VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【その他】鳴き声、怒鳴り声
匿名で -- 2008年06月18日 17:00:18

こんにちは、私は42歳です。21歳と7歳の息子がいます。悩みを聞いて下さい!
子供が泣くのは当たり前だと思います。仕方ないことです。
泣かれれば親もイライラするのもわかります。私も経験者なのですから・・・・。
でも少しは迷惑も考えてほしいのです。確かに自分の子供は可愛いのは当たり前です。鳴き声ですら可愛いと思う親御さんもいるでしょう。ただ私のように他人の子供の泣き声が雑音にしか聞こえない人間もいるんです。泣き出したらあやすとか、何かで気を紛らわせてあげるとかすればいいのにとおもいます。隣の奥さんは「泣くと面倒だからそのままにしておくの、いつか泣きやむしね!」ホントにうるさいですよ。そのうち旦那さんや奥さんの怒鳴り声が聞こえてきて、こどもはますますパニック状態!ほんとにたまりません!
ましてやもう一人妊娠中、もっともっと賑やかになりそうです。
家を購入して越してきたので、引越もできないし・・・・・。
我が家の息子たちが大人しく、ほとんど手をやいた事が無いのでこんな風に思うのでしょうか?それとも年のせい?なんだか最近は泣いている小さい子を見ると、睨みつけるようになってしまいました。は〜・・・・・。


かぼちゃ -- 2008年06月28日 13:32:50

  物音、声、私は本当に気になります。
退職して家にいる時間が増えたせいでしょうか。。。
42歳で出産し現在五ヶ月の息子を子育て中です。

普段は窓を開けていても、子供が泣き出したら閉める。
道ですれ違ったら「いつもうるさくしてすみません」の
挨拶。
このふたつは心がけています。

以前は「うるさいな〜!」と思う側でした。
今はうちが「うるさいな〜!」と思われているだろう。
ひやひやして、近所の感じのよいおばさまに「子供が
生まれて・・・うるさくしてすみません」と挨拶したところ
「まぁ〜おめでとう! 子供の声がしたほうがいいわよ。
気にしないで」
「でもこんな静かなところで・・・(周囲は年配の方が多い)」
「いいのよ〜静かすぎるほうが不気味よ!子供の声がしたほうが
安心だわ!」
とてもうれしく思いましたが、私自身はそう言っていただきたい
わけでもなく(?)自分だったら、うるさいなと思ってしまう
ほうなので、匿名で さんの気持ちがわかります。

家を購入してしまったのですが、南側の窓に面して隣家(裏の家)の通路があり、そこでの隣家の物音や声がすごく気になるのです。

通路は隣家の敷地ですからどう使おうと自由、自転車を置こうと植木を置こうと勝手ですが、隣家と我々の家の間には塀がなく、公共のスペースのようなもの。そこで子供を遊ばせたり車をいじったり、その音がうるさくて気になってたまりません。

隣家は引越しの挨拶もなく、こちらが挨拶しても無視されるので
腹がたつのです。友好な関係の家ならここまで気にならないと
思います。

話がそれました。
単純なる子供の声は、赤ちゃんなら言って静かになるものでも
ないし、仕方ない。
でも窓を閉めたり、ちょっと大きな子なら言って聞かせて静かにさせることも必要だと思う。

近隣の方には挨拶。
少しはしかたないけれど、他人の静かな環境をこわす権利は
誰にもないはずです。

お気持ち、わかります。
タホロン -- 2008年06月26日 09:44:58

  子供が泣くのは当たり前・・と言われても、おそらく、当たり前の限度を超えてるから気になるのでは?

泣き止むまで放っておく、って、何か訴えたいことがあるから泣くんでしょう?それを親がしっかり受け止めてあげないからいつまでも泣くのでは?

>>子供が肩身のせまい思いをする時代。

とおっしゃってる方がいらっしゃいましたが、トピ主さんは、子供に対して不満があるわけでなく、それを放置してる親御さんにストレスを感じているんですよね?
泣き声そのものではなく、それに対して一言もない、気にしている様子がない親御さんに対しての不満なんだと私は解釈しました。

大目にみてあげたくても、そこは人間、相手に配慮が感じられなければ、不満は溜まっていくと思います。

うちはアパートの一回で、南側に大きく開いた窓の側に小さい駐車場があります。
そこは近所の子供の格好の遊び場ですが、きゃーきゃー言う声は気になりません。兄弟げんかもしてますが、その泣き声も気になりません。
でももし、あそこで親の怒鳴り声がして子供が泣いていたとしたら、それはそれは憂鬱だと思います。
お隣には赤ちゃんがいますが、おそらく、ベビーベッドはこちらの壁側には設置されていないのでしょう、時々かすかに泣き声が聞こえる程度です。窓を開けていればもう少しよく聞こえますが、それでもそれほど気になりません。

だからそんなに響くというのは、あちらに配慮がなさ過ぎるんだと思いました。

ほんとにストレスですよね…
私も匿名 -- 2008年06月24日 20:17:12

  「大目に見てあげて」というご意見もわかるのですが…
私も最近まで住んでいた集合住宅でストレスを感じていたので「匿名で」さんのお気持ちがよくわかります。
ひまわりさんのところと同じように、新生児の時から2歳くらいになるまで隣で聞きたくないのに聞いていましたが、本当に赤ちゃんが泣き叫び続けひきつけ起こしそうなくらいになっているのにお母さんはろくすっぽあやしもしないんです。
たまーに少しあやしてる声が聞こえますが、お母さんはお疲れなのかそれ以外はほとんど放置です。
たまーに赤ちゃんがご機嫌な時は、音の出るおもちゃを大音量で延々と…これも頭痛がするほどでした。今でも頭の中であのおもちゃの音がはっきりとよみがえります。
ちょうどベランダが隣り合わせ、しかもその窓辺にベビーベッドを置いていたのか、窓を開けていると本当にビックリするほどよく聞こえました。ちゃちな所に住んでしまったのを後悔しましたが、そのせいだけとは言い切れないのが、本当に朝から夜11時くらいまで、死にそうに暑い日も凍えそうに寒い日もずーっとお隣は窓を開けているのです!窓を閉めてさえもらえればかなりマシになるのに。
それが不可解でした…。
そのせいでうちは風が気持ちよい日も窓を開けるのをあきらめ、朝寝を楽しみたい週末も隣の子の絶叫泣き声で早朝に飛び起き、ストレスがたまりまくりついに低姿勢でせめてひどく泣く時は窓を閉めてくださいとお願いしました。
その時は謝って下さいましてしばらくは窓を閉めていただけるのですが2〜3週間もすると元通り。

…結局引越しました。今の住居は閑静なところで嘘の様にストレスが消えました。以前のことを思うと天国です。
子供が泣くのは仕方ない、それはそう思いますがせめて窓を閉めるとかして少しはご近所迷惑もかんがえていただきたかった…と思うのです。

あまりよくないのでは。。。
さんほぜこ -- 2008年06月23日 13:50:38

  友人が、学校で授業妨害をしたりする子供達の指導にあってる人がいて、その人から聞いた話なのですが、赤ちゃんが泣いても、そのうちに泣き止むからそのままにしておく、というのはよくないそうです。

本来、赤ちゃんが泣くのは、親からアテンションをかけてもらいたいから。親が「そのうちに泣き止むから」ってほっておくと、脳から、自分を泣き止ますための物質がでるそうです。その物質を自分自身の脳みそから得て、最終的に落ち着く、という風になっているそうです。これが、続くと、その物質中毒のよってしまうそうなんです。ある程度、成長をすると、赤ん坊の時とは違うので、違った形で得ようとするらしく、例えば、学校に入った後は、授業妨害をしたり、何かその「自分を落ち着かせるための物質」を脳みそから得るようになるらしいです。

お隣の奥さんにちょっとこういうようなことを言ってみるのはどうでしょう?ただうるさい、というだけでなく、赤ちゃんのためによくない、ということを言ってみるのはどうでしょう?

残念です
ちびいぬ -- 2008年06月22日 16:47:12

  こんにちは。
私も3歳の男の子の子育て真っ最中です。
いつも近所の方に会うと「いつもうるさくてすみません」と無意識のうちに
口をついて出るようになりました。
ホントうるさいので、何とか出来るものならしたいと全てのママは思っているはずです。

でも子供って、本来うるさくて、言うことをきかなくて、我儘なんじゃないでしょうか?
育っていくうちに、親をはじめとする大人や友達とのかかわりの中で
だんだんと大きくなるうちに社会性を身に付けて、TPOに合わせて
静かに出来るようになっていくんだと思います。

匿名でさんのストレスはわかりますが、きっとご自身が気付かないだけで
息子さん達もまわりの方に迷惑をかけていたと思います。
小さい子供に対しては、少し大目にみてあげてもいいんじゃないでしょうか。

我が家の両隣にも赤ちゃんがいますが、泣き声がしないとかえって気になります。
小学生のはしゃぐ声も、幼児の笑い声や泣き声も、毎日聞こえてきますが
平和だな〜って感じて、いいもんだと思います。
全てはお互い様・・・の気持ちひとつだと思いますよ。

子供の声がするっていいじゃありませんか?
あじさい -- 2008年06月22日 15:06:12

  この少子化の時代に、近所で子供の声がするって、貴重な環境ではないでしょうか?

この前、子供の幼稚園のお迎えで待っているとき、どこかのおばさまが、<最近は子供の泣き声がしないけれど、最近の子供は泣かないのかしらねえ、昔は良く聞こえたものだけどーー>と、おっしゃってました。
その理由は、子供が泣かないのではなく、住宅事情がよくなり、かつ、子供が少ないからなのでは、と私は思います。

うちの隣の家も、お兄ちゃんが妹に泣かされて、よく鳴き声が聞こえますけれど、微笑ましく思って聞いています。ちょっとくらい鳴き声が聞こえたり、夜、明かりがついて家の中が見えたりする方が、人間味があっていいと思いますが、いかがでしょうか?
長屋っぽくていいじゃありませんか?

一生気付かれませんが、子育てに協力しています。
ひまわり -- 2008年06月21日 01:12:39

  子育て経験のある方でもそう思うことがあるんだと、少し気が楽になりました。

我が家は賃貸住宅で小さな子供がいる家庭に囲まれています。
いっせいに里帰りされて以来、早朝から深夜まで泣き声に追われ、半ノイローゼ状態が続き苦しみました。

晴れると、うちの前で年長の子供たちを遊ばせるので、一時期は良いお天気だと憂鬱になっていました。

やっと機器をそろえて在宅の仕事をスタートしたばかりでしたが、とても働ける環境ではなく、泣くなく諦めました。
夜泣きがひどく、寝室も他の部屋に移動しました。
見た目も使い勝手も悪くなりましたが、家具も隣の家の壁側にすべて配置し直しました。(一方で、隣家はベビーベッドを我が家の壁側にベタッとくっつけています。)
今は、不本意ながら避難所に行くような気持ちで働きに出ています。

「いつもすみません」などの言葉を一度でも聞けたら嬉しいのですが、どこのお宅からもまったくありません。

こちらはあまりのうるささに、暑くても窓を開けられないのに、早朝だろうが深夜だろうが窓を開け放したまま、延々と泣かせっぱなしです。

泣き声や騒ぎ声だけではなく、お母さんに甘える声や、お母さんたちのあやし声も、不妊治療中で、望んでも望んでも子供が出来ない私にとってはとても辛くて胸に突き刺さります。

それでも、一度も苦情を言ったことやイヤな顔をすることなく近所づきあいを継続しています。
配慮が欠けているとはいえ、子供が泣くのも騒ぐのも当り前だからです。
ですから、こちらがどれほど負担をかけられているかなど、お母さん方の誰一人として知りません。

それで思うのは、「匿名で」さんも、レベルの違いはあれど、お子さんが小さい時には誰かしらに迷惑をかけていたり、辛い思いをさせているかもしれないということです。
少なくとも、私がこんなに辛いということはお母さん方の誰一人として気づきもしませんし、この先一生気付かないと思います。

「匿名で」さんの状況は、確かにかなりきつそうですが、私の環境も半端じゃありません。

でも、子育ての出来ない私も我慢しています。
「匿名で」さんは、羨ましいことに子育てのご経験がおありなのですから、いっときのことだと思って、頑張ってください。

大目に見てあげて。
Blackpancy -- 2008年06月20日 23:32:34

  匿名さん。

ご自身を今一度、振り返って下さい。

お子さん達、お隣さんと同じ年齢の頃、全く泣かなかったのでしょうか?

ましてや、1,2歳の頃って、ちょっとしたことで泣く事の多い頃ですよね?

確かに集合住宅や、隣の家と間が近い場合、そりゃあ、泣き声は響くでしょう。


既にお子さん、二人もいるのですから、大変さ解りますよね?


泣かない子どもはいません。

それも3歳くらいまでですよね。自分で喋り、親の言う事も解るようになったら泣かなくなりますよね。


匿名さんのお子さんはもう大きいですから、だから余計、お隣さんの小さな子の声が気になるのでしょうね。

うるさいと感じる気持ちも解りますが、子どもは泣くものです。反対に泣かないほうが、おかしいと思うくらい、泣きますよ。

少しぐらい目をつむってあげたらいいんじゃないですか。

それともお隣さんが、"うるさくしてごめんなさい"という挨拶があれば良いのですか?
匿名さんのお子さん達がある程度、大きくなって手がかからなくなってきたところ、余計にお隣の声が耳に触る。それだけじゃないかなーと私は思います。

不快に感じられたらごめんなさい。

でも、これは匿名さんが少し譲歩すれば良いだけの問題だと思います。

ストレスですよね〜
綿飴 -- 2008年06月20日 18:08:13

  以前借りていた事務所の隣が民家で、そのお宅に大変悩まされました。借り始めた当初は空き地だったのですが、家が建ち、間もなく始まりました。

そのお宅は男の子3人(一番上の子が小学校2年生くらい)で、夕方になると、兄弟げんか→1人または2人が大声で泣く→母親のどなり声→3人とも大声で泣く→母親のヒステリックな声が延々と、と面白いくらいワンパターンに毎日繰り返されました。

そういうご家庭に限って、窓全開ですから困ります。
こちらが窓を閉めていても、聞きたくなくても聞こえるんですよね。耳栓もしましたが、仕事がやりにくいですし、シャットアウト出来ませんでした。

私は子供の声以上に、母親のヒステリックな叱り声に気が滅入ってしまいました。

同じ建物に入居している他の会社の方も閉口していて、「役所か児童虐待かどこかに電話してみる?」なんて話もでました。

私は、「近所のものですが、毎日お子様の泣き声とお母様のヒステリックな叱り声に毎日悩まされています。お子様のことなので仕方がない部分もあるでしょうが、せめて、窓を閉めて頂けないでしょうか?」というような手紙をパソコンで打ちました。

匿名で出そう、と印刷しましたが、、、、結局出しませんでした。

ちらと見かけた母親は化粧気もなく髪ボサボサで、「私の手紙で追い詰めて、もっと悪いことが起きたら困る」と感じました。

その後、賃貸契約が切れ移転しました。

何のアドバイスもできず申し訳ありません。

ひとつだけ申し上げると、二重窓はかなり静かになります。我が家は駅近のマンションですが、二重窓をすべて閉めるとシーンとします。もし可能でしたら、ご検討されては如何でしょうか?

なんだかなあ…
ばくれつ -- 2008年06月20日 16:38:28

  お隣のお子さんの泣き声がどれだけうるさいのかはよく分かりませんが、
なんだか世知辛い世の中だなあというのが素直な感想です。
ワタシも4歳と1歳の兄弟の子育て真っ最中。
他人事ではありません。
ご近所の方に会うと「いつもうるさくしてすみません」が挨拶代わり。
ましてや、ご近所に小さい子がいる家庭はなく、
本心ではないにしても「泣き声ですら癒されるわ〜」とおっしゃってくださるお隣のおばあちゃんには、頭が下がります。

子育て中って、多少鈍感になっていないとやっていけないとこってありますよねえ。
だからといって、迷惑かけ放題でいいというわけでは決してありませんが、ご自身もかつてはその立場にあったのだから、子育ての後輩に対してもう少し心を広く持つことはできないのでしょうか。
なだめたりすかしたりしても、子どもって泣く時は泣きますよね。
ひょっとしたら、お隣さんだって泣きやませる努力はしているのかも?
それでも開き直ってるから許せませんか?
だとしたら、トピ主さんの怒りは、本当は子どもさんではなく、その親に対するものなのではないでしょうか?

泣いている小さい子をにらみつけるほどストレスが溜まって、大変だなあと思うと同時に、
ホントのストレス源は他にあるのに、そのはけ口が弱い方に向かっているようで危険だなあとも感じました。

時代ですか・・・
さーた -- 2008年06月20日 15:40:49

    
  時代ですかね・・・

  ”自分はこうなんだ!”

  ”自分さえよければ・・”

  みたいな人がほんと増加して、この世も末ですかね。




  世の中、いろいろな人がいて、迷惑かけたり、

  かけられたり、お互い様で思いやりを持つ、

  そんな当たり前が今はないんですかね・・。



  子供が肩身のせまい思いをする時代。

  かなしいです。

年のせい
tokumei -- 2008年06月20日 15:17:31

  42歳ということで
年のせいかもしれませんね。
更年期にさしかかり、ホルモンバランスも崩れがちなとき
いろいろと情緒不安定になっているのではないでしょうか?
そんな私も今年、42歳になるので同い年です。

お隣のお子さんとはあまり交流はありませんか?
私も以前隣のお子さんがすごく泣いていて
うるさいなぁと感じたこともありました。
でも、そのお子さんとも交流があり
うちの子ともよく遊んでいたので自分の子供のように
あらら、また泣いてるわね、と思えるほうが多かったです。

子供たちは、自分たち親だけでなく
地域の周りの人たちに囲まれて育っていくのだと思います。
匿名さんも、お隣のお子さんをご自分の子供のように
見てあげて、一緒に育ててあげるという思いで接してはいかがですか?

私自身も考えてみると、子供の頃ご近所の方に可愛がってもらったことが今の自分を作っているんだと感じることがあります。
40歳を過ぎた今でもご近所のおばさんは私を子供のような扱いで可愛がってくれます。
匿名さんもこれから長いご近所付き合いになると思います。
私自身にも言えることですが、ご近所の方に自分の子供が可愛がってもらっているのを感謝し、そしてまた自分もご近所の子供達を自分の子のように可愛がっていけたらと思っています。
一緒に自分の子供だけでなく、ご近所の子供にとっても良きお母さんになっていきましょう。

泣き声・・・
匿名 -- 2008年06月20日 13:30:23

  そうですねぇ お隣の奥様もひとこと いつもうるさくしてすみません が欲しいですよね
ただ 妊娠中ということで 泣いてるお子さんも2〜3歳かしら イヤイヤなど大変な時期ですよね 
妊娠中だと思うように体は動かせないしホルモンバランスも崩れるし そのことによって上のお子さんも不安定なのかもしれませんね
ここはおおらかに受け止めてあげてもらえませんか
私も結構怒鳴ります うちの男の子二人はギャーギャー泣き叫んでいます
誰からも手のかかるといわれるタイプの子です 二人ともアレルギーもあります
私もなんですが お隣さんもいっぱいいっぱいなのかもしれません
妊娠中ということもあり 泣き声は相当イライラすると思います
どうしても我慢できないなら 泣き声が元気に聞こえてくるわよ イヤイヤ期なのかしら? 
妊娠中だから辛いでしょ 何かお手伝いできることがあったら言ってね という言い方で さりげなく伝えてみては?

匿名でさんへ
ななお -- 2008年06月20日 10:26:57

  何だか、代わりに私が謝りたいです。

本当にごめんなさい・・・。

うちも、かなりうるさいと思います。
兄弟げんかや私の怒鳴り声・・・。

子供達が楽しく遊んでいる時の声もうるさいと思います。

この季節、窓を開けっ放しで過ごす時間が長いので、余計にご近所に迷惑をかけていると思います。

>我が家の息子たちが大人しく、ほとんど手をやいた事が無いのでこんな風に思うのでしょうか?

とありますが・・・、お子さんの年が離れているので、あまり兄弟げんかなど無かったのではないでしょうか?
(お隣さんのお子さんの兄弟構成は分かりませんが・・・)

ちなみに我が家は、4人の子供がいます。
一番上は10歳。一番下は、2歳です。
家庭内は、匿名でさんの想像の絶する状態だと思います。

あぁ、でもそんな事は、言い訳にもなりませんね。
本当にごめんなさい。

日々、静かに暮らせるように努力します。

確かに人の子の泣き声は・・・
コメ -- 2008年06月20日 09:02:33

  私は2歳の子を持つ妊娠8ヶ月の妊婦です。

たしかに自分の子どもの泣き声は慣れてますが、
人の子の泣き声は正直言ってあまりいいものではないですね。。。
自分も気をつけなければと思いました。

そのお隣さんですが、
泣いているところに怒鳴ってもさらに火に油を注ぐだけなので、
もう少し子どもへの接し方で改善すべき点があるとは思います。

ただ、そのお子さんの年齢がわからないのですが、
2歳くらいのイヤイヤ期だと、声をかけてあやそうとしてかまっても全てが嫌だといって、
余計激しく泣いてしまうということがあるので(今私がまさに経験中です)、
火がついたように泣き出してしまったら
とりあえず落ち着くまで待つというのが正しい対処方法のようです。
落ち着くまでは泣き続けてもしょうがないという感じで…。

以前は私も近所の子が長いこと泣いているので、
親はあやしたりしないのかしら?なんて思っていましたが、
子どもが泣いていてもなにもしない親を一概に批判することはできないかなと最近思いだしました。

でも子どもを刺激せずうまく気を紛らわしてあげて
はやく泣き止ませることはできるかもしれないですし、
私も日ごろの対処方法を見直して見たいと思います。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから