★第37回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in東京 2023年10月7日(土)
★第38回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in京都 2023年12月3日(日)
★babycom 高齢出産という選択 TOP
こんにちは
1歳の子供がいます。他に自宅で仕事をしているのと、時々ですが、子供を連れて介護に出向いています。
相談は、一時保育に預けるか、我慢するかどうかです。
子供は可愛くて、育児も楽しくやっています。ただ、仕事に介護にと忙しく、子供も人見知りも後追いも激しく、相当に疲れています。イライラすることもありますし、気が狂うんじゃないかと思う瞬間もあります。
それで、自分の気分転換の為に一時保育に預けました。が、子供があまりに泣いて、その、後追いもひどくなり、可哀想になってしまいました。泣くのは仕方ないのかもしれませんが、これほど母親を恋しくて泣く子供の我慢と引き換えに、私が自由を手に入れる気になれなくなるのです。仕事なら、まだ気持ちの持ちようも違うかもしれませんが、別になくてもいい気分転換の為の一時保育なのです。保育施設の方も言われていましたが、定期的に毎日預けてるなら、徐々に慣れるけど、ほんとに時々だと、慣れはしないし、子供にとっては辛く、後追いや人見知りがひどくなることもあるとのことです。定期保育や保育園に毎日通う事は、夫婦で相談して考えていません。
ので、預けるのはやめて、ずっと子供と一緒にいます。
でも、やはり、時々でいいので、自分が解放される時間が欲しく、息が詰まりそうになることもあります。他に頼る家族はおらず、旦那も多忙で,日曜も仕事だったり、長期出張も多く頼めません。
いつも葛藤です。
このような場合どうされてきましたか?
よろしくお願いします。
- 大変でしたね - あじ - 2012年05月 6日 23:13:38
- 堂々とお預けになっては駄目ですか? - tomo - 2012年05月 3日 14:30:55
- 子供の適応能力を信じてあげて - 綿飴 - 2012年05月 1日 12:46:10
- 3歳までは自分の手で育ててはいけない!? - リコリス - 2012年04月30日 23:38:23
- ありがとうございます - ぎょぴ - 2012年04月30日 14:59:24
- 感じたことを何点か… - さっちゃん - 2012年04月30日 13:12:42
- 一時保育、とても良いと思います。 - 愛 - 2012年04月29日 15:55:20
- 私も保育園派 - Naoko - 2012年04月29日 08:02:30
- 気分転換必要ですよ! - えみごん - 2012年04月28日 07:34:34
- 私は、一時保育をお願いしました。 - しんこ - 2012年04月28日 07:11:36
- 毎日保育園をお勧めしたいです - 綿飴 - 2012年04月28日 01:57:02
もうすぐ1歳になる2人目育児中です。
一人目の時は、一時保育とか活用していましたよ。
母親だって人間です。たまには自分のために
時間を使ってもいいのではないでしょうか?
とてもお疲れのようですね。頑張っている証拠ですよ!
モルディブの高級リゾートに1人目3歳児を連れて
行った時の話です。魚が泳ぐ水槽があるレストランがあったので
夕食を予約しに行ったら、コンセルジュに当たり前のように、
「息子さんのベビーシッターと夕食はどのように手配
したら良いですか?」と聞かれ赤面した思い出があります。
私も海外育ちですが、海外では子供をシッターさんに預けて
夫婦でディナーやパーティーに行ったりして、
大人の時間を持つのは当たり前の光景です。
とは言え辛口ですが、「3歳までは母親が育てない
方がいい」、「保育園に行ったからこそ子供は幸せだった」
「保育園で離れているから、お迎えで会うのが
嬉しい」っていう論点にすり替えるのは正直違和感があります。
もちろん、お子さんによって違うし、正解はないですね。
高齢出産だったからかもしれませんが、息子を手元で
育ててきた日々は、仕事をしてきた日々よりも
大変に感じました。でも、それでも向き合い続けてきた
事で得られた事も多いです。
母親だからこそ注げる絶対的な揺るぎない愛情を息子も
感じてくれたと思います。その絆は、思春期や青年期を
生きていく上でのベースとなると信じています。
そして終わってみれば、私にとっても素晴らしい時間でした。
肌の温もりを心の奥で記憶すると言った感覚でしょうか?
多分私自身が、赤ちゃんの頃から常に母親が抱きしめてくれた
温もりと笑顔の記憶がベースにあり、その感覚が大人になっても
自分を支えてくれていると思える瞬間があるからだと思う
からでしょうか。
それでも、一時保育やシッターさんをお願いした事は
あります。でも、それは「息子の幸せのため」では
ありません。自分のためです。結果的に息子のために
なったかもしれませんが、息子のためと思って預けた事は
ありません。自分のためじゃ、駄目ですか?
ぎょびさんのように仕事や介護もないのに、疲れたな〜っ、
余裕がないな〜っって思ったら、家事を手抜きして
ゴロゴロしたり、外食したり、一時保育に預けてみたり。
私の方が本当にダメダメですね。
それでも、その分、子供達には笑顔で接する事ができたら
それで許してねと思っています。
お互い子育て、頑張りましょうね。
2回目の投稿です。
本当にお疲れのご様子ですね。
一時保育に前向きになられたようで良かったです。
子供の適応能力を信じてあげて下さい。
何もかもご自分で抱え込み過ぎて、誰も頼れない(子供の含めて)という不信感のようなマインドセットになっていらっしゃるような気がしました。
見当はずれだったらごめんなさい。
自分自身を振り返るとそういう部分があり、私は夫に腹をたてまくっていました。
私はリコリスさんが紹介されていることに頷けます。
この掲示板で以前どなたかが書かれていましたが、「子供は子供のなかで育つ」というそうです。全く同感です。
最近読んだ育児本に、タイトルの章がありました。
明治大学文学部の諸富教授が書かれた本です。
その章には、こうありました。
「3歳までは、できるかぎり保育のプロに預けて、子どもに接する時間を少なくしましょう」
「大切なのは子どもと長時間一緒にいることではありません。たとえ短い時間でも、ペタペタタッチしたり、抱きしめたり(中略)たっぷりと愛情を注ぐことなのです。」
もちろん、いつも心が安定していてあまりイライラしないお母さんだったら、自分で育ててあげていいそうです。お母さんの心の安定が一番大切だということです。
プロもこういう意見です、ということをお伝えしたくて出てきました。
私自身、ひとり目は4歳まで自分だけで育て、ふたり目は1歳から保育園に入れたのですが、ひとり目はいろいろと大変です。私の負の部分をもろに受けて育ってしまいました。
こんにちは。
多くの、ご意見、アドバイスをありがとうございます。
やっと、お昼ねしたところで、やはり相当にくたくたに疲れています。
一時保育を経験された方の体験談、大変参考になりました。周りにも、毎日、保育園に預けてる人はいるのですが、月に数回預けてる人はおらず、預けることにより得られることの大きさが分かりました。
まず、あまりにもくたくたに疲れ、そしてイライラすることも多く、この状況では決して良いものではないんだ、ということを実感しました。家の中でのことでも、あまりにミスややり忘れ、破損、サイズ間違えの注文などが多く、本来の自分ではない感じです。
いつも一緒にはいるけど、いつも母親は疲れてイライラ。疲れてあまり一緒にも遊べない。これでは子供に良いとはいえませんね。リフレッシュして、いきいきとして子供に接した方がどんなに良いか、私自身もそうして接したいのです。本当は、もっと子供と笑って一緒に遊びたいのですが、あまりにきつくて。。
2割程、娘の離れたくなくて泣いてないて泣いて泣きじゃくる顔が頭にあるのですが、なにかこれを超えて、自分も子供から離れ、子供も離れた事で様々なものを得て成長して、そんな様子が少しでも発見できれば、またつぎにつながるのかもしれません。
まずは、始めの一歩から、少しずつですが踏み出したいと思います。
というのか、もう、本当に疲れていて「必要だ」と書かれてあったことで、なにか割り切れそうな気持ちになて来ました。
ありがとうございます。
ぎょぴさん、はじめまして。もうすぐ3歳になる男の子を育てている者です。書き込みを読んで感じたことを書かせて頂きます。
私も今まで3回、一時保育を利用しました。いずれも、自分のリフレッシュのためです。
うちの場合は、後追いがひどくなるということはなかったですね。確かに、私と離れ離れになったときは泣きましたが、程なく慣れるようです。(預けるのが、2歳になってからだったということもあるかもしれませんが。) そして事後報告で、「シール貼りがとても上手だった」「新聞を熱心に読んでいた」「給食をぺろりとたいらげた」「おやつをおかわりしていた」など、意外に有意義に過ごしている様子を聞き、安堵したものです。
ぎょぴさん、もう一度、違う保育施設に預けてみては? 「時々だと慣れはしない」と言われたとのことですが、そこを上手くやってくれるのが、保育施設の役割なのでないかと思うのですが。他の保育施設なら、また反応も違うかもしれません。
あと、一時保育がどうしても気が引けるというのであれば、仕事や介護の日程とも相談して、「子どもと遊ぶことだけに徹する、ノー家事・仕事・介護デー」というのを設けてはいかがでしょうか? 食事は、持ち帰り弁当などから、お子さんが食べられそうなところを取り分けて与えることにして…。それが無理そうなら、「ノー炊事デー」とか、とにかく一日、やらない分野を決めるのです。それだけでもいくらかはリフレッシュにならないですかね?
地元の保育園開放や、子育て広場などにはお出かけになっているでしょうか? お仕事が忙しいかもしれませんが、1〜2時間そういうところに出かけていくだけでも、「2、3分、ただ座って子どもが遊ぶ様子を見ていられる瞬間」というのもあると思います。
「家に子どもがふたりきり」というのが、一番、「子どもに対して親がキレてしまうのが起こり易い環境」だそうです。あらが見え易いですからね。
結論を言うと、私は一時保育、おススメです。実家の両親も、まだ子どもがいわゆる「乳児」のころはよかったですが、体重が12キロぐらいになった今では、抱っこも出来ませんし、まして一緒に走り回ったり、すべり台に上るなども出来るはずもありません。こういった辺りが、高齢出産の弱みだなとも思いますが、せっかく授かった命、また、これだけ子どもと一緒にいられるのも今しかないと思い、虚弱体質に鞭打って、子育てしています。
どうか、ご自分に合ったリフレッシュ法が見つかりますように、お祈りしています。
こんにちは。
一人で本当によく頑張っておられますね。
私も似たような感じで一人で育てていますので息抜きがしたいと考えて生後7ヶ月目から一時保育を利用しています。
月に2〜3回ですが、助かっています。
認可保育園の一時保育ですので料金も格安です。
私の子供たちもとても人見知り・場所見知りがひどく、2歳を超えた今でも預ける時は泣きだしてしまうこともあります。最初のころは泣き叫ぶ声が辛く後ろ髪をひかれたものです。
でも預けるたびに何かを経験し成長しているのを感じます。
保育士さんに言われたのは、母子の心は呼応するところがあり、母親が預けることに未練を残すと子供も余計泣いたりする、ということでした。
以来、割り切ってさっと渡して離れるようにしています。
状況から察するに「別になくてもいい気分転換」ではなく、必要なリフレッシュだと思えます。
心も体も休めて、、改めて子供に接してみて下さい。きっとさらに優しい気持ちになれるはずです。
お互いに頑張りましょう!
それぞれのご家庭で方針やお考えが違うと思います。
うちの場合は経済的な理由で私がどうしても働かねばならなく、
息子は保育園に生後3ヶ月からあずけました。
ですので、ずっと保育園にいっていたわけですが、沢山お友達が出来て、色々な先生に接することができて、息子の成長のために
とても良かったと思っています。
私と二人だけなら、こんなに楽しい思いを幼少期にさせてやることができなかったことと思います。ましてや一人っ子だったので、保育園に行ってもまれることはとても良かったです。
夕方保育園に迎えに行って息子に会えると思うと一日ワクワク出来たし、会えたときは会えた喜びが大きかったです。恋愛ではこんなにときめきや喜びが続かないのに、と思いました。
加えて、自分が迎えにいけない時は、シッターさんにお願いしていましたが、すぐに懐いて色々な大人に会うことが出来た息子は幸せでした。多くの人に子育てを助けてもらい、関わることが出来たのは息子のおかげ、と感謝しています。
保育園にあずけた時間があったから、毎日ときめいて幸せで子供がいる喜びを感じることができました。
こんにちは。
2歳の子供を保育園に預け、仕事をしております。保育園は1歳から預けております。
育児本当に大変ですよね。子供はかわいいですけど、自由も髪の毛も(笑)奪いますね。
ぎょぴさん、一時保育されたらいかがですか?
一緒にいるに越したことはありませんが、我慢してイライラしているお母さんと一緒にいるのが果たしていいのか。
可哀想というお気持ちを持たれただけでも、お子さんに伝わると思いますよ。
私は仕事を続けたかったので、保育園に預けました。親の勝手で預けましたが、保育園ではお友達と一緒に遊んで、色々なことを吸収し、けして私と子供二人だけでの時間では味わえないものがあり、子供にとっても可哀想なことばかりではないと思っております。
ただ、病気も貰ってきますので大変なことも多いですけどね。
一時保育なら少しの時間だけお子さんと離れるわけですから、ここはちょっと充電の時間をもらい、またパワーアップしてお子さんと一緒にいてあげたらどうですかね。
一時保育ですと、なかなか慣れないでしょうが、それでも子供って慣れると思います。
お子さんのことをとてもお思いになってらっしゃる優しいぎょぴさん。。。
私なんて最初保育園に預けたとき「解放!!」と思ってしまいましたよ(笑)
預けても子供のことは気になっているわけですから、本当の自由なんて手に入らないですよ。預ける=気分転換して充電して、またたくさん遊ぼうね!って感じでいいんではないですか!?
きょびさんと同じ気持ちでした。子供が1歳のとき、迷いながら、後ろめたさを感じながら、一時保育を始めました。
私が保育をお願いしたところは、「お母さんの息抜きは必要です。ここはお母さんのためにある施設です。時々預けるのでも、徐々にお子さんは慣れていきますよ。」と、言って下さりました。
子供は、1週間に1度でも、だんだん慣れて行きました。はじめは、保育園でのお昼は全く食べられず、かわいそうになりましたが、先生は「徐々になれますよ。」と言って下さり、2回目から、保育園でお昼ごはんがたべられました。1か月で大分様子は変わりました。先生が大好きになり、そこにいるお兄さん・お姉さんに興味を示すようになりました。小さいお兄さんを「パパ」と呼んで気に入っていて、みんなに笑いをとっていました。
私は、その時間は、運動したり、そうじしたり、本当にリフレッシュできました。子供にも夫にも、ずっとおおらかな気持ちで、優しく接することができるようになりました。きょびさんにも息抜きが必要だと思います。私は、自分の経験から、一時保育をおすすめします。(そういえば、回りに、一時保育をしている、ママ友はいなかったですが・・・)
下の子が1歳、主に自宅で仕事をしています。夫が出張多、留守がちという部分も同じです。
タイトルの通り、毎日保育園をお勧めします。そうでないと、リフレッシュどころか仕事の時間とれないでしょう?
ご夫婦で「しない」とお決めになったのが逆に不思議です。
家事もほとんどすべて一人+仕事もする+介護+一歳児は、無謀と感じるほどです。1歳児に一人遊びさせるのも無理ですし、お仕事は、寝かせてからされているのですか?余りにお一人で抱えているので、想像するだけで苦しくなってしまいます。
我が家は、2人の子を6ヶ月から保育園に預けています。また、家事ヘルパーさんもお願いしています。お金はかかりますが、気持ちと体力に大分余裕ができました。
周囲をみていると、物心ついてから預けるのは大変そうです。入口で「いやだいやだ」と泣き叫ぶお子さんもいらっしゃいますが、少し経つと、落ち着くようですよ。
ママが体調崩したり、心が疲れ切ってしまったら、大変なことになりますよ。どうか負担を減らして下さい。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
ぎょぴさん、毎日大変ですね
投稿文から、その辛さがよく判ります
そう。。。。大変ですよ。。。。
私には現在1歳半の息子がいます
運よく4月より保育園に入園でき
毎日泣き叫ぶ子を置いて、迎えに行くと泣いて。。。
求職中という身分での入園でしたので
何の理由があるのか?と
自分を責めましたが、
子供を預けた4月の1ヶ月で、家は片付き
仕事も決まり、荒れた手にハンドクリームを塗り
ボサボサの髪をようやく揃える事ができました
上の娘は余裕をもって自宅で育てられましたが
息子のパワーに負けてしまい
無職なのにノイローゼ寸前でした
保育園に行き人見知りがなおり
おっぱいがなくても寝るようになり(パパが面倒見やすい)
しぐさや、遊びの種類も増えました
悪い事なんて、ないと思います
どうか、辛くて大変な時は
他の人や預かり保育、保育園等
お手伝いしてくれる所を頼って
そして、心をゆっくりさせて
またお子さんと向き合って行けば
良いのではないでしょうか
どうかぎょぴさんの毎日が
少しでも、落ち着かれるように
願っております