VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】思春期の子供と新生児、高齢出産
思春期 -- 2008年03月 8日 23:52:52

去年、女の子を40代で出産した者です。現在8ヶ月になろうとしています。
今回は、上の子供のことで相談です。上は14歳になる女の子です。
私は、シングルマザーで上の子をずっと育ててきました。一応は、上手く子育てして来たつもりだったのですが、丁度半年程前より上の子の生活態度がかわって来てしまいました。現在まだ結婚はしておらず、おそらくこれからもするつもりはありません。その彼と上の子は、凄く上手く言っていたとはいいませんが、まあまあの関係でした。ところが、下の子が生まれてからは、ほとんど口もきかない状態になってしまいました。私と彼の状態も、上手くいかなくなっています。結婚や、認知の問題、そして浮気の気配もあります。

上の子の成績も下がり気味、朝は起きれない、コンピューターばかりの生活、学校も宿題が終わってないと休むことあり。。。私ともあまり会話もなくなってきました。でも、時になにかあると、甘えるように寄ってきます。例えば、彼氏のことの相談等。

このような経験のある方は、いらっしゃいますか?何か、再び彼女が少しでも元に戻れるような良い方法はありますか?


娘の立場として
匿名で。 -- 2008年03月11日 11:53:48

  初めまして。

家族のことなので、今回は匿名ですみません。

私の母は、私の父を早くに亡くした後、つぎつぎと男の人を、私たちと一緒に住んでいる狭いアパートに泊めました。
相手は妻子ある人の場合も、そうでない場合もありましたが、いづれも再婚へとは繋がりませんでしたし、母も二度と結婚するつもりはない、と公言していました。

私が中学生の頃です。

あれから20年以上経ちますが、いまだに母への嫌悪感がぬぐえません。

母も寂しかったんでしょうし、仕方ないとは思っていましたけど、その一方で、なんというのか、気持ち悪かったです。

その反動なのか、私は男女関係に対して、たいへんな潔癖症になりました。
恋愛をゲームとして楽しむ友人たちに対しても、嫌悪感を覚えました。
安易に男性と関係をもってしまう(ように私にはみえた)友人たちを、もう死語でしょうか、「ふしだら」と思いました。

今でも正直、思春期さんのような女性を「だらしない」と感じます。

お嬢さんは、子供から大人への大切な節目にあります。
彼女に恥ずかしくない生活をしてください。

「母である前に女だ」

そうのたまう女性を、私は嫌悪します。

辛口ですが読んで頂きたい
今回匿名で -- 2008年03月11日 10:59:15

  思春期って、父や母を一人の人間として見始める時期で、その眼は、かなり厳しいと思います。

また、父の「男」の部分や母の「女」の部分を毛嫌いする時期で、両親がセックスしていることすら嫌な気持ちがするのではないでしょうか?


思春期さんの生活って、オンナオンナし過ぎてませんか?

文章からははっきりしませんが、同じ男性の子供を2人シングルマザーで産まれた、と私は思いました。

母親が誰かの長年の愛人で、ずっと年の離れた妹が産まれた。相手の男性と母親は結婚する・しない、認知、はたまた浮気で最近喧嘩が絶えない(一部想像)。

これじゃあ、多感な年頃のお嬢さんが「普通」でいられることは無理なのではないでしょうか?

これまで、本当に「普通」だったのですか?

何だか、母親が男性に翻弄された人生に精一杯で、見るべきことも見てないような気がして、お嬢さんが気の毒な気すらします。

私も40代ですが、この時代に同世代の方が、愛人(お妾さん?)生活を長年されていることに、驚きも感じています。



母親を尊敬できなかった娘は、後々苦しみます。これは私自身です。私の母は専業主婦ですが、私の中で母は「自立できない、行動力のない、ネガティブマインドの強い情けない女」となってしまっています。

突然、母に対する怒りがフツフツと込み上げてきて自分自身に驚いたり、「何かしなければいけないのかもしれないが、何すれば?」と途方に暮れます。


失礼なことを色々書いてしまいましたが、お嬢さんへの対処法より先に、ご自身の生き方を見つめ直して頂ければ、と思います。

自分だけ「家族」ではない気持ち
恋人はスナフキン -- 2008年03月10日 17:15:54

  はじめまして。
私にも父の違う弟がいます。6歳違いです。
弟が生まれたことをきっかけに、私もいろいろ変化したと思います。

一番印象強く記憶しているのは、小学校から帰宅して家のドアを開けた瞬間、それまで聞こえていた義祖父母、義父、母と弟の朗らかな話声がピタっと止んだときのことです。弟が生まれてから感じていた家庭での自分の位置付けに対する違和感が、子供心に「あ、私はこの家の邪魔ものなんだ」という思いに凍りついた一瞬でした。

ほんの些細な偶然だったのかもしれませんし、大人側にはそんな思いはなかったのかもしれません。でも、そのとき凍りついた「私は家族にも必要とされていない」という思いは、40歳近くなった今でも私を苦しめることがあります。当時だって、「生意気な小学生の私よりも、乳幼児時代の弟の方が純粋に生き物として可愛いのだろうし、やはり血を分けた家族の絆というものが、社会的な<家族集団>としての絆とは別に存在しても、母親を責めることはできないな」という感じのことは子供ながら理解していました。でも、頭で理解するということと、心がそれを受け入れるということは別モノなんですよね。それは、大人も子供も同じだと思いますけれど・・・。

きっと、思春期さんが決定的に悪いわけでも、お嬢さんが問題児というわけでもないんだと思います。思春期の子供に強い専門の心理カウンセラーのサポートを受けることができたら、お嬢さんの気持ちや将来が少し楽になったりしないかな・・・と思いました。

お嬢さんが、もし過去の私のように自分自身の存在について否定感を持ってしまっているなら、大人がどんなに態度と言葉を尽くしても、胸に根付いた疑念を払拭するためには数年かかってしまうのかもしれません。私の場合、子供のころに芽生えた自分に対する否定感は、その後の人生に大きな影響を及ぼしました。どんな人生も悪いことばかりじゃありませんし、今はそれらを受け入れることができるようになりつつありますが、正直「10代、20代、30代をもっと楽に生きることができていたら・・・」と思うこともあります。

私は弟が生まれた後、両親からの虐待を受けるようになって、14歳のときは義父からの性的虐待にまで発展しました。自分に暴力をふるう母であっても、子供心に義父の行為を「女性である母」に告げていいものかどうか悩みましたし、同時に「このネタは、今後もっともっと耐えられないほどひどいことが起きたときに母にばらして、私がこの家から出られるようにしてもらおう」と計算していました。1年半後、ある事件をきっかけに母に話し、結果母は私と弟を連れて離婚に至りました。今でも、そのときどうすれば人間として良かったのか、ということで苦むことがあります。

14歳というと70%の大人と30%の子供が混ざったような、微妙な時期だった気がします。頭と心が分離しているというか・・・。どうか、お嬢さんの「頭」を認めてあげつつ、「心」を包んであげてください。そのときアタマでの理屈なしに、無条件に肉親の愛を感じられるかどうかで、お嬢さんのその後の人生が変わってくるのじゃないかと思いました。

きっと大丈夫
カモミール -- 2008年03月10日 14:30:26

  こんにちは。私は再婚で、前夫との娘が12歳の時に再婚、13歳の時に長男を出産しました。今娘は15歳です。
うちの娘も生活や態度は同じような感じでしたよ。彼女なりに新しい環境や学校生活や友達関係のことでいっぱいいっぱいで、思春期のナーバスさもあり、とにかく不機嫌、不安定でした。
今はだいぶ落ち着いてきました。思春期さんも娘さんのことは心配だと思いますが、口を出しすぎたりはせず、信じて待ってあげる姿勢でいればいずれ娘さんも落ち着いてくると思います。彼や赤ちゃんも大事だけれど一番お姉ちゃんのことを気にかけて愛しているんだよということが伝わっていれば、大丈夫です。お姉ちゃんが甘えてきたり話しかけてきた時は、思い切り受け止めてあげてください(*^_^*)
母として娘さんのこと心配な気持ちと同時に、女性として彼のこともとても思春期さんにとって気がかりだと思います。難しい年頃の女の子の気持ちを彼に伝えて理解を求めつつ、彼の望みや愛情要求にもこたえていかなければならない、赤ちゃんもいる、とても思春期さんは大変だろうな、と思います。我が家も主人と娘がうまくいかなくて、大変だったので少しはわかるつもりです。ここはひとつがんばって、娘さんも彼も精一杯愛してあげてほしいです。
心から応援しています。

こ育てしたことないので自分の経験ですが
匿名で -- 2008年03月10日 10:38:39

   14歳でしたら、子供であり大人でもあると本人は思っていないでしょうか?

 甘えたいけれど、頼られたい

 『お姉ちゃんだから、もう中学生なんだから』ではなくて…

娘さんを『一人の大人の女』、として相談していいのでは?

しっかりしましょう!
てるてる坊主。 -- 2008年03月10日 10:33:08

  思春期さん てるてる坊主。です。

辛口ですが、、
思春期さん、、いったい、何やってんですか?
上のお子さまを、シングルで育てて、好きな男の人ができて
今度は、その方との、妊娠、出産、、。
これからも、シングルでやってくつもりなのですよね?
なのに、下のお子さまの、お相手との、認知、浮気????

男女の仲は、色々な形がありますが、
これでは、思春期さんの上のお子さまの心が、つぶれてしまいます。

学校にいけば、ごく、普通の家庭環境の子どもたちの中に
上のお子さま、はいるんですよ!!!
いいなあ〜と、感じてあたりまえです。

はっきりいって、上のおこさま、下のおこさまの、事を
ちゃんと、考えないような、男性とは、きっぱり
別れるべきです。

思春期の14歳前後の子どもの心は、ガラスのようなんですよ。
なのに、お母さんが、再婚するわけでもなく、妊娠、出産
これだけでも、大ショックなはずです。
結婚もしていない、男性が、家庭に入る、、これは上の
おこさま、、どう感じたのでしょうか?

生まれた命に責任を持ってください。
女性として、がんばってください。
あなたが、働いて、育てていくしかないんですよ。

その姿勢がちゃんと見えたとき、上のおこさまの、心の
不安が、なくなるような、気がします。

母親が、普通の状態ではないとき、子どもに普通を
求めてはいけませんよ。

まず、思春期さんの、身辺をきれいにしないといけません。
思春期さん、、しっかりしましょう。

お姉ちゃんが一番
Mayu -- 2008年03月 9日 14:41:49

  3人の男の子の母です。
3人とも前配偶者との子で、再婚して治療に励んでいます。

私は昨年までずっと仕事を持っていて、1人保育園を卒業するころに次を・・・という感じで産んでいたので、子供たちは23歳・18歳・12歳と大変あいだが空いています。
それぞれが一人っ子のように育ちましたので、弟が生まれると上の子は年齢に関係なく赤ちゃん返りではないですが、妙に甘える様子が見られました。
きっと、自分一人に向けられていた愛情が、1/2、1/3となる寂しさ?のようなものがあるのでしょうか

私自身が長女で小さい頃に寂しい思いや理不尽な思いをした経験があったので、本当はどの子も同じように大切なのですが、私は特に上の子には「Tちゃんが一番だよ」と、言葉に出して伝えるようにしていました。
どうしても手のかかる子に時間をとられてしまい、なかなか3人に同じように時間を割いてあげることは困難でしたので、「ママはTちゃん(長男)を一番頼りにしてるよ。いつも助けてくれてうれしい」と言葉で伝えていました。


思春期さんのお子さんも、今までずっとお母さんの愛情独り占めだったところに、お母さんに好きな人が現れたり、下の子が生まれたりして、ちょっぴり寂しい思いをしているのではないでしょうか。
彼女の生活の乱れは「お母さん!もっと私を見て!」というサインだと思います。

今は下のお子さんに手がかかって大変な時期でしょうが、もっともっとお姉ちゃんにも目を向けてあげてください。
思春期さんにとってお姉ちゃんの存在がいかに大切か、言葉で伝えて抱きしめて、不安と寂しさを取り除いてあげてください。

私の娘も14歳です
くるみ -- 2008年03月 9日 14:06:05

  思春期さん こんにちは。
私にも14歳の娘がおります。
私は再婚をし39歳で今の夫の子供を生み 現在4ヶ月です。
娘と義理の父親(私の新しい夫)との仲は同じように「まぁまぁ」です。
難しい年頃ですから反抗することもありますが基本的に娘は父親の言うことは聞くようです。これは「他人」という遠慮もあるのだと思いますけれどね。
父親のほうも私には他にも男の子の連れ子があるのですが「女の子」ということで娘には「甘い」です。
その「甘い」という中に「連れ子」という遠慮もあるのかもしれませんが「女の子は分からないなぁ・・・」というのが口癖です。
娘も上手に甘えているようで お小遣いをおねだりしたりしているようです。
基本的に14歳なんて一番「毒を吐く」年頃なのではないでしょうか。私も妊娠中は「赤ちゃんなんていらない。いなくなればいい」とよく言われました。生まれてからはすごく可愛がってくれますが参観日などは「絶対赤ちゃん連れてこないで!」と言われます。
友達の手前というのがあるのでしょうね。
総じて考えてみると 14歳の子供のことは「よく わからない」というのが私たち夫婦の共通認識です(笑)
ご機嫌で甘えてきていたかと思えば 急に不機嫌になり怒り始めたりすることもある。
下の子供を可愛がっていたかと思えば「泣くばかりしてうるさい」と家を飛び出すこともある。
これは当然といえば当然だけれど だんだん世界が広がり 色んな関係の中で(先輩・後輩との付き合い等)色んな経験やストレスを感じているしているせいもあるのかなと思います。
思春期さんがどのような家庭生活を理想とされているのかはわかりませんが 文章を拝読する限りでは娘さんに特に大きな問題があるようには思えません。家庭での暮らしぶりはうちの娘と「ほぼ同じ」です。もし娘さんと私の娘が話し合ったとしたら結論は「親って『ウザイ』よねーー」だと思います(笑)
私にはその上に高校生の子もいるのですが その子を育てた経験から言えば「いよいよ そういう時期が来たか・・・」と諦め、嵐が過ぎ去る日を待つしかないように思います^^
生きていくだけの最低限のサポートさえ欠かさなければ子供はそれなりに育ってくれますよ^^

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから