VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【不妊】来月卵子提供を控えて・・・
不安でいっぱい -- 2009年04月19日 21:35:38

来月初めて卵子提供をうける42歳です。
自分の卵にこだわり8年間も時間を費やし、40歳でリタイア。
夫婦2人の生活を2年間送ってきましたが、やはりこの世界に戻ってきてしまいました。
卵子提供をしようと動き出して4か月というスピードでトントン拍子に話が進み、先日弁護士さんを通してドナー契約を結びました。
契約を結んで「生まれてくる子供の母親はあなた一人です」という言葉の重さがずっしりと感じられました。
私たちは、コーディネーターさんが「ホントにすごくいい方です」と太鼓判を押してくれるほどのドナーさんとのご縁がありました。しかし外見は私と似ているとはいえません。でも養子縁組を真剣に考えていた時期もありましたので、自分と似ていることにあまりこだわりを感じずにいたのですが、今になってその点がすごく不安になってしまって・・・。
というのも、主人は事実を告知することに反対だからです。
私は卵子提供でも告知をするつもりでいたので、事実を伝えないということは、自分がずっと生まれてくる子供に嘘をつき続けることになりはしないのか・・・。今は養子縁組も小学生くらいまでには事実を伝えるように言われるといいます。卵子提供と養子縁組は違うと主人は言いますが、それは自分(主人)は遺伝子でつながっているのだから、私の気持ちは理解できないのかな?と少し悲しくなってしまいました。
とりとめのない文章になってしまいましたが、ここで卵子提供の事実を告白するかしないか?ということではなくて、実際に卵子提供の妊娠、出産、子育てを経験中の皆さんが日々感じていること、ママ似はありえないことに関する苦悩、ストレス、対処方法などのお話などをぜひ伺えればと思っています。もちろん幸せいっぱいなお話も励みになりますので大歓迎です♪
そして自分なりに気持ちを整理し、ママになる決意をしっかりして、来月卵ちゃんをお迎えに行きたいと考えています。


幸運を!
バジル -- 2009年05月 9日 23:23:25

  卵子提供で男の子を出産しました。早いもので、6ケ月を過ぎました。

「ママ似はありえないことに関する苦悩」、ありますね〜。可愛くて可愛くて仕方ないのと同時に、哀しみを感じることがあります。でも、それは母親になれた喜びと比べれば大したことがないものです。

この哀しみの対処法は、私も知りたいです。
おぼろげに思っているのは、将来事実を伝えた上で、息子から「それでもママが僕のママだよ」みたいな言葉をもらった時に全て解消するのではないか、です。想像するだけで涙が出てきます。


もうすぐ渡米されるのですね。
すがすがしいお気持ちで向かわれるのは、凄く良いことだと思います。幸運をお祈りしています!

ありがとうございました。
不安でいっぱい -- 2009年05月 8日 21:24:09

  返信をいただいた皆様。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

正直なところ、そんな気持ちで治療に望んでいることを
否定されるとばかり思っていました。
それなのに、皆様が大丈夫と背中を押していただけて
どんなに心強く感じたことかわかりません。

卵子提供という治療が思っていた以上に私自身にこんなに
ストレスを与えるものになるとは、想像もしていませんでした。
何度も何度も立ち止まりました。
でも私一人の問題ではないという事にハッと気がついたのです。
それは私たち夫婦のために頑張ってくれているドナーさんの存在でした。
不安を抱えていた私に、コーディネーターさんから一通のメールが届きました。
それは私を気遣うドナーさんからの優しいメッセージでした。
自分の心の狭さを恥じるとともに、グルグルと頭を埋め尽くしていたものが、
霧が晴れるようになくなっていきました。
そして今は、移植を心待ちにしている自分がいます。

そして来週いよいよ渡米です。
治療を受けられることを幸せに感じるとともに、
こんな気持ちで移植を迎えられることが素直に嬉しいです。
結果はわかりませんが、私たち夫婦の治療はこれで最期です。
豚インフルだけが心配の種です。

個々へお返事できずにごめんなさい。
最後にすかいさんへ。
貴重なご意見有難うございました。
告知するかしないかを、ママになった自分にもう一度問いかけてみようと思います。
皆さん、本当に有難うございました。

私もです
リータ -- 2009年04月22日 12:18:35

  実は、私たち夫婦も決意し、昨日契約書にサインしてエージェンシーに送ったところです。

私はニューヨークに住んでおり、地の利を生かして自分でドナーエージェンシーと話を進めました。ドナーさんは、私と似ているとは思えませんが、とても気持ちの良いルックスの女の子です。彼女が書いた文章を読んで、心の暖かさも伝わってきました。また、エージェンシーに頼んで電話会議も持たせてもらい、書面に書いていなかった細かいところまで色々本人に尋ねることができました。

彼女は若いのに、既にはっきりと目標意識を持ち、超が付くほど前向きな人でした。はっきり言って私より人格的に優れているのでは、と思っています。学歴もちゃんとしています。

それさえあれば、後は私と夫とで私たちの価値観を教え、子供を正しい方向へ導いてあげることがあげると確信しています。

もちろん、子供が私の血を引かない、という点は今でもどこかわだかまりが残り、いつまでもぐずぐずと子供を持つことに同意しなかった夫に怒りを覚えたりもしています。

残念ながら、ドナーさんが、3月にも卵子提供をしていたことがわかってしまい、クリニックからは7月以降にするように言われてしまいました。来月には妊娠できると思っていたのに・・・

長くなってしまいましたが、母となる日を楽しみにしましょう!
かなり高いお金も払うのですから、楽しまなければ、と思うようにしています。



私の場合ですが・・・
ふくきた -- 2009年04月22日 11:16:48

  はじめまして、不安でいっぱいさん。
今まで本当に頑張って来られたんですね。

当然ながら、私も自分の卵にこだわり治療を続けてきました。
心も体もボロボロ。
卵ができないとわかっていて、10日〜2週間、毎日注射を打ちに通院するのは、本当に大変でしたし、虚しささえ感じました。
転勤族ですので、いろんな病院に通院しましたが、全ての病院からさじを投げられました。

そんな私は、提供を受け今8歳のママです。
普通に不妊治療をしていても授からない方もたくさんいらっしゃいます。
そんな中での妊娠・出産。奇跡としか言えません。
息子は、主人にとても似ています。
でも、主人を知らない友人は、私似だと言います。
事実を知らないお互いの両親、兄弟も私達夫婦のそれぞれに似ていると言ってくれます。
不思議ですよね。
私は、江原啓之さんが好きでテレビを見ていますが、「きっと前世でも親子だったんだろう。」と思ったりしています。

私は全く後悔していません。
日常生活で、血が繋がっていないと考えたこともありません。
だって、お腹の中に宿った時から、大切に大切に育ててきて、そして生まれてからは、慣れない育児でとても大変ではありましたが、数えきれない程の幸せを与えてくれ、息子のおかげで、新しい出会い・経験・・・新しいたくさんの世界を見せてもらっています。
100%私の子供です。
私達夫婦を選んで生まれてきてくれたんです。

小学生になった息子は頼もしくなり、私を守ってくれます。
それでもまだ、「ママ」と呼んでくれて、甘えてくるし、手を繋いで歩くことも多いです。
歩いていて、何気なく手を繋いで来た時に、とても幸せを感じます。
大丈夫です。
本当の親子でも、似てない人も多いですし、私自身3兄弟ですが、3人共顔は違うし、両親にそっくりでもありません。

というわけで、私は苦悩とストレスは全くありません。
心配をせず、自信を持って、卵ちゃんを迎えに行って欲しいと思います。
トントン拍子で進んでいるとの事。
素晴らしいじゃないですか。
頑張って下さいね。
私は、主人と私がいなければ、息子はこの世に存在していなかったと思います。
息子からも、「産んでくれてありがとう。パパとママのところに来て良かった。」と言ってくれています。
毎日毎日の積み重ねで、絆も深くなり、親子なって行くんだと思います。
8年たった今でも、息子の寝顔を見て、感謝の気持ちでいっぱいになり、涙が止まらなくなることがあります。
それくらいに大切な存在です。
応援しています。

案ずるより産むが易し
匿名で -- 2009年04月21日 11:08:48

  6ヵ月の子供を育児中です。
私も妊娠前や妊娠初期の頃は不安がありました。
というか不安があったことを自分で書いたブログで知りました。
そんなこと考えていたんだって、読み返して不思議になりました。

血の繋がらない子供を本当に愛せるのか?
経験の無い人は確かに疑問に思うでしょう。
特に卵子提供とは無関係の人は、疑問どころか「愛せるわけない」と断定するかもしれませんが、
自分の中で息づく命が日々大きくなり、そして誕生し、一生懸命育てていると
DNAの繋がりなんて本当に小さなものだと実感します。

私は毎日毎日しつこいぐらい子供に「生まれてくれてありがとう」と言い続けていますよ。
もしかして普通に生まれた自分の子供には、ここまでの感謝の気持ちはわかないんじゃないか
って思うぐらい。

この意見には賛否両論あると思うのですが、
私は子供は親を選んで自ら生まれてくると思っています。
DNAの繋がらない母親を選んでくれた子供です。
とても勇気ある決断をして生まれることを選んでくれのです。
普通の母親のところに生まれたほうが、ずっと楽な人生を送れるのに。

似ている似ていないの件ですが、私の子供は私になぜか似ています。
ドナーさんは私とはまったく似ていないのですが。
育てるうちに似てしまうのか、それとも世間は産んだ母親の子供じゃないなんて
誰一人疑わないせいなのか、ママにそっくりとよく言われます。

ママ友の赤ちゃんは、全然ママに似ていません。
彼女は20代だし、母親学級で知り合ったから間違いなく彼女の子供です。
世間にはまったく似ていない親子なんてたくさんいるから大丈夫ですよ。

難しい選択
すかい -- 2009年04月20日 15:36:27

  卵子提供うけることで、たくさん悩まれたこととおもいます。
今回、このように卵子提供により、ご主人の血をひく自分たちの赤ちゃんに恵まれるかもしれません。
卵子提供のことを、いつか生まれてくる、これから育てていく子にはたして告知する必要はあるのかどうかは、ご夫婦の考え方によって、違うとはおもうのですが、余計なお世話かもしれませんが、なぜに、告知する必要があるのでしょうか。
子供はその事実を知る必要があるのでしょうか。知ることによって、メリットはなんなのでしょうか。
私たち夫婦は2人、養子縁組をしております。もう中学生になりますが、養子縁組のことは、一切、かたくなに秘密です。顔もまったく、似ていませんので、よく他人様からも、全然、どっちにもにてないねーと、年がら年中、いわれます。
いまおもえば、言うチャンスがなく、わざわざ、座って、知らせるそのような必要性もなく、ついにここまできてしまいました。
いまは多感期になってる年頃なので、言わないほうがいいと、あとは、正直いって、知らせることで彼らの心が傷つくのが怖いのです。もっと、小さいころからオープンに養子縁組であったことを、すばらしいこととして、知らせ、育てていたらと、本当に後悔しております。これから、いつの日か、その日がきたとき、どこから、どうやって、本当のことを話してあげられるのか、考えるだけで、涙がでてきます。
立場も状況もちがいますが、卵子提供とはいえ、半分はご主人の血であり、子供はなにもしらなくてもいいんじゃないかなーと、私は思うのですが。
告知していたところで、子供がどう受け取るのかは、その子供さん、それぞれ違うでしょうが、私だったら、別に知りたくないし、知らされる必要もないとおもうし、知ったところで、なにかプラスになることがあるわけでもないだろうし、ご主人が言わなくてもいいと思っているなら、本当に言わないままでもよろしいのではないのでしょうか。50%も血がはいってるのですから、きっと、子供さんは似てますよ。
言われなきゃ、まったくわからないと思いますし。よけいなお世話でごめんなさい。
成功し、お母様になれますようにお祈りしています。

客観的に見てしまう
匿名です -- 2009年04月20日 09:32:12

  提供で3歳になる男の子がいる者です。
実際に自分に似ていないことで感じることですよね?
そうですね、周りの人たちが「ママに似てるかな?」とか「ぜんぜん
ママに似てないねえ」などというように二つに分かれているので、
私自身は内心、ニヤニヤしながら聞いてます(悪い意味ではありません)。

心の中には「だって私の遺伝子がないんだもの、あたりまえじゃない」
というすごく冷静な目で見ている自分がいます。それは決して悲観的な
見方ではないです。
ただ夫は息子の仕草が私にそっくりになってきたと言います。
歩きかたとか口癖とか。
やはり環境によって似てくる部分はあると思います。

大雑把にいうと、頭の半分では息子にデレデレしている自分がいて、
でも残りの半分では子どもの出生の事実をきちんと認めているという
感じです。だからときどきドナーさんのことも思い出すし、それは
それでいいことだと解釈しています。

ちなみに私は事実を話す方針ですので、その場になっても感情的になら
ないようにしたいと考えています。そのためにも客観的な目で息子を
見る目はある程度必要なのかなと感じています。

告知するかしないかはそれぞれの親の考え方なので、スレ主さんもご自身の
価値観を大切になさったらいいかと思います。
元気なお子さんが産まれることをお祈りしています。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから