VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【不妊】完全自然周期の黄体補充について
アママノン -- 2009年02月17日 11:25:11

こんにちは。42歳、治療4年目のものです。
今回、完全自然周期で(スプレキュア使用)採卵を予定しています。
今通院している病院では、黄体補充は、移植時のプロゲホルモン注射・高温期7日目のプロゲデポー注射・座薬朝晩1個ずつ・デュファストン朝晩2錠ずつ、です。高温期の採血は無く、自分のホルモン値は分かりません。
スプレキュアを使用するので、黄体ホルモンが低下することがあるのでしょうが、黄体補充の量が多すぎるような気がします。
こちらのサイトで、ドオルトン(プラノバール)を移植翌日から使用するのが効果的というコメントを拝見しましたが、ドオルトンは猛烈な吐き気が出てしまう上に、完全自然周期の連続採卵・(可能なら)新鮮胚移植(3日目胚)を考えているので、ちょっと躊躇しています。
いっそのこと、2回の注射は受けておいて、座薬やデュファストンを使用せず、自己判断でアンジュ(トリキュラー)の12番から21番の錠剤を移植翌日から10日間飲んで見ようか・・・などと考えたり、ドオルトン(プラノバール)を処方してもらって、1周期お休みを入れながら採卵していくほうが良いのか、またスプレキュアではなくHCGで排卵させたほうがよいのか・・・。
そこで、完全自然周期で皆さんが経験した黄体補充の方法をお聞かせ願えればと思っています。宜しくお願いいたします。


気をつけます!
とく恵 -- 2009年03月21日 10:05:47

  あかちぇっくさん
あかちぇっくさんとお話して、自分が数年の不妊治療の間にだいぶさまざまな知識を得て自身の体にも敏感になっているようで、実はかなりあいまいなことも気付かされました(理系がもともと苦手・・・)。

LHとP4のこと。詳しく教えていただき、感謝します!正常な値をはずれても、やりようがあることを聞けるのは、本当に希望になります。あかちぇっくさんのようなかたがいることを知ったことでも。あかちぇっくさんとお話できたことがまず私には幸運でした。
ピルも、主治医に相談してみます。ネットでの気軽な買い物に慣れてしまっているので、これはこれで危険ですね。反省。注意ありがとうございました。

あかちぇっくさんの幸運、こころからお祈りしています。アママノンさんにも・・・。
本当にありがとう!♪

最後に
あかちぇっく -- 2009年03月20日 15:54:20

  とく恵さん

ピルには市販品はありません。個人輸入などで入手できることもありますが、ピルに限らずにせ薬は全世界的に出回っていますので十分注意なさってください。マーベロンもオーソM21も日本で承認されているものですし、処方箋があれば薬局で無理なく入手できますので、やはりドクターから処方箋をもらうのが一番です。

もしもサージ前にP4が上がった場合、採卵して幸運にも受精卵が得られたらフレッシュでは戻さず、凍結して後日移植した方が着床率も妊娠継続率も良い結果を得られるという報告がありました。早すぎるP4上昇が内膜にも影響している可能性がありました。ご参考まで。

アママノンさんととく恵さんに良い結果が訪れますように。。。

詳しく教えていただき、感謝します。
とく恵 -- 2009年03月19日 15:11:49

  あかちぇっくさん
このように私の質問に丁寧に答えていただけたこと、
本当に感謝です。何度もすみませんでした。とても参考になりました。<(_ _)>。。

P4と卵の質のことものことも、漠然としててよくわかってなかったのですが、目安が分かりました。今のところ、LHが上がり始めるときは、1以下なので、大丈夫そうです。(排卵前には、2くらいになっているかもしれません。)

そして、E2も伸びればいいってものじゃないんですね。
D3のE2は卵胞が10ミリ程度でも100越すことがあるので(また10ミリ以上のこともあります)、
高温期に、教えてくださった方法が私には有効かもしれませんね。
検索したら、低用量ピルは市販でもあるんですね。考えてみます!
E2が高すぎる場合は高温期にエストロゲンの薬、というのは、
以前、ある有名な病院の院長先生にメールで質問させていただいたときに、アドバイスいただいたことがありました。(E2高値が以前から悩みのタネなのです。)
けれど具体的な方法までは分からなかったので(また私の通院している病院ではそういう処方をしていないので)、今回のあかちぇっくさんのアドバイスは本当に参考になりました。

細やかな工夫を教えていただき、もうすこし試行錯誤してみようという気持になれました。ありがとうございました・・・。

あかちぇっくさんのために、私は何もできそうもないのですが・・・
あかちぇっくさんが今望んでいることが、叶っていくことを、
心よりお祈りします。いいことが起きますように!

詳細です
あかちぇっく -- 2009年03月17日 23:36:13

  とく恵さん

>P4がいくつ以上に上がると卵の質が悪くなるというような基準はあるのでしょうか?
LHサージやhCGの後にP4が上がるのはよいのですが(卵子の成熟には黄体ホルモンも必要)、E2が高すぎるとLHレセプターが増強され、サージ前でもP4が上がって来ます。とく恵さんのD3のベースラインの値にもよりますが、ふつうは1以下だと思いますので1.5だと気配あり、2だと上がっていると考えた方が良いと思います。2以下のうちにhCGを打った方が良いでしょう。

>早めに卵胞が育ち(D3に10ミリ程度に育っていることも多い)
10mm以下でE2が50以下なら多分大丈夫です。

>エストロゲンのパッチ、とは、何という薬でしょう?
エストラーナという貼り薬です。卵胞の暴走防止なら1枚使用で良いと思います。1日おきに張り替え、生理が来たらやめます。

>低用量ピルは、プラノバールなどでしょうか?
低用量ピルで1相性のものはマーベロンかオーソM21で、どちらでも大丈夫ですが卵胞の暴走防止ならオーソの方が良いかもしれません。

>以前プラノバールは10−12日間程度は何度か服用したことがあります。卵巣が弱りそうな気がして今は飲んでいないのです。
低容量で試してみて、D3で大きい卵胞がなければ低容量の方がいいです。強すぎると発育の抑制が行き過ぎてしまいます。

>6−5日間、というように飲んだことがないのですが、これは、排卵後すぐ連続して、6−5日間、なのでしょうか?
排卵後6日目か7日目から飲み始めて、5日間続けます。10日目か11日目に飲み終わると、13日目か14日目ごろに生理が来るはずです。

ありがとうございました!
とく恵 -- 2009年03月16日 23:46:44

  あかちぇっくさん
お礼が遅れてしまいました・・・。しばし実家に帰ってまして、お礼だけでも投稿してから行けばよかったんですが、実家からくわしく、と思っていたら慣れないパソコンで書いても消してしまったりで手間取りすぎたため、帰宅してからとなり遅くなって申し訳ありません。

お返事、何度も何度も読みました。私のためにこんなに考えていただいたことがまずとてもうれしかったです。そして、実際、大変参考になりました。ありがとうございました。

私の排卵コントロールは、主にはスプレキュアでしています。
また自分のLHサージで採卵したこともあります。
以前、HCGを使用したこともあるのですが(そのときの低−中程度の誘発や、アンタゴの影響もあったかもしれませんが)、その後に卵巣の腫れが4ヶ月ほど引かなくなった経験と(しかしそのときの採卵ではたしかに卵はすべて成熟して採れました)、
このサイトでもよく話題になっている西新宿のクリニックの、院長が書いた本を読んだことがあるので、HCGを使うことが卵巣を弱らせるのではと怖くなっています。
けれど、卵を成熟させることや、自己の黄体ホルモンを出させるためには、きっとHCGは有効なんでしょうね・・・悩ましいです。

私はクロミッドは飲んでいず、完全自然でもE2はかなり高くなって、卵胞は、不ぞろいに2個程度育つこともあります。
しかし前周期はひとつでした(10ミリ程度のものはひとつあったかもしれません)。事情があって採卵を迷っていたために、自分のLHサージが起こってしまってからの採卵になりました。
「1個のE2が高すぎると排卵前のLHによるP4の上昇が早くなりすぎ、卵子の質が落ちてしまいます。すこし早めに(E2が500以下ぐらい)hCGを打たれると良いと思います。」←参考にします!
前周期、LHサージが起こり始めたときは、P4は1以下でしたが、採卵時にはP4はもっとずっと上がったかもしれませんね。
P4がいくつ以上に上がると卵の質が悪くなるというような基準はあるのでしょうか?

「D3でE2が高いのは、前周期の小さい卵胞が完全に閉鎖せずに機能性のまま残ったか、早めに次の卵胞が育って来ているせいでしょう。このような場合は見かけのFSHは下がりますが、採卵しても良い結果は期待できないので思いきってスキップした方がいいです。」
私の場合、ほとんどの周期がこのような状況です。早めに卵胞が育ち(D3に10ミリ程度に育っていることも多い)早めの排卵です。
ということは、私は実はほとんどはスキップしたほうがいいような周期なんでしょうか・・・。

「高温期にエストロゲンを追加すればある程度予防でき、エストロゲンのパッチを高温期6日目から生理まで使う、妊娠の可能性の無い高温期なら低容量ピルを排卵後6日目から5日間飲む、などが考えられますが、同時に卵巣抑制がいきすぎてしまう可能性がありますので注意してください。」
エストロゲンのパッチ、とは、何という薬でしょう?
低用量ピルは、プラノバールなどでしょうか?
以前プラノバールは10−12日間程度は何度か服用したことがあります。卵巣が弱りそうな気がして今は飲んでいないのです。
6−5日間、というように飲んだことがないのですが、これは、排卵後すぐ連続して、6−5日間、なのでしょうか?
質問ばかりでまったく、申し訳ありません。よろしければ・・・教えて下さい。
本当にやりようがなく感じているので、多少の可能性に向けてでもアドバイスいただけることはとっても・・・ありがたいです。

アママノンさん
なんだかずうずうしく便乗しちゃって。すみません。でもこのような機会をいただけて、感謝です。
いつもロムしてばかりで、参考にしたり、ここに集う皆さんを応援していますが、こうやってコメントすると、お話した人は特に、応援したくなりますね。
Drとの遣り取りがうまく運んで結果につながっていきますよう、お祈りしています。

ありがとうございます。
アママノン -- 2009年03月16日 10:32:24

  あかちぇっく 様

やはりhmg日研は、LHが多くないのですね。主治医に注射の種類の
変更を頼んでみます。ありがとうございます。


とく恵 様

ご自身の体の事をちゃんと分析されているのですね。
私は1年前まで病院に『お任せ』でした。お恥ずかしいです。

難しいですよね
あかちぇっく -- 2009年03月13日 00:48:20

  アママノンさん

D2からでも、E2とP4が十分下がっていて卵胞がある程度の大きさ以上(5mmぐらい?)で、生理の出血もピークに近いなら注射を打ち始めても大丈夫だと思います。おっしゃる通り、hmg日研ではhMG+フォリスティムにしてもあまり効果が無いかもしれません。使い慣れないものは使いたくないというのがドクターのお気持ちでしょうが、何とかもっとLHの多いものを使って頂けると良いですね。


とく恵さん

詳しく教えてくださって有り難うございました。いくつか気付いた点を記します。理解が間違っていたらすみません。

排卵はどのようにコントロールされているのでしょうか。hCGは打たれましたか?スプレキュアでしょうか。できればhCGでしっかり卵子を成熟させ、かつ卵胞の黄体化を確実に誘導するのが良いと思います。E2が上がっていてもLHサージがうまくかからなければ黄体化も不完全になるので、その後黄体機能不全になりやすいと思います。

あと、卵胞1個でE2が800というのは高すぎですね。こんなに高いのにアンタゴなしでも排卵していないということは、クロミッドを飲まれていますか?小さい卵胞もいくつかあったのでしょうか。後者なら良いのですが、1個のE2が高すぎると排卵前のLHによるP4の上昇が早くなりすぎ、卵子の質が落ちてしまいます。すこし早めに(E2が500以下ぐらい)hCGを打たれると良いと思います。

D3でE2が高いのは、前周期の小さい卵胞が完全に閉鎖せずに機能性のまま残ったか、早めに次の卵胞が育って来ているせいでしょう。このような場合は見かけのFSHは下がりますが、採卵しても良い結果は期待できないので思いきってスキップした方がいいです。高温期にエストロゲンを追加すればある程度予防でき、エストロゲンのパッチを高温期6日目から生理まで使う、妊娠の可能性の無い高温期なら低容量ピルを排卵後6日目から5日間飲む、などが考えられますが、同時に卵巣抑制がいきすぎてしまう可能性がありますので注意してください。

すみません、補足です。
とく恵 -- 2009年03月11日 10:41:08

  書き忘れたのですが、私は大体周期は26日で、D11−D12あたりに排卵になることが多いです。9日目や14日目もありますが。
E2は先周期は800近くまであがりました。いつも高めです。こまごますみません。

あかちぇっくさん、アママノンさん 再び。
とく恵 -- 2009年03月10日 17:11:56

  あかちぇっくさん
ご親切、本当にうれしいです。ありがとうございます。
すぐお返事したかったものの、時間がたっぷりなく・・というのも、あかちぇっくさんに詳しく状態をお伝えしようと思ったら、
私はこの数ヶ月、やりっぱなし状態、で、データもまとめてなかったことに気付き・・。お恥ずかしや。
今日の午前中よいしょと、手帳やら、日記やら、メモやら・・・ひっぱりだして、
ずっと白紙だった治療記録ノートにまとめて振り返ってみたしだいです(おかげさまで、すこし客観的に振り返る機会をいただけました)。

振り返ってみると、一年前、半年前より、ホルモンの値や、卵胞の数を比べると、じわじわ老化が感じられて悲しくなってしまうのですが、何とか卵はできてはいます。私はほとんど完全自然です(自分の希望でですが)。
ホルモン値(小数点以下は四捨五入)なども含め、お伝えさせてください。

D3のFSHは7程度の一桁のこともありますが、そうすると大体E2は100を超えることが多く、130を超えているときもあります。
LHは正常値ですが、今周期はやや高め(7近く)でこれも気になります。
ここ数ヶ月はまったく調子が悪いのですが、流れは・・・
昨年末には、FSH=30を越した周期(初めて)がありました。そのときのD3のE2は30 →(未成熟卵で受精せず)
先々周期 FSH=7 E2=130 →(残留有。初期分割停止)
先周期  FSH=13 E2=70 →(1個採卵、2日目移殖→判定ー)
今週期  FSH=15 E2=45 
完全自然で卵は1、2個育ち排卵前には、E2は350〜800くらいになります。
記録を見てみると、去年の今頃は、胞状卵胞は3つくらい見えてたのですが、今周期はどうやらひとつの模様。

問題の高温期ですが、実は、このしばらくは移殖してなかったこともあり、基礎体温もキッチリ毎日は測っていないんです。恥ずかしいです。しかもこの一年くらいは体温計の中の記録のみで紙にも記録せず・・・。
そのため正確なところをお伝えできないのですが、大体排卵後14日間で生理が来ていて、体温はだいたいなんとなく、高低に分かれていますが、明らかな高温が14日間では、今はなくなってきています。
立ち上がりはいいのですが、早く下がってしまったり、途中でM字型に下がったり。(2、3年前はもっとクリアでした)ただ、生理が来る前には体温が明らかに下がるので、わかります。
それでも以前は高温期の体温が下がっても実際の血液検査でチェックしてみると、十分なP4がでていたのであまり心配はしていなかったのですが、半年くらい前から実際に10以下に低下することも出てきて、これが引っかかっています。
あかちぇっくさんのお話によると、やっぱりよい卵ができないことを示しているんでしょうか。(E2の伸びは今のところ悪くはないのですが。)
判定がマイナスだった先周期は、立ち上がりがよかったのですが、一週間くらいで体温が下がりはじめ、P4がぎりぎりの値になったのでプロゲデボーを打ちました。自分でも、体温が下がる(冷える)のがよくわかりました。

また気にかかったことは、自分のホルンモンが出てなかったからか、生理前の腹痛が生理4日前くらいから始まり、水で薄めたような軽い出血が3度くらいありました。
生理は予定通り(判定日翌日に)始まりましたが、茶色のクレヨンで書いたようなわずかな出血でなかなかまともに出血せず、内膜が剥がれたくてもなかなか剥がれない・・という感じの痛みが続き(いつもは2日目にどっと出血)、4日目にやっとしっかり出血があって落ち着きました。そのため一週間くらい生理直前のような腹痛を感じていました。(デュファストンやプロゲデボー補充と関係あるでしょうか。判定日のP4は1以下に下がっていました。)

卵巣も弱ってると思うし、なかなかいい卵ができないので、よぶんな刺激を避けたい気持があり、薬にもつい神経質になってしまいます。
黄体補充等々、こんな私に、何かやりようがあるんでしょうか。
もし何かお気づきの点がありましたらお願いします。
胚盤胞or初期胚ついてのアドバイスも、ありがとうございました。
今週期も調子を見て、できそうなら採卵する予定です(完全自然)。

こまごまとした長文になってしまい、すみません。

アママノンさん
初期胚移植にされるんですね。いろいろやってみるのがいいですね。
私は今回ひさしぶりに移殖して、移殖も期待する分、そのつど疲れちゃうかなあーと思いもして微妙です(私の場合)。
けれども、初期胚のほうが、有利と考える考え方があるのだから、
やっぱりチャレンジあるのみですね!

お返事ありがとうございます。
アママノン -- 2009年03月 9日 10:31:29

  アカチェック 様

アンタゴ周期の採卵決定2日前はD9でした。(注射はD2からだったので)
注射開始のタイミングが早いですか?
私の打っているのは『hmg日研』という注射です。テイゾーや
パーゴ程LHが入っているものではないのでしょうね。主治医は
なぜかこの注射が好きで、フォリスティム以外はすべてこれです。
私はLHがそんなに高くないので、テイゾーやパーゴを使ってもらい
たいのですが、まだ説得できていません。
刺激開始は、フォリスティム+hmgを提案してみます。

とく恵 様

私も胚盤胞移植か初期胚移植か・・・いつも迷います。高齢の為、
ほとんど胚盤胞にならないので今年から全て初期胚移植にしようと
考えています。8分割からの培養液が合わないことがあるそうですよ。
このサイトで教えてもらいました。

詳しく教えてください
あかちぇっく -- 2009年03月 7日 23:07:29

  とく恵さん

>こういう場合の黄体補充は、何が一番いいとお考えになりますか?
今回は残念でしたね。一概には言えないので、差し支えなければ前周期の高温期と今周期の低温期のこと、来周期はどのようなご予定だったかを教えて頂けますか。

>それに黄体機能不全気味だと、よい卵ができなくなるのかな・・・という心配もあり。
これはむしろ逆で、良い卵胞が出来ないことが黄体機能不全の原因になる可能性はあります。

>2日目の分割卵と、胚盤胞を目指すのと、どちらが有利か
どちらのケースでもあまり変わらないと思います。でも心理的な面では大きな違いがありますよね。移植が出来ないということ自体にストレスや失望感を感じられる場合は2日目に戻されるのが良いと思います。なかなか胚盤胞にならない方や超高齢の方の受精卵の場合は早めに移植する方が有利と考えるドクターもいらっしゃるようです。

胚盤胞になるまで待つのは、育つ能力のない受精卵を戻さないためのスクリーニングと考えると良いと思います。最近の培養液は優秀になっているので、培養で胚盤胞にならなかったものは2日目におなかに戻してもほぼ同じ結果になると考えられています(実際には検証できないので誰にもわかりませんが。。。)毎月採卵されている場合、移植をしなければその高温期の後半を次の周期の採卵の準備にあてることができますが、移植をするとそうはいかないので多少影響が残るか、1周期スキップする必要があるかもしれません。


アママノンさん

注射7本後ということは生理10日目ということでしょうか。その時点で19・17・16ミリということは、成長スピードは良いと思います。このサイズならE2が650ぐらいは欲しいですよね。やはりhMG+アンタゴでもう一日待つ(その場合、翌日のE2があまり上がってなくても構いません)、又はフォリスティムだけでなくhMGも最初から一緒に打ってみてください。刺激の最初のころのLHは多すぎると卵子の質を落とします(なのでショートは良く無い)が、LHが少なすぎるのも良くありません。LHがなければエストロゲンは作られません。

アンタゴニストを打つとLHに急ブレーキがかかりますので、その分を補充する程度のhMGは必要です。ところで、hMGは何をお使いでしょうか。LHが1/2か1/3入っているもの方が良いですよ。

あかちぇっく 様
アママノン -- 2009年03月 6日 20:09:49

  お返事を頂けると思っていなかったので、お返事が遅くなってしま
いました。ごめんなさい。

あかちぇっく様のご意見で思い当たる事があります。それは採卵2
日前のE2の低さです。注射7本を打ったアンタゴ周期で、採卵決定
時19・17・16ミリの卵胞がありましたが、E2が400程しか
なく採卵しても3個中成熟卵が1個だけ。この周期は採卵2日前
アンタゴを打ち、その夜hcgを打ちましたが、やはりアンタゴと
hmg150を打って次の夜にhcgを打ったほうがよかったかも・・・です
ね。このサイトで『アンタゴはhmg150とセットで』とありましたの
で、主治医に言いましたが、E2の低さをあまり重視していないらし
く、アンタゴとhmg150をセットで打つことはしませんでした。

ショートは卵の質が悪くなりがちなのですか?知りませんでした。
高齢の為ロング対象外なので、高刺激はショートです。
2年前妊娠したときも(後に流産)ショートの新鮮胚だったので、
私に合っているのかもと思っていました(泣)。

私の今の課題は、主治医を説得して採卵決定を1日伸ばすことかも
しれませんね・・・。(本当は転院したいのですが、超田舎なので
選択の余地がありません。)

あかちぇっく様、詳しく説明していただいて感謝しています。

あかちぇっくさんへ
とく恵 -- 2009年03月 5日 21:24:25

  あかちぇっくさん、
何度もすみません、もういちど黄体補充等についてご意見伺いたく。もしご覧になりお時間ありましたらお願いします。

判定はマイナスでした。(体温はさらに下がるし、おなかは生理になりそうと感じていたので、判定時には気分落ち込みを過ぎた状態でした。)
今回2日目の胚をフレッシュで戻し、移殖7日目で体温が落ちP4が下がったこと確認して、デュファストンにプラスして、プロゲでボー125mgを打ちました。
その後の5日間も体温は下がりがちで、身体の冷えも感じたので、自分のホルモンは出てないなあ(ダメだぁ)と感じていたのですが、
こういう場合の黄体補充は、何が一番いいとお考えになりますか?
私の場合、凍結して、ホルモン補充周期で薬で完全にコントロールして、戻したほうがいいんでしょうか。
でもそうすると、卵巣機能が落ちてもう卵ができなくなるような気がするし・・・。
(戻さず、採卵連続して凍結をためてホルモン補充で戻したほうがいいのでしょうか。)

それに黄体機能不全気味だと、よい卵ができなくなるのかな・・・
という心配もあり。(よい周期が続かないと、よい卵ができづらくなるというように本で読みました)
チェストツリーとか、飲んだほうがいいのかなあ。。。

あと、2日目の分割卵と、胚盤胞を目指すのと、どちらが有利かもいまだに迷っています。(胚盤胞は数回チャレンジして、なったことはありません・・・)
もし以上のような状況で気がつくことありましたら、ぜひお願いします。


アママノンさん
たびたび横レスすみません。
まずは凍結できてよかったですね!
誘発方法で迷うお気持すごーく分かります。
刺激は、失敗したら後に響くのではと怖いですよね。
ただ私は、まだ卵胞がたくさん見えていてホルモンの値も安定してよかったときに、刺激を何種類かの方法でやってみたかったなというように振りかえることもあります。
何がよかったのかは、結局、出たとこ勝負で分かりませんが。
刺激も、たくさん種類があるようだから、合う方法を検討してみるのもいいかもしれませんね。
だって、成熟卵が少ないんだったら特に、誘発方法や排卵させるタイミングに工夫が足りないのかもしれないじゃないですか。
でも体調整えつつ、完全自然での卵の質をなんどか確認してみるのも、手かもしれないと思います。

アママノンさんへ
あかちぇっく -- 2009年03月 3日 22:20:34

  アママノンさん

複数個採卵できても成熟卵が少ない場合、理由は二つ考えられます。ひとつは主席卵胞以外のものが小さすぎるケースです。刺激周期なら15ミリ以上あれば第一極体を放出し受精可能な(つまり成熟した)卵子がとれるはずですが、そうでない場合はあと2mmほど育つのを待って(1日程度)E2が十分に上がってからhCGを打つと良いと思います。

もうひとつは、卵胞径は十分なのに成熟していない場合。この場合もE2が低いことが背景にあると思われます。フォリスティムだけでなくhMGを同時に投与すると良いと思います。

>しかも成熟卵を複数個採卵しようと思うと、ショート法にする
必要があります。
これはどうしてですか??
一般的にショートは卵子の質が悪くなりがちで、実際にあまり良い結果が出ていないようですのでアンタゴまたはロング(ホルモン値が良いので)の方が向いてらっしゃるのではないでしょうか。

>毎日hmg150_300の刺激を続けていると、良い卵が
>採卵できる前に閉経してしまうのではないかと思ってしまいます。
卵巣には毎周期たくさんの卵胞が育ちますが、前周期の高温期途中までに成長がストップして縮小していく卵胞がほとんどです。最後まで生き残ったものが、生理初期に見えるアントラルフォリクル達です。

自然周期ではそれらの中でも一番FSHに敏感に反応できる卵胞だけが育ち、2番目以降には必要なFSHが行き渡らないため全て死んで行きます。低刺激では2番目〜数番目まで育ちます。hMGを打つと、さらにもう少し育ちます。注射で刺激するということは、ほおっておけば縮小して死んで行く卵胞にもFSHを行き渡らせることであって、卵胞を無理に育てるということではありません(やろうと思ってもそれは無理です。。。)ですので、早く閉経になるということはありません。

FSHに一番敏感な卵胞の卵子が正常な染色体をもっているとは限りませんので、アントラルフォリクルが複数個見えていて、ホルモン値もすばらしいアママノンさんは複数個の採卵を目指した方が結果が出る確率が上がると思います。アントラルフォリクルが2個程度になったら自然周期にされても良いと思います。

あかちぇっく 様、とく恵 様
アママノン -- 2009年03月 1日 19:17:34

  あかちぇっく 様

私は今まで卵巣の反応が悪いのだと思っていました。
・・・そうでもないんですね。うれしいです。
ですが、複数個採卵できても成熟卵が1個のときが多いのです。
それなら完全自然で成熟卵を手堅く1個と思っていました。
しかも成熟卵を複数個採卵しようと思うと、ショート法にする
必要があります。毎日hmg150_300の刺激を続けていると、良い卵が
採卵できる前に閉経してしまうのではないかと思ってしまいます。
考えすぎでしょうか・・・。
中刺激をやめて、高刺激と完全自然を交互に行えばいいのかなぁ・・・。


とく恵 様

私のホルモン値は刺激向きなのでしょうか・・・迷ってしまいます。
昨年の9月に試したショート法の時の卵の質は最悪で、8個の
成熟卵のうち8細胞になったのは2個で、5日目で桑実胚になった
のが1個だけ・・・成熟卵がいっぱい取れてもこの結果です。
その為、卵巣を痛めつける刺激はもうやめて、毎周期に1個できて
くる卵を採卵したほうが、と思ったのです。


お二人のご意見を伺っていると、私は刺激が向いているホルモン値
だけれど、卵の質が悪くて前に進めていないという感じでしょう
か。卵の質を上げる・・・完全自然で採卵していく方法しか浮かびません(泣)。
ご意見ありがとうございました。

再度。。
あかちぇっく -- 2009年02月28日 01:46:34

  アママノンさん

昨夜お返事を出したのですが、今日掲載されていなかったので念のため改めて投稿します。

採卵できてよかったですね。

フォリスチム75を4本・hmg1503本しか打っていないのに卵胞が3個育っているので、卵巣の反応は良いと思います。なので、自然周期の最後はhMG300も要らないと思います。半分の150IUとアンタゴで試してみてください。

刺激でトライされるなら、最初の数日はフォリスティム75にhMG75をプラス(計150)されると数と質が良くなる可能性があると思います。E2も上がって内膜も厚くなると思います。


とく恵さん

ふつうの黄体ホルモンの注射であれば2日程度で抜けますが、デポーの場合は毎日打つ煩わしさを無くすために1週間以上体内に残るように作られています。うまく着床してくれると良いですね。

あかちぇっくさん、アママノンさん
とく恵 -- 2009年02月27日 10:58:26

  あかちぇっくさん
注射は体に残るわけじゃないんですね。よかった。
タイムリーなレスをありがとうございます。
私は実は昨日、2日目の胚をフレッシュで移植後7日目で基礎体温が下がったので、臨時通院したら、
案の定P4下がってまして(移殖時12ちょっとあったのが、昨日は10あまり)、ぎりぎりってことで、予防のためプロゲデボー125mg(?)を打たれました。
昨日は夜まで体温が下がってやたら寒かったです。とほほ。。気分が萎えてしまいます。
私は打つのはこの一回だけで、後は判定日までデュファストンで補充ということです。

アママノンさん
私も、アママノンさんのホルモン値はうらやましい数値ですー。
私もむしろ、刺激に向いていらっしゃるのでは、とも思うのですが。
というのも、私が話を聞きに行った刺激をメインとしている病院では(そこでの治療は高刺激が怖くて選択しなかったのですが)、E2の値は高いとまずいと言われたんです。
その病院で検査受けたら、ちょうど私がE2=30を切ってたかで珍しく低かったときなのですが、いい値といわれた記憶があります。私はそのころ70くらいで高めが普通だったのですが、それを言ったら、それなら高すぎて問題、といわれました。その医師は(活躍されてるDrです)Fshより、E2を問題にしているようでした。時折100超えてしまったりとさらに高く、E2高値は高齢とともにおこる卵巣機能の低下を表すことでもあるらしいので(でも排卵までに値がさらに伸びるので卵は育ちます)、
低すぎるのもなんだけど、低いほうがいろいろやりようがあるきがしますよ〜。
食事とか生活で、結構改善する部分はあるとも感じています。
がんばりましょうネ。

本日、採卵に行ってきました。
アママノン -- 2009年02月26日 16:12:44

  あかちぇっく 様

レスありがとうございます。午前中に採卵し、成熟卵を1個採卵で
きました。子宮内膜は薄いままだった(前周期のクロミッドの影響
が出たようです)ので、4細胞期で凍結して頂く予定です。

担当医は「ホルモン値には問題ない」という意見ですが、卵巣の
反応が悪く、昨年11月にはフォリスチム75を4本・hmg150を3本打
っても(アンタゴ1回使用)、採卵数3個(成熟卵1個)内膜7.6
ミリという結果です(しかも桑実胚どまり)。この周期の前の周期
は治療をしていません。(自然排卵です)
今年の1月はクロミッドのみの誘発で、前周期にこのサイトで教え
ていただいた方法で(アンジュを21日服用)、E2を50位に上げて挑
んだのですが、採卵数2個(成熟卵1個)で、8分割どまりでした。
本当に悲しくなってしまいます。

来周期も完全自然で採卵する予定です。あかちぇっく 様のご意見
(完全自然で、最後にアンタゴとhmg300)はまだ試したことが無い
ので、やってみようかと思います。ありがとうございます。

hCGを打った日の内膜厚み
あかちぇっく -- 2009年02月26日 01:49:40

  アママノンさん

hCGは良く無いというお話の載っている本を読んだことがありませんので根拠がわかりません。ごめんなさい。機会があったら読んでみたいと思います。

採卵が決定してよかったですね。19ミリの卵が1個(LH:7.7, E2:209)で内膜が6ミリということですが、次回同じような数値になったらアンタゴとhMG300IUを一日だけ打ち、翌日hCGの方が良いかと思います。今回のやり方も良いと思いますが、E2がもう少し上がった方が良い質の卵、良い内膜、良い黄体になると思います。

内膜は今日(hCGやスプレキュアを打った日)の厚みで判断された方が良いですよ。hCGなどによりエストロゲンは急に下がり、プロゲステロンが分泌され始めます。その影響で採卵日には内膜が少し薄くなっていたり厚くなっていたりします。”内膜厚みと着床率”などというときは排卵前のLHサージやhCGやスプレキュアを打った日の厚みが基準になっています。

今回は6mmですので、ドクターのおっしゃる通りできれば凍結された方が有利な方向に向くように思います。最近は胚盤胞になかなか到達されていないようですし、早めの凍結の方が良いかもしれませんね。

それにしてもD3のE2が20〜30、FSHは10以下、LHは6以下、胞状卵胞は5個ほどとは羨ましい数値ですね。hMGへの反応が良くないとのことですが、もしかしたら前周期にピルなどを使われていますか??ピルなしでhMG300IUで十分反応しそうな数値なのですが。。。


とく恵さん

確かに合成剤の錠剤も天然の膣剤も内膜に対する働きは「同じ」ですが、その働きの強さの程度、視床下部や下垂体への作用は違います。飲み薬は肝臓でほとんどが代謝されてしまうので、効果としてはかなり弱くなります。なので、黄体自身があまり働いてくれない周期では使用すべきではありません。

注射は体に残る、ということはありませんよ。プロゲステロンの場合はむしろすぐ効き、すぐ体内から消えて行きます。なので毎日打つ必要があるわけです。

ドクターとの関係は難しいですよね。私にとっての良いドクターもやはり、こちらの質問をはぐらかすこと無く真正面から一緒に考えてくれるような方です。良い先生と良い治療ができるといいですね。

あかちぇっく 様、とく恵 様
アママノン -- 2009年02月25日 11:44:59

  あかちぇっく 様

担当医は、hcgの連続使用に関しては、あかちぇっく様と同じ意見
で、「問題は無い」とのことでした。ただ、KLCの本「不妊治療は
つらくない」にhcgが月経周期を乱す代表的な薬として載っている
ので、怖くなってしまいました。そのため今回は、スプレキュアを
選択したのです。
高温期の卵胞ホルモンは、セ●トマザーのHPで、黄体ホルモンに
卵胞ホルモンを加える方法(ドオルトン)が、着床率が高いと
載っていましたので、試してみたいと考えました。
・・・情報に流されすぎているのでしょうか・・・。

私はD3のE2が低く、何もしなければ20_30くらいで、FSHは10以下
・LHは6以下のことが多く、胞状卵胞は5個ほどです。昨年は
ショート法2回(4細胞新鮮胚移植・桑実胚どまり)・アンタゴ法
2回(胚盤胞1個・桑実胚どまり)・クロミッド法(8分割どまり)
と、この半年ほどは胚盤胞になることもなく・・・といった具合です
(泣)。卵巣機能が低下しているらしく、hmg注射があまり効きま
せん。その為今年から、完全自然かセキソビットでの誘発にしてみ
ようと思ったのです。

昨日D10のチェックに行ってきました。19ミリの卵が1個(LH:7.7
E2:209)で明後日D12に採卵が決定しました。ですが、内膜が
6ミリ・・・担当医は凍結を勧めていますが、採卵日の内膜が8ミリを
超えていたら4_8細胞の新鮮胚移植を希望してみようかと思って
います。

あかちぇっく 様、もしこのレスを見ていらっしゃったら、
ご意見を頂けませんか?


とく恵 様

確かにピルの胎児への影響を考えると怖いですね。「ドオルトン
やプラノバールで黄体補充して妊娠出産した方は結構いる」という
このサイトのレスを見て、高温期2週間くらいの使用は大丈夫なの
かも・・・と考えていました。考え方を変えないといけませんね。

ありがとうございました♪
とく恵 -- 2009年02月25日 10:09:24

  あかちぇっくさん
丁寧で分かりやすいお返事、感激して、ありがたく読みました。
ああ私が医師から聞きたいのは、こういう説明なのに・・・。
何年何ヶ月も不明なことで気持が晴れずに、右往左往して自分で実験してみたりしなければならないのは、なんなんでしょう。

黄体ホルモン補充については、私は、不妊治療で有名なある病院の医師たちからは、合成剤の錠剤も天然の膣剤も働きは「同じ」で、患者の希望に沿うが、体外受精の場合、膣剤のほうが(自然周期と刺激周期にかかわらず)天然の分すぐれている、と説明を受けました。
一方、私が今体外を受けている病院ではデュファストンのみの処方なので、膣剤を自分でためしてみようかとこの半年ほど迷っていました。
私は、黄体補充の違いについて合理的な説明をDrたちから受けられたことがありません。基本的に「同じ」という回答。あるいは、クリニックで決まっていてあまり選択の余地はありません。注射は、効き目が長いだけに、体に残るだろう(次周期に影響することもある)ということは、私にも分かるのですが。
でもあかちぇっくさんの説明で、毎回完全自然周期(たまに弱刺激)の私には、デュファストンの選択でよし。と、納得することができました。

高齢のため、私もときどき黄体機能不全など出て不安になってきていますが、卵は何とかひとつずつは採れます。D3で可能性のある卵胞は2個くらいしか見えず、でも、完全自然でも2個育つこともあります。スプレキュアも使わないことも多いです。
「本来のホルモンバランスと卵巣機能を維持できる」ようにして、よい卵がでてくるのを気負わず待ちたいと思います。

細部に行き届く合理的な説明を受けられて、患者も納得して選択したいというだけのことが、なかなか不妊治療の現場の空気には叶わないように感じています。
(あかちぇっくさんのようなかたに、Drになってもらいたいです。)
本当にありがとうございました。

アママノンさん、あかちぇっくさんに、(そしてここで赤ちゃん待ちをする皆さんに)よい春となりますように♪

アママノンさん、とく恵さんへ
あかちぇっく -- 2009年02月24日 02:02:35

  アママノンさん

hCGを続けて打つことに関しては特に問題ないと思います。卵子の成熟度と質に関して、スプレキュアよりもhCGの方が良い成績です。

自然周期の場合、P4とE2は適度なバランスで分泌されているはずですので、正常範囲であれば値自体が低くてもあまりお気にされなくて大丈夫です。またロング法などの黄体期にも卵巣からのホルモン分泌が抑制されている刺激法でなければ、エストロゲンをさらに補充しても着床率は変わらないようです。また、黄体ホルモンを補充することでE2が下がることはありません。

ご質問からそれてしまうのですが、D3のアントラルフォリクルはいくつぐらい見えていますか?E2が低いのは悪くありません。いろいろな治療法を検討されて今の方法を選択されていらっしゃるとは思いますが、数個見えているならhMG+アンタゴニストなどの刺激周期の方がむいてらっしゃるのではと感じました。


とく恵さん、こんにちは。

デュファストンは内膜の維持には効きますが、LH分泌には影響しません。一方、膣座薬の黄体ホルモンは多少なりとも血中に入り、LHの分泌を抑制します。生理前後の卵胞発育に対するLHの寄与はFSHほどは大きくありませんが、デュファストンの方が本来のホルモンバランスと卵巣機能を維持できる可能性が高いです。

どの方法が黄体補助の方法としてベターかは、刺激法や採卵した卵胞の数、次周期の予定などにもよりますので一概には言えませんが、アママノンさんのように自然周期で1個採卵なら、黄体補充もなるべく自然なレベルに近い方が望ましいです。アンタゴニスト周期で複数個採卵された場合は膣座薬かプロゲステロン注射(いずれも連日)、ロングやショートの場合はそれにエストロゲンパッチか飲み薬を加える、採卵数が多い場合は逆に加えない(すでにエストロゲンが高いので)などの方法が考えられると思います。


お二人に(わたしにも)幸運が訪れますように。

横レスすみません。あかちぇっくさん教えて下さい。
とく恵 -- 2009年02月23日 17:35:47

  アママノンさん、横レス、すみません。
あかちぇっくさん、はじめまして。
コメントを拝見し、よかったら教えていただきたく書き込みをします。

私は、毎周期ではないのですが、時々、黄体機能不全の周期があるようです。
(血液検査で値が低かったことや、高温期の途中で体温が下がったり、高温期が10日ほどで終わってしまったこともある)
そのため、移植後のホルモン補充は何がいいのか、慎重に考えたいと思っています。
今は移植後もクリニックの処方のまま、一日にデュファストン2錠×3のみです。

あかちぇっくさんは、「”移植時のプロゲホルモン注射とデュファストン”がお勧めです。他の方法はある程度卵巣を抑制しますので次周期の卵胞発育に影響が出る可能性があります。」
と書いていらっしゃいますが、
「天然成分の座薬」と、「デュファストン」を比べた場合、
合成のデュファストンのほうが、卵巣を抑制しなくてよいのでしょうか?
デュファストンと天然成分の座薬とどちらがいいのかを知りたく思っていまして。
そして、私はまだ一度もプロゲステロンの注射はしたことはないのですが、やはり、したほうがいいのでしょうか?
もしご覧になり、お時間ありましたらご意見伺いたく。よろしくお願いします。

アママノンさん、失礼しました。
ピル系の合成ホルモン剤を妊娠の可能性のある周期の黄体補充として処方するDrも多いようですが、私も複数の医師から、胎児への影響を考えると怖いから飲まないほうがいいとも聞いていますよ。
そのため、私ももし処方されても他の薬に変えてもらうつもりでいます。
ほんとうに、自分にとって何が一番適切か、知りたいですよね〜。
大事なことですもの。

ありがとうございます。
アママノン -- 2009年02月23日 13:03:09

  あかちぇっく様、詳しくレス下さいまして、感謝しております。

全周期に、クロミッド+hcgで誘発しましたが、卵の質が悪く
分割しませんでした。hcgを二周期続けて使用するのもどうかと
思い、今回は完全自然周期でスプレキュアを使用してみようと
考えたのです。
私もひどい黄体機能不全で、通常は高温期が8日から10日位
しかなく、黄体補充は必須です。その上E2も低めなので、
黄体ホルモンの補充だけでなく卵胞ホルモンの補充もしてみたい
と思ったのです。

助言頂いた黄体補充方法を参考にさせていただきます。
高温期のhcgで卵巣が腫れる私には、
  移植時のプロゲホルモン注射とデュファストン
              が、合っているかもしれません。
高温期7日目にプロゲデポー注射も受けますので、注射2本と
デュファストン(朝昼晩2錠ずつ)で黄体補充はカバーできる
かも、と考えました。膣座薬は、E2の拮抗剤でE2が下がって
しまうようなので、自己判断で使用しないでおこうと思います。

D3のE2が低いので、こちらのサイトを参考にしながら頑張って
いますが、なかなか結果が出ません。が、もう少し治療を続けて
いこうと思っています。あかちぇっく様、ありがとうございます。

基本的には不要ですが、
あかちぇっく -- 2009年02月21日 17:25:23

  アママノンさん

こんにちは。今からでもお役に立てるでしょうか。

完全自然周期ということは、採卵2日前のスプレキュア以外は何のお薬も使われないのですよね。このスプレキュアでは黄体ホルモン低下はおきません(むしろ増強される)ので、アママノンさんが普段から黄体機能不全でなければ黄体期のホルモン補充は不要です。その方が妊娠された後もお薬なしでいけますので楽ですし。

でもご年齢を考えると少しだけ補充された方がよいのかもしれませんね。その場合、
スプレキュアでなくhCGで排卵させた後、高温期5〜7日にもう一度hCGを3000~5000IU注射かプロゲテポー注射、または
移植時のプロゲホルモン注射と、高温期5〜7日目にhCG3000~5000IU注射かプロゲテポー注射、又は
移植時のプロゲホルモン注射とデュファストン、又は
移植時のプロゲホルモン注射と座薬(天然黄体ホルモンの座薬ですよね?)
などの方法のどれかでよいと思います。

私は黄体期が10日の黄体機能不全ですが、それでもhCGで排卵、移植時のプロゲホルモン注射と毎日の座薬(ジェル)のみで妊娠できました。

来月も採卵されるなら”移植時のプロゲホルモン注射とデュファストン”がお勧めです。他の方法はある程度卵巣を抑制しますので次周期の卵胞発育に影響が出る可能性があります。着床しなかった場合は体温が下がって来るのがわかるのも利点です。

ピル系のもの(ドオルトン、プラノバール、アンジュなど)はやめておかれた方が良いです。卵巣を抑制するので次周期への影響が大きいですし、合成された人工ホルモンは胎児に影響がないとは言えず、妊娠の可能性のある黄体期のホルモン補充には使用すべきではありません。(中には処方するドクターもいらっしゃいますが。。。)

うまく行くと良いですね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから