
7月27日に
19wと6dで検診へ行ってきました。
今までは
「順調ですね」という言い方だったのですが、
今回は
「今のところ順調ですね」と言われたので
少し気になり、家に帰って超音波の写真を見たのですが
BPD 5.07cm
FL 2.96cm
FTA 16.31平方センチメートル
と表記されており、
BPD 20w5d相当の大きさ
FL 19w5d相当の大きさ
FTA 19w1d相当の大きさ
でした。
BPDとFTAの差が1w4dもあり、
不安になって上の子の超音波写真を引っ張り出したのですが
8年も前なのが理由なのか分かりませんが
FTAは測定していませんでした。
こんなに差があって大丈夫なのか
このような誤差は、どういう意味があるのか
いろいろ調べましたがよく分かりません。
何度も流産をしてからの子供なので余計に不安になります
同じような経験のある方がいらっしゃったら教えてください。
-
似たような・・・ - みのむし - 2007年08月 4日 22:48:06
-
大丈夫・・・だと思いますよ^^ - くるみ - 2007年08月 4日 13:07:50
-
私の場合 - らら - 2007年08月 2日 00:09:24
-
あてにならないから! - ばくれつ - 2007年08月 1日 13:01:06
-
大丈夫ですよ! - ジ●ン - 2007年08月 1日 12:13:06


私は出産経験が5回もあるくせに そのような数値を気にしたことが「全く」ありません。ですから気になさっている一つ一つの数値がドコを測定したものなのかもわかりません(・・)
私も今妊娠8ヶ月ですが今は測定値が瞬時に平均グラフに表示されるのでズレていることも私はしょっちゅうです。
そのたびにドクターは「ちょっと大きく測りすぎたかな?」とニコニコして測りなおしてくれたりしていますが気にはなりません。
本当に異常がある場合はドクターからきちんと説明があります。
私は5年間の出産のときに すでに高齢出産の域に片足突っ込んでいたにもかかわらず「胎児が骨盤に対してやや大きい」とか言われていて恐怖でした(笑)
推定3700グラムとかいわれてひっくり返りました。
私は153センチしか有りませんし、今まで産んだ子供はどの子も3000グラムくらいです。吸引分娩となったものの 生まれた子供は3026グラム。本当に「推定」なんだなと実感しました。
それに体の大きさって大して気にしなくていいのでは?特に胎児ちゃんや赤ちゃん時代は健康であることが一番大事だと思います。
うちの子供はどの子も小柄でクラスでも一番前とかですが 元気だけは人一倍!やんちゃで困るくらいです。
あんなに小さかった長男(16歳)長女(14歳)もいつの間にやら私よりはるかにデカく育っています。
20週ならこれからドンドン成長する時期でもありますから一度の検診の測定値に一喜一憂する必要はないと思いますよ^^
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね。

ののさん、はじめまして。
私のケースを聞いて安心なさってください。
4月に息子を出産しましたが、かなりの頭デカで短足でした!
常に頭とFTAは予定日より1週間以上大きく、FLはその逆で2週間くらい短かかったのです。
当時は本当に心配でした。
医師からは「大きい子なんですね」と言われるだけで、38週の検診ではとうとう週数が出なくなってしまいました。
実際生まれてみると本当に大きく、体重は4キロを越えていました。
足の方は・・・まぁこんなもんだろうという感じです。
ののさんの場合は各数値が予定日と1週間も違わないですし、ちょっと胴回りがスリムな子なんだと思えばそれほど心配することではないと思います。
残りのマタニティーライフを楽しんでくださいね!

ご懐妊、おめでとうございます。
20週、折り返しですね。
これからどんどん大きくなっていきますね。楽しみですね。
エコー時の計測だけど、ワタシはそんなにあてにしてませんでした。
だって、先生のとる点の位置によって簡単に値が変わるんですもの。
ちなみに、この4月に無事生まれた二男の20w3dの計測値は
BPD 5.2cm=20w0d
FL 3.0cm=20w4d
FTA 19.77cm2=21w0d
で、一週の差がありました。
先生は、妊娠週数に合うように点を取り直したりするし、あまり気にしなくてもいいと思います。
「今のところ」という前置きも、あまり考えなしで言われたのでは?
こちらが思っているほど、お医者さんって言葉に配慮してくれないもんですよね…ワタシも言われたくないようなこと言われて落ち込んだ経験あります。
ここまで大きくなってるんですもの、命の強さを信じてがんばりましょ♪

ののさん、
もうすぐ20週ということは、妊娠生活、あと半分ですね!
さて、ご心配なさっている件ですが、理想的な数値だと思いますよ。だって、実際の週数とほとんどずれていないんですもん!
BPDとFTAの違いが一週間4日ということですが、ご心配なさることはないと思います!私は去年の末に出産したのですが、BPDが標準より2週間近く小さく、FLとFTAの数値が標準より2週間近く大きかったので、BPDとFL/FTAの差はなんと一ヶ月近くありましたよ!とくにFTAとかは、最後の方ではまだ34週でも37週なみとかで、ええっ?と先生が何度も測りなおしていらっしゃいました。
それでもとても元気に産まれてくれて、今ではふにゃ〜〜、ぎゃ〜〜〜とか言って大声でなく元気な赤ちゃんです。
通常2週間ぐらいは誤差の範囲だと思います。測り方によっても違いがでると思いますし。
あんまり気になさらず、残りの妊娠生活をたっぷりエンジョイしてくださいね!無事に妊娠生活を過ごされ、ご出産なさることをお祈りいたします。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
第2子の我が息子も、そんな感じでした。
頭も胴回りも実際の週数に対して大きいのに、
足だけ、週数通り。。。その差は妊娠後期は3週間に開いたことも!!!
で、足が短いと障害がある可能性が・・・という話をよそで聞いたので、気にしてドクターに質問したところ、「週数に対してFLだけが極端に(3週間とか)短い場合は、そういう可能性を言うけれど、あなたの子の場合は足は普通で他が大きいので全くあてはまらない」と一笑に付されました。
尚、我が息子も32週の時点で巨大児(このままだと4000超!)と言われましたが、生まれてみると、3096gと全くの普通サイズで、更に更に、なんと、頭囲は平均より「小さく!!!」足というか身長は高めでした。本当に、推定なんだなぁ、と私も思ったクチです。