VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】働いている高齢ママに質問です。
でぶねこ -- 2007年03月 3日 06:52:21

 こんにちは、

 以前、こちらで子供を孫と間違われて皆様に愚痴を
 聞いていただいたでぶねこです。
 その節はアドバイスをくださった皆様、ありがとうござい
 ました。
 あれ以来、「ちっと年をとっているみたいだけれど
 キレイなママ」を目指して前向きに頑張っております。
 明るい色の服を着、毎日お化粧をし、ダイエットに
 励んでおります。
 その甲斐あってか(?)昨日、久しぶりに会った知人から
 前より若くなったみたいなどとと言われ、少し気をよく
 している ところです。
 
 さて、今回は、お子さんを保育園に預けてフルタイムで
 働いていらっしゃるママに質問があります。
 私はこれまで、自宅から職場まで車で7,8分、
 保育園は車で2分という恵まれた環境で子育てをしていた
 のですが、このたび人事異動で職場が遠くなってしまうと
 いう羽目に陥ってしまいました。
 今まで恵まれすぎていた天罰が下ってしまったのでしょうか、
 今度の職場は朝の通勤時間帯は車で50分はかかるであろう
 という所です。
 
 今まで、子供を朝は8時に保育園に連れていき、帰りは
 5時半にはお迎えにけたのですが、今度は朝は7時20分ごろ、
 帰りは6時半ごろになりそうなんです。
 今より長時間、子供を保育園に預けるのが子供の精神面で
 どのような影響がでるのか心配です。
 さらに、46歳になる自分の体力にも一抹の不安を覚えます。
 ただでさえ、家事のだんどりが悪い私、こんなに通勤時間が
 長くなってはたしてどんなことになるのやら不安です。
 (旦那はもっと不安そうです。)

 私より長時間、お子さんを保育園に預けざるを得ない方から
 すると何を甘えているんだと叱られそうですが、皆様、
 どのように対処なさっているのでしょう?
 フルタイムの仕事、高齢育児そして家事をどのように両立
 されているのでしょうか。
 何よりも、長時間、保育園に預かってもらっているお子さん
 のご様子はいかがですか?


体力
sara -- 2007年03月22日 05:38:09

  体力は人それぞれですよね
やはり通勤時間が長かったりすると
ストレスがたまると思います。

私は「育児は中身が大事」だとは思いますが
「濃い」時間とかちょっとわかりません。
濃い過ごし方ってどんなの?
子供は適応するしか生きていく術はないので
我慢しているとしか思えません。

返信している皆さんが「大丈夫」と仰る根拠は
弱いと思います・・・
だって、その子、その子で違いますからね、受け止め方が。
もし長時間保育が受け入れられない性格だったら
「お母さんがぐじぐじ悩んでいるからよ〜」と言う
アドヴァイスになってしまうんではないですか?
自分の子が大丈夫だったから
あなたの子も大丈夫・・・では無責任ですよ。

ウチの子はちっとも大丈夫じゃありませんでしたよ・・・
でぶねこさん、
あなたがお子さんの事、一番よくご存知かと思います。
心を決めたらきっぱりと、自分で考え判断して下さい。
頑張って下さい。

ほんと大丈夫です・・・
yuka -- 2007年03月 9日 10:25:44

  こんにちわ。私は5人子供がいますが、みんな保育園児です。上2人は6ヶ月から下3人は2ヶ月から・・・みんな朝7時半から6時半まで・・家にいるより保育園にいる方が長い状況で育っています。上が18才のため途切れる事なく・・・いつ終わるの状態で今通い続けて18年・・・下がまだ1才なのであと五年です。。。
親が思うほど子供はそんなに弱くありませんよ。
保育園児はとってもたくましいのです。

子育てと家事・・遅く帰るとたいへんですが・・無理せず・・ゆっくりと・・慣れていって下さいね。
応援しています。お互いがんばりましょう。。

 私なんてまだまだ甘かったのですね
でぶねこ -- 2007年03月 8日 20:27:42

   
 皆様、お返事ありがとうございました。

 異動の内示が出てしばらくショックでボーっとしておりました
 が、今、徐々に開き直ってきているところです。

 皆さん、育児をしながら働くのにそれぞれご苦労されている
すね。私なんてまだまだ甘いなあと思いました。
 私は 残業はないから、夜の6時半にはなんとかお迎えに行け
 るのですものね。
 
 私の場合は夫の収入はあてにならないので、私が定年まで
 働かなくては生活が成り立たないし、転職なんて無理だから、
 何があっても今の職業にしがみついていなくてはなりません。
 
 最近、つくづく感じるのですが、ここの掲示板でときおり登場
 される、高齢シングルワーキングマザーの方たちって本当に
 すばらしい!ですよね。
 まさにスーパーウーマン!高齢育児だけでも大変なのに、
 フルタイムで働きながら、しかもお一人で子供を育てて
 いらっしゃる。
 さぞかし、他人にはわからないような苦労、不安をかかえて
 いることでしょうが、明るく前向きに一生懸命に生きて
 いつも周りの人達に励ましと感動を与えていらしゃる。
 私なんて、通勤に時間がかかるだけで愚痴ってしまって
 情けないですね。本当にまだまだ甘いです。

 子供と接する時間が短くなってしまっても、レスして
 くださった皆様のおっしゃるように量より質を考えて
 今よりもっと子供と濃密な時間が過ごせるよう、いろいろと
 工夫してみようと思います。

だいじょーぶですよ
Mayu -- 2007年03月 4日 21:29:07

  私も3人の子を保育園に預けて働いていました。
一人卒園させて一人入れるを繰り返したおかげで、17年間も同じ保育園に通いました。

私は朝7:30に預けて、お迎えは実家にお願いしていたのですが、残業の多い職場でしたので、実家にお迎えに行くのは10時とかそれ以降のこともありました。

今、こどもたちは22歳、17歳、11歳になりましたが、保育園では周りのお友達も両親が働いていて、同じような環境の子ばかりなので、特に問題なく大きくなりました。
接する時間が短ければ短いなりに、濃い接し方をすればOKと思います。
頑張ってくださいネ。

私もまた保育園にカムバックできるよう、がんばります。

体力に自信ないです
鯛ハハ -- 2007年03月 4日 19:48:09

  現在3歳の息子がいる44歳です。

ずばり体力ないので同じ不安を抱えていました。
私の場合は魅力のある仕事を諦めて、近くの職場にしてもらいました。それでも結構大変でタクシーを多用して乗り切っています。
シッターさんに一日頼んで家事・お迎えもしてもらっています。手がかからなくなる10年後は定年かなって思いながらも、手がかからなくなるまでは、お金で解決出来るところはけちけちするのはやめようと思っています。フルタイムで働いてもきっとパートと同じぐらいしか手元に残っていないかもしれませんね。あまり参考にはなりませんが...

子供に関してはのんたさんと同意見です。子供の適応力には本当にびっくりします。心配ないですよ。

一緒に頑張りましょうね。

大丈夫ですよ
わらく -- 2007年03月 4日 13:50:18

  こんにちは 先日もレスさせていただきました。

我が家の三人は、全員0歳から保育園っ子です。
朝はいつもみなさんと同じくらいに登園しますが、帰りはほとんど
一番最後です。 延長保育を受けるお友達はいつも一緒で、私は
勝手に「延長友の会」と命名しています。
ちょうど同じ小学校・中学校と進む子なので、こうやって15年間
一緒に育って行くんだねとあちらのお母さんと話しています。

私の場合、本当にいつも忙しくて時間がありません。
でも、ほんの1〜2時間でも空けば、すぐに子供達と過ごします。
その短い時間が明日への活力となって、また元気に保育園に行って
くれます。 のんたさんもおっしゃっていますが、時間ではなく、
質が大事と思います。
短く限られた時間だからこそ、子どもとしっかり関わることができ
ると思いますよ。 メリハリがあっていいと思います。

親が不安を抱えていると、子どもは敏感に察知します。
必ず迎えに来るという確信のもとに子ども達は半日を過ごすの
でしょうね。 お迎え時は「今日も楽しかった?」と聞き、楽しい
思い出を反芻させて笑顔で帰宅することを心がけています。
帰りの車の中は一日の話を聞いて盛り上がりますよ。

体力に関しては、私も手抜き大賛成です。
伊達に歳を取ってるわけじゃないので、手を抜く術は心得て
いるはず。 別にお掃除しなくても、お惣菜を買って食べても、
何とかなりますって。
なれるまで頑張れば、あとは日常として流れて行きます。

頑張って!

大丈夫ですよ!
のんた -- 2007年03月 4日 00:06:25

  自分の子どもは居りませんが、以前保育園で働いていた立場から
>何よりも、長時間、保育園に預かってもらっているお子さん
 のご様子はいかがですか?
こちらの、ご質問にだけ一言言わせてくださいネ。

大丈夫です!(^_^)

小さいお子さんを預ける事は、なによりお母様がご心配でしょうし、
今でも「こんな小さいうちに預けるの?可哀相」などと心無い事を言う方もいますね。
(保育士でも「早く帰ってあげてくださいね〜」という者もいるほどです)。
でも、よく言われることですが「愛情はかける時間ではなく、質が大事!」です。二人の時に、しっかり可愛がってあげれば「淋しい」ことはありません。

また、過去に行われた追跡調査からも、自宅で育った子どもと保育園に預けられた子どもとの間には、心身共に発達の差はなかったことが証明されています。
保育園は保育園で、同年齢・異年齢の他の子どもと密接に関われるという、現代では得難い経験もできるというメリットもあります。

あまりご心配なさらずに、毎日
「ママもお仕事頑張ってきたわよ〜!
 あなたも今日も楽しく過ごしたのね!よかった♪」
と抱っこしてお迎えに行ければよいのではないでしょうか。

ママが安心していれば、赤ちゃんも安心!なものですよ。

体力の面では、うまく家事の手抜き・サボりのテクニックを駆使して、頑張ってください。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから