VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【その他】離婚したけど凍結胚があって・・・
霜月 -- 2008年08月 1日 17:55:14

お邪魔いたします。
ご意見、ご経験談等を伺いたく、投稿いたします。

原因不明の不妊であれこれ試みた末、35歳で初めて体外受精を行い、娘を授かりました。
ところが、夫の浮気と無計画な退職、浪費に伴う借金発覚といったアクシデントに次々見舞われ、娘が6ヶ月の時に離婚しました。
現在は2歳の娘と、多忙だけど楽しい母子家庭生活を営んでおります。
女癖が悪く、浪費と借金の悪癖を持つ前夫との復縁は考えられませんし、別の方との再婚もしないつもりです。

結婚前の交際期間から不妊の自覚があったため、結婚と同時に不妊治療をスタート。娘を授かって半年で離婚してしまった私に、事情を知る友人は「子供を産むための結婚だったね。」と言います。私も、何だかそんな気がします。
所要経費は全て私が出したとはいえ、前夫は不妊治療に協力的でした。それも、その後の夫の行動から考えると、単に「流されやすい人だったのね。」という解釈になるのですが・・。

前置きが長くて申し訳ありません。
娘と一緒に採卵した受精卵が一つ、胚盤胞になって現在も病院に凍結されています。
当初の予定では、娘と二歳違いくらいになるよう移植したいと思っていましたが、離婚でそれができなくなってしまいました。
ならば、離婚の時点で廃棄するべきなのですが、それもできずに保管料を振り込み続けています。

娘を見るにつけ、「二つあった受精卵のうち一つはこうして人生を得たのに、もう一つは廃棄されてしまうのか」と思い、切なくて決断できないのです。
また、母子家庭だからこそ、娘には弟妹が必要なのではないか、という思いもあります。
さらに、「もう一度赤ちゃんを育てたい」という私の勝手な願望、巨大なエゴがあります。

仕事内容や収入、祖父母の協力等、環境面では二人目の出産及び子育ては何とかなりそうです。
でも、離婚した夫との受精卵を移植するなど、倫理的に許されることではありませんよね。

言葉は悪いのですが、病院を「騙す」ことはできると思います(私は離婚時に旧姓に戻りませんでしたし、婚姻中も夫の扶養親族ではなかったので)。
また、恐らく、「流されやすい」前夫は、深く考えずに移植を認め、認知をしてくれるものと思います(前夫は養育費を払っていませんから、懐も痛みません)。

でも、例えば私が病院を欺いて胚盤胞を移植し、運良く出産したら、周囲は勿論、産まれてくる子も自分の出自に疑問を抱くことでしょう。前夫の認知を受ければ、「離婚後に自分をもうけながら復縁しなかった両親」と思うでしょうし、前夫の認知を受けなければ、「父も明らかにできない子を産んだ母親」と思うでしょう。
そうした誤解を解こうとすれば、子供達が体外受精児であることを明らかにしなければなりません。しかし、私は、子供に体外受精児であることは伏せておきたいのです。

色々考えると、胚の移植など到底できないのですが、辛くてそれができません。
移植して妊娠しなければ諦めもつくのですが、何もせずに廃棄する、というのが辛いのです。

凍結胚がある状態で離婚された方がもしいらしたら、離婚後、胚をどうされたか、経験談などお聞かせいただけませんでしょうか?
また、ご夫婦が円満であっても、凍結胚を廃棄された方は、どのような経緯でお気持ちを整理されたのでしょうか?
お聞かせいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


重ねて、ありがとうございました。
霜月 -- 2008年08月 9日 00:24:42

  > 匿名で 様
時間差でお礼が遅れまして申し訳ありません。
おめでた中なのですね。おめでとうございます!

なるほど、婚姻形態を云々するというより、双方の合意がポイントであるというのは、しごくもっともな考えですよね。
うろ覚えすが、こちらの掲示板でも、結婚していないお相手との体外受精を行った、と仰る方の投稿を読ませていただいたことがあります。私と同じクリニックでした。
きっと、その方も、しかるべき形で、病院に対して合意の証拠を示したのでしょうね。

やはり、いずれは元夫に相談しなければいけませんね。
「いつの間にか自分の子が産まれている」なんて、考えてみればとんでもない話ですから、元夫に無断で施行すべきではないと思います。

どうぞ、ご無事に出産されますように!
どうもありがとうございました。

皆様、どうもありがとうございました。
霜月 -- 2008年08月 7日 18:55:27

  アドバイスを下さった皆様、どうもありがとうございました。
なかなかネットに向かうことが出来ず、お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

こんな悩みは、日常生活で話せるものではないので、この場にて初めて表明し、親身なアドバイスをいただけまして本当に嬉しく思いましたし、閉塞感から抜け出せたような気がします。

> はな 様
移植して欲しい、とのお言葉ありがとうございました。
諦めるための投稿のつもりが、励ましていただけて・・。
「胚を廃棄しなければ」と書いておきながら、その実、移植したくて仕方ない私の気持ちはお見通しだったのですね。
恥ずかしいけれど、とても嬉しくありがたい気持ちです。

二歳の娘は、今のところ元夫にそっくりです。胚を移植したとして、元夫に似ていたら(認知の有無に関わらず)、いずれは子への説明も不可欠になりますね。
体外受精児であることを子に伝えるのが、この場合妥当かな・・と、考えるようになりました。

> まりこ 様
元夫サイドからの反応を想定したご意見、ありがたく拝読しました。
視野狭窄に陥らないためには、こうしたご意見は貴重です。
たまたまなのですが、先週末、職場が委嘱する弁護士さんに相談する機会があったので、ついでにこの件も相談してみました。予想通り、その弁護士さんは自信がなさそうだったので、別の弁護士さんを紹介していただけそうです。法律上起こりうる問題について色々と勉強しようと思います。

> まあ子 様
あの野田聖子さんが、著書に書かれていたとは驚きです。野田さん、どういった形で病院に依頼されたのかしら。もともと事実婚だったから私とは事情が異なるのかな・・等々、本気であれこれ考えてしまいました。
「何かを得るためには何かを捨てなければ」
本当に仰るとおりです。私の投稿を改めて読むと、到底並び立たない願望を思いつくままに並べていて、「いい大人が何て愚かな・・」と恥ずかしくなりました。
「どうしても得たいものは何か。そしてそのために捨てられるものは何か」という視点で、熟慮してみます。

> たま子 様
体外受精で出産し、その翌年には母子家庭という状況は、まるで昨年の私のようです(失礼な物言いお許し下さい。もちろん、たま子さんが母子家庭になられた経緯は私のそれとは異なると思いますが・・)。
同じような境遇にある方の「私なら移植する」というアドバイス、とても心に響きました。
本当に、せっかくの、たった一つの受精卵なんですよね・・(自然周期の病院なので、もともと受精卵が二つしかできなかったのです)。捨てられない気持ちを分かってくださり、ありがとうございました。

> もも 様
ももさんは二人目挑戦中なのですね。文面からすると、再婚を経験されたのでしょうか?良縁に恵まれたのですね!

現在私は、子供が女の子であることもあり、再婚には否定的です。
世間の大多数の再婚家庭では、義父と娘は円満に生活していることは分かっているのですが、ごく例外的には「義父が娘に性的虐待」をすることもあるようで、私が選ぶ再婚相手が、その例外だったら・・と思うと怖くて。

でも、これは、現在再婚を考える相手がいない故の発想かもしれませんね。また恋愛をしたら、結婚したいと思うかも知れません。
その時、子供が「一人」と「二人」とでは違いがでてくるのかもしれませんね(相手の方が二の足を踏む等)。
でも、それはそれで仕方ないと思います。

二人目を望む気持ち(子供に弟妹を持たせたい・子供がかわいい)というのは本当に仰るとおりだと思います(悲しいかな、今の私には「この人の子供が欲しい」と思える人はいませんが・・)。

ももさん、願いが通じて、可愛い赤ちゃんを授かるといいですね!
PCのこちら側で応援しております。


繰り返しになりますが、「胚を捨てたくない」「生まれてくる子の父の欄を空欄にしたくない」「生まれてくる子に、体外受精児であることは伏せたい」という願望を全て叶えることができないのであれば、どれであれば諦められるのか、よく考えています。
仕事の都合上、移植するにしても数ヶ月先のことになるので、まずは親、姉妹に相談しながら検討します。

皆様、本当にありがとうございました。

私の場合
匿名で -- 2008年08月 7日 16:04:28

  私は結婚していませんが、海外でパートナーの協力のもと体外受精をして今妊娠中です。常識的なことだとおもうのですが、凍結胚を戻すときは毎回自分自身とパートナー両方の承諾をクリニックから
求められます。

クリニックにとっても、そのカップルが離婚してしまっている、とか、婚姻関係にない、ということよりも、両方の了解が得られているか、と言うことが倫理的に大切なのではないでしょうか。

もし離婚した相手が承諾してくれるのであれば、後は他人がどうこう言えることではないとおもいます。

うーーん
もも -- 2008年08月 7日 06:25:37

  文章読んで いい卵があるという うらやましいと思う気持ちと
もし、再婚されることがあるなら 二人の子供は..と思ってしまいました。
最初の結婚は 元旦那様の借金などなどですよね。私も旦那の借金が在りしまたが返済してそれからは問題なく生活していますが
浮気などあったら 離婚考えてしまうと思います。

この年で(45歳です)もう一人授かりたいと思うのは
今の旦那の子供がほしいのと、息子の兄弟を作りたいというのと
子供がかわいいから。それにつきると思うんです。

単純にですが、再婚なんて絶対しないと言い切れないと思います。
よく考えて結論だしてください

私は今回は期待していたのですが、生理がきそうです。体温がさがってしまって..
先週、京都のわたじをはいたお地蔵様にお願いしてきました。
旦那は仕事なので子供と友人と三人で...

今はなんでもすがってしまう自分がいます。

気分を害してしまうかもしれませんが、二人目のことは
病院をだましても生みたいという気持ちは本当にわかりますが
生んだ後のこともよく考えてください

私だったら移植します
たま子 -- 2008年08月 6日 15:36:38

  昨年体外受精で高齢出産し、母子家庭を営んでいる者です。もし私が霜月さんの立場だったら杯盤胞を移植すると思います。そしてもし妊娠したら、その後元夫に伝えます。妊娠→出産には時間がかかるし、ましてや体外受精について本人に告知するかどうかはずっと先の事ですから、色んな事を考えるのは妊娠してからで間に合うと思います。せっかくの受精卵だし生活力もお有りになるのに廃棄したら勿体無いです。

本で読みました。
まあこ -- 2008年08月 3日 10:45:49

  こんにちは。気持ちよくわかります。
私が読んだ本は、議員の野田聖子さんの本です。
図書館で借りたのですが、2冊くらいあって題名は忘れましたが、
あの方も長い間、不妊で病院に通っている間に
夫婦仲が悪くなり、離婚したようですが、
その後、たまごを使って移植したと書いてましたよ。
読んだ私は、えーそんなことこんな有名な人が
本に書いていいのかって思いましたが、
気持ちもわかるので、びっくりしただけでしたけど。
でも失敗したらしいです。

シンプルにやってあきらめがつくならやる
そして、妊娠した後は、両親だけに言うとか。
何かを得る為には何かを捨てなければなりません。
すべて隠しておくのは、かえって周りを混乱させることになるかも
知れませんよ。

うーん
まりこ -- 2008年08月 3日 02:14:53

  気持ちはすごくわかりますがどうなんでしょうねー。
トラブルを避ける為には
元ご主人に同意を得てからがスジと思います。
養育費は払ってもらってないとはいえ
相続権の発生もありますしそう簡単ではないですよね。
人間一人この世に誕生させるんですし。

認知を迫った時逆に訴えられる可能性もありますよ。
病院も巻き込まれるかも。
(婚姻の確認を怠ったということで。)
彼自身が流されやすい人でも
もし新しい彼女が居たり
両親に相談した場合知恵をつけられる可能性大です。
こうなったら体外受精を内緒にするなんて
不可能です。
私が反対の立場だったら、、、彼の彼女、婚約者、母親だったら
認知どころか裁判を起こすことをすすめますし
最初に話があっても凍結胚の移植に同意は絶対させません。
離婚ってそういうものです。

どうしても、、、というなら
病院を騙して移植、出産しても
父親には知らせず父親欄空欄が一番安全です。
都合の悪いことだけを伏せて
あなたの思う通りにするのは難しいかな。
矛盾してますが移植して陰性、、、
っていうのが一番いい結果でしょうね。
破棄できない気持ちはすっごく分かるし
移植してあげて欲しいとは思うんですけど。

移植して欲しいです
はな -- 2008年08月 3日 00:47:09

  二人目を希望しておられるなら移植していいと思います。
娘さんの為にも兄弟がいた方が良いのでは?

もし、元ご主人が認知してくれるなら、お子さんには「離婚後、復縁を考えお付き合いしていたの、
その時に授かったのよ。でも結局復縁はできなかった。でもお父さんは認知してくれたよ」
と、このように説明されてはどうでしょう?

私個人の意見としては体外受精児であることを隠す必要はないように思いますが、
どうしても隠したいのなら、移植前に元ご主人とよく話し合われた方が良いと思います。

せっかくの胚を破棄してしまうのはもったいないです。
どうか移植されますように・・・。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから