VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】これも虐待でしょうか?
ネーネ -- 2010年04月 8日 06:49:35

50歳に手が届く高齢母です。
子ども(男児)はもうすぐ3歳になります。
夢にまで見た妊娠、出産、育児を叶えることができて本当に嬉しいと思っています。

でも、その一方で、言うことを聞かない子供の育児に心身疲れ果てることもあります。
「お風呂に入ろうね」という言葉をかけても、その時の気分で「はーい」と素直に服を脱ぐときもあれば、「ヤダヤダヤダ〜」といって絶対に入ろうとしないときもあります。
冷凍のパンをオーブンに入れようとすると、「チンしないチンしない」と騒ぐときもあり、冷凍のパンをかじって「まずい」と言って食べようとしない。
「じゃあ、チンしよう」と言っても「ヤダヤダヤダ!」。
言葉だけのやり取りなら、まだいいのですが、うちの子は気に入らないことがあると大声で泣きます。
私は泣かれるのが一番嫌なんです。
泣かれるのが怖くて、私はいつも腫れ物に触るようです。
ちょっとでも、泣きが入ると、私は気が狂いそうになります。

それで、この掲示板の過去の投稿やレスを読んで、「そういう時は、自分のモモを叩けばいい」と書いてあり、私もそうするようにしました。
子供に手を上げたり暴言を吐くのは虐待なので、そういうことはしないようにしていますが、その代わりに私自身を痛めつけます。
例えば、子供が泣き止まない時は、私は自分のモモを叩いて怒りを発散させるのですが、あまりに怒っているため本当に気が狂ったように体全身を振り動かし顔は般若のようになり部屋中を回ります。
それを子供の前で。。。
また、物に当たります。
自分の洋服を床に強く何度も叩きつけ、怒りを発散させます。
これも子どもの前で。
「私は怒ってるんだ!」ということを子供に分からせたいから。

一通り怒りがおさまって、自分のモモをみると青あざが深くできて、腕も筋肉痛になってます。
この間なんか、腰まで痛くなり、ぎっくり腰のように数日動けなかった日もありました。
そして、DVの加害者などにありがちな、その後はすごくやさしく接する自分がいるんです。
「ママは○○くんが大〜好きよ」って言いながら顔をなでます。
きっと子どもの頭の中では、こんなに態度がガラッと変わる母親の姿を見て、混乱しているでしょう。

そこで、みなさんに質問です。
子供本人を傷つけなくても、私がこのように怒り狂っている姿を子どもの目の前で「見せる」ことも虐待になるのでしょうか?
物を叩く姿を見せていると、子供も同じようなことをするだろう・・・って頭では分かってはいます。
でも分かってはいても、「お前のせいで私は怒っているんだ。だから頼むからいい子になれ!」と言う気持ちを伝えずにはいられません。
こんな高齢になってもこんなことで悩んでいる自分が恥ずかしいです。
ママ友の中でも私以外のママは、みんな穏やかに子育てをしてるんだろうなって思っています。


ありがとうございます
ネーネ -- 2010年04月27日 16:29:29

  ぐーすかぴーさんへ

たびたびのレスをありがとうございます。

<子どもを育てるというのは、自分の育ってきた道筋をもう一度見つめることでもあるんだなーと思います。
<そしてそれは大きなギフトだと思います。

私は、子育てはただひたすら「学び」なんだと思っていましたが、大きなギフトという概念に気づかせてもらって、すごく感激しました。
そうですよね、素晴らしいギフトだから、試練どうのこうのの前に、自分にもらえた贈り物を喜び感じなければいけませんよね。

カウンセリングについて調べてみようと思いますが、今の私には、ぐーすかぴーさんからの温かい言葉の贈り物がカウンセリングになりました。

本当にありがとうございました。
どうぞ5歳のお子さんとの生活をこれからも楽しんでください。

HUG HUG☆
ぐーすかぴー -- 2010年04月25日 00:34:22

  ネーネさん

お返事ありがとうございます。
小さいときからつらい中でずっと頑張っていらしたんですね。

前回の投稿で子ども時代のことをおききしたのは、
(お会いしたこともないのにぶしつけかも。。とは思ったのですが)
怒っていることを子どもにわからせたい、というところで、
「私はずっといい子でいなきゃと頑張らなければならなかったのに、泣いているあなたはズルイ」
という声が聞こえてきたように思ったから。。なのです。
頑張りすぎて、つらすぎていっぱいいっぱいになっていることをわかってほしい! と訴えられているように感じたからなのです。

子どもを育てるというのは、自分の育ってきた道筋をもう一度見つめることでもあるんだなーと思います。
そしてそれは大きなギフトだと思います。

カウンセリングはなかなかなじみのないものだと思いますが、近くにあるカウンセリングルームのサイトなどを見て、しっくりくるところがあったらお試しで連絡をとられてみては、と思います。
また、アダルトチルドレン関係の本やサイトも助けになるかな、と思います。

ここに書き込まれるのにもきっと勇気をふりしぼりましたよね?
その力があるんだから大丈夫です!
これは人生の冒険なんだと思ってください☆

とりあえず、誰も見ていないところで、自分をハグして、
「本当に今までよくやってきたね。えらかったね。」
と言って、頭をよしよししてあげてください。
私はこれをやると泣けちゃうんですけど、涙が出たら思い切り泣いてくださいね。
それから、子どもさんにむぎゅーとか、頭をよしよしとかしてもらうのもおススメです☆
3歳くらいだったら素直にやってくれると思いますよ〜〜
(5歳児になると「キモい」とか言われちゃうこともあって。。。)

少〜しずつでも重荷を下ろして変わっていけば、ある日気づいたときには遠いところまで来ることができてたりしますよ。
ネーネさんのすばらしさがのびのびと発揮されるときが来るように応援しています!

ありがとうございます
ネーネ -- 2010年04月23日 15:43:34

  ぐすかぴーさんへ

とても暖かいお言葉ありがとうございます。
私の子ども時代・・・そうですね、母からの虐待をはじめ「人にどう見られるか」という概念を母から植え付けられたと思います。
子どもが泣くのが嫌なのも、実は他人にどう思われるかが怖くて、という理由からかもしれません。
自己肯定感がとても低いんだと思います。
正直言って、今現在自分を受け止めてもらえて安心できる人がいません。
やはり、カウンセリングを受けたほうがいいんでしょうかね。。。
かといって、どういう手段でというのがまったく分かりません。
とりあえず、ネットで検索してみます。

「自分の中の小さな子どもをハグする」、とても素晴らしいお言葉に涙が出てきました。
はい、そうしてみます。
頑張ります。

ありがとうございました。
古いスレなのにこんな私のメッセージに目を留めてくださって感謝します。

自分に優しく☆
ぐーすかぴー -- 2010年04月23日 03:14:24

  ネーネさん、こんにちは。
40代で5歳の子どもがいるぐーすかぴーと申します。

たくさんの素敵な言葉が出たあとですが。。。

文面から、ネーネさんのまじめで優しい人柄が伝わってきました。

そこで、もし違っていたら申し訳ないのですが、
ご自身が子どものとき、子どもらしく無邪気にふるまえなかった、
思う存分泣けなかった、ということはありませんか?
また、今でも、自分よりまわりを優先させてしまったり、
「あるべき姿」にとらわれてしまったりすることはありませんか?

ネーネさんの投稿を読んで、ご自身の身体を傷めてしまうほどの反応から、
抑圧された深い怒りや悲しみを感じました。

どうかどうか、まずはご自分を大切にしていたわってあげてください。
私自身、緊張関係にある両親の中で育ち、
表面的にはしっかり者の長女でしたが、無意識のうちにいろいろと重荷を抱えていたように思います。
最近になって、心理学を勉強したり、カウンセリングを受けたりすることによって少しずつ重荷を下ろし、ずいぶん楽になりました。
まず自分がしっかり受け止めてもらい、安心感を得る。そうして初めて、人を受け止めることができるのだと思います。
カウンセリングもおすすめですし、いろいろと本やサイトもあります。
(すぐに紹介できなくてごめんなさい)

どうか、ご自分の中の小さなこどもをハグしてあげてくださいね。
自分が楽になると、子ども怪獣のあれこれもけっこう受け流せるようになりますよ!

ありがとうございます
ネーネ -- 2010年04月21日 13:21:40

  私の悩みにアドバイスのご返信いただきありがとうございます。

さくらさんのお話、しみじみと心に染み込んできました。
本当にまったくさくらさんと同じ気持ちなので、食い入って読んでしまいました。
お嬢さんが元気に学校に通っていらっしゃるとお聞きし、私も嬉しくなってきました。
息子もいつかは、そういう成長した姿を私に見せてくれると信じて頑張っていこうと思います。
息子の心を脅かしている行為もやめ、乗り切っていこうと思います。

みかんさんのアドバイス、目からうろこでした。
そうか、そういう方法があったんだ!と気がつき、これから実行してみます。
改めて、自分の頭の硬さを思い知らされ、学ばなければならないのは自分なんだと実感しました。

本当に本当に、こんな一母の悩みに親身になってくださって、ありがとうございました。

答えではありませんが
みかん -- 2010年04月19日 18:05:35

 
はじめまして。

言うこと聞かない時は、くすぐったらどうでしょうか?

言うこと聞くまでやると、以外と効果ありますよ。

わかりすぎるほどわかります
さくら -- 2010年04月18日 10:51:29

  わかります、わかります。わかりすぎるほどわかります。

私は今小3の娘のいる四七歳の母です。娘は赤ちゃんの時から泣いてばかりで、こどもの泣き声には慣れているはずの小児科医ですら顔をしかめたほどの、すごい高周波数で泣くのです。癇が強いので育てるのが大変ですよ、と念を押されました。その予想通り、一歳半から気に入らないことがあると、地面に大の字に寝っ転がり、通行人に白い目で見られて何度恥ずかしい思いをしたかしれません。一度まだゼロ歳児の頃ベットで泣くのを放置して、自分は別室でヘッドホンをして我慢をしていましたが、結局二時間トップギアで泣き続け、私は怒りのあまり、ベッドに駆け込んでこどもの首を絞めました。でも殺すことはできませんでした。普通ならある程度のところで泣き疲れて寝てしまうものなのに、と底知れぬエネルギーを感じぞっとしました。幸い近所に実家があり、母が育児に協力的だったので、よく預けたりもして何とか毎日を乗り切っていましたが、高齢の母にそんなに迷惑をかけることもできず、私ももうこどもと二人でいると何をしでかすかわからない精神状態にまで追い詰められ、主人に相談して2歳から(早生まれなので幼稚園の一年前から)保育園に預けることにしました。ずっと登園泣きが続き、働いてもいないのにこどもを保育園に預けることの罪悪感にずっと苛まれましたが、プロの保育士さんのもとで午前中は公園で体を動かし、栄養のある昼ご飯を食べ、一人っ子のハンデを補うべく、同年代のお友達とコミュニケーションをとり、狂った母と一日すごすより遙かにこどもの精神状態にはいいんだと自分に言い聞かせました。続く幼稚園でも年少さんの一年間ひとりだけ登園泣きが続き、やはり母親に愛されているという安心感がもてないまま分離不安をひきおこしているのではないか、保育園に入れたのは失敗だったのかと自分を責め続けました。それでも年中になると登園泣きはピタリと収まり、今は元気で小学校に通っています。今でも親の言うことに絶対はいと言わない頑固者で、たまにほおを叩いてしますこともありますが、確実に回数は減っています。保育園時代は後ろからキックして(手加減してですが)倒してやったり、バッグで顔を叩いたり、まさに虐待の連続でしたから。まだまだバトルは続くと思いますが、昔より遙かに楽になりました。

ネーネさん、こどもには絶対に育てやすい子と育てにくい子といるし、親にも年齢に関係なくおっとり構えていられる親と神経質でこどもの泣き声に耐えられない親もいます。組み合わせが悪いと(あるいは親の神経質が子供に伝わるということもあると思いますが)虐待が起こります。ネーネさんが子供に手を出さずに自分の体を傷つけるのは、本当に立派ですが、それはやはり子供の心を脅かしているし、ネーネさんの今の精神状態はもう無理が限界まで来ている感じがして、やはり誰かの助けを請うべき時だと思います。託児所に短時間でも預けるとか、虐待防止センターに電話相談するとか、地域の保健士さんに相談するとか何かアクションを起こして下さい。私はお子さんよりもむしろあなたのことがとても心配で思わず筆をとりました。こどもは案外強いです。もしかしたらうちの娘も幼少期のトラウマを抱えてそれが思春期に爆発するのではないかと内心思っていますが、今は元気な普通の小学生です。時間が解決してくれます。幼稚園に入り、小学校に入れば、こどもと離れる時間ができて、心に余裕ができます。それまで他人の助けを借りて何とか乗り越えてください。どうぞこれ以上ご自分を傷つけないでください。

あまりに過去の自分の苦労と似ていたので思わず筆をとりました。長文乱文お許しください。

ありがとうございます
ネーネ -- 2010年04月16日 16:13:10

  メリーモナークさんへ

私の投稿に、このように長いコメントを書くためにお時間を割いてくださりありがとうございます。
先輩のママさんのお声が聞けて、とても心強く励みになりました。
子どもの前で自傷行為をするのは、止めます。
そして、今度またコントロールできないようなことがあったら、子どもを寝室に入れてみようと思います。
そして、落ち着いたら顔を向き合わせて、ゆっくり話をして言い聞かせてみようと思います。

メリーモナークさんは高校を卒業されるお子さんがいらっしゃるとのこと。
普通なら私もそのくらいの年齢の子どもがいてもおかしくないのに、これからもっともっと大変な苦労が待っているだろうに、こんな年になって育児の初歩的なことで困り果てている自分が情けないです。
本当にこんなおばあちゃんママでこれから先ちゃんとやっていけるんだろうか・・・
でも、悩んでちゃいけないですね。
神様から課された人生の勉強をしていくつもりです。
ありがとうございました。

先は長いです
メリーモナーク -- 2010年04月14日 05:36:58

  ネーネさん、お気持ちさっします。あなただけではないですよ。子供の泣き声って、きついですよね。シクシクならともかく、ころげまわって、ギャーギャー泣き叫ばれてごらんなさい。まだ3歳くらいならば、このようなこと日常茶飯事ではないでしょうか。私には、もうこんなちいさな子供はいませんが、私だって何度も切れて切れて、もうこんな子、どっかいっちゃえばいいのに!って、思いました。無抵抗な子供も叩いても、よけいに泣き叫ぶだろうし、毎回、叩けば、子供も痛い恐怖心ができあがり、泣きさけばくなるかもしれないけれど、これがいいことだとは思いません。とりあえず、ちいさな、無抵抗な相手だからです。
本などをよんで参考になさるのもよろしいとおもいますし、でも子供、子供で違いますから、必ずしも、1つの方法だけをいいと思わないほうがいいと思います。ネーネさんの自分をぶつのを子供にみせるのも、子供にとっては、?? 自分自身をそんなに虐待しなくてもいいのではないですかね? 感情がたかぶり、たたきたくなる気持ちはもちろん、よーくわかりますが。
私は自分がきれて、叩くのをさけるために、子供はベッドルームにいれて、でてこさせませんでしたよ。ヘッドフォンして、泣き叫ぶ声をきかないようにしました。しばらくすれば、相手はつかれて、泣き止みますよね。何時間もなく子はいません。お互い、すこし時間をおいてから、そのときにちゃんと話し聞かせました。でも、そのときにまた泣き叫び始めたら、またベッドルームに入れました。
そんな繰り返しだった気がします。子供がどういう風にうけとったかは、わかりませんが、泣きつかれて、しばらくすれば、おさまりますから。でも、泣き叫んでるときにネーネさんまで、怒鳴り散らし、自分をたたいてるのをみせたところで、子供もよけい泣き叫ぶでしょう。自分の方法が正しかったとはまったく思っていませんが、”離れる”。これしか浮かびませんでした。私たち、大人だって、人間ですからね。今はすべて、虐待、虐待といわれてしまいますが、自分たちが子供だったころ、どこの親だって、子供叩いてたし、外へ出されて、家にいれてもらえなかったりとか親のいうことをきかないから、当然のようにおこなわれていましたよね。
いまの時代はそんなことできませけど、結果的にはどうなんでしょうかね。座らせて、ちゃんと説明して、納得させて、手はあげないと、そんな理屈っぽいことが、3歳児、幼稚園児にはたして効果あるのだろうかーとか、思いませんか?ある程度、分別がつくようになり、物事のよしあしがわかるようになり、座ってちゃんと話ができるような年になってからならともかく。3歳児なんて、まだまだ
チビちゃんで、泣き叫ぶ子のほうが、多いんじゃないでしょうか。
家の長男はネーネさんの子供さんと同じでした。ほんとうに大変でした。しかし、長女は泣き叫んだり、転がったりとか、めちゃくちゃなことをしませんでしたから、そのこの性格もあるんだろうとおもいます。とかく、男の子ってそういう系統の子、多い気がします。やはり、モンスターの時期なのでは?
こんなこと、外にいるときにされたら、たまりませんよね。同情いたします。でも、このような時期も子供が幼稚園にあがり、共同生活などをとおして、すこしずつ、なくなります。なぜならば、周りの子供の目を意識して、恥ずかしいという思いがでてくるからです。いまはネーネさんと2人で日中いることが多いのでは?
時期がくれば、子供も確実に成長していきますから、いまだけだとおもって、耳栓して、我慢です。
自分のことなんて、叩く必要ないですよ!自分を責めないでくださいね。子供を旦那さんにあずけて、1人で夜、買い物でるだけでも、すごい気分転換になりますから、2−3時間、離れてもどってきたら、スーって変われますよ。子供はネーネさんがかえってきて、喜んで走って玄関までくるでしょう。やっぱり、かわいい子供なのです。終わってしまえば、このモンスターの時期も笑い話になるでしょうから。。。ちなみに家の長男は高校卒業ですが、年齢とともに、ちがった問題がでてくるものです。いまでもやたら、きれてますが、叩くような年でもないですから、私はため息しかでてきません。おこりだせば、1人で暴言をはいてしまい、お互いに頭の中ではわかっているのでしょうが、熱くなったときは、もう何をいってもお互いに無理です。こんなに大きくなった子供でも、いまだに、こんなことがあるのです。モンスターだった時期がなつかしく、もう1度、子育てしてあげたいなーって、思ったりもします。
ネーネさんもじょうずに気分転換をしながら、のりきってくださいね。

ありがとうございます。
ネーネ -- 2010年04月12日 16:04:06

  私の悩みに素晴らしいアバイス、コメントをくださった皆様に感謝します。
このページはプリントアウトして、大事に保管しておこうと思います。
そして、自分が大変なときにあったら読み返そうと思います。

お一人お一人のお返事全てが勉強になりました。
「トイレに逃げ込んで一息つく」、「文章から愛を感じる」、「母の怒る姿は子どもにとっては、ホラー」、「お勧めのサイトと本の情報」、「ご自分が子どもの頃に感じた実体験のお話」、「子どもにYESと言わせる方法」、「その場で子供に示さなければ。他人の目や人前なんて関係ない」、「3歳4歳だと幼少期の記憶が残り、その後悪影響を与えかねない」、「ママが子どもに甘えている」等、みなさんからのコメントにはそれぞれ心に刻まれるポイントがありました。
そしてKusukoさん、お詫びのコメントまでいただきありがとうございます。
傷ついてなどいません、Kusukoさんのおっしゃることを素直に受け取って、冷静に考えると、その通りだと思うからです。
かえって、気をつかわせてしまってごめんなさい。
そして、ななおさんのお詫びのコメントも、こちらこそごめんなさい。
決してななおさんの投稿を見たから、というのではなく、ももを叩くのは以前からやっていたことなのです。
同じ考えを持っている人がいるんだなぁ、と安心したくらいなのです。

皆様からのお声を真摯に受け止め、さっそく今から頭を切り替えていこうと思います。
本当にありがとうございました。

虐待かどうかは分かりませんが
きらきらひかる -- 2010年04月12日 01:37:47

  やはり、そんな母の姿を子供に見せて、いいことがあるはずはないと思うので、辞めたほうがいいとおもいます。

ウチは女の子なので、男の子のやんちゃさんのママの悩みは分からないのですが、きっと毎日毎日で疲れきってしまうのでしょうね。

まずは、1日でも半日でもいいから、お子さんをパパか、ばーばか、シッターさんに預けて、リフレッシュをしてください。
いつも幸せそうに笑うママの笑顔がなにより大事です。
ママは家族の太陽ですから。

子育てなんてほんの一時期のこと。
楽しまなくてはもったいないです。
ご自身でもおっしゃってますが、夢にまで見た育児。
わがままいうほどに今日も健康で元気に育っている。
それだけではだめですか?
それだけで十分幸せなことではないですか?
ママの思い通りにならなくてはだめですか?
お子さんへの要求レベルが高くなってませんか?
体が疲れていると、つい忘れてしまいます。ぜひ休む時間をとってください。

ちょっときついかもしれませんが、
>「私は怒ってるんだ!」ということを子供に分からせたいから。
というのは、ママがお子さんに甘えていると思います。
私を分かって!察して!そして私のためにいい子になって。という甘え。
お子さんもママに対して同じ事を言ってるってことはありませんか?

お子さんが泣いたら、ママも一緒に泣くってのはどうでしょう?

見せない方が。。。と思います
綿飴 -- 2010年04月11日 15:18:32

  うちの息子は1歳半です。泣き声が嘘のように大きくて、私も泣かれるのが凄く嫌なタイプです。

子育て歴が浅いのに大変僭越ですが、ママが自分を叩いたりモノに当る姿は見せ無い方が良いと思います。というのは、3歳4歳だと幼少期の記憶が残るからです。そういった記憶は、その後悪影響を与えかねません。

私自身は「明るくハキハキ」系の子でしたが、妹がやせっぽちでちょっとグズグズしたところがあり、母は妹に対して時々憎しげな対応をしていました。叩いたりは記憶にありませんが、口汚くののしったりしていたことを覚えており、それが母に対する不信感として未だに残っています。

例として挙げられているお子さんのイヤイヤ等って、特別なことではないような。に対して、トピ主さんの対応(怒る姿)は尋常ではないものを感じます。

何らかの理由でそもそもストレスが高い状態じゃないでしょうか?

私はおんぶが首肩腰に辛くのしかかり、身体的に苦しかった時、子供の泣き声が一番嫌でした。泣き声に猛烈な怒りを感じ、泣き止まなくてモノに当たったことがあります(2-3回)。そんな自分が恐ろしくなり、鍼やマッサージをなるべく受けて、身体的に楽になったら、泣かれても余裕を持つことができるようになりました。

それと、子供に怒りを示すべき、というのはある程度子供が大きくなったらじゃないでしょうか。感情や要求を示す術を持たず、言葉も大して離せない小さな子の我儘に真っ向から親が怒ったって仕方ないと思います。

怒られ続けた子供は、自尊心が低かったり、何をしても自信が持てない青少年に成長しすると思います。大人になってもそれが残って苦しんでいる人もいます。

偉そうに聞こえたらすみません。少なくとも私は、自分をコントロールするためにもこのように考えています。

モモを叩く・・・
ななお -- 2010年04月10日 00:48:27

  ごめんなさい。
自分のモモを叩くというのは、私の投稿です。
ネーネさんを、追い込んでしまったようで申し訳ないです。

私は、一つの案として書いたつもりです。
もちろん私もそれを何年も続けていたわけでは無いですし、ほんの少しの期間そうしていた時に、前の投稿でも書いたような事を感じただけなんです。

ネーネさんのように子育てで悩んでいる人たち全てを、救えると思って書いたわけではないのです。
ごめんなさい。

怒りは、時に子供に直接示して!
マンゴぷりん -- 2010年04月 9日 12:10:46

  ネーネさん、こんにちは。41歳半で出産し、現在45歳半の4歳女児のママです。

ネーネさんのお気持ち、我が事のように分かります。「’ 高齢出産’ したが故に、子供を良く育てなくちゃ」とか、昨今の社会の「虐待防止」という言葉をプレッシャーに感じることって多々ありますよね。
ひとつだけネーネさんと違うのは、私は自分の怒りを直接子供にぶつけているというか、伝えています。「ママはあなたに泣かれるのが、一番嫌い!」って。大声になるときもあります。

相手(子供)も人間、私(親)も人間。お互いに自分の感情を相手に伝えなければ分かりません。
「自分はあなたの言動でこんなに不愉快なんだ、こんなに迷惑してるんだ。家族としてこれから一生つきあうんだから、こういう点は改善してほしい」 ということを、言葉で態度で示しています。
彼女が一歳後半の ’ 魔の2歳児’ 症状が現れてから今まで、ず〜っとです。

昔は兄弟や近所の子供がたくさんいて、そいういう子供なりの社会の中で自然と子供同士で学んできていたものを、現在は親が担わなくてはならなくなったことが厄介ですよね。
親に全て負担がのしかかります。

でも今も昔も 「やって良い事・悪いこと」 って、親が教えなければ誰が教えるんでしょう? 「子供が自ら学ぶようになる?」そんなことはありませんって。自ら学ぶことが出来る子供は、そいういう下地をやはり親が幼少の時からきちんと教えているもんです。
自分の子供が幼少の時から ’ 社会のルール ’ は親が家庭で教えるべきで、小学校に入ってから ’ 社会や学校の責任にする ’ ことではありません。
子供が大きくなればなるほど、調整や融通が効かなくなります。
また一方で子供は「本気で自分を叱かってくれる人(大人)」を本能で求めています。
子供は親の・大人の素質を、子供の本能で見抜きます。

甘やかす(=子供のいいなりになる)のは、実は、親がそのほうが子供からの逆襲が少ないため = 親にとって ’ 楽だから ’ そうしてしまうに過ぎません。
「ガンとして子供のいいなりにならない」って、相当のパワーが必要ですよね。
しかしそれが慢性化してしまうと、後がもっと大変です。非行に走る子供の半数以上が「甘やかされて育った子供である」とうことが、統計でも顕著にデータとして挙がっています。

子供に対して、怒鳴って結構!(お尻など叩く場所を考慮するなら)叩いて結構!
その場で子供に示さなければ。他人の目や人前なんて関係ありません。
親が教えてやらなくて、誰が教えてあげられるのでしょう?親だけですよ。
子供の将来を考え、今のうちから調整してあげられるのは。
そして最悪、自分が育児ノイローゼにでもなって、子供が施設(よそ)にでも預けられたりしたら、それこそ大変です。

お互い同じ家族の中で生活していくんです。「自分の子供」なんです。
なんの遠慮や躊躇が必要でしょうか?お互いに良い家族・良い存在になりたいではありませんか?
もちろん、そのために私も私なりにがんばっていますし、私の苦しいことも彼女に伝えています。子供は子供なりに解釈しています。子供の意見も聴きます。「なぜ、そうしてしまうのか」 を、彼女なりの理由を聞きます。そして理由が正当であれば、私の意見を取り下げるときもあるのです。

世間が、ご近所が自分の子供と一生つきあうわけではありません。子供の将来を背負うわけではありません。自分だけです。相手に本気でぶつかりましょう。本気でぶつからなければ、相手は動きませんし、変わりませんよ。

そうした結果、今現在娘は完璧ではないものの、4歳の彼女なりに良い方向へ向かっていると思います。保育園の娘と同じクラスの園児さんからも「○○ちゃんのママは、ちゃんと教えてくれるから好き」 と言ってくれます。

どうか、自分が壊れる前に、子供に自分の気持ち直接を伝えて下さい。示し続けて下さい。
自分も子供も大切な家族の一員なんですから。

発想の転換かなぁ〜
トマトの気持ち -- 2010年04月 9日 03:50:21

  ネーネさん、初めまして
現在5歳児♂怪獣の母をしております。

3歳は大怪獣時代ですよぉ〜そりゃぁもうあなた!!そのくらいで済むなら御の字!!(^^;

ウルトラマンだって3分しか相手できないんだから、24時間戦っている母は超絶凄いんです!!

って、茶化しているわけじゃないんです。
そのくらいに思ってなきゃやってられないっていうのが本音なのではないでしょうか?

まずはご質問の答え

わたしとしては、そんなもん虐待に入らない!!と思います!!
ただ、おそらく世間の常識や子供からみたら・・・虐待になるのかもしれませんね。ネーネさんもそう思っていらっしゃるからこそのご質問だったのではないでしょうか?

じゃぁ、どうしたらいいの??って部分が問題なんだけど・・・

発想の転換かなぁ?と、3歳児育児を振り返ってみて思います。
えらそーーに言ってますが、ネーネさんみたいに真剣に考えずに突っ走って来ちゃったトマトですから、参考になるかも?と思ったところだけヒントのかけらにでもしてみてください。

一つ目●ご自身を叩くのはやめてみましょう(笑)

トマトも思いっきりモノに当りたいタイプの怒り爆発をするんです。「何か思いっきり殴れるものか壊せるものはないかなぁ??」と考えまして(^^;・・・・手捏ねでパンを作ることにしました。
パン生地って繊細ってイメージが有るかもしれませんが、なぁに、八つ当たりの対象なんだから、失敗したっていいじゃないですか??
思いっきり叩きつけて、こねくり回して、文句と怒りを叩き込んでですね・・・気がすんだところで一休み・・・・
そうすると・・・ちゃんと膨らむんです(爆)
成功すると、オーブンで焼けるんですが、その時の香りがすごくいいです。
なんていうか、怒りを静めてくれる「幸せの香り」を家中に漂わせてくれます。
それでも、怒りが収まらなかったらヤケ食いまでできる優れものですので、一石二鳥ですよぉ〜お試しあれ♪

二つ目●怒りづらい精神状態に自分を持っていってみる。

自分は怒りやすい時期とそうじゃない時期が生理の周期で確実にありました。ネーネさんはいかがでしょうか??
ホルモンのほんのちょっとのバランスで、イライライライラ・・・いつもならグッっと我慢が利くことも今日に限ってプチン!!とぶちきれる・・・あーーー!なんでなのぉーーー!なんて後悔を繰り返したトマトです。
ハタと気がつきました。
婦人科に駆け込んでみたら、薬を出すほどじゃないといわれ・・・
(でも、どう考えてもそろそろ更年期!!!?と思える症状なんですよね。これが(^^;)
何かないかなぁ?と手をこまねいていたら、見つけました。
セントジョーンズワードというハーブティです。
これが、私にはドンピシャ填まりました。
ドッカンドッカン怒り爆発しそうな時に、まずは一服、このハーブティを飲むのです。
すーーーっと怒りが落着くことしばしば!!
ハーブティといえども、一応「気分を向上、安定させる」とか「うつ病の治療薬」的な働きをするので、効用は調べてみてくださいね。

三つ目●営業努力です(^^;

我が子相手といえども、営業なんです(笑)
営業の成功のポイントは小さなYESをいかにいっぱい言わせるか?っていう方法論、ご存知でしょうか?
簡単に言うと
「今日は言い御天気ですね?」「ハイ」
みたいな、誰でもハイを言うことから初めて3回YESを引き出すと、契約にNoをいいずらくするっていうやり方なんです。
なので、YESを言わせたいことを言う前に、3つ先にハイを子供に言わせられるような話をするんです(^^;
そんなバカなーー!と思うかもしれませんが、家の怪獣には効果がありましたよ(^^;
どう攻略してやろうか?と考えるのも楽しかったし、失敗すると、o_ _)oドテッっと凹んで見たり・・・(それを見て怪獣は大笑いするんだけどね)

こんなアホなことばかり考えていた3歳怪獣時代です。

最後に、私は子供に怒りを見せることは大切なことなんじゃないか?とすら思っています。
ただ、肝心なのはバランスよく喜怒哀楽を見せること。
怒怒怒喜でも、喜怒怒楽でも哀楽怒怒でもダメなの
4つの感情がどんな人にもあって自分にもあるってことを肌で感じて覚えていく・・・生でぶつかるからこそ感じることができる
そして理屈でも上っ面でもなく心でそれをしっかり受け止めるのが3歳児なんじゃないでしょうか?

生で体当たりするなんて、大人になってからそうそうやったこと無い難しいことを親業(特に母親)はやらなきゃならないんですよね。
ネーネさんの悩みは、あたしにはバランスよく見せられないことのように感じました。

だから怒りが多いなら、それ以上に喜哀楽もぶつけて行っていいんじゃないかな?
それで感情の起伏の激しい子になったとしても、大人になればコントロールすることも自然に身につくし、それの制御の仕方も、母親を見ていて解っているんじゃないかなぁ?と思うのです。
こうすればいいって見本が母親だもんね(^^;
時にもういやーー!と子供の前で大泣きしてみるのも、どんなリアクションになるかおもしろいですよーー。
で、制御の仕方もネーネさん流の方法で見せてあげるといいのではないでしょうか?
少なくとも、ご自身を痛めつける姿を見せちゃうよりも、いいんじゃないかなぁ?とトマトは思いました。

長々と駄文を失礼致しましたm(__)m

3歳児は一生じゃないからね☆彡手抜きしながらファイトでぶつかっていきましょう!!

少し訂正させて下さい
kusuko -- 2010年04月 9日 00:35:32

  ネーネさん、再びお邪魔します。

下のコメントを書いたあとで、ネーネさんがどの程度のことを
お子さんの前でしているか、見たわけでもないのに
「虐待かと問われれば、yesです」と、やや断定的に
書いてしまって、後悔しています。

「虐待」というとかなりキツい感じになってしまうと思うので。
ネーネさんの行為は「虐待」というほど強いものではないかなと
思い直しました。

ただ、私の言いたかったのは(私自身の体験談も通して)
「子どもに直接手を上げたりしなくても、ネーネさんの行為は
お子さんをおびえさせている可能性はあるのでは?」と
いうことです。

もし、ネーネさんを傷つけてしまっていたら、お詫びします。

おすすめのサイトと本です
ぱきらん -- 2010年04月 8日 22:01:17

  まず、ネーネさんは立派な方ですよ!!
子どもに手を上げず、自分を叩くって、そんなに言うほど簡単じゃないと思います。
とてもがんばっていらっしゃいますよね!!

ところで、2歳児は海外では「テリブルツー」という言葉があるように、どんな子でも「魔の二歳児」だそうです。

ということは、イヤイヤ期を迎えたネーネさんのお子さんは、『とても順調に健康に成長している』ということですよ!!
そうです、ネーネさんがしっかり子育てされたからこそ、元気に毎日イヤイヤを言ってるわけです。

ネーネさんは自分の子育てが成功した!と自信を持ってください。

↑こういうことを、もっとくわしく、読みやすく書かれている本が
「子育てハッピーアドバイス」明橋 大二 著です。
読んだら気持がふーっと楽になると思います。とても読みやすい本ですので、ぜひおすすめします。

あと、もう一つ、おすすめのサイトがあります。
「育児に役立て!自分の赤ん坊〜幼児期の記憶」という、投稿掲示板です。(育児に役立て、で検索してみてください)

お母さんのおっぱいを飲んでいた時の記憶を書いている人もいたり、様々な投稿があって、小さな子が何を考えているのかということのヒントになります。
小さな子は意外と色々考えているんだと、面白かったです。

ぜひ、ネーネさんの育児が少しでも楽になりますように。
そして、もうすぐ3歳ということは、きっとこれから少しずつ楽になりますよ!!

3歳では・・・
まま -- 2010年04月 8日 19:57:55

 


   3歳でいい子(大人のいう通りになる子)

   になれるはずがないです。

   それを望んでること自体が間違いじゃないですか?

   小・中・高・・・とこれから、反抗期や思春期が

   待っていますよ。


   子供なんて、甘やかしたらどんどんいい気になります。

   親が気を使えば、使うほど、完全に親をなめます。

   それが、親から世の中の大人へとなり、

   自分本位なルールの守れない人間になりかねません。


   多少のわがままはいいとして、たまには

   ”ビシ!”と(怒鳴っても・叩いても)

   叱らないと、その子供の将来のために

   ならないのでは?


   母が自分で自分の体を痛めるのはどうかと思います。

   子供の目からみたら、ホラーですよ。

   
   子供の面倒をみるのに限界を感じているなら、

   無理することはないと思います。

   保育所にいれたりして、自分の時間を持って楽に

   されたらどうですか?


   せっかく授かった命(縁)なんだから、大切に

   したいですよね。

愛があるからこそ
こうのすけ -- 2010年04月 8日 16:34:44

  そういうことで悩まれているのですね。
初めましてネーネさん、こうのすけと申します。6歳3歳0歳の母してます。
長男が2〜3歳くらいのころ同じような感じでした。イライラする事に罪悪感がある。泣き叫ぶ声に耐えられない。。。
私は外面の良い母親なので、表向きはニコニコママを演じてましたけどね。
これって虐待かな・・・と思うようなことも度々ありました。今は虐待という言葉が日常で聞かれるようになり、自分に重ねて考えますものね。

でも、私はそれでいいと思うのです。
母親だって人間だもの。自分の感情を思わず出してしまったり、怒鳴ったり、反省したり、そういう「素」の部分もみせながら大人としての分別も示していく・・・という自然の生活でいいと思います。

大変なのも、せいぜい後一年ですね。その後は良い話し相手になります。子供のほうがしっかりしてきますから、私は6歳の長男にダメ出しされる毎日です。でも、母の威厳は保ってますよ。

2〜3歳のイヤイヤ期に親子で毎日戦争して仲直りして、本当に大変な時期をお互い乗り越えて、そしてしっかりした親子関係が築けるのかもしれません。

子供だってストレスの大きい時期なんですよね。自分で自分がコントロールできないんですよね。でも、そんな子供に全身体当たりで向かい合っているネーネさんのこと、ちゃんと信頼して育っていってくれますよ。文章から愛を感じますもの。

今のままでいいのではないでしょうか?虐待ではないですし、皆子供が大きくなると忘れてしまうけれどそういう時期があるのは普通ですもの。

ちなみに、次男が冷凍ご飯をチンしないで食べている姿は面白過ぎるので写真にバッチリ撮りました。もっと大きくなったら笑い話にしようと思ってます。

あなただけじゃない。
kusuko -- 2010年04月 8日 14:39:22

  ネーネさん、はじめまして。心中お察しします。
育児、大変ですよね。特に2歳男児と言ったら、自我も出てくるし
言う事聞かないですよね(泣)
うちにも先日3才になったばかりのわがまま王子がいます。

まずはご質問の答から。私なりに。
>子供本人を傷つけなくても、私がこのように怒り狂っている姿を子どもの目の前で「見せる」ことも虐待になるのでしょうか?
Yes と言えると思います。
あ、先に言っておきますが、私も似たようなことをしてしまいます。
そしてそのあと深い自己嫌悪…
「さっきは怒りすぎたよ。ごめんね。でも◯◯もこうして欲しかったよ」と、落ち着いた頃に子どもに謝ります。
でも謝ればいいってもんじゃない、ともわかっています、、、

私が子どもの頃、母が私にイライラしている(怒っている)時、
よく部屋を掃除してました。
わざと大きな物音を立てて本を重ねたり、掃除機をわざと
がちゃがちゃと部屋の角にぶつけながら乱暴に扱ったり。
私はそんな時、耳を塞いで大声を出しながら自分の部屋に
うずくまっていました。その物音を聞きたくなかったのです。
私はそんな時の母が恐ろしかった。

(そんな記憶があるのに、どうして私は似たようなことをしてしまうのか。
ほとほと自分がいやになります。)

だから、ご質問に対する答えは「Yes」になってしまいます。

>「私は怒ってるんだ!」ということを子供に分からせたいから。

このこと自体は別に間違ってはいないと思います。
(まあ、理想を言えば子どもに対してはおおらかになって、怒りの沸点を下げられればいいのですが…私は人にはとてもそんなこと言えた義理じゃありません)
ただ、やはり問題はその方法でしょうね。
これは、自分で模索していくしかないし、シチュエーションに
よっても違うので、ここで「この方法がいい」とは
言えませんが。

お子さん、3歳くらいになったらだんだん言うこともわかってくると思いますよ。
「暴言」ではなく、「自分は怒っている。なぜ怒っているのか。
あなたに、こうしてほしかった。」と
お子さんにわかる言い方で伝えられればいいですね。
(なかなか、これができないで、私もつい怒りを爆発させてしまうのですが。手が出てしまうこともあります。最低…)

子どもに泣かれるの、私もすごく嫌なんです。
私もなかなか受け止められないんですが、でも小さい子って
言葉でうまく言い表せないから「泣く」しかない。
こっちも日々忙しいのに…ってつい思っちゃいますが、
なるべくつきあってあげたいですね。
「ヤダヤダ」はもう、この年齢の子には当たり前なので…
そう思って諦めるしかないです^^;;

うちなんて、7才のお姉ちゃんがいるんですけど、この子がまた泣き虫で、正直イライラしますよ(汗)
ダンナには、「泣くな!って押さえ込むとかえって不安定な子になるんじゃないか?」って言われてしまいます。
感受性の強い子なんで、仕方ないかな。

「諦める」とか「仕方ない」ばっかり言ってますね、ごめんなさい。
でも最近この「諦める」というのも、育児に必要なことかなと、前向きにとらえています(苦笑)
子どもたちと笑顔で暮らすためには…。

長くなってしまいました。最後にひとつだけ。
>私以外のママは、みんな穏やかに子育てをしてるんだろうなって思っています。
多分、そう見えるだけだと思いますよ(笑)
気の許せるママ友になら、たまには育児のグチも言い合ってみるといいかも。きっと盛り上がりますよ(笑)

お互い、大変だけど頑張りましょう!

穏やかでない母です
五月雨 -- 2010年04月 8日 14:31:54

  高齢だろうと若かろうと、苦手なものは苦手で
疲れるときは疲れますよ、と思いますよ。。。

私は、コドモを叩いたことはないのですが、
コドモの前で烈火のごとく怒り狂ったことはあって、
怒号や、罵倒、いわゆる言葉の暴力ですね、がありました。

コドモの前で怒りを我慢しようとして、モノに八つ当たりしたり、
「あああああああ!」なんて叫びにならない雄たけび
をあげたこともあります。

虐待って何なんでしょうね。
40年前は、みーんなコドモを平気で叱ってたと思う
んだけど、それこそ頭ひっぱたいたりしてさ。
けど、昨今ではやけに「虐待、虐待」って騒いでて
すごく過敏に反応しすぎる場面もあるように思うんですよね。

もちろん、私だって穏やかにコドモと向き合いたいんだけど、
ちょっと怒鳴ったくらいで虐待なんて騒がないでよ、と
正直思います・・・。

こんな私が言うのもなんですが、、
スレ主さんなんて、決して虐待じゃないですよ(笑)
でも、そのまま自分を捻じ曲げてまで無理な我慢を
続けていると、いつか爆発してしまうかもしれないので
少しづつ背中の荷物を降ろして楽になったら〜?とも思います。

泣き声って、強迫観念にかられますよね。
そんな時は、トイレに逃げてみてはいかがですか。
個室でひとり深呼吸してみて。
コドモが泣いてドアを叩くかもしれないけれど、
泣いてる声を聞きたくなかったら、iPodとか音楽が
聞ける端末をトイレに持ち込んで聞いてみたらどうかな。

トイレでひと呼吸ってのは、とても効果がありますよ。
言ってもわからない年頃の頃、私がよく使ってた手です。

3才じゃ、まだまだ言葉の理解も乏しいし、心と身体が
バラバラの頃ですもんね。右向け〜右!とは参りませんわ。

今でも使う言葉ですが、なかなか言うこと聞いてくれない時、
「お母さん、困る!」と怒鳴ります。
相手を否定する言葉でもないし、正直な私の気持ちだから
OKかな〜と。で、言うと自分もスッキリするんです。
あと、「イライラしてきた!」とも予告しますね(笑)
私の失敗(怒り心頭)を知ってるコドモは、危険信号を
察知して、動きます。。。

親とコドモの相性ってのもあるんじゃないでしょうかねぇ。
私は、ろくでもない母親かもしれないけれど、この母親の
コドモと生まれた以上、なんとか凸凹合わせようよ、
よろしくお願いします、って感じですかね。

だって、お互いさまだもの。

あれやっちゃいけない、これやっちゃいけない、って
コドモだけじゃなくて、母親にも当てはまると思いますよ。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから