★第37回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in東京 2023年10月7日(土)
★第38回 卵子提供でママ&パパになった方のおしゃべり会in京都 2023年12月3日(日)
★babycom 高齢出産という選択 TOP
はじめまして。ぬくぬくです。
超高齢のため、体外受精を一度試みましたが、判定は陰性。
クリニックの医師から48歳〜は、成功率200人に1人との説明を受けました。
わたし自身は、実子につよいこだわりはありません。
(もちろん実子に越したことはないですが・・)
養子も視野に入れて考えてみましたが、夫が反対しています。
また、実際、40歳以上の夫婦には、斡旋いただける機会もほぼないようです。
そこで、卵子提供の可能性を自分なりに考えたり、調べたりしているところです。
夫にはまだ何も相談していません。
具体性をもたせた提案のほうが、夫には有効だと思うからです。
もし夫が反対すれば、あきらめます。
(物理面なら話し合いますが、心理面での反対なら、これはもう
いたしかたないと思うからです)
この掲示板には、卵子提供に臨まれた経験あるかたがおられますし、
現在、もしくは、今後、検討するかたもおられるかと思います。
それで、質問&ご意見をぜひうかがいたいのですが・・
アメリカのエージェントを考えています。
LAやシスコなどの貴重な体験談も、全部はまだ読みきれていませんが、拝見させてもらっています。
Q:大変費用がかかります。エージェントのなかで、1サイクル単位の費用設定ではなく、成功報酬制か、それに近いプランを提供しているところはご存知ないですか? リファウンドプランというのでしょうか? 例えば、3サイクルでいくら、とか、2サイクル目からは大幅な減額とか・・。その分、初回費用はかなり割高になりますが。
ネットで「卵子提供 リファウンドプラン」で検索しても、出てこないのです。
そのほか、上記費用面のことは置いておいて、ここがおススメという提案もありましたら、
ぜひ、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
- ありがとうございます - ぬくぬく - 2008年11月12日 11:37:49
- 参考になれば… - まっくす - 2008年11月 9日 19:38:24
子宝ねっとの卵巣機能不全というコーナーで卵子提供WITHリスクシェアープログラムという題名で投稿されている方のを読んだことがあるのですが、そこにぬくぬくさんのように料金プランを検討されている方たちがレスされていました。
ただエージェントじゃなくクリニックに関してだと思うしはっきりした答えは得られないかもしれませんが、もしかしたらヒントくらいにはなるかもしれない?と思ったので、もしご存知でなければご覧になられてみてもいいかもしれません。
ご夫婦で前向きな良い話し合いができるといいですね★
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
まっくすさん。
はじめまして。ぬくぬくです。
レスをいただき、こころがあたたまりました。
子宝ネットはときどき見ております。
LAに関しては、情報がいろいろあって、経験者のみなさんの
善意ある情報提供のきもちに、いつも頭がさがる思いです。
(私もいつの日にか、「恩返し」というか「恩送り」が
できればなぁ、とひそかに思っております)
こちらのVOICEでも、みなさんの誠意ある情報提供に
きっと救われているかたが多いのではないかと思います。
まっくすさんも、そのお一人ですよ。
さて教えていただいたスレと、また、ちゃむさんというかたの
立てたスレも拝見いたしました。
直接参考になるところまで、まだ私の調べが進んでいないのですが
貴重な情報をありがとうございました。
すでに具体情報は消去されていたり、また、書き込み自体、
2007年春のものですから、その後の様子がわかればなぁ
と思っています。
一番いいのは、日本人がよく利用するエージェンシーが、
オプションみたいな形(任意)で、保険制度を提案してくれる
ことかなぁ。。。
保険をかけるかわり、一回目で成功した場合は戻ってこない、
(一回目、というのは、複数回の移植も含みます)
それでもダメだった心身・経済的にダメージの大きいかたには
なんらかの返還金を、保険でまかなうというようなもの・・。
もちろん素人考えですし、すぐにどうこうはできないのでしょうが
そういう任意保険制度みたいなものがあれば、より希望者も
増えるでしょうし、プログラムに踏みきるかたにとっても
精神的ストレスが軽減されるように思うんですけれど・・。
でも、ぐずぐずしている時間は残されておりません。
年内には結論を出したいと思います。
リスクシェア以外のことでも、なにかご助言があれば
経験者・検討者のみなさん、引き続きどうぞどうぞ
よろしくお願いします。