
nikoyumi -- 2009年04月13日 16:25:18
現在38歳で妊娠を希望して1年になります。
ここ2ヶ月ほどいつも生理前1週間ごろからあった胸の張りが
なくなってしまいました。
現在治療で
セロフェン(排卵誘発剤)とデファストン(黄体ホルモン)を
飲んでいます。
思えばセロフェンの量が1日1錠から2錠に増えたここ2周期が
そうなっているような感じもするのですが、
黄体ホルモンが少なくなってきて胸が張らなくなってしまったのなら、これも不妊の原因になるということでしょうか?
-
やはり薬のせいのようです。 - nikoyumi - 2009年05月16日 15:02:38
-
胸が張ったことがない - robo - 2009年05月 9日 13:10:55
この投稿へのコメント:
2件


robo -- 2009年05月 9日 13:10:55
40歳で現在妊娠中です。
今まで、生理前に胸が張ったことって無いけど妊娠しました。
(胸が張ったのは中学生のときくらい?)
素人考えで申し訳ないのですが、胸の張りはあまり関係ないのではないでしょうか。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
roboさんありがとうございます。
今周期は薬をまったくのまずすごしました。
そのせいなのか
排卵日を過ぎたあたりから胸の張りを感じています。
やっぱり薬の副作用?のようです。
薬のことはよくわからないので本当不安になります。