VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【不妊】生理周期について
アシタカサン -- 2007年01月18日 09:41:42

いつも参考にさせて頂き有難うございます。
私は44歳、只今顕微授精に挑戦中です。
11月、12月と採卵1個、顕微授精の結果は2回とも桑実胚でストップし胚移植までには行きませんでした。
病院が正月休みであったため、1月は3日目のエコー、血液検査ができませんでした。1月8日に生理から10日目でエコーチェックをしたところ、既に排卵しているか脳腫かどちらかの卵胞があるとの診断結果で、今回は採卵はお休みしましょうということで、生理が始まったら3日目に来てくださいとお医者さんから言われました。
年齢と共に生理周期も短くなっていますが、今は24,5日周期です。
10日目で既に排卵だったのか、今回生理も19日目に来てしまいました。こんなに周期が短かったら、妊娠できるのかどうかとても心配になりネットで調べたところ、体外受精をしてるとホルモンが乱れる場合もあるという記事をみつけましたが、更年期障害の前兆は生理周期が短くなるという記事も見た事もありとても不安になりました。
体温は2相になってましたが、妊娠を望む場合、生理周期は最低何日必要なものなのでしょうか?
人によって違うと思いますが、ご意見を宜しくお願い致します。


大変参考になりました。
アシタカサン -- 2007年01月24日 08:41:47

  ムーミンさん、詳しいご説明を有難うございました。
とても勉強になりました。いつもムーミンさんの投稿を読ませて頂き、参考にさせて頂いております。
本当に有難うございました。

follicular cyst
ムーミン -- 2007年01月23日 01:45:43

  12月にクロミッドを5日間←クロミッドは高温期にドオルトンなどを飲まないとおっかけ卵胞が育つことがあります。
採卵の時に、
1個・・・水性の嚢腫
1個・・・空胞
1個・・・卵が入っていて顕微授精で桑実胚まで。

閉鎖卵胞にエストロゲンが復活し、水性の嚢胞として残った。(D4の2個の水性の嚢腫)

高温期にFSHが高くなると、卵胞を育てようとします。
クロミッドはFSHを上げてE2を上げる作用があります。
しかし主席卵胞は採卵されているので、負けた閉鎖卵胞にエストロゲンが復活し、育ってしまうのです。シストはルテイン嚢胞、黄体化未破裂卵胞、ホルモン産生嚢腫などと呼ばれています。
友人たちも冬場は、同じような症状が多くカウフマンやアンジュなどを飲んでおり冬場は、かなり症例が多いですよ。皆さんそれで、採卵お休みですー。

しかしですね。D3でP4=1以下で、例えばP4=0.3で、E2=250くらいあったらD5まで待ち、E2が上がってたら採卵できることがあり分割もすることがあります。その場合、子宮と卵巣の周期がズレてるので、凍結して移植になります。
※P4=プロゲステロン

>それがその周期の生理(12/30から始まった生理)でも消滅せずに残り、
>1/8の10日目のエコーチェックで黄体化して映像に映っていたということでしょうか?

多分そうです。

*****************
木○公園クリニックのHPがとても分かりやすいので検索して読んでみてください。
「体外受精や顕微授精を成功させるキーポイント!」
「ovarian reserve(卵巣予備能力)を評価した適切な卵巣刺激」の所の抜粋です。。

2.baseline cystの予防
黄体期中期からスプレキュアを使用すると、一時的にFSHとLHが上昇するために卵巣内に嚢腫ができることがある。follicular cyst(卵巣嚢腫)があると、卵巣刺激を行なった場合のピーク値が低
くなり、採卵のキャンセル率が高くなり、採卵数が少なくなることが分かっている。また、follicular cystが大きくなるほど妊娠率は低下するというデータもある。

採卵予定周期の月経1日目から3日目の間に行なう経膣超音波では、follicular cystの形成がないかを調べる。卵巣刺激中の経膣超音波で直径10mm以上のfollicular cystがあった場合には原則として
その周期はキャンセルする。しかし、follicular cystの形成の有無を、観察するだけではなく、よりよい採卵-胚移植を行なうにはfollicular cystが作られるのを予防することが重要。予防には、
前周期にoral contraceptive(ピル)を使うことが有効である。ピルは経口避妊薬としてのイメージが強いが、下垂体の抑制をかけるという効能を利用して卵巣刺激にも使用される。

■ピルを使うメリット
1. 自然妊娠していた場合、気づかないでスプレキュアを使用するおそれがあるが、
 ピルを内服することで確実に「妊娠していない」状態をつくり、卵巣刺激を行なうことができる。
2. follicular cystの形成率が低くなる。
3. 卵巣内のアンドロゲンというホルモンの値が低下して、より質の良い卵ができる可能性がある。
4. ロング法の時に使うスプレキュアの副作用のひとつ、頭痛を予防します。
5. 前胞状卵胞の大きさを均等にし、ある程度大きさの同じ卵胞の発育が可能になる。

■ピルを使うデメリット
ピルは下垂体の抑制をかけるため、内服期間は慎重に選ぶ必要がある。特に、卵巣機能の低下している方にピルを長く使うというのはよくない。
【私の感想】D3のFSHが高く、E2値がいつも低く50以下の方は、卵巣の予備能力が低下しているので中容量ピルの頻繁な服用は向かないと思います。アンジュなどの低容量ピルが向く。

やはりカウフマンをすることになりました。
アシタカサン -- 2007年01月22日 16:34:10

  ムーミンさん、詳しいご説明をどうも有難うございました。大変参考になりました。
「いるかさん・・・DHEAについてです。 ムーミン --2006/07/14 」
を拝見させて頂きました。

生理4日目に病院で診察したところ、卵巣が腫れてる(水性の脳腫だと思われるものが2個ある)とのことで、カウフマンをすることになりました。血液検査はしていません。
ムーミンさんのおっしゃるとおりでした。

ムーミンさん、すみません、もう少し教えてください。
ムーミンさんの文章から自分なりに理解したつもりですが(下記)勘違いしてるところがあればご指摘ください。

12月にクロミッドを5日間飲み、12日目に鍼で3個刺してぬきました。1個は水性の脳腫、1個は空胞、1個は卵が入っていて顕微授精で桑実胚まで行きました。3個鍼でさした以外にも小さな脳腫ができていて(または、採卵後にできたか)それがその周期の生理(12/30から始まった生理)でも消滅せずに残り、1/8の10日目のエコーチェックで黄体化して映像に映っていたということでしょうか?

それと、基本的なことを聞いてすみません。シストとは脳腫のことですか?
無知ですみません。

宜しくお願いします。

未破裂卵胞は、主に変性卵や空胞の周期に起こる
ムーミン -- 2007年01月21日 19:40:25

  「生理から10日目でエコーチェックをしたところ、既に排卵しているか
脳腫かどちらかの卵胞があるとの診断結果で、」ということなので
生理が19日目に来てしまったことから、卵胞ではなく未破裂の
シストが黄体化してP4値が下がって生理になられたのだと思います。
おそらく生理3日目でも別のシストが残ってるかもしれません。
(D3はホルモン値が変かもしれませんね。)
対策としては、D3からアンジュ21を服用されるか、カウフマンで
生理周期を整える必要があるかもしれませんね。
参考になるかどうか分かりませんが、
コウノトリVOICEの過去ログをお読みください。

「いるかさん・・・DHEAについてです。 ムーミン -- 2006/07/14 」

>生理周期は最低何日必要なものなのでしょうか?

未破裂卵胞は、主に変性卵や空胞の周期に起りますので
ちゃんとした卵胞だったら生理周期は25_28日周期くらいだと思います。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから