VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【その他】学資保険?貯蓄(定期預金)?
すみません。とくめいで… -- 2008年10月 2日 22:25:37

主人48歳。私45歳。

不妊治療の結果、やっと恵まれ、只今10ヶ月の乳児がおります。

先日。主人の友人が心筋梗塞で突然亡くなられてしまいました。まだ幼子二人いらっしゃるお方… ご無念は計り知れなく… 心が悼みます。

七七忌が終わられたお手紙を頂戴し、不謹慎ではありますが、我が子の、この先を考え、どう貯蓄をしたものか???今更ながら考えています。

今現在、育休を取っていますが、フルタイム正社員です。主人は前妻さんのところに子供がおり、毎月、養育費を支払っています。
まだ、この先、少なくても、六年続きます。

郵便局の学資保険を検討してみますと、民営化したせい?で、昔よりウマミが無くなったとの事。共働きならば貯蓄の方がよいのでは?と… 生保の外交さんも郵便局の外交さんも言います。

主人が生命保険に加入しており、何かあった時には、これで大丈夫!と言いますが(前妻さんから私と子供宛に名義を変えたので… お金が入る代わりに主人が居なくなるとは考えたくもありません。そのまま前妻さんの子供宛でよいと言ったのですが…)
でも、現実問題。いつ、何があるか、わからないのですよね…

主人の年齢では生保の学資保険は既に掛けられません。
そういう年齢ということなのですね… 悲しいですが…

私が職場復帰をしたら、私なりに始めようと思います。

皆様方は、どう?なさっているのでしょうか?
お勧め等ございましたら、伝授下さいませ。


ありがとうございました。
すみません。とくめいで… -- 2008年10月 9日 15:15:57

  皆様方。本当に本当に、たくさんの情報をありがとうございました。

思わぬ数のご返信を頂戴し、改めて、ご相談してよかったと思うと同時に、自分の無頓着さをシミジミ反省致しました。
出産をキッカケに視力が0.01に…オマケに乱視も発覚。タダでさえ取り説等を読むのが苦手な性格。細かい字には、つい顔を背けたくなっており…
でも、もう、そんな事は言っていられませんね!折角、皆様方にお教え戴きましたので、パンフを取りよせ、検討してみようと思います。

しかしながら…
りんご様より、ご指摘を受け、貯蓄と保険。私としては、漠然と貯蓄を…と考えていたのだな〜と再認識しました。
バンビ様が、仰っていましたが『何となく安心』それなんです。
りら様のように、子供の医療などとは、まるで考えもした事がありませんでした。
私は大人になってから喘息持ちになり、主人も気管支が弱いです。
そう思うと我が子にも充分喘息のファクターは在るわけですから、貯蓄ばかりに囚われなくてもいいのだな…とも思いました。

皆様方のご意見はとても、ありがたく、個別にお返事をしなければと思うのですが、イカンセン口下手で、思うように言葉が紡げません。申し訳ございません。これにてご容赦くださいませ。

最後になりますが、マンゴぷりん様のお返事は、これまた考えもした事がありませんでした。
しかし、主人が前妻さんの子供に向かって奨学金が出るのに…と、つぶやいていた事がありました。仰られるように、昔とは奨学金の定義が変わっているのですね。我が子にも親だけが頼りではなく、親だから何もかもしなければいけないのではなく、自分でも目指す事が出来るような考えを持てる子に成長してもらいたいと思いました。

朝晩も寒暖差が激しくなって参りました。
皆様方お体ご自愛くださいませ。

勘違いしてました
りんご -- 2008年10月 8日 09:38:12

  こんにちは、2度目ですみません。

今、営職さんに確認したところ、ソニー生命の子供保険に医療保障は付けれないそうです。貯蓄メインだそうでした。訂正します。すみません。

うちは保険+預金です
りんご -- 2008年10月 8日 00:06:40

  こんにちは、とくめいさん。

生保勤務で、各種生保協会試験も受け、FPの資格も取得してますが、あいにくバックオフィス系業務のため、良いアドバイスになるか分かりませんが・・・。

お金の考え方は、個人によって色々あると思いますので、一概にこれが良いとはいえませんが、保険と貯蓄の違いを理解された方がいいようなので、出てきちゃいました。
保険→基本的には死亡した場合に保険金が支払われます。(祝金があるタイプなどを除きますが)
預金→元本に加え、預け入れた期間に応じて利息がつきます。
なので、どういった運用をしたいのでしょうか?確実に一定金額をお子様の大学入学時に用意したいのであれば、保険に加入することをお勧めします。また、より運用を重視し、元本+αを求めるのであれば預金をお勧めします。ネット銀行ですと、かなり利率が良いです。あと、財形もお勧めです。が、預金の場合は、ご主人等契約された方が万が一の場合には、それまで預けた分しか学資を準備できません。
私は保険会社勤務なので、保険について詳しくご説明させていただきますね。
現在、一番利率の良いといわれているのは、ソニー生命さんの保険です。医療保障付きもありますが、その分保険料が割高になります。自治体などの医療助成や、高額療養費などもありますので、本当に子供の保障が必要なのかを考えてみてくださいね。ただ、ソニー生命さんの保険でも、元本割しなくなるのは、満期1.2年程度前からだったと思います。(うろ覚えですみません)
そのほかは、保険金支払いが負担の増える前(中学生)完了するもの(太陽生命さん)もあったり、しますので数社検討されるといいかも知れません。
保険各種商品の中で、一番解約率が低いのは、こども向けの保険です。親心なんでしょうね。いい貯蓄法が見つかるといいですねー。ちなみに我が家は、子供一人当たりソニー生命で17歳満期(18歳満期だと、推薦入試で合格した場合の入学金に間に合わない場合があります)で250万と、現在ネット銀行で100万円(大学入学までに300万にする予定)を子供2人分の名義でそれぞれ用意しています。預金のほうは、一部国債を購入することも検討してまーす。

横ですが・・・勉強になりました!
ちーまま -- 2008年10月 7日 19:31:06

  yuusiさん、hideさん、勉強になりました!
なんだ〜、私も学資保険を検討していた時にこちらで相談すればよかった(笑)。
まあ、うちの場合はもう解約できないので、友達にさも自分が調べたかのように(笑)情報提供したいと思います。

保険迷いますよね。
hide -- 2008年10月 6日 19:08:48

  かなーり昔、10数年前に生保の営業をしていました。
たった1年でしたが、それまでちんぷんかんぷんだった
保険のいい勉強になりました。
2年前に結婚して、主人の保険の見直しをする事になり、
最近の保険について勉強し直しました。

かんぽは今は元本割れします、医療保険の
お世話になったときに、感謝できる利点はありますが、
あまりおすすめしません。
いま、元本割れしない、学資保険はソニー生命
だけだったかと思います。
ただし、ソニーは医療保険はついてなかったと
思います。


それより
定期保険でためて、病気等が心配なら医療保険の安いもの、
生協のとかこくみん共済、県民共済に入っておく方がよいです、
定期も普通の銀行は今は利率が低いので
ネット銀行を使うといいですね。

ちーままさんの
東○海上日動あんしん生命の長割り終身保険も
良い保険だと思います。
でも裏技があるんです。
あんしん生命の「長割り《定期》保険」の方が利率が少しよくて、
条件等はほぼ同じでも満期で戻ってくる金額が多いんです。
「定期」と名はついてますが、99歳まで自分で満期年数を
設定でき、終身と同じ役割を果たします。
ご主人の年齢でみると60〜65歳満期にして2〜3年据え置きして解約すると利息もたまっていて、お子さんの大学進学等の準備金に充分当てられると思います。
ただ、「終身」も「定期」も途中の解約返戻金が少ないというデメリットは考慮していてくださいね。
「長割り《定期》保険」は本来は企業向けなのですが、
個人も入れるんです。
口コミならぬ、ネットコミで知ったことですが、
あんしん生命の営業さんもしらなかったので、
びっくりしました。

保険に入るときは複数の保険を扱っている窓口に相談に行くと
いいですよ、納得できなければ病院みたいに、
セカンドオピニオンするとさらによいかも?なんにせよ、
すみません、とくめいで。。さん
の家庭が入る保険ですので、自分なりに保険の勉強も
しておいたほうがいいです。

オリックスについては、きちんと数字を出して調べたことがないので、コメントできないです。

奥さん受け取り
すもも -- 2008年10月 6日 11:29:15

  こんにちは

私も子どもの物は学資保険いれています。ただ、旦那が血圧がたかいのでひっかかって私がフルデ働いているので私受け取りでてつづきできました。もし学資保険に入る予定でしたら旦那様でなくてもできますよ

長割り終身保険
yuusi -- 2008年10月 5日 20:44:49

  ちーままサンの長割り終身保険が、私も良いと思いますが、
オリックス生命の終身保険の方が、多分利率が良かったと思います。
ちなみに、旦那さんに万が一の事があった時は、遺族年金が出ますよ。奥様の分と、子供さんの分が出ます。
母子家庭になると、税金がかかりません。所得税、住民税ですかね。

万が一の時には、お金は大変頼りになるので、もらえるものはもらえる様に、『欲しい…』と言っておきましょう。

長割り終身保険
ちーまま -- 2008年10月 5日 09:59:50

  わが家のケースですが・・・。
(現在 主人39才・娘2才です)
1年前に学資保険など保険の見直しについて、相談窓口に行ったところ(特定の保険会社の窓口ではなく、いくつかの保険会社の保険を取り扱っていて、相談者にあった保険を薦めてくれるところです)、学資保険ではなく、東○海上日動あんしん生命の長割り終身保険を勧められ、加入しました。(○の中は「京」です)
この保険は本来は生命保険なのですが、満期を顧客の希望である程度決められるので、子供の進学時期にあわせて満期を設定することが可能で、掛け金の金額もその家計によって選択できます(当然、月々の掛け金に応じて満期でもらえる金額も違ってきますが)
この保険の特徴としては、途中解約時に戻ってくる返戻金は他の生命保険より少ないのですが、満期以降もそのまま受け取らず預け続けることもできて、その年数が長ければ長いほど戻ってくるお金も多くなります。
最近、このタイプの保険を学資保険代わりに利用する方が増えているそうです。
それぞれの家によって考え方や事情が違うので、万人にオススメ・・・という訳にもいかないでしょうが、この保険だと加入可能年齢は55歳までなので、一度検討されてもいいかもしれません。

貯蓄の種類ではありませんが
わらく -- 2008年10月 4日 22:36:49

  とくめいさん、こんにちは。

我が家の場合は、育児手当を子供達の保険料にあてています。
日本中が年に三回の支給かどうかはわかりませんが、私の住む
地区では2月・6月・10月に4ヶ月分ずつの支給があります。
長男の時に2月の支給を受けてからと3月の一括引き落としで
契約しました。
次男が生まれて、その次の6月支給を受けて当月に引き落とし、
三男が生まれて、10月支給でそのまま引き落としをするように
契約しました。
だからお金は口座を通過するのみです。

サラリーマンから一転、家庭の事情で自営を始め、まだまだ
軌道に乗るどころか、引越しから1ヶ月しか経っていません。
すでに私達も40代残りわずかで、子供たちはまだ全員小学生。
育児手当がなければ貯蓄はできなかったと思います。

マンゴぷりんさんのお話も、大変興味深く読ませていただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
子供達にもなるべくなら自分の力で自分の夢を追いかけてほしい
と思っています。


学資保険
りら -- 2008年10月 4日 18:54:56

  我が家では子供の出産後すぐに郵便局の学資保険に加入しました。
まだ民営化される前の郵便局です。

1番助かったのは、子供が小児喘息で2才から何回も入院したとき、
医療保障があったことです。

子供は未熟児で出産したので、念のため早く保険に加入しました。
行政の医療保障が手厚ければいいのですが、まだあまり期待できないときだったのでその点安心しました。

学資のことは皆さん誰でも考えますが、まさか小さな子供が入院を繰り返す病気をするとは思わないでしょう。

学資プラス医療保障も考えて見られるのも良いと思います。

定額保険
バンビ -- 2008年10月 3日 23:36:46

  学資保険でもとても美味しい話がありますよね。
うちも日本生命やら住友生命やら郵貯やら・・・色々見積もっていただいたのですが、主人の年齢も子供が生まれた年が43歳で、掛け金は月額で(プランにもよりますが)20000円を下るものはなかったのです。
元本が割れるという発想も少し違うかと思ったのですが、うちは定額で何万かずつしています。もともと生命保険などで付いている給付金など、入院やけが時のことを考えて、府民共済・生協など手軽なコースがあります。それに加入しました。特に問題を抱えていない場合月2000円も出せば十分だと思います。(考えればきりがなく、どんなに健康でも明日事故するかもしれませんので、上には上があります><)

毎月何をさておき、子供の定額貯金を真っ先にするように努めています。この方がなんとなく私は安心なんです・・。でも意外と同じようにされている方いらっしゃいますよ。子供の年齢や、旦那さんの年齢が若い方が毎月の掛け金も当然軽くなるので、どうせ加入するなら早い方が良いと思います^^
ご参考までに・・・。

奨学金について
マンゴぷりん -- 2008年10月 3日 22:31:33

  すみません。とくめいで…さん、こんにちは。

41歳後半で初産し、2歳半の女児のシングルマザーです。今の私の身分は学生(一年生)です。

保険とは、結局は保険会社の営利目的商品だという思いがあり、以前から興味もないので学資保険については検討したことがありませんが、お子さんの進学に関して、今は「(保証人無しの)奨学金」という手もあります。
保証料は取られますが、保証人なくしてお金を借りられます。

現在私が借りているのは、日本学生支援機構(旧:日本育英会)で、第一種(学校の第一優先要・無利子)の約月5万3千円のコースです。学生生活3年間で計約180万円弱借りる計算になります。
学校側の推薦が必要ですが、保証人が必要ありません(保証料は月2千円必要)です。
第二種(有利子・年利約3%)については、借りる上限も多様です。(上限月12万円。但し、医学部は+4万円増可能)

私のコースでは、就職したら月々1万2千円弱(+保証料)を13年かけて返済することになります。
もちろんお金がまとまるなら、中途で一括返済もOKです。(一括返済後は、保証料は不要。
15年返済計算で2千円の保証料なので、一括返済されると少しキャッシュバックがあります)

以前と違い、今は奨学金の内容や制度も多様になっていて、学生やその親にとって借り易くなっているようです。
親が高齢なので、自分の子供には負担というか、18歳を超えたら自分に掛かる費用の重みや責任を理解してもらうためにも、そんな選択肢もあるのではないか、と考えています。
(自分が大学生の頃は親も若く、「奨学金」なんて考えてもいませんでしたが...)

ご参考になれば、幸いです。

こんにちは
いちまま -- 2008年10月 3日 16:42:41

  37歳2児(一男一女)の母です。(上は5歳、下は3歳)

私の主人もバツいちで前妻との間に3人子供がいます。
(上は高校生、真ん中と下は中学生)
主人は薄給な上に養育費3人分払っていて、その上子供たちが会いに来れば高速代やら何やらでお金が結構飛ぶし、この先前妻との子供たちに教育費がかさむようになれば、主人は多少の援助をしていくのではないかと思っています。

上記のような理由からうちの家計に入れてもらうお金は限られています。

なので私と主人との間の子供2人の将来の教育費に関しては、私がこつこつと貯めています。

学資保険はあまり魅力を感じなかったので、私の会社の財形で月々ちまちま貯金しています。

ライフプランナーに相談したいなぁと思いつつ、相談するお金も厳しいので、ネットで無料のもので診断し、ある程度いつ頃までにいくら貯めればよいかを計算しました。それを目安にして、家計との兼ね合いをみた上で、財形で月々いくら天引きするかを決めました。

主人が突然亡くなったら・・・、これは医療保険に入るとき、保険会社の人に相談にのってもらいました。詳細はあまりよく覚えてませんが、確か遺族年金がいくらくらい出て、私の給料とそれを合算してやっていけるかどうかをシミュレーションしてもらったような気がします。何とかなるかなとその時思った覚えがあります。

そんなことがないことを願っていますが・・・。

経済的には厳しいなぁと月々痛感していますが、前妻との子達とうちの子たちはとても仲がよく、私との関係も良好なのでたまに遊びにくるとにぎやかで楽しいです♪

私の場合はこんな感じです。

あまり参考にならないかもしれませんが、ばついちの旦那さんというのに反応してレスしてみました(^^)

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから