VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】ありがとうございました。
チャラ妻 -- 2007年05月29日 16:16:30

こんなにレスがついたのは生まれてはじめてです。
強迫性障害をかかえ、パニック障害になり、
結婚はどうしよう、近所、親戚、アルバイト先でも
結婚はまだ、の声にノイローゼになり、
崖から飛び降りる気持ちで結婚したら、
子供のことでノイローゼになり、
実父が死んで、うつ病になり、人生いろいろ大変なこと
ばかりでした。
実母とはうまくいかず、罵詈雑言に悩まされ、
ある一言が絶縁のきっかけとなり、それから妊娠。
結婚して8年目のことでした。
精神科医と内科医から妊娠の許可を得て、あきらめたころに
妊娠しましたが、絶縁した実母には頼れず、近くに
友人もなく、友人がいても、親しい付き合いではなし、
また、未婚の方なので、誰にも頼れませんでした。
また、妊娠の許可をいただいたころには
病気がかなり回復し、その状態がずっと継続するものだと
思っていました。しかし状況は一転しました。
夫の実家は遠いし、高齢だし、実母のことで迷惑をかけたしで。
妊娠前に薬をきりかえました。
最低量の薬で両手の爪はがしてもはがしても両手ではたりない
くらいの苦しい妊娠でした。切迫流産、切迫早産
で、入院期間が長く、お腹を切って出産したので、
体の回復も遅かったです。私にあう薬をすぐに出してくださる
と思いきや、強いとの理由から、なかなか処方してもらえず、
発作をおこしたのちやっと強い薬を服用できたものの、
最大量を飲んでもそれでも、寝込む日々を繰り返し、
実母に頼れたらと何度も思いながらも、実母に近寄ろうと
すると、遠ざけられたこと、暴言で心が蝕まれ、
実母と接点をもとうとすると、私の精神状態が悪化することなど
で、頼ることもかなわず、また、自分を子供を、そして
自分の家族を守ることから、二度と実母には会うまい、と
決心しながらも、同じ町内にいるという最悪の環境での
子育てを夫婦二人でしてきました。
出産後、夫との仲がうまくいかなくなり、また、
夫が私にあたること、愚痴をこぼすことが最近よくあり、
そのことでも参っていました。
私自身の心身の状態のこと、子育てのこと、親親戚のこと
夫のこと、抱えきれないほど悩みを抱えて、
これからどうしようか、と。
かりに保育園に預けてもまたこれから幼稚園に通うようになっても、朝私の体調がよくないと、息子はずっと家にいることになります。送り迎えはわたしですから。
最近はテレビをずっとみっぱなしの生活で、また、反抗期も
重なり、私の体も思うように動かないことから、
余計ストレスを抱えてしまいました。考え込んでしまいました。
子供のことで悩みながらも、手がかかることで悩みながらも
手が離れていくことへの不安、時間があまるようになったら
何をすればいいのだろう、という不安をかかえるように
なりました。今まではこんなこと考えたことがありませんでした。
夫のことも、私が夫をほったらかしにしたつけがきたのか、
私にあたるのは、私に甘えたいのかな、と。
でも、私だって甘えたいのに。また、金銭的な問題も
でて、これからどうしようかと、考えています。
離婚離婚離婚。でもでもでも。を繰り返したこともあります。
こんな状態の中で、どうしたらいいのかと。
このスレッド以降の新しいスレッドを読み、
離婚の問題、親との問題で、私と同じ境遇の方が
いることで、複雑な気持ちになりました。
両親との共依存という、3人のそれぞれの世界が
境界線がごっちゃになった、誰がどの世界に
すんでいるのか、自分の考えなのか、親の考えなのか
わからない状況の中で自分が育ってしまったこと。
虐待をくりかえさない、という誓いが
守ることができなかった、そのときのショック。
初めての子育てでとまどい、疑問だらけ、
てさぐり状態の中での子育て、しかも男の子という
私とは違う性別の子。
どう育てていいのか。しかも、活発すぎる。
でも、親子ともども通院を続け、
床のほこりも気になる。子供の偏食も気になる。
病気の早期発見に早く気づかなくては。
虫歯にしてはいけない。なるべく手作りの食事を。
強迫か、がんばりすぎたのか。
もう疲れ果ててしまいました。
水谷修先生の本が紹介されていました。
その一部が今の私の状況ににていたので、
紹介させていただきます。

今の日本には、心に余裕のない大人がたくさんいます。
余裕がないからこそ、より弱い立場である子供たちを
追い詰めてしまう。もちろん、本当にひどい大人も
たくさんいます。でも、それ以上に多くの大人が、自分の
過去に苦しみ、悩み、なんとか罪をつぐなおうと必死に
なっている。
そういう大人たちが本来持っているはずの優しさも、
もっと子供たちに伝えていくべきだったんじゃないか、
と今では悔やんでいます。   水谷修

心に余裕のない大人、過去に苦しみ悩み、なんとか
罪をつぐなおうと必死になっている。
これは私たちの年代でしょうか、私たちの親の年代でしょうか。
子供を追い詰めたくない。
子供との距離をどのくらいどうとればいいのか悩む私。
距離をおくのはもう少し先でいい、という夫の言葉。
いつも私の頭の中には両親との確執が兄弟との
確執があり、そのことが私を苦しめ、
それと育児との葛藤にさなやまれています。
レスをつけてくださった皆様ありがとうございました。


見守っています
kotone -- 2007年06月 1日 02:07:20

  つらいお気持ちが画面からひしひしと伝わってきます。
もう十分に頑張られていることが隅々から伝わってきます。
もういっぱいいっぱいなのに、世間はこともなげに回っているようにみえて、なんとも言えないお気持ちにもなられていることでしょう。
ここに投稿されている方々みんなでチャラ妻さんを見守っています。チャラ妻さんはひとりじゃありません。
きっと心が癒えるときがきます。ご自身を信じてください。そして癒える日に向けて、ここに折々の辛いお気持ちを思うまま、感じるままいっぱい吐き出してほしいです。

わたしが今思っていることを続けさせてほしいのですが・・・。
もし読むのが重たかったら、ここから下はパスしてくださいね。


本当は何もかもから離れて入院して、ぼーっとしながら心とからだを休めるのがいちばんなんだろうなぁと思います。
でも、お子さんと離れて入院なんてことは、きっと想像もできないことでしょうね。そうですよね。
在宅で少しずつでもチャラ妻さんが軽快していくために・・・。
まず預かってくれる保育園をあたってみませんか。
ここにと思うところが絞れたら、ご自身のからだの調子をお話して、保育士さんたちから情報を貰うのです。
「体調がよくないときに送迎を代わってくれるボランティアさんのような存在が必要なのです。どこにお願いしたらこの相談に乗って下さるのか、なんでもいいから情報をください。」と。
保育園です。公的機関と繋がっています。
使わない手はないように思います。

ご主人様には、通院している先生から客観的にお話していただきたいと強く思います。
「今の奥さんには休養が必要で、自宅療養を続けることを前提にするなら、ご主人の協力が不可欠。お子さんについては保育園など地域の力も借りて、長い目でみて奥さんがゆっくりと平静を取り戻していけるように、ご主人さんは仕事で大変だろうけれど、ここは夫であるあなたに家庭内外において力添えを頂きたい」というようなことです。第三者の声が必要に思います。

同じ町内にお住まいのお母様、暴言を吐いてしまわれるほど、お母様も寂しくされているのかもしれません。それも幼少の時代から、ずっと辛く寂しく生きて来られているのかもしれないですね。暴言を吐くことでご自分をどうにか保たれているのかもしれない。
そんなお母様を丸ごと引き受けられるときが、いつかは来るのでしょうが、今は正面からぶつかっていったところで弾き飛ばされそうで、チャラ妻さんが心配です。
返事は期待しないことを前提に、絵はがきや絵手紙などで他愛ない近況報告を積み重ねるというのはどうでしょうか。元気なお子さんに協力してもらい、何ヶ月かに1度でも手形や足形を押して、そこに身長と体重を添えて投函するという対面でない、穏やかな発信があってもいいように思います。

いっぱい続けると読み疲れますよね。
お食事、どうされていますか。少量でも栄養のあるものを摂ってくださいね。寝付けなくても、からだを横にしてみてくださいね。
また、ここVoiceでお会いできますように。

一人で抱え込まれないように・・・
らら -- 2007年05月31日 23:38:09

  チャラ妻さん、はじめまして。
前のコメントからずっと拝見してました。
そして今回のコメントを拝見し、
本当にお疲れでいらっしゃるんだなと感じました。
前回のスレでは「保育園とは」「母親とは」という理論が展開されてしまった感があり、
チャラ妻さんご自身がそれらを全て抱え込まれてしまったのではないかと
案じておりました。
もちろんみなさん真剣に意見くださっていて、
そのひとつひとつが私自身も深く考えさせられる内容でした。

私にも2歳の娘がいて、先日出産のために2ヶ月間の期限付きで保育所に預けました。
2年保育の幼稚園に行かせるつもりなので
今回の入所は全くイレギュラーなものでした。
ちょうど難しい時期ですし、うちの子も最初はちゃんと
やっていけるんだろうかと心配していましたが、
全くの取り越し苦労に終わりました。
思っていた以上に子供の順応性は高いです。
いろいろな遊びを教わってくるし、
なによりお友達との集団生活が刺激になってとてもよかったようです。
私も今後は予定通り4歳くらいまでは親元で育てるつもりですが、
今回、親元ではできない貴重な経験をさせていただきました。

保育所、決してかわいそうではないですし悪い選択ではないと思います。
うちの地域の保育所では産前産後保育の他にも病気などの理由で利用できます。
確かに送り迎えなどは負担かと思いますが、
母親の心身が万全でない状態で一人で抱え込まなくてはいけないのは
とても大変なことです。
子離れへの不安・・・多かれ少なかれ誰にでもあると思います。
でもどんどん新しい世界に飛び出していく子供、
嬉しいようでもあり、さびしいようでもあり。
そんな後姿を見つめるのも親の役目と割り切って
ご自身のためにゆっくりされる時間を持たれてもいいのではと思います。

いずれにしろチャラ妻さんにとっても息子さんにとっても
二度とないこの時期をなるべく笑顔で過ごせますように。
これは半分は自分に言い聞かせている言葉ではありますが。

今まで、つらかったね...
マンゴぷりん -- 2007年05月30日 23:34:32

  チャラ妻さん、こんにちは。
前回のチャラ妻さんのスレッドには返信しませんでしたが、今回の貴方のスレッドには、答えさせて下さい。

今まで、本当につらかったんですね。いっぱいいっぱい、がんばってきたんですね。
チャラ妻さんの葛藤が目に浮かぶようです。
でも、それでも少しづつ、乗り越えてきたんですね。
そして、これからも乗り越えようとしてるんですね。
そんな葛藤の中でも、相手を思いやり、自分以外の存在に迷惑をかけまいとして...痛々しいです。

貴方だけが悪いんじゃない。誰も貴方を攻めたりできない。

今までのこと、これからのこと、すべてチャラ妻さんが一人で背負い込むことはありませんよ。
人間一人じゃ、誰も生きていけません。

ネットで色々検索して、役所へ行ったり、支援団体へ相談したりして、支援の手を捜しましょう?
今のそんなチャラ妻さんの経験が、いつか、同じように苦しんでいる人を救うことになるかもしれませんよ。

40歳を過ぎて高齢初産で、自分の体は壊れたけど、娘に恵まれて...
私は現在シングルマザーで求職中です。娘の父親(私の夫ではない)は国外にいて、まったく頼りになりません。
「色んな行政や援助、頼らなきゃ損。今の子育ては自分の人生の中で、これが最後かもしれないんだからっ!」って、ずうずうしく開き直っています。だって、今はそうせざるを得ないから。

いつか、自分にもちゃんとできるようになったら、その時には恩返しをするつもりです。
そんな「もちつもたれつ」で、今はいいのかな、って思ってます。
私達、同じ国民で、同じ人間で、同じ女性じゃないですか、ね。

うーん。。。
ヒュー -- 2007年05月30日 22:37:34

  過去に囚われてとても苦しそうですね。
もしかしたら、お子さんは、チャラ妻さんを過去の呪縛から
解き放って自由にしてくれるためにきたのかもしれませんよ!?

元気で活発でわーんと泣ける息子さん、
そんなふうに安心して自由に感情を表出できるのは、
そういう環境で育っているから、そういうお母さんがいてくれるからこそです。
自信をもってくださいね。

重い過去をひきずって生きるのは苦しいです。
でも過去があるから今の自分がいます。
どうか過去の重さを心の養分に変換して明日を生きるエネルギーとなりますように。
子育てという機会を通して、本来のご自分をとりもどされますように。

納得しました
ちびいぬ -- 2007年05月30日 14:36:24

  こんにちは。ちびいぬです。
どうしたかなぁと気になってました。
そして今日、チャラ妻さんの状況を知って納得しました。
前のスレッドでだいぶ疲れていると感じていたのですが、
通院もされているということならば、なおのこと早く
ご自身が疲れをとれるような対策をなさって下さいね。

母子ともにつらい状況に陥らないように、一生懸命にならず
私のように(^^; 手抜きの出来るところは思いっきり抜いて
のんびりといきましょう!
ズボラになるのもたまにはいいもんですよ〜!
気分一新、笑顔が戻りますように!



大きなお世話かもしれませんが
musokoroba -- 2007年05月30日 10:54:04

  こんばんは。

とても苦しまれているようで、つい出てきてしまいました。

他のスレッドでも書いているのですが、「怒りのダンス」と「女性が母親になるときーあなたの人生を子どもがどう変えるか」(ともにハリエット・レーナー 著)という本をおすすめします。

誰もが多かれ少なかれ家族の問題を抱えていると思います。そういう方々にぜひ読んでいただきたい本です。

これらを読んだからといって、即問題解決、というわけにはもちろんいきませんが、行き詰まってしまった家族関係について、自分のなかで問題を整理するのに役立ちます。

こちらの掲示板をごく最近知ったのですが、家族関係(特に実母との関係)に悩まれているかたが思いのほか多いということに気付きました。
そのなかには、自分では(自分の育ってきた)家族関係の問題と気付かないまま、自分だけの問題、あるいは夫と自分との関係の問題、子どもと自分との関係の問題、と思ってしまっている方もいらっしゃるようです。
そのため、そういう方々は重い荷物を一人で背負ってしまい、身動きがとれなくなっているように見受けられました。

チャラ妻さんも、実のご両親との間の問題が未解決な為、それが子育て(およびお連れ合いとの関係)に少なからず影響しているのではないかと思います。

チャラ妻さんの場合は、問題がどこにあるのかは自覚しておられるように見受けられますが、それをどのように解決したらいいかを見極めきれずにいらっしゃるようです。

精神科にもかかっていらっしゃったということですから、私のような素人がなにか言う必要もないとは思いますが、心の病というのは、結局は自分にしか治せないのではないかと思うのです。

今は心身ともに疲れ果て、袋小路に入っているような気分ではないかと思います。その袋小路のなかでぐるぐるとまわって、さらに疲労を重ねている。そんなふうに感じます。

お母様と精神的な和解を結ばない限り、この袋小路から抜け出すことは難しいのではないかと思います。
反対に言えば、チャラ妻さんはその不安定な精神状態にとどまることで、お母様(ご両親、ご兄弟)に対し「赦さない」と言っているのだと私は思います。
これまでのお母様(ご両親、ご兄弟)を赦し、あらたに穏やかな関係を自分自身でつくっていかないことには、心の平穏は訪れないと考えます。
そして、それには、状況を違った角度から見つめなおすことが必要なのではないでしょうか。

そんなことわかっている、と言われてしまうかもしれません。
でも、もしもまだどうしたらいいかわからずにいるようでしたら、是非、冒頭の著作を読んでみてください。

ただでさえ子育ては、どんな親にとっても大変なしごとで、ストレスも多く、心身ともに消耗します。
私自身もよそ様にこんなこと言っていられるほど余裕があるわけじゃありません。
ただあまりに苦しそうで、ついつい大きなお世話をしたくなりました。

チャラ妻さんはハンドルネームに「妻」といれているくらいですから、お連れ合いとの関係を一番大切に思っているのではないですか? そうであるなら、まだ、関係は修復可能な気がします。

長々と失礼しました。

チャラ妻さんの幸せを願います。
惠子 -- 2007年05月30日 09:20:03

   こんにちは。お子さんのことだけではなく、いろいろなことがたくさんあって、またご自身の健康状態もあり、お辛いですね。私自身も独身時代に仕事のストレスから、出産後には夫婦関係の問題から鬱になり、治療を受けた経験があるので、パニック障害・鬱の治療を受けながら、子育てをする大変さが想像出来ます。治療を受けられている中で、お医者様から保育園に預けることも勧められたかもしれないですね。
 うちの息子は小学2年生。就学まで私が正社員で働いていたので、育児休職明けの1歳9ヶ月から保育園。年少までほぼ毎朝私と別れる時に泣き、年少中はかなり長い間お見送りをされていました。それでも保育園が良いところだったのと、どうせ働くなら正社員が待遇が良いと実母の助けを得ながら働きました。その結果は、たくさんの保育師・職員・お友達・お友達のご両親に息子は育ててもらった感じです。人見知りをせず、お友達の失くし物を学校に居残って探すような、ちょっとおせっかいなヤツに育ちました。81人の同じ小学校の2年生のうち、20人が同じ保育園の同じクラスで生活するのを見てきました。保育園に預けることが、良い子育ての弊害になるとは思いません。保育時間を短くする、週5日ではなく保育をお願いする、方法もいろいろあるかもしれません。預けて1ヶ月ぐらい様子を見て、お子さんが行きたがらない等、保育園に預けることがチャラ妻さんのストレスになるなら、今の生活に戻られたらどうでしょうか。
 子育てに確かに自己犠牲が必要になることもあると思います。でも自分が幸せでなくては、子供に本当の幸せを与えられないし、良い母子関係を築けないと思います。我が家は子供と遊ぶ時に、自分たちも素直に楽しめる遊び方を出来るだけする様にしています。親が体調が悪い時は、無理をしないで休む様にしたりもします。そんな中で自分達なりの親としての幸福感を息子に伝えられたら、彼もいつか父となることを楽しめるかもと思っています。ご主人やお子さんとの関係や、ご自身の妻・母としてのあり方に不満なこともあるかと思いますが、それが何であるかをしっかりと見つめ、そして時間を掛けて良いものにされていって下さい。まだお母さん3年目なら、上手くいかないことがあって当たり前です。でもその時、その時はかけがえのない、お子さんとの大切な時間です。ご自身が笑顔でいられる時間を増やせる様に、主治医の先生やご主人と相談して、チャラ妻さんの歩みの速さで前に進まれて下さい。チャラ妻さんの幸せを願っています。

クレヨン -- 2007年05月30日 01:30:17

   チャラ妻さん、保育園・・・のスレッドだけの文面でレスしてしまいました。ごめんなさい。
 つらさのレベルが違う話だったのに。私も独身の頃にうつ病になり、ただ普通に空気を吸っているだけでもつらくて大変だった時がありました。
 病気が違うし、状況も違うので大変さは本当にはわかりませんが、病気を抱えて思うようにならないつらさを抱えながらの出産育児はもはや苦労や試練なんて言葉を軽々と通り越しているものと想像します。

 文面から伝わるチャラ妻さんの苦しみの一端に触れ、前回のスレッドに安易にえらそうに2度もレスしたこと心無かったと思いました。
 一人で子どもを抱えて24時間育児する専業主婦は大なり小なり同じ悩みや苦労や思いを持っているので、表現は違うけれど私もそうだったんだと言いたくてレスしました。しかもかなり、その時期が終わって乗り越えたという自慢心もありました。本当にごめんなさい。
 
 チャラ妻さんには子育ての手助けが今本当に必要ですよ。助けが全くない状況だし、助けてーと言う相手すらないように思えました。一番当てに出来るはずの肉親や夫が当てにできないのは本当に苦しい。

 保育園でも役所でも子守のおばちゃんでも、女性支援、子育て支援のNPO団体でもなんでも助けてって言って、チャラ妻さんが欲しい手助けをしてもらってくださいよ。使えるものは何でも使って、倒れてしまわないように。
 
 子育てはペースダウンして体を癒してくださいと、前回の時にそれは言えなかった。それは自分の経験したつらさぐらいのものしか思い浮かばなかったからです。おめでたい人間で恥ずかしいです。
 
チャラ妻さんのつらさが少しでも軽くなりますように心から願っています。
 
 
 
 
 
 
 

  

保育園に預けましょう。(私もうつ病です。)
よだれ -- 2007年05月30日 00:38:51

  チャラ妻さん。初めまして。

私もうつ病を発症し、息子を2歳半から保育園に入れました。
そうしないと、息子の心を壊してしまいそうでした。

でも、そのことをずっと悩んでいました。
「皆は3歳まで手元に置いて幼稚園に入れるのに、自分はどうして出来ないのだろう。」毎日そう思って自分を責めていましたし、劣等感も持っていました。

私は子ども時代から親の前だけでは常に『いい子』でした。
そうしないと受け入れてもらえない環境で育ちました。
常に他の子と比べられ、劣っている所があれば親から辛い攻撃を受けていました。
父親には数々の心ない言葉の虐待も受けていました。

カウンセリングで息子を2歳クラスに入れてしまってよかったのだろうか?という話をした所、カウンセラーに
「これは私の考えですが、子どもは両親だけではなく、地域の人達や保育士等の複数の人に育てられると色々な人の考え方や良いところを吸収できるという良い面もあると思います。2歳児クラスから保育園に預ける事は『悪』ではありません。
よだれさんがそう思えないのは、過去の育った経験から『皆が出来ている事が私には出来ない。』という自分を他人と比較して考えてしまう傾向があるからではないでしょうか?」と言われました。

『他人に子どもをゆだねるのは『悪』ではなく『子どもにとってはより良い事』という考え方もあるんだと目から鱗でした。

子育てに関しては色々な考え方があるとは思いますけど、そんな風に考える事もできるんですね。

保育園っていうのは「保育に欠ける子」が行くところ。
「保育に欠ける」ってなんだか表現がキツい、育児放棄してるようにも感じてしまいますよね。この病気にかかっていると特に。

でも、保育園って本当にいいところですよ。
実際、私はとても助けられました。
食事や着替えの自立やトイレトレーニング等、病気で動けず後回しにしていた事を保育士さんに助けて頂いて子どもはとても成長出来ました。
お友達とのおもちゃの貸し借り等、社会性もついてきました。

うつ病で通院されているのでしたら、働くお母さんより保育園に入れる優先順位は高いはずです。
今すぐにでも、申し込みして下さい。
そして、お子さんとご主人のいない時間はゆっくりして身体を治していきましょう。
私たちは、病気を治す事が『仕事』です。
私も1日でも早く治ろうと『闘病』しています。

保育園に預けましょう。そして、身体を治していきましょう。

付けたし。
kumako -- 2007年05月29日 23:13:46

  レスが多いという事は、それだけ皆さんが遠った道があるという事ではないでしょうか?

私の知り合いが言った言葉です。
忙しいという事は生きている証拠。
悩みが有るという事は、心があるという証拠。

悩むという事は、それだけ真剣に生きているという事だと思います。

このサイトには真剣に悩み生きている方のたくさんの大切な経験や考えが寄せられています。
お時間が許すなら、過去のスレッドにも立ち寄ってみてはいかがですか?

応援してますよ〜。
てるてる坊主。 -- 2007年05月29日 22:48:41

  てるてる坊主です。
チャラ妻さん、こんばんは。

一言だけ、、。

頑張る、、ではなくて 「顔晴る」、、。
では、いかがでしょうか?

☆応援しています。☆

思いっきりネガテイブですねー。
sachi -- 2007年05月29日 20:48:10

  思い切りネガテイブじゃあないですかー。
過ぎた過去のことにあまりとらわれすぎないで今日と明日を生きてみませんか?
疲れているなら保育園、いいじゃあないですか。
そんな疲れたお母さんのそばに一日いるよりいいと思います。
お母さんもゆっくりしてください。

ひとつひとつ
ジェット -- 2007年05月29日 18:59:21

  前にもレスしましたジェットです。
人それぞれ、まったく同じ状況ではないので一概に比較はできませんし、その苦労も計れませんから、わかりません。ですので、アドバイスは差し出がましいかもしれませんが…
ひとつひとつ、順番をつけて解決していったらどうでしょうか。
読む限りでは、もう、チャラ妻さんがあっぷあっぷでとても苦しそうです。
できるところから、あせらず、ひとつひとつ、です。

私の状況で似たところをあげると、両親との確執(うちは両方問題ありです)。これは一番後回しにしました。距離をとり、今は忘却の彼方です。
ときどき、育児をしていると幼少の頃がフラッシュバックして苦しくなります。親に似た叱り方をして自己嫌悪することも。でも、はるかにあの頃の親よりはまし(チャラ妻さんだって、気がついている分、ましでしょう?)、と自分を慰めてます。自分を責めることはやめました。

私も2回とも帝王切開で、切迫流産、長期入院を経験していますが、やはりその影響か2人目産んでから体力が落ち、疲れ方が激しいです。
これが、今一番の難問です。
栄養ドリンク飲んだり、気分転換したり、昼寝したり、夜の寝かしつけが遅れたり、ご飯も適当にしたり…でも、翌日、もうダウンしてます。子育て終わるまで、続くのかなー
幼稚園ですが、送迎、近くまでバスが来てくれるところ、ありませんか?
起き上がれないほど具合が悪ければ、子供は休ませてもいいと思いますよ。うちは昨年度、私や下の子が具合悪いときに結構休みました。仕方ないから、休んでもいいじゃないですか。他の人も些細な理由で、意外と休ませたりしてますよ。義務じゃないですから。

夫との関係…
私は、これが一番先に解決しようとしている問題です。うちは、恥ずかしながら下の子ができてから、セックスレスです。だって、疲れすぎて、そんな気が全く起きません。夫も私にあまりかまってくることはなくなりました。寂しくはあるのですがどうにもこうにも気力が…。そろそろ、関係をケアしておかないとと焦っているところです。子育ては協力的で助かってます。(チャラ妻さんもご主人と一緒に育児乗り越えてきたんですね)
今後も助けてもらわねばなりませんから(老後も考え)、なんとかしなくちゃ。

また、自分の問題をだらだら書いてしまいました。失礼しました。
チャラ妻さんの負担が、これから、少しでも減る事を願ってます。

数年後には・・・。
ななお -- 2007年05月29日 18:21:19

  チャラ妻さん、はじめまして。

先のスレッドから、拝読していました。
何と声をかけたら良いのか分からなかったのですが、一言お伝えしたくて出てきました。

私の知人にも、精神的な病気を患いながらも2人の子供を育てている人がいます。
彼女は両方の親に存分に助けてもらい何とかやっているので、周りの援助を得られないチャラ妻さんは、本当に大変な思いで子育てをされているんだなと思います。

さて、彼女の上の子は小4の男の子です。
彼女は、その子の出産直後に精神的な病気になり、今まで何度も入退院を繰り返しながらやってきました。

彼女は、子供の入園・入学・進級の時期には、事前の準備(手作りバッグや名前書きなど)に頭を悩ませ、親の助けや入院を必要とします。
引越しの片付けも、親が1ヶ月ほど泊り込みで手伝います。
生理になると、精神のバランスを崩し寝込みます。
そんな母親を見て、その子は育ちました。

私がお伝えしたいのは、その男の子の事なんです。

その子が、4歳か5歳の頃からでしょうか。
小さいなりにも、母親の病気の事を理解しはじめました。
母親の具合が悪くなると、わがままを言ったりしないし、その後に生まれた妹の面倒を見てあげたり、わがままを代わりに聞いてあげたり・・・。
父親や祖父母たちが説明をしたわけでもないのに、ちゃんと分かっているんです。

何とも複雑な気持ちになりました。
だけど、その子なりに自分の人生を見極めて生きていかなくてはならない。
多分、周りの同年齢の誰よりも、強く・優しい子になるでしょう。

チャラ妻さんの息子さんも、もう数年(本当にあと数年ですよ!)したら、チャラ妻さんの状況を幼いなりにも理解すると思います。
その時、息子さんはチャラ妻さんの支えになってくれるでしょう。

それまで、ほんの数年ですよ。
子供って、体が小さいだけで、心の中は大人と一緒です。
全部、見ているし、感じています。

チャラ妻さん、どうかこれ以上、頭を働かせないでください。
そして、息子さんのため、何よりもチャラ妻さんのために、少しでも、笑顔で過ごして欲しいと思います。
目が合えば、笑顔!
振り向けば、笑顔!
面白い事がなくても、笑顔!
頬の筋肉だけで、笑顔!
それでも、充分だと思います。

追いつめないでください
しゅんちゃん -- 2007年05月29日 18:03:49

  チャラ妻さん、はじめまして。とても大変でしたね。前のスレを読んで、保育園を利用する意味について、レスが発展してしまいましたが、私は基本的には母であるチャラ妻さんに身体的にも精神的にも負担がかかっているなら利用するべきだと思います。
じつは私も似たような状況なんです。私は自営ですが、子どもを週4回市の認定ナーサリールームに預けています。最初は自営の仕事のためだったのですが、最近は病気回復のためになってしまっています(泣)。
というのも、私はあまり丈夫ではなく、高齢出産で帝王切開だったのと、やはり男の子(もうすぐ2歳)ですっごい活発なので、仕事と育児にとフル稼働するうちに風邪から肺炎になってしまい、その状態をくり返していました。

実家とはほとんど絶縁状態で、近くに頼れるのは義理の姉だけ。でもその姉も義母の認知症発症のため、頼るのは難しくなってしまいました。ほとんど毎月のように風邪を引き、保育園の先生からも「いつも体調悪そうね〜」と言われ、自分でも体調の良いときのほうが数えるくらいといってもいいかもしれません。

ついこないだも風邪をこじらせてまた肺炎になってしまいました。今回のはかなり重症で入院となってしまったのです。その間、息子は保育園とベビーシッターさんのお世話になり、夕飯などの食事についてはヘルパーさんにお願いしました。夫も自営なのですが、こちらはかなり忙しく、ほとんど外を回っているような状況です。
幸い、入院は3日程度ですみましたが、退院してしばらくは、保育園のお迎えはベビーシッターさんにお願いしていましたよ。

今回についてはまったくの想定外のことだったので、出産してみないとわからないこともあるのだと実感しています。今の私の目標は、二度と肺炎を起こさないよう、きちんと健康管理をすることです。そのためにも保育園のサポートは必須です。無理が無理を呼んでしまうといつまでも回復せず、けっきょく体調の悪いまま育児をすることになります。それがどんなに大変かは経験したものでないとわからないかもしれませんね。私も早く体調が万全になって、仕事も育児も楽しんでやりたいです。

はたからみるとわからない事情ってありますよね。チャラ妻さんのがんばりには頭が下がりますが、あまりご自分を追いつめてしまうと、結果的につらくなってしまうと思います。私も実母のことはかなりのストレスと、ときにはどうしようもないほど悲しくなることがありますが、それはそれで仕方ない、自然な感情なんだと流すようにすることで少しだけ楽になってきました。
今はとにかく体を休めてください。そのために保育園の力を借りたっていいじゃないですか。体力も精神力も人それぞれで個人差があります。ある人にはそんなことくらい、と思われることも、本人にはとてもつらいことだってありますよね。

自分のことばかり長々と書いてしまいましたが、今は心と体の回復に努めてください。きっと笑顔が戻る日があることを祈っています。

ずっと気になっていました!
未久 -- 2007年05月29日 17:43:39

  チャラ妻さん!
出て来て下さって良かった!
声が聞けて良かった!
前回のスレッド以来、ずっと気になっていました。チャットルームの方でも
トマトさん達と、大丈夫かな?苦しんでいないかな?と語り合っていました。

私はチャラ妻さんの様な繊細で真面目なタイプでは無いので、
常にいい加減に世の中を渡ってしまっていますが、それでもやはり幼児期の
トラウマは人並みに(本当は人一倍)あります。既に亡くした両親への心の
呵責や、恋慕や、現実の重みや、将来の不安も、やはりあります。
そういった問題ひとつづつをしっかりと取り組んでいるチャラ妻さんは、
いかに重さに耐えているかと思うと心が痛みます。

何度も紹介していますが、私の友人で優しく才能あるご主人と、優秀な二人の
娘さんと裕福な家庭で専業主婦をしている女性が重度の躁鬱で苦しんでいました。
そんな人から見たら非の打ち所も無く羨ましい環境で心の病になった事で
また周りには理解されずに自分を追いつめていました。

心の葛藤は外からみた環境では計り知れない悩みや苦しみから来るものと
思います。私にはもちろん解決の糸口等お渡し出来る術も無く、
ただただチャラ妻さんがゆとりを取り戻し、ご主人と可愛い息子さんと
幸せに暮らして行かれる事を切に願うばかりです。

頑張り過ぎないで!
あお -- 2007年05月29日 17:37:09

  チャラ妻さんの苦しみが痛い程に伝わってくるお話でした。

とても繊細で傷つきやすい方なのですね。

でも、全てにおいて頑張り過ぎないでください。

実親との確執、夫との関係、それらに悩む人は案外多いのです。

そして子供は意外とタフで、一生懸命世話などしなくても、愛情さ

え、笑顔さえ忘れない母親でいたら、すくすくと育つように思います。

大なり小なり、みんなそれぞれに悩みを抱えて生きています。

それが普通なんです。

あまり色々なことに心を痛めず、上手く手抜きをしながら、お互い

子育てやっていきましょうよ!

少し休みましょう
わらく -- 2007年05月29日 17:27:24

  こんにちは ずいぶん早くにレスをして、その後膨大な数の
レスにびっくりしていました。

私の町では『子育てボランティア』という方がいらっしゃいます。
町の福祉協議会に所属する方々ですが、その利用案内にこう記され
ています。
「子育てをしているお家の方が、冠婚葬祭や通院・美容院等の
用事の時、そしてリフレッシュの時にいつでもご連絡下さい。」

別に理由なんていりません。
預けたことで罪悪感を感じる必要はないと思いますよ。

待機しているお子さんが多い町なら、一時保育も大変かもしれま
せんが、民間の託児所はないでしょうか?
それなら理由も必要ないし、時間で預かってくれます。

チャラ妻さんのように身体が大変なら、まずは一度ゆっくり
お休みした方がいいと思います。
身体が休まると、気持ちに余裕が出てくると思いますよ。

お子さんが小学校に入るまでです。そうすれば一人でランドセル
背負って「行ってきまぁす!」と出かけます。
それまでまだまだ長いのですから、休み休み行きましょう。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから