VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】消却的な母はいけませんか
リリー -- 2009年07月23日 15:53:57

45歳。4歳の娘が今年から幼稚園に通っています。
先日懇談会で園長先生で話された内容がこんな感じです。

「なかなか友達付き合いが広がらない園児がいました。なぜかというとバス通園でお母さんが幼稚園に来る機会が少なくお母さん友達も居なかったんです」
「とにかく繋がりを作りましょう。休みの日にもお母さん同士で遊ぶ約束をしたり・・・」
こんな内容です。

人間関係苦手です。
だいぶ年の離れたママたちのグループも苦手です。
挨拶もしますし、行事のお手伝いもします。でも休日までお付き合いしたくないです。

しかしお母さんが消極的だと子供も。。なんて話されて、やっぱりショックです。
今は年少さんなので大変無邪気に幼稚園を楽しんでいますが、お母さんの影響って受けるものですか?

人間には生まれながらの資質があると思うのですが。強いて言えば遺伝的要素はあるのでは、と思うけど。

子育て経験のあるママさん、どう思われますか?


みなさん、ご意見有り難うございました
リリー -- 2009年07月25日 13:22:07

  大変参考になりました。感謝いたします。
私はこのままマイペースで行こうと思います!
やっぱり悩みながらだとは思いますが。。。

娘は幼稚園をとても楽しんでお友達とも仲良くしている様子ですし、公園に行けばその場に居る子とも遊んだりしてます。
これでいいかなぁ、と。

kikiさんの経験談も考えさせられました。
私もそんな機会があったら子供の為に逃さないよう頑張らなきゃと思いました。

みなさんのお話、よく心に留めました。

有り難うございました。



そうなんだあ
たれこげ -- 2009年07月24日 17:45:07

  園がそういうことを言う幼稚園ってあるんですね
私が知らないだけで結構あるのかなあ…

園長がおっしゃったのには今までクレーム入れたり、相談したりしたママさんがいらっしゃったんでしょうね

確かに、降園後、子供を遊ばせようと思ったらママが一緒になります
そうすると同じ方たちだけが集まってしまうのでその子供たちにも連帯感ができ、またそのメンバーで遊んだ話をすると他の子は入りづらい感じにはなります
また、専業主婦同士だと平日に集まって遊べますが働いている方だとそういう訳にはいかない
そうすると仲間に入りづらいことになるので休日もって話なんでしょうか
それはそれで気持もわかるんですけど…

でも実際意味ないと思うんですよ
どうしても土日休みのダンナさんも多いし、上の兄弟がいれば休日はなかなか約束できませんよね
相手のそういう事情も考えて休日はよほど約束しない限り他のお家にお邪魔してはダメ、と教えてる家庭も多いです
あと、無理してママ友作ってもこじれてモメたケースも聞きます
第一、幼稚園で仲のいいお友達同士のママが気が合うとも限りませんし、逆にママ同士が仲良くなっても子供たちは合わないというのもチラホラ
こちらは子供が幼稚園に行ってる間に会うということもできますが

園長先生のおっしゃったのは子供にお友達が増える一つのいい方法ではあるけれど、あくまで一つの方法だと思うんです

家庭環境の違い、ママさんの性格、子供の性格、とにかくいろいろなのでどちらかというとムリな方法だと思うんですよ
自分の子供の幼稚園時代を考えると…

行事などには協力的でいらっしゃるようなので、あとは自分のペースでいいと思いますよ
もし声をかけられて「行ってもいいかな」という誘いがあれば乗ってみようかなー、程度で

ただ、様子を見て、それが原因で子供が仲間外れになるようなことがあるのなら、その時だけは少しだけママががんばってあげてくださいね

心配いらないですよ
ともよ -- 2009年07月24日 16:53:30

  もうすぐ43歳で3歳の息子がいます。
うちも今年から幼稚園年少さんで、通っています。
ママも、子供もほぼ同じ年齢ですね。

うちもバス通園です。
私は役員をやっていますので
普通のバス通園のお母さんよりは
幼稚園へ行く機会も多いです。
でも、他のバス通園のお母さんを
そんな風に考えたこと、全然ありません。

その園長先生のお話、全く納得できません。
ママ同士が仲良くなくたって
子供は自分でお友達を作りますよ。
しかも休日に約束して遊べ、ですか?
大きなお世話ですよね。

年少だとまだまだひとり遊びが好きな子も
多いと思います。
「友達付き合いが広がらない」なんて
たくさんの子供を見てきた園長先生の言葉とは
信じられないほどです。

社会性を身につけるのは大切だと思いますが
その子その子のペースがあると思います。
幼稚園へちゃんと通っているなら
何も心配ないですよ。

性格の遺伝的要素もあまり気にしなくて
いいと思います。
私には年子の妹がいますが
同じ両親の子なのに、見かけも性格も
全然違いますよ!

関係ないと思います
tachi -- 2009年07月24日 15:58:11

  3歳の子がいる46歳です。

夫婦でスポーツをしていて、月に何回か仲間内でやったり、年に数回宿泊したりしています。
子供も3ヶ月の時から連れて行っています。

赤ちゃんの頃からたくさんの人と触れ合っていたので、人見知りはありません。
子供の性格は、外交的な面もあり、内向的な面もあるといった感じです。

基本的に私と夫は大人しい方です。
私自身、女性同士の付き合いはとても苦手です。

但し、息子の園のママ達はみなさん良い方ばかりで、ママ同士の付き合いは多いです。
でも、やはり私が(かなり)年長なので、必要以上に仲良くしようとは思ってないですよ。

性格はもって生まれたものが一番で、環境によって又変わっていくものだと思います。

りりーさんは特にママ友が必要だとは思ってないのですよね?
お子さんも特に消極的と言う訳でもなさそうですし、そのままで大丈夫ではないでしょうか?

気持ちわかります
らら -- 2009年07月24日 13:01:23

  39歳。1歳7ヶ月の息子がいます。(子育て経験は、リリーさんより乏しいのですが・・・)
2ヶ月から保育園に通わせていますが、一度保育園を変えました。変えた理由は、事柄は違いますが、保育園の対応に納得がいかなかったからです。
息子は生後1日にして、何か問題があるのでは???と心配され、精密検査をされるくらいの、いわゆる「きかない」「扱いにくい」と問題視された新生児でした。そんなわけで、保育園でもほかのお子さんとは、少々異なる反応をしめし続けたらしいのですが、その結果「家庭での過ごし方に問題があるのではないですか?」などと親のあら探しのような質問を沢山されました。1ヶ月は様子をみましたが、不信感と不快感が増すばかりだったので、保育園を変えてみました。現在のところは、大らかな対応をしてくださり、息子も楽しそうに通園しています。何より私のストレスが激減しました。

園長先生の発言は、子供やその親の個性に配慮の感じられないものだと思います。そのあたりについては、リリーさんご自身がお気づきですね。

リリーさんご自身が、自分のママ付き合いがこれで良いと思っているなら、無理して変える必要はないように思います。また娘さんが楽しんで過ごしているのなら、それが一番だと思います。園長先生がみた娘さんの姿がすべてではないように思います。ただ、親の目がない場で、子供は自宅とは随分違った行動を示すこともあるようですので、保育士さんから得られる情報は貴重だと思います。上手にお付き合いが出来ると良いですね。性格も長い人生の中で、いろいろ体験して変化していきますよね。自分のことを振り返ってみても、そう思いませんか?子供が育つにつれて、親の悩みも多様化するのかなー思いました。お互いにがんばりましょう!

すべて母親のせい?!
kusuko -- 2009年07月24日 11:11:00

  リリーさん、初めまして!
40代前半、6才の女の子と2才の男の子がいます。

「友達付き合いが広がらない園児」が母親のせい??

友達付き合いの範囲が狭い子はよくないんだろうか?
(そもそも、幼稚園児の年代で「友達付き合い」って
明確に定義できるもんなんでしょうか?)
園長先生は「子供は広くたくさんのお友達と遊ばなくてはならない」
って信念でもあるのでしょうかね。
子供にも色んな子がいますよね。
母親は社交的なのに子供は恥ずかしがりやってこともあるし、
その逆もしかり。
母親は母親、子供は子供じゃないですかね。。。

とはいうものの、子供に「出会いの場」を与えてあげるのは
いい事だと思います。まずはリリーさんが心地のいい場所を
探してみませんか?(お子さんも一緒に連れて行けるところ)
個人的には特に幼稚園に限った付き合いをする必要が
あるとは思いません。
私は、私の居心地のいい場所で交友関係を広げています。
ママ友の中で私と一番仲がいいのは、市のマタニティクラスで
知り合った人です。彼女とは今でも家族ぐるみで行き来しています。
他にも、お世話になった助産院のイベントを手伝っているうちに
価値観のあうママさんたちとも出会えました。彼女たちの
お子さんもよく知っているし、お互いたまにしか会わないけれど
会えばとても楽しいです。

リリーさんも、幼稚園のママたちがニガテなら他の所で
まずは自分の交友関係を広げてみるのはいかがでしょう?
ママが楽しそうなら、お子さんも自然とそういう価値観を
身につけていけると思いますが…

実は私も社交的な方じゃないので、試行錯誤中です。
小学校のPTA活動もしていますが、いまのところ行事で
協力しているだけ。でも今はそれでいいと思ってます。
お互い無理せず、少しずつ前進していきましょう。


今は
kiki -- 2009年07月24日 06:10:19

  お母さんの付き合いが子供に影響するのは
私の経験上その通りです!
特に子供が小さければ小さいほど母親の人間関係は
影響が大きいです。

私も人間関係とても苦手です。

解決策
�周囲に左右されず親も子もマイペースでいく。
 別に友達づきあいがなくても一人遊びもOKと
 開き直る。
�今はできる限りのことをして、子供の成長を待つ。
 小学校高学年にでもなれば、親と子はいつも一緒に
 遊ぶわけないから。
�周りの子供に人気のある
 子供サークル、クラブ、習い事に参加し、そこで
 子供の交際を広げる。

ちなみに、私は�、�をしています。
わが子は小学1年ですが、学校って幼稚園以上に
親同士のかかわりが大切に感じてしまいます。

今息子は同じクラスに2人仲良しがいて、いつも
学校では3人一緒にいます。
4月に入学したときは一人も知り合いがいなくて
どうなることかと思っていましたが、無理して誘われた
お母さんのお家に子連れで遊びに行ってから、そこにいた
子供を自分の友達だと思うようになり、学校で居場所を
見つけてくれました。
振り返ると、もしあの時私が遊びに行くのを断っていたら
今のような楽しい学校生活が送れたか、、、、
夏休みも一緒に1週間同じクラブに入って朝から晩まで
遊んでいます。

その気持ち分かります
まーゆ -- 2009年07月24日 00:41:35

  どうも、初めまして!

大人でも、気が合わない方など、いらしたら付き合うのは苦痛になります。

無理して、付き合おうとしても話しが合わなく、空気が悪くなり
心苦しくなることも、あるでしょう。

そういう私は、36歳で7歳の小2男児がいます。
運良く、自然と親同士、その子ども同士気が合う方々と4人グループで幼稚園の時から、ずっと同じクラスでお付き合いが続いています。
しかし、子どものためって皆思っている事でしょう。
仲良くなれば、遊び、お出かけ等のお誘いがあります。
それも、子どもが家でじっと、おらせないように、子ども同士のふれあいのためだと思います。

リリーさんの思うように、プライベートまで自然とお互いに分かってしまいます。

個人差は、あるけれど、小学3年あたりくらいから、子ども同士だけで、自然に遊びに出かけるようになってくると、思います。

私も、人間関係は、気が合わないと、苦手な方です。子どもは、内気で大人しく、家ではテンション上がり凄くはしゃぐのですが、
友達の前では、1歩下がる感じです。活発ではありませんから。子どもは、確かに大人を見ています。でも、影響がそんなにあるとは、思いません。
幼稚園、挨拶、行事等参加されてるのであれば、それでいいのでは、ないでしょうか?
そこから、ちょっとした会話も、出てくるかもしれませんし。

もう少しの、辛抱だと思いますよ。

ちなみに、何のアドバイスもなりませんで、すみませんが、これでも6年〜7年間だけですが、保育士をしていました。
しかし、自分の子となると、一生ですから色々と悩みます。

長くなりましたが、何とか楽しく、プラス思考で、お互いに乗りきっていきましょうね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから