VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【その他】不育症検査の結果が出るまでの期間
BANANA301 -- 2008年03月23日 13:12:33

こんにちは。いつもこちらでお世話になっております。

2度の流産後、不育症の検査を受けるか迷っています。
一番知りたいことは、大学病院などでひと通りの検査をすると結果が出るまで大体どの位かかるか、ということです。
保険適用範囲の不育症の血液検査は既に(他の病院で)受けています。
卵管造影なども過去2度検査してるのですが、これらの検査済み項目もまた新たに検査する必要があるのでしょうか?それとも「検査済みのものは希望しない」ということもありですか?

仕事の都合などもあり、あまり長い期間かかるのであれば検査しないで次に進もうかと思っておりますが、やはり不安もあります。

ご存知の方がいらしたら、ご助言お願いいたします。


参考になりました!
BANANA301 -- 2008年03月24日 18:45:38

  早々にたくさんご助言を頂き、とても参考になりました。
結果が出るまで2~3ヶ月位かかると思っていましたが、長くてもひと月半位で済みそうですね。あんな思いはしたくないので、検査をして不育があるにしろないにしろクリアにしてから次に進もうと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

恋人はスナフキン様
過去の書き込み、拝見しました。やはり2回目検査をで受けられたのですね。
私の場合は1度目は心拍確認後ですが、2度目は心拍確認前だった為迷ってしまいました。でもやはり受けてみようと思います。
ありがとうございました。

チルチル様
今までの検査結果を持参して、希望の検査だけしてもらえたのですね。
卵管造影や坑核抗体は2回も検査されているので、出来ればもう避けたいのです。
参考になりました。ありがとうございました。

Q&Q

検査済みのものはすべて1年以内なのですが、卵管造影の結果は持っていないので自己申告でどうなるか・・・2度受けているのでもう受けたくないのですが。。
とにかく一度行って相談してみないと始まりませんね。
ありがとうござました。

もも様

不妊治療をしていた病院で私も同じことを言われました。1度の流産は(私の年齢では)約20%だからめずらしくないが、2回続けて流産する確立は20%の20%で4%だよ、と。これを聞いて検査を受けようと思ったのです。
おっしゃる通り、検査しなければ妊娠しても不安な思いで過ごす事になりますね。
急がば回れ。やはり検査して1つでも不安要素を取り除こうと思います。
ありがとうございました。

私の場合
もも -- 2008年03月24日 17:37:59

  私は4度流産した経験がありますが1度目の妊娠の時は心拍確認後でした。心拍確認後の流産というのは確率が4%みたいなかなり低い確率だったこと2度続けての流産も又確率は4%ぐらいであり
おかしいと思っていました。
地元の病院に相談しても「まあ流産はよくあることですから」
次は大丈夫みたいな変事でした。3度目の流産をしても
病院は同じような感じで不育症の検査なんて!みたいな
感じでした。私は納得していなかったので名古屋の不育症で
有名な病院で検査をしてもらい私に染色体異常があることが
分かりました。保険適用で主人と二人で5万円ぐらいでした。
検査の結果は2週間ほどで分かりますし、すでに検査をすんでいるものがあれば結果を持っていけばその分の検査は不必要です。
日本は不育症の分野が残念ながらとても遅れていて、産婦人科の先生でさへあまり知識のない方が多いようです。
私は自分で納得できたこと、理由が分かり次にどうすればよいかが
分かっただけでも検査を受けてよかったと思っています。
あくまでも決めるのはご自分ですので、不安な気持ちで妊娠期間を
過ごさなくても良いよう徹底的に調べるのもよいかもしれませんね。

項目にもよりますが
Q&Q -- 2008年03月24日 14:54:10

  夫婦の染色体の検査を含まなければ1週間程度もあれば結果は出ると思います。検査そのものは日帰りで十分でしょう。

実際の流れとしては、

1)初診は、問診だけかもしれません。
2)次に検査をする日を予約して、検査をうけ、
3)3回目に検査結果を聞きに行く。

という感じだと思います。

大きな病院で予約制を取っている場合には、医師や病院の都合で、検査日から次回の診療までの期間が10日〜2週間後程度になる場合はあると思います。

不妊と不育症は、別のカテゴリーなので、これまでの2度の流産が、妊娠のどのステージで起きたのか?によって、検査の優先度は違うと思います。(拍動確認前の流産に関しては、検査をしても原因が特に見つからないことが多いようです。)

お医者様は、問診無しに、いきなり検査を始めたりしませんから、一度病院に行って、相談するのが一番だと思います。検査の所要時間も教えてくれます。

卵管造影は、時間がたつと状態が変化することがあるので、前回の検査からどのぐらいの期間が経過しているのかによって必要性は違ってくると思います。ただし、卵管造影に関しては、不育症ではなく不妊症の検査ですね。

「検査済み」については、(1)前回の検査からどの程度の時間が経過しているのか? (2)以前かかっら病院からカルテの写しや紹介状をいただけるか? などによって違ってくると思います。患者が、「以前の検査結果は、○×でした」と自己申告しても、医師がそれを鵜呑みにするわけにはいきませんから。

私の場合は1ヶ月かかるそうです。
チルチル -- 2008年03月24日 14:42:45

  チルチルと申します。

過去2度流産したので、先日、伊勢原にある東○大学病院で不育症検査を受けてきました。項目は抗リン脂質抗体とあと凝固系の項目だったと思います。検査項目はたくさんあるらしいのですが、私の希望で、「抗リン脂質抗体を含めて最低限だけで良いです」、と先生にお願いしました。当日は他の医療機関で実施した染色体検査の結果やその他、不育症に関係する血液検査結果(甲状腺ホルモン、血糖など)なども持参して先生に見せました。先生がそれらを見ながら、「他の病院で色々やっているのなら今日はとりあえず、必要最低限だけやりましょう。」と言って下さいました。結果が出るのに1ヶ月かかる、とのことでした。
料金は、初診で紹介状なしで受診し、¥8800でした。

2度流産されているのであれば、念のため不育症検査は受けておかれた方が安心かと思います。
検査項目についてはBANANA301さんの希望も含めて先生と相談されるといいと思います。

ひとつき半くらいでした
恋人はスナフキン -- 2008年03月24日 09:12:25

  BANANA301さん、はじめまして。

私は昨年秋に検査を受けましたが、夫婦染色体などを含め、だいたいひとつき半くらいですべての結果が出そろいました。
病院によって多少の差はあると思いますが、私が受診したところでは、生理ワンサイクルのあいだの3回(D3〜D5前後の生理中に血液検査、D8〜D12前後の低温期に卵管造影、D21前後の高温期に血液検査、すべて各1回)に検査をする必要がありました。

夫婦染色体やオプションの詳細な凝固系検査は、上記3回のうちのどこかに組み入れてくれたので、別途通院する必要はありませんでした。染色体についてのみ、血液の分析検査に時間がかかるとのことで結果が出るのにひと月弱かかりましたが、それ以外は、次の検査日までに結果が出ているものばかりでした。なので、検査と結果を聞くために通院したのは、ひと月半のあいだに4回だったと思います。結果が出そろった後は、超音波での状態チェックと処方を受けるために月に一度(排卵日直前あたり)のペースで通院という生活をしています。

卵管造影など過去の検査結果については、データとレントゲンフィルムを持参できれば、一番良いのではないでしょうか。過去の検査からあまり時間が経っていなければ、再検査しなくて済むかもしれませんし、時間が経っていたらいたで、経年変化をみるための材料になりそうな気がします。そのあたりは、担当医の方と調整できると思いますよ。

検査項目と費用については、過去に詳細を記載したことがあるので、もしご興味がおありでしたら私のHNで検索してみてください。

いろんな検査が終わり、今年からはサイレイトウとバファリンを服用しつつタイミング法で赤ちゃんを待っていますが、あっというまに数か月経とうとしています。
不育症だと判ってからは「ちゃんと投薬できるんだし、次は大丈夫かもしれない」という希望を持って妊娠にチャレンジできるようになりましたが、どこかに「妊娠できたとしても、薬と注射で維持できる可能性は100%ではない」という不安もあって「回数多く妊娠しなくちゃ確率的に駄目なんじゃないか」なんて焦りを持つこともあります。
「子供が欲しい」と思うようになる前は、全然気にしていなかった誕生日の到来が、ちょっと怖いものになってきました。もっと若いうちに検査を受けていれば良かったと思うこともしばしばです。

BANANA301さんが、安心して妊娠にチャレンジできる日が早く来ますように・・・・。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから