたのでした。

読んでくださってありがとうございました。


ご意見ありがとうございます
すみませんが匿名で -- 2009年05月 7日 20:45:07

  レスくださった皆さんありがとうございます。
ご意見を読んで、自分と似た意見の方には「そう思うのはやはり私だけじゃないんだ」、そうでない意見の方には「なるほどそういう考え方があるのか」と思わされました。

実は私は今回、言い方のきつさや他人へのきつい態度をここまではっきり表すことについてつぶやいたつもりだったのですが、”誰が介護するか”に注目されてしまったようです。1つの例のつもりでしたが・・・

ココさんは誤解されているようですが、実際は、私の母はまだ介護が必要な状況ではありません。
なので、私が弟夫婦に対して私がアレやってコレやって・・・と頼んでいるわけではないし、また「将来は母をお願いする」と言ったわけでもありません。
ただ、もし、某サイトで見たようなきつい接し方をされたとしたら、そういう場合は母がかわいそうだなと想像したのです。

私が短い文章で内容が正しく伝わらなかったのと同様、私もきつい言い方で書いている方のことを理解していない面もあるだろうということですね。

話題になったので、介護について。
私も介護の必要な子がおりました。
ですので、介護者の負担についてココさんがおっしゃっていることは本当にわかっているつもりです。

夫の祖母と両親は健在ですが、将来的には私たちが看ることになるでしょう。そういうものだと思っています。
いくら世話を頼まないといっても、まったくかかわりが切れるということはありえないと思います。
それに、死んだあとのことはできませんし、社会の中で、家族の中で生きている以上、多かれ少なかれ自分たちだけでやるというのは無理ではないでしょうか。

(私の実家は田舎の農家なので、都会のサラリーマン家庭とはものの見方もかなり違うと思います・・・こういう背景も「何でも自分で」という意見に違和感を感じる理由のひとつかもしれません)

ご意見ありがとうございました。

どっちもどっち
五月雨 -- 2009年05月 1日 14:31:19

  他人の愚痴に触れて「切ない」感想をもたれたのですね。
あまりにひどい暴言でショックだったんですね。
自分の両親に置き換えて、つい想像して、嘆きたくなったんですね。

たとえネットでも(現実でも)、言葉には魂が宿ってるといいますから、ひどい言葉を発してると、それなりの人生になるんじゃないかな。。。自業自得ですよ。

スレ主さんが心を痛めていらっしゃる発言者の真意ですが、
他の方もおっしゃってましたが、本当のところはわかりませんよ。ネットだからつい日頃のうっぷんを晴らすかのような暴言を吐いたのかもしれないし、口では嫌だ嫌だと言ってる人ほど、すごく正直で、目の前の老人を放っておけず一生懸命に介護する、と私は逆に想像しています。

ところで、スレ主さんご自身は、ご主人のご両親の介護をされるのですか?そもそも、スレ主さんのご両親も義両親さまもコドモに介護してもらうのを望んでいらっしゃるのでしょうか。

介護は、みなさんご自分が後悔されないように行動されたらそれでいいんじゃないでしょうかね。それに、介護したくない!と思われてる親にも問題があるのだと思いますし、どちらか一方だけの資質や人格の問題だと捉えるのは危険だと思いますよ。

ただ私が、スレ主さんの義妹だったら、とてつもない重圧でしんどくなるだろうなぁと想像しました。私は遠くに住んでいて何もできないから、もっとこうして欲しい、ああしてくれたら、なんていう願いがヒシヒシと伝わってきそうです。

実は、今、夫の弟さんの親思いに辟易としています。
自分の親を大事にすることは良いけれど、それを私に押し付けないで!と思います。思い入れが違うんですよね、所詮、嫁は他人ですから。

私は、コドモには介護してもらいたくありません。
もちろん、コドモのパートナーにも、そんなこと求めません。
そんなことを期待してる親が信じられないです。

自分の親の介護をして最期までみとりました。
夫の両親の介護をする立場にあります。

自分の親の介護を案じるのなら、ご自分でご努力されるのが一番ですよ。

私の本音
トイプー -- 2009年05月 1日 09:34:17

  私の周りは、自分の両親との同居か、近くに住んでいるママばかりです。お食い初め、誕生日、七五三、入学式などなど・・・自分の両親とお祝いをしていますね・・・夫も妻が機嫌がいい方がいいので、あえて自分の両親のことは話さないようですね。
ほとんどの方は、ご主人の両親とは疎遠になっています。夫側に実の娘がいれば、なおラッキーとばかり介護のことなんて、頭にはありません。
本音は、義両親の面倒なんてまっぴらだと思っています。
自分たちも、娘が結婚したとしても、一生一緒に暮らすものだと自信ありげな方も多いです。

私はどちらも遠方に住んでいますが、自分の実家には2日に1回は連絡はとり、年に数回は子供と帰省していますが、夫の家に電話したのは、もう3年以上前です。特に喧嘩したわけでもないのですが、気が進まないので。義母とは10年以上会っていません。

でも、自分がだんだん50歳に近付くにつれ、子供が成長するにつれ、老後の寂しさを考えるようになり、義母のことも考えるようになってきました。
元気ですか?の電話くらいできるかも・・・と。私は行かなくても、夫に帰省を促してみようかと。
義母の介護なんて考えられないけど、若いころの考えが少しづつ変わってきています。
そんなことを言っていても、助けての連絡があれば、人間として、何らかの行動はするだろうな・・・とも思います。

時代かなぁ。。。
希望 -- 2009年05月 1日 05:50:57

  そのような忌憚ない(?)意見をそのままズバリ目にすると衝撃を受けますよね。
わかります。
でも逆も然り・・・。「嫁なんて大嫌い!」っていう元気なお姑さんも多いのではないかな?と思っています。
「嫁に介護されるくらいなら死んだほうがマシ」なんて言う声も実際聞いたことがありますし現に私や夫の祖母がそうでした。
早くから施設に入居し、最後もそこで終えました。
そうなると益々疎遠になってしまうという弊害は確かにあって、私の祖母は寝たきり、夫の祖母は痴呆になりましたが 盆・正月ですら家に戻ることはなくそれぞれの家族全員(私たち夫婦も含めてですよね)「介護」は全くしませんでした。
時折見舞いに訪れるくらいしかしてなかったのでお葬式の時には罪悪感が残りました。
しかしながら私たち夫婦の両親とも祖父母と同じ終焉を望んでいて老人ホームの視察などもしているようです。
「子供たちに迷惑はかけたくない」そう思っているようです。
どちらの両親ともまだ60代半ばでして盆暮れはもちろん少しでも休みがあれば旅行に出かけたり趣味を楽しんだりしながら自分たちの老後を楽しんでいます。あまり私たちや孫にかまう様子はみられません。
そして私たち夫婦も子供は男女共におりますが 子供に老後をみてもらうつもりは全くありません。やはりそれなりのときが来たら施設へ入居するだろうなぁと考えています。
高齢で出産もしていますので41歳ですがまだ1歳の子供がいます。
結婚するころには私たちも70歳超えるかもしれません。介護の必要な年寄りが結婚の弊害になることは避けたいなぁと考えてしまいます。良し悪しは別にして今は家族で年寄りを介護するということが厳しい世の中だと思っています。昔はそれが当たり前だったのでしょうけれどね。
そんな背景もあっての「本音」なのかもしれませんね

将来の介護が不安なのでしょうか?
ココ -- 2009年04月30日 22:12:40

  私は義妹さんの立場ですが、こんなこと言われても困ります。
だって、違う方のコメントですから。
それに、そのHPで鬱憤ぶちまけてる方々だって、本当の所は解りませんよ。
うさを晴らした後は、すっきりして良いお嫁さんになってるかもしれませんし。


親御さんの老後のことがご心配なのですね。
それぞれの人格が解らないので、性善説にたってコメントさせて頂きますね。

そんなにご心配なら、全てを捨てても引き取るか、親の側に引っ越すしかありません。
出来ないのでしたら文句をいわない。
義妹さんがどのように内心思っていようが、面倒みると言ってくださってる。
なかなか出来ることではありません。
そもそも、特別養子にして相続を約束してるならともかく、
相続人では無い方に、本来の義務はありません。むしろ感謝ですよ。

実親の世話だって大変なのに、義親の世話なんて、もっと綺麗ごとではありませんよ。
大喧嘩したり、死んでしまえ!って本気で思うことだってあるでしょうよ。
人間だから、虫の居所が悪いと冷たくあたったりすることもありますよ。
親側だって、同じように嫁に意地悪な気持ちを持つことだってあるでしょう。
嫁に苛められただの過剰なことを言って子供の気を引こうとしたり、
不当な不平不満をこぼすことだってあるでしょう。
それでも「しょうがない。捨てるわけにもいかないし。
清濁併せて、いっちょやってみようか・・・」と思ってくれる義妹さん。
素晴らしい方ではありませんか?


>上記のような態度をあからさまにして母をのけ者扱いのようにしたら

これが深刻になる時は、義妹さんの過労やストレスを案じるべきでしょう。
彼女に必要なケアが受けられないのが原因だと考えたほうがよいと思います。

いざという時、匿名様のしなければならないことは、
疑心暗鬼になることではありません。サポートすることです。

例えば、遠く離れていても、お金を出して清掃くらいは頼めるでしょ?
義妹さんが介護で疲れている時や、長期の休みの時には、
親を旅行に連れ出したり、家に滞在させたりして
息抜きをさせてあげて下さい。遠方でも、出来ることはあるはずですよ。

私は病気の娘の介護をずっとやってきましたし、障害児の親たちも見てきましたが
一番、危険なのは「介護者の過労」です。

あれこれ妄想するよりも、介護の雑誌でもお読みになって、
現実にできることを考えるほうが建設的だと思います。

私も
ぽて子 -- 2009年04月30日 11:26:12

  最近はこのVoiceは読むだけだったのですが、たとえば最近の男児・女児の議論などを読んでいて同じことを感じていました。

私は男女一人ずつ授かりましたが、特に性別で希望はありませんでした。
それぞれ育てていて面白いところ、困ったところがあって、別にどちらが良いと思ったことはないのです。

それが、ここで「しょせん男の子は結婚したら嫁にとられてしまう」という趣旨の発言を何度も目にしたり、たとえば夫が実家に電話するだけで妻にマザコン呼ばわりされるとか、お正月など絶対に夫の実家に行かず、1年に1回も夫の実家に行かない妻が多いとか聞き、そこまで義親を嫌わなくても・・・と軽いショックを受けました。

確かに現在の私は介護の経験もなく、夫の両親とは比較的うまくいっているほうなので、まだ甘いのかもしれません。
もちろん、付き合っていて合わない点はあるし、介護を考えると正直自分が同居したりできそうにないと思ったりしますが、絶対に将来甘えないで欲しいなんて思いません。

それって夫を育ててくれた両親を全く尊敬していないってことだと思います。

男児・女児議論でも思ったことですが、そこまではっきり書いておられるかたは、とにかく周囲が傷つこうがかまわないから(義両親とか、その人がいい、と思う性別ではないお子さんをもつ人とか)、自分がラクできる人生だけ考えている、子供っぽい自己中心的な性格が丸見えになっても恥ずかしくないように見えます。

ここはネットの掲示板で本名が出ないから書けると思っていても、普段の言動にもおのずと本音が出ているはずです。
お子さんがいる人なら、子供は親をしっかり見ていると思います。
それの結果が自分にはね返ってくるのは何十年も後のことでしょうけど・・・

同感です。
コメ -- 2009年04月29日 21:58:34

  同感です!私もいろんなサイトで義親への強気な態度などの例を読んで、かなり違和感を感じていました。
連絡なしで訪ねてきた義親に「次回からはアポとってからにしてください」なんて面と向かってズバッっと平気で言っちゃう人がいるらしいです。
嫌なのはわかるけどもっと違う対応があるはず。自分が言われたらどう思うかという想像力が欠けていると思います。

そりゃ誰だって苦労はしたくないし義両親のことでストレスがないと言えば嘘になりますが、
それでもちゃんと向き合っていかなきゃいけないはず。
なんとかいい関係を築きたいと努力していくのが本当だと思いますし、私もそうしたいという思いはあります。そういう思いすらない人が増えているんでしょうか。悲しい世の中です。

自己中心的な人、というか人間として大事なことを身につけないで育った人が本当に多くなってきたと感じます。
そうした人は子育てやあらゆる場面で損をしていると思うので、自業自得かとは思うのですが、社会にそういう人が増えていくとやっぱり心配になります。

って自分のことは棚に上げてますが(汗)

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから