VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】保育園の時代なのかなぁ・・・
チャラ妻 -- 2007年05月23日 10:53:34

独り言みたいですが・・・
40歳で息子を授かり、幼稚園までは、と手元で育てています。
体力がついていかない、ほしいときに限り周囲の手がない、
自分だけの時間がほしい気持ちがある、2歳児がいては買い物もままならない。
子育てでわからないことばかり、誰に相談?
扱いにくい子、ますます子供が苦手・・・イライライライラ。
などなど子供がほしかった時代からすると、夢のような生活を
送ってるのに・・・こんなはずじゃぁ・・・
保育園に通わせようとなんど思ったことか、
でも、子供がすっかりなじんでいる子育て支援センターに
幼稚園まで通わせて遊ばせてあげたい。
親の元で安心して遊んでいる息子をみていると、私まで安心。
子供を手元におきたい、放したくない。そばにいないと不安。
一時預かりで保育園に4時間預けているけれど、送り迎えのとき
泣き喚く息子をみるのがしのびなく、私の心がはりさけそうで、
保育園入園させるのはやめよう、と決心したものの。
昨日支援センターで3時間子供の後をおいかけたら
今日はダウン。やっぱ保育園のほうがよかったのか。今からでも
おそくはない、2歳児からのお稽古事の学園にでも・・・。
でも、やはり、3歳までは、私の手元で育てたい。育てなくっちゃ。
親元から離すにはまだ2歳じゃ早いんじゃないだろうか。
子供がかわいそう。でも、もうそろそろいいのでは・・・・。いや3歳までは。
頭の中がぐるぐると堂々巡りしています。
幼稚園と保育園の合併したものができ、
みんながそこに入園するのなら、親は精神的にも肉体的にも負担が
少なくてすむだろうな、と思います。
もう幼稚園の時代ではなく、保育園の時代なのかなとも思います。
親というより、シングルファザーはのぞいて、
女性にだけ負担が重くのしかかっているような気もします。
でも、夫の出社後一人で過ごしていた時代からすれば
なんと充実していることか。しかし、体がついていかないのがつらすぎる。


子供のため
とおりすがり -- 2007年06月 4日 18:49:51

  きつい物言いになりますが、

保育園は、親のためではなく、何らかの理由で保育が行えない親を持つ『子供の為』の施設だと思います。
二歳の子供にしてみたら仕事だろうが、病気だろうが、他の人の介護だろうが、親と一緒にいられない寂しさに大差は無いのではないでしょうか。

もし本当に疲れきってのなら、『子供の為』に預けた方がいいのか、手元に置いたほうがいいのか自分の状況を客観的に判断してくれる信頼できる専門家に相談してみては如何でしょうか。
親ってわかっているようで意外と子供のことがわかっていないように思います。(もちろん私も・・・)

因みに私が二人目を出産する時に保育園を利用しようか迷った時に元幼稚園教諭の母がくれたアドバイスがあります。(私にさびしい思いをさせ続けた張本人ですが・・・子供の心理には詳しいです。)

「子供は同じ人と、同じ場所で、同じ時間に同じように過ごすことで安心するのだから、保育園を利用するにもシッターさんを頼むにも、もちろん自分で面倒を見るのにも、そういう環境を整えてあげることが親の責任よ。」
「二歳児にもなったら、お母さんやお父さんから無理やり離すことはせずに、少しづつならしていくことが必要よ。」

この2点でした。子供を預けるかどうかより、どこにどのように預けるかの方が重要で、納得できる預け方が出来ないようであれば諦めることも必要だというのが、子供のための理論のようです。

いつも罪悪感
Wald -- 2007年05月29日 11:03:02

  こんにちは。

先週より7ヵ月半の娘を保育所に週2日預けて、昨日から週2日で仕事に戻りました。

子育ては、ひとそれぞれだと思います。子どももそれぞれ違うし、母親も違うし、環境も違うし。

預けて、自分で育児をしないことを悪いとは思いません。実家に預けて、夫に預けて、保育園・幼稚園に預けて、それぞれに違いはないと思います。
わたしは、2年まで産休が取れるのですが、たまたま空きがあったのと、8ヶ月前の保育所に慣れやすい時期にはじめたいこと、仕事から離れていることへのあせり、そして、自分ひとりでの育児だけじゃなく、保育のプロそしてお友達がいる環境がより子どもにとって刺激になるであろうと思い、あえて7ヵ月半の小さい子を預けることにしました。

でも、母として、預けているときって、いっつも頭の片隅にわが子のことがあるし、罪悪感をかかえているんですよね〜。

どっちがいいのか、良い点、悪い点を書き出してじっくり悩んだら、チャラ妻さんにとっての答えがでてきますよ。

最近の保育園
kotone -- 2007年05月29日 01:20:50

  タイトルに、そういえば幼稚園と保育園って合体するんだったな、と実家の近所の保育園を思い浮かべながら投稿を拝見しました。

いろんな方がいろんな角度からお話をされていて、昼に夜にご覧になっているのだろうなぁと思っています。

わたしの友人の話です。
体調快復のため、イヤだ〜〜っと泣き叫ぶ2歳の娘さんを保育園にお願いしていました。
保育士さんに預けるときに火がついたように泣く我が娘に、彼女の目も真っ赤。家に戻る道中もポロポロと涙していました。
それもひと月を過ぎる頃からこどもが保育園に慣れて、笑顔でバイバイできるようになり、母子共に安定していきました。
友人のことが心配で、週に何度か3人で保育園まで散歩していたので、このときの幼子の順応ぶりには当時、目を見張ったことが今は懐かしく思い出されます。

幼稚園派だった彼女の子育て計画は、このときの保育園に就学前まで通わせることに切り替えられました。母も子も居心地よかったんだろうと思います。

また、実家近くの認可保育園は、公共道路に向けた掲示板で『おかあさんへ』と題して、幅広く声掛けしています。立場に関わらず、状況を限定せず、広く門戸を開いているといったことが、かわいい挿絵とともに書かれています。
こどもが出来たら、こんなところに預けたいなぁと思えるところなんです。こどもを預けているようで、同時に自分も受け入れて貰えているように感じられるからかな。犬の散歩で通るたび、立ち止まっている私です。こどもいないんですけど・・・。

えいや!と踏み出す一歩で、チャラ妻さんの心とからだが息抜きできますように、と祈っています。

蜜月
まりまち -- 2007年05月28日 17:55:30

   子がちょうどそのくらいの頃、先輩方から「あとから振り返るとその頃が一番幸せだったって思うわよ」と言われました。

 ほんとにそうだなあ、と今思います。でも、その時はなかなか
そう思えないんですよね。

 

ひと休みしたいですよね
ゆうか -- 2007年05月28日 10:27:22

  こんにちは。
ひと休みしたいですよね。
何で、母親がひと休みしたいというだけで、怒られるんでしょう。
母親に余裕がなければ、いい子育てできないですよね。
核家族化して、しかも、夫は仕事で家にいない家庭がこんなに多いのが問題なのに、昔の価値観で怒られてしまう。
何かいい制度がないでしょうか。
赤ちゃんポストなんかいらないですが、月に1日無料で保育してもらえる制度というのはどうでしょうか。
「保育してもらえる券」を毎年誕生日に12枚もらえて、予約すれば、近くの保育園などで使える(使えるところ一覧表つきで)なんて制度、どう思いますか?
制度を使いたい人だけ使えばいいですよね。
私はそんな制度使いませんという人がいてもいいと思います。
その他に、どのようなものがいいでしょう。
皆でアイデアを出していきませんか?

保育園も時代とともに変わってきています
スアロキン -- 2007年05月27日 22:09:21

   同居する娘の名前で固定電話をつけ、やっと自宅からネットができるようになったものの、パソコンを使う順番がなかなか回ってこなかったので(笑)自宅から初めての投稿になります。

 つまらない前置きが長くなってすみません。自分の赤ちゃんを望みつつ今日は一日中孫娘の世話に追われているスアロキンです。
 自治体によって違うと思いますが、保育園の位置付けも昔とは大きく変わっています。幼稚園は学校教育法に規定された文部科学省管轄の学校、保育園は児童福祉法に規定された厚生労働省管轄の措置施設・・・という、法的位置付けは変わらないものの、本来午後2時までしか保育できない幼稚園が延長保育で保育園なみに夕方まで子供を預かってくれたり、入所基準が厳しいはずの認可保育園が一時保育の枠を設けていて、母親が法事や結婚式の出席という理由で幼児を預かってくれたり、随時育児相談を受け付けている保育園もあります。またジ●ンさんもおっしゃっているように、そもそも保育園は働く母親の子供のためだけの施設ではありません。保育に欠ける児童・・・その基準は、母親が仕事をしている場合だけではなく、家族の病気、介護、母親自身の病気、妊娠・出産、通学等いろいろ。以前、風疹の話題でここに書いたことありますが、来月19歳になる息子の保育園の同級生とその妹はママが妊娠中に風疹にかかったために生まれつき難聴がある一番上のお兄ちゃんの通院と養護施設での訓練のためにママがたいへんだから保育園に入所してましたから。それから、ある高齢ママはうつ状態になり、高校生のお姉ちゃんが朝つれてきて、小学生のお兄ちゃんが迎えにきているなんて子供もいましたよ。それと、実は20年前でも自由保育の枠があって、福祉事務所を通さず、全額負担が原則で(措置入所の場合なら収入によって保育料が変わります)地域外とか、母親の就業の有無にかかわらず受け入れる制度もありました。ただしこの枠はすごい競争率だったと聞きました。最近保育園と幼稚園が一緒になった施設もでてきましたね。でも、どうも保育園は幼稚園に比べ、教育が行き届かないと思っている人もいるようですが(娘の義母がそうみたい)、そんなことはないと思います。うちの娘はカトリック系の保育園に2歳から行っただけですが、福岡では名門の私立小学校(実は教育大学付属小にも)に合格しました。その後も、この園からは毎年のように私立小への合格者が出てます。
 少し本題からそれちゃったみたいなので、話を戻すと、高齢育児で本当に体調が悪いのなら、場合によっては子供を保育園に預ける理由になると思います。もちろん、育児は楽しいことばかりでなく、辛いこと、思い通りにならないこともいっぱいですから、簡単に子供を預けてしまえばいいと私も思いません。ママが楽をするために子供を預ける場所ではないという意見ももっともです。でも、たまには母親だって子供から離れてリフレッシュしたいですよね。大切な幼児期を母親が見なくてどうする?という意見もあるでしょう。でも、育児をどれだけ楽しめるかにも個人差はあると思います。朝から晩まで子供とくっついて過ごすのが幸福の極みと思う母親もいれば、密室育児で心を病んだり、追い詰められたりして不幸な事件を引き起こす母親もいるわけですから、それを防ぐためにママの負担を軽くしてあげることは悪いことではないはずです。
 来週、我が家の近所で近々開園する保育園の見学会&お試し保育があるのですが、私は娘にぜひ参加してみるように言ってます。家にこもりがちな娘がママ友を作るチャンスだからと思って。

書き直しさせてください
クレヨン -- 2007年05月27日 21:12:36

   自分の投稿を読み返してその言い方に自分でも疲れたので、要約させてください。えらそうな物言いで恥ずかしくなりました。ごめんなさい。

1 魔の2歳児時代は、ぐずったり泣いたり怒ったりしているときは、自分の子の生態観察のチャンスと思いました。

2 疲れがたまって子どもにすら、切れた怒声を上げるようになったら疲れてるわと自覚して、一時保育に半日とか、夫に一日とか丸投げします。それも子どもにとって新鮮な時間で意味アリと思っています。

3 遊びは、自分が遊ばせるのは限度があるので、子ども自身に遊んでもらえる場を選ぶし、DVDやテレビ番組も子守のひとつと割り切っておおいに利用しています。他の人のお膳立てで親子で遊ばせてもらうのも楽で楽しいです。

4 核家族専業主婦の仕事で一番時間と労力を取られるのが子育てだから、入園までの数年間は他の仕事を減らして当然と考えます。まして主婦が倒れたら即家庭の機能不全が生じるので、使えるものはなんでも使って、倒れないように乗り切ります。

5 子育てでも何でも、自分が体験できるチャンスは限られた期間
だけと思って、その時しかやれないことを最優先にしたほうが人生
面白いと思っているので、幼児育ての生活は他とは替えがたい体験と思っていました。

 幼稚園に通うようになって、時間がドンと増えた今、不自由な時間は過ぎてみれば短い時間でした。今でも毎日毎日何かかにか、ごちゃごちゃしながら、これでいいのか?ま、自分のやれる最善最良はこんなもんだといいわけしながら、子どもとやり合っています。子育ては好きな方だと思います。掃除洗濯はとにかく逃げたいけど。

 チャラ妻さんの子育てのお疲れすごく分かります。私は子どもが娘なので、男の子のかわいさは女の子とは全然別格よ、と実母はじめ、両性の子持ちの母たちが異口同音に言うので、きっと短時間でも離れがたい気持ちなど、私には分からないのだと思います。
 波乗りの要領で、エンドレス子育て泥沼時間もこっちから乗りこなしてやると思えば、何とか乗り切れるぞといいたくて。調子こいてました。お許しください。
 チャラ妻さん親子のペースに合ったところをいっぱいみつけて、お子さんにもご自分にも良い時間を過ごされてください。
  

状況いろいろ
たれこげ -- 2007年05月27日 15:35:22

  こんにちは。
のへらと生活している専業主婦から見た意見ですが。
どんな保育園に入れたいかとか考えていらっしゃいますか。
私の住んでいる地域は保育園の待機児童がすごく多い所で、認可保育園は本当に働きたいママさんがとても困っているのを見ると確かに働いていないママ(ただし、介護があるなどの時は別と感じますが)は希望できない状況です。
ただし、チェーンや個人でやっている無認可ならいつでも児童募集している状況。私も一度検診にひっかかって再検査の時、子供を預かってもらえる都合がつかず、近所の無認可で数時間預かってもらいましたが、対応もよく、子供もまた行きたいと言っていました。うちの場合金銭的にムリでしたが。
もしお近くにそういう保育園があるのならば自分のリフレッシュのために預けるのも悪くはないと思います。
ただし、認可で、評判がよくて、金額や時間も都合のいい所は働いてる方優先にしたほうがいいかも。
地域によっては専業主婦も保育園に入れる地域もあると聞きましたし、住んでいらっしゃる土地の状況でお考えください。
うちは今幼稚園の年中、去年から入れました。
いろいろ聞いていると幼稚園もいろいろでうちの幼稚園は親が楽なほうみたいです。役員とかになってなければ行事などて園にいくのは多くても月に3回かな。
ママさんとの強制お茶会などもないので、気の合う人と合ったりするけど、その他はあまり家を出ませんでしたね。
近所の人の行っている幼稚園は行事が多くて、そういうのが楽しいママさんにはいいけど大変みたいです。
「幼稚園」と言ってもいろいろなのでまずは気晴らしも兼ねて調べてみては。

子供を愛していないわけではありません。これだけ悩んでるんですから。
ただ、もしかしたらこの考えは「ガマンが足りない」と見てしまう人もいるのかもしれません。私も「ガマンの足りない人」になっちゃうし。
でも、仕事のできる人、できない人、物事に没頭できる人、できない人、もう書き出せはきりがなくいろんな人がいるわけで、私の限界はここならば、その時点で一番いい方法を探すのが一番だと思います。お子さんにとってもチャラ妻さんにとっても。

ちゃんと子供が大事で、子供と自分と家庭のために考えてみつける方法なら子供を預けても、自分の手元に置いても、間違いではないと思います。

なんかちゃんとした意見になってなく、優柔不断な感じでごめんなさい。
まずは、楽になってくれればいいかな、と思います。
お互いがんばりましょうね。

私は・・・・
あお -- 2007年05月27日 02:52:19

  チャラ妻さん、初めまして。
シビアな意見も多いようですが、私は時々一時預かりを利用するというのも、アリかな〜と思いますよ。
保育園って、働いているお母さんの為だけのものなのですか?
主旨は、そうなっているのかも知れないけれど、現実は一時預かりなどはお母さん方の個人的な理由で使われていることも多いようですよ。
現に、私の友人は仕事はしていませんが、週に3回預けています。

子供がかわいいとか、かわいくないとか、授かっただけで幸せなのにわがままだとか、そういう意見もあるでしょうが、実際子育ては皆大変です。大好きで大好きでたまらないはずの子供のことを、イライラしてこちらの感情で怒ってしまうことさえあります。
お母さんが煮詰まってしまって、どうにもならなくなったら、それはそれで子供にも悪影響だと思います。
だったら、一時的に子育てから開放される時間を持ってもよいのではないでしょうか?
好きで産んだ子供だからといって、ねんがら年中一緒にいなくてはいけないとか、それに耐えないと育児放棄になる、とかそういうのは考え過ぎではないでしょうか?
他の方もおっしゃってたけれど、昔は子供なんて放ったらかしにされてましたよね。私も母が1対1で遊んでくれたり、どこかに遊びに連れて行ってくれたりなんて無かったですもん。
因みに私は実母と同居の為、保育園などを利用する機会は無かったものの、時々母に子供をお願いしてリフレッショの為一人で買い物などに出掛けていました。
今は幼稚園に通っていますが、やっぱり楽です・・・!
保育園、幼稚園は親が楽をする為に通わす場所ではない、という意見もありましたが、まわりのお母さん方は皆口をそろえて「幼稚園行ってくれると、楽でありがたいよね〜。」と言っています。
これって、母親の本音ですよね。

理想と現実のはざまで
ぷちたま -- 2007年05月27日 01:53:38

  チャラ妻さん、こんばんわ。
3歳5ヶ月の娘と1歳10ヶ月の息子がいる
旦那が単身赴任で不定期週末婚のマル高母です。

多分、チャラ妻さんはお子さんを持たれるまでに
ご自分の生活スタイルを長い間続けられて
子供が生まれたら、、、とイメージを持たれて
現実と過去の理想?
とのギャップに苦しまれてるのではないでしょうか。

ママ生活は思い通りに行かないのが当たり前。
反則かもしれないけど、
子供に手はかけなくても目をかけて
チャラ妻さんが楽しくて楽なように過ごすのが一番。
自分の時間が欲しい?
子供に早寝早起きをさせて昼寝させるか早寝させたら?
うちの娘は今朝6時前に起きて昼寝しないで
17時過ぎに自転車後部座席で爆睡。
ヘロヘロで入浴して歯磨き。パジャマ着てそのまま寝ました。
わーい、起きてる子供が一人減ると楽ちんだぁ(^−^)
体力的にしんどい?
2歳位になればそろそろ勝手に遊んでくれます。
お友達のいる公園に連れて行って
「息子や、武者修行じゃ!!」
と、自分の道を開拓させたら?
多少の擦り傷と洋服の汚れなんて気にしない〜♪

ママ生活は年中無休だから持久戦。
無理せず、キレない、壊れない。
もっとも、私は時々キレかかってますが(爆)
子供との蜜月時代はちょっとだけ
お互いに楽しみましょうね。

きびしいよ
りな -- 2007年05月26日 17:29:26

  専業主婦で育児をしている人が保育園のことを口にすると、働いている人からの意見が厳しいですね。なぜですか?
子供がいることをありがたいってちゃんとわかってます。
甘えとか、わがままだって言われなくても、頭の中ではわかってるから悩むし、愚痴りたくなるんじゃないですか?
仕事も育児も家事も、確かに大変ですよね。でも、ゆっくりトイレに行く時間ありますよね。専業主婦で子育てしている人とは環境が違うのだし、ちょっと弱音を吐いただけなのですから、そんな風に言わなくても。同じ環境の人からの厳しい意見なら私もぐっと受け止めますが、ちょっと悲しい気分になってしまいました。

母親とは
しゅう -- 2007年05月25日 23:53:49

  >幼稚園と保育園の合併したものができ、
みんながそこに入園するのなら、親は精神的にも肉体的にも負担が
少なくてすむだろうな、と思います。

違うと思います。
幼稚園や保育園は、親の負担を軽減するために存在するものではありません。どちらも、就学以前に集団生活を体験させ、自立行動を身に付けさせるための幼児教育の場です。まあ、幼児教育が義務化される日も、そう遠くはないでしょうが。

思い出してください。
小さな命が宿った日のことを。
その小さな命をお腹の中に感じてきた日々を。
いよいよ出産の時。長い長い緊張の時間を過ごしたことを。
そして、「生まれてきてくれてありがとう」と涙した日のことを。

今、あなたは母親です。
母だから味わえる幸せ、悩み、苦しみ、そして喜びがあるのです。
育児は決して楽ではありません。それは世の中全ての母親、誰しも同じです。女性は、子育ての苦労をしながら、本当の母親になっていくのです。

働く意志があるのならば、保育園に預けるのは大いに結構でしょう。しかし、「自分が楽をするため」に預けようと思うのであれば、ある意味、育児放棄につながると思います。
また、仕事を持ちながら育児、家事をしている女性は、あなたが思うように「楽」ではありませんよ。あなたには、1日24時間という限られた時間の中で、仕事、育児、家事とこなすことはできるのでしょうか?もう一度、冷静になって現実を見つめなおしましょう。


保育園に預けられる資格?
ジ●ン -- 2007年05月25日 20:51:39

  チャラ妻さん、

心の中での葛藤が伝わってくるような投稿でした。

私の場合、4月から新しい仕事を始めて、またあまりにも忙しく責任の大きい仕事なので、赤ちゃんが保育園から帰ってきてからも、あやしながら論文を書いたり、次の日の準備をしたり、でもちゃんと勉強ができるのは赤ちゃんが寝た12時以降とか・・・と本当に気が狂うほど忙しい毎日を送っています。毎日思います。ああ、赤ちゃんに100%時間を捧げることができたら・・・。(まあ無責任と言われても辞めようと思えば辞められないこともないとは思うのですが、自由な国ですから・・・。でも自分が何か社会のためになっているような気もするし、仕事は忙しいのは嫌ですが、内容的には充実しています)

でも、仕事をやめて100%赤ちゃんに奉仕することができるようになったら、また気持ちが変わるかもしれませんね。それはその状況になってみないと分からないことだと思います。チャラ妻さんの状況(心理状況も含む)はチャラ妻さんじゃないと分からないと思います。

全部は読めませんでしたが、このスレッドに対する返信をいくつか読みましたが、保育園は仕事を持っている人のためのものだと言うのをお見かけしましたが、私が保育園に応募した時に読んだ書類によると、他にも「親の介護」、「自分の病気ー心の病気も含む」など仕事以外にもいくつかありましたよ。

間違っていたら申し訳ないのですが、チャラ妻さんの投稿を読んだら、ひょっとしたら心を病まれているのではないかと察しました。私もそんな時期があったし(というか今もそうかも?)、子育て、もしくは子育てと仕事の両立など等、うつになるのは珍しくないことだと思います。

ご自身の病気も十分、お子さんを保育園に預ける理由になると思いますよ。そして、子供にとってももちろんお母さんが一番なんだけど、保育園でも先生にとても可愛がってもらったりで、幸せそうです。(と自分に言い聞かせているところもありますが・・・)

ですから、もし保育園にお預けになった方がご自分の精神面によいと判断されたのならそうなさったらいいのではないかと思います。そのほうが(お母さんが幸せな方が)赤ちゃんにとっても幸せです。

頑張ってください!

ご自分の疲れをまず取ってから
ちびいぬ -- 2007年05月25日 17:41:05

  はじめまして。チャラ妻さんと同じく2歳の男の子がいます。
文章を読むと、相当疲れが溜まっているようですね。
まずは、一時保育や保育ママ制度を利用して、チャラ妻さん自身が
リフレッシュすることをお勧めします。
疲れたまま考えても、マイナスの考えしか浮かびません。
ダンナ様の休日には子供を預けて、半日でも好きなことをしてみてはいかがですか?

皆さんおっしゃっているように、どんな人でも育児は大変です。
保育園に入れたとしても、働くママとの壁は厚いように思います。
預けてしまえば全て上手くいくとは限りません。

近くに愚痴を言い合ったり出来るママ友はいますか?
わからないことだって、友人や親や保健師さんに電話で聞けると思いませんか?
昼間スーパーに行くと、お年を召した元ママ達がいっぱいいます。
大抵、子供を連れていれば話しかけてくれますから、そんな時に
なかなか言うこときかなくてとか、自分から話してみると、いいアイデアを
出してくれたりしますよ。
知らない人にそんなこと・・・って思いますか?
まず、誰にでも自分から働きかけることが大事だと思います。
そうすれば、ほ〜ら、チャラ妻さんのまわりの人はみんな、あなたの応援団に早変わり!

私は今までを振り返ると、生後4ヶ月くらいまでの間の睡眠不足が
一番辛かったので、今いくら大変でもあの時を思えばって感じです。
大変なこともあるから、ちよっとしたイイことも数倍楽しく感じるってこともありますよ!
チャラ妻さんと私は、ママも子供も同じ年として、今後も共に頑張っていきましょ!

大なり小なり、みーーんな思うよ2歳児ママ
トマトの気持ち -- 2007年05月25日 15:54:56

  チャラ妻さーん!!

ぼやきだよね??(^^;
なにやら、四角四面のご意見もいっぱい出ちゃって、
正直なところビックリしているトマトです(^^;

2歳児を追いかけて、頑張ってやっていれば、
大なり小なり、ワーキングマザーやりながらでも専業主婦やりながらでも、誰でもが感じる、(;´Д`)ハァ。。。疲れた。。
楽しいけれど、追いつかない体力と気力、どうやって補充したら良いのさ??
せめて、幼稚園と保育園がミックスされてもっと、ママたちよりになってくれたらいいのにぃ〜〜!!って所のホンネなのではないかしら?

欲しい時に人手がない!!これはとっても痛いんだよね。
そして、そんな時は嫌がられつつも子供と一緒に行かざるを得ない。
つめたーい傍目も解っちゃいるけど、それしかしようがないとずうずうしく振る舞うしか出来ない自分にちょっと凹むしかなく・・・・
イライライライラ・・・・

そりゃぁ、準備万端整えられるくらいに切れ者に自分がなれれば良いけれど、トマトなんてズボラなので、いざそんな時はあたふたあたふたイライライライラばっかりですよーー。一緒です。

たまには育児のぼやきもいいじゃないですか!!
手元に置いておきたい!!(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン一緒です。
でも、ついていかないこの身が辛い!一緒です♪
贅沢な悩み&ぼやき。。。
そうかもしれない、選択肢がある分幸せよーー。
そうかもしれない。
でもでも!!
きっとその渦中にあるママは、多かれ少なかれみーーんな
そんな葛藤を味わっているんです。
選択肢が有ろうが、なかろうが、味わっていると断言しちゃいます。1度もそんな風に思わず、ただただ、かわいいわーーと我が子を長め、育児しているとしたら・・・・そんな方がいるとしたら・・・それはマリア様か神様でしょう♪

渦中・・・あたしなら、火の中の火中と変換したいですわ。
いなきゃ解らない熱さも痛さもある。

だけどね、余り思いつめない。
どうやったって子供は育つよ。

渦の中か火の中かは、解らないけれど、
案外その渦巻きも火事も小規模だったりします。

2,3歩外周に出れば、あら不思議!
熱さもうずの強烈な吸引力も、影響力は少なくて、
それでも、そこから、ながめることも、自分をコントロールすることも、十分出来ます。


力みすぎると、どうやっても、子供を預けても、預けなくても、
離れても、離れられなくても、後悔が先に立ちます。

多分、そんなことなんだと思うんだけどなぁ〜〜。

繊細でやさしいチャラ妻さん、
スレッドの伸びにびっくりしてるかもしれないですね。
大丈夫、みんなチャラ妻さんを応援していますよ☆彡

もちろん、あたしもです。
(だから、あたしも応援してーー(爆))
子育てっていう長期大事業ですもん!
いっしょに大きなスパンで、これでもいいんだと思って、
ご自身の思うままにねっ☆彡

何をどう選択しても、それが正解ですよ♪

心配です。
kusuko -- 2007年05月25日 10:56:54

  チャラ妻さん、こんにちは。
投稿の内容や、チャラ妻さんの考え方、こういう言い方は失礼とは思いますが、
なんだか不安で仕方がない、誰か助けて、、、と言うメッセージに受け取れました。
正直、一人で何もかも抱え込んでしまって見えなくなっていらっしゃるように
お見受けしました。
ご自分自身、そしてご自分の育児を、もう少し離れたところから見る
視点が必要なような気がします。
ご主人には育児の相談など、されていますか?
悩みを共有できるママ友達がいますか?
信頼でき、相談できるプロの方が身近にいますか?

育児は一人でやらなくていいんですよ。
「手元で育てなきゃ」なんて思わなくていいんです。気持ちはわかりますが、、、
みんな、いろんな人の力を借りて育児していますよ。
大丈夫です。チャラ妻さん、お子さんをとても愛していらっしゃるじゃないですか。
いつもそばにおいておく事だけが愛情ではないはずです。
お子さんのためにも、そんなに煮詰まらないで下さいね。

ちがうでしょ?
kumako -- 2007年05月24日 23:58:49

  どうしてそこで「保育園に預ければ。。。」ということになるのか全くわかりません。

保育園を逃げ道にしていませんか?

子供と向き合う事から逃げても、解決にはなりません。

お疲れ様です
いくみ -- 2007年05月24日 23:53:46

  43歳、5歳になったばかりの男の子の母です。
子供は遺伝的病を抱えています。
それでも、2人目が欲しくなって、このサイトに辿り着きました。
チャラ妻さんのぐるぐるした思いは、身に覚えがあり、よく解る気がします。
きっと、とってもお疲れなのでしょう。そりゃ、疲れますって。。
子供の様子に一喜一憂、子供自身の出来事が、自分の出来事と混同してしまうのは、母親なら大なり小なり、誰でも体験していると思います。共依存、ってヤツでしょうか?
「子供を母親が育てるのは当然」呪文の様に心に渦巻き、ネガティブスパイラルまっしぐら〜。。。出口が見えない事程、しんどい事があるでしょうか。
最近思った事があります。子供にとって、愛情はありとあらゆる方向と形で受け取っていいものだと。母親から離れれば、子供が泣くのは当然。でも、母親から離れる事で、その子が、母親以外の人から、思いをかけてもらえるって、すごく素敵な事ですよね。大人も同じです。子育ての呪縛から離れて、美しいものを感じたり、誰かの言葉に耳を傾けたり。そういう、人や環境の交わりの中で、大人も子供も、人として、育ち、親として、育って行くのかもしれません。
先日、子供が検査入院で、ちゃんと1人で検査や手術を受けられた事のご褒美に、おばあちゃんが、プラレールの総武線を買ってくれました(息子は電車オタク)。私としては、これ以上電池仕掛けのおもちゃは増やしたくないんですが、おばあちゃんはおばあちゃんの思う形で、息子に精一杯の愛を伝えて欲しいと思う。となりのおばさんには、その人の思う形で、子供に愛情を伝えて欲しい。大人達が、愛情を、ちゃんと自分の形にして、子供達に伝えて行けば、子供は、その交わりの中で、自分の価値観を見つけ、育っていくと思います。
子供の育ちは、幼稚園だけでも保育園だけでも、ましてや母親だけでも無い。この世界全てです。
どうか1人で背負わないで。。

3歳児神話?
キキ -- 2007年05月24日 23:31:09

  はじめまして!子育て辛そうですね〜、私もこのサイトで、よく元気をもらっているもうすぐ38歳の2児のママです。子育てって、楽しいけど、やっぱりしんどいです。今は、どうしても密室育児になりやすいですしね。私は長男が1歳3ヶ月から認可保育園の一時保育を、月に何度か利用してました。私が持病有りだったのと、自営で自宅が職場でもあったので体力的、精神的に限界でした。(お客や電話で私は昼寝もできず、息子はカンが強くて一日中大泣きでした)実母も義母(やっぱり自営)も他県?高齢で、主人は仕事が忙しく土日もない状態でした。たまには息抜きして、ママのリフレッシュも大事です。ただ、保育園では病気ももらって来ます!公園で遊ばせていても、もらう時にはもらいますが…。2人目妊娠?出産で長男は2歳3ヶ月から今年の3月まで、フルタイム週6日8時間預けました。4月からは私立の幼稚園に9時〜4時まで元気に通ってます。3月生まれにしては、たくましく生活してるようです。保育園では朝、泣いてグズったりもしましたが、送迎や参観などで長男や周りの子たちを見ていて、一概に母親から離すのは可哀想とは思いません。旧村で子供さんが全然いない待機児童ゼロ地域に住んでいますので、子供同士で遊ばせることができて良かったです。言葉の遅い子でしたが、よく喋ってくれるようになりました。保母さんに育児相談も出来たし、保育園には保育園の良さがあります。ここが有ったから、2人目が安心して産めました。3歳児神話にこだわる必要はないと思います。何かで読みましたが、大事なのは、家族で一緒に楽しく食事することらしいです。ママが頑張り過ぎて、体調を崩すのがお子さんにとっては、一番ツラいと思います。私は育児は、結果ではなくて途中の景色を楽しむマラソンだと思ってます。8週に1回のペースで大学病院に通院してますが、子供が成人するまで何とか現状維持して長生きするのが私の目標です。チャラ妻さんどうぞ、ご自分を大事にして下さいませ。

保育園は働く人のためだけじゃないと思います。
ぷち -- 2007年05月24日 22:10:43

  チャラ妻さんの揺れるお気持ちよくわかります。
私なんて、上の子が生まれてからずっと「子供は預けて働きなさい」って周りに言われるほど育児に向いていない母親のようです。
自分でもよくわかっていますが、私が子供を預けられないのです。
3歳になった子供は私といるよりお友達といるほうが楽しそうだし、保育園なり、プレ幼稚園なりに通わせるべきなんだとも思っているのに、預けられないのです。なぜかはよくわかりませんが。
まあいいや。来年からで。。。もしくは年中さんからで、なんて思っています。(経済的な理由もあります)

そんな私ですが、先日、下の子の通院で一時保育にお願いしました。すると上の子はとても楽しそうに一日を過ごしたようでした。下の子の用事で上の子をお願いできる場所があってとても感謝していますし、上の子もお友達と日中を過ごすいい経験ができたし、とてもよかったと思っています。
その間、私は、のんびりできたわけではないのですが、初めて、下の子とふたりで一日を過ごす、いい時間ができました。
私のような育児にいっぱいいっぱいになってしまうタイプは、そういう時間を持つことは必要なのかもしれません。
保育園ってそういうところでもあるんじゃないですか?
働いている人しか預けちゃいけないところではないと思います。お金もあるのに、保育料滞納する人もいるっていうじゃないですか?子供と離れたいから仕事してる人だっているじゃないですか?
365日、24時間、子供と向き合っているんですから、時々、子供と離れて、自分の時間を作ってもいい気がしますよ。

育児放棄ではない
Sachi -- 2007年05月24日 21:01:42

  スカイさんやクレヨンさんのご意見も素晴らしいと思いますがその理想と現実ってかなりあると思います。
お母さんのお役目が大好きな人にはできるけど私はもうふんどしまくっちゃいました。 子供が2歳のときは私が手元で3歳までは、なんて私も意気込んでいたけどアメリカは3歳のなって幼稚園にはいれるのですがうちは2歳9ヶ月からでもはいれるとこにいれました。
アメリカは学校が9月からはじまるので12月から途中入学させるよりお友達に慣れるかな、とおもって。
もののわかってきた4歳に近い子供たちとテラブル2真っ只中のわが子はやはりなじまず問題児のようでしたが子供は慣れますよ。
子供から学ぶことってあると思います。
私も預けている時間リフレッシュすることは必要だし。
子供にずっと神経を使うって非常に疲れます。
公園で遊ばせても私は一緒に遊ぶより見てるタイプですがそれでも疲れます。 家にいてテレビを見させても“これじゃよくないんじゃないか”なんて思って疲れます。
要するにだめママの代表みたいなもんですが私はお母さん、保育士は保育士でプロの仕事ですからできることが違うと思います。
いろんな人に可愛がられていろんな人に怒られる経験はお母さんとべったりでは得られないことだと思います。
私の言うことは聞かなくても先生のいうことは聞きます。
私に怒られてもしゅんとしても他のお母さんが慰めてくれたり。
核家族化した今の現代、人とのかかわりを得られる場はどんどん参加されては?
保育園に3,4時間預けたって20時間は子供といるわけですからそんなに他人に子供を任せることを罪の意識におもわなくてもいいかとおもうのですが。
親離れは急がなくてもいいけど親が子離れもいつかはしなくてはなりません。

リフレッシュしましょ
いよかん -- 2007年05月24日 18:11:33

  はじめまして。いよかんと申します。
7歳と0歳の息子がおり、次男を妊娠するまではフルタイムで働いていました。
次男を妊娠したときに高齢妊娠による体調不良で会社を退職し、今は専業主婦です。
長男は小学校入学前まで、保育園に通っていました。

初めての子育てによる不安も、男の子ならではの大変さも、
保育園に子供を預ける辛さも、仕事と子育ての両立の難しさも、
一通り経験してきました。

チャラ妻さん、相当疲れている様子がよく伝わってきます。
大丈夫かな。。。と、とても心配になってしまいました。
今、チャラ妻さんには、気分転換・リフレッシュが必要なんじゃないかしら。。。。

支援センターに息子さんを預けることはあるようですが、
旦那さまに息子さんをお願いすることはありますか?
旦那さまなら安心してお願いできると思うので、たまには
一人でゆっくりとリフレッシュしてみるのはいかがですか?

私も、チャラ妻さんのように、悩みの無限ループに陥ったことは何度も
ありますが、そんな時はだんなに子供をお願いしてリフレッシュしました。
街を一人で歩いて、ゆっくりお茶して、ショッピングしたり映画みたり、、
一人でリフレッシュしてから家に帰ると、不思議と部屋の景色が違って見えました。
部屋の景色が突然変わるわけはないから、私の気持ちが変わっていたんでしょうね。

子育ては大変で当たり前です。でも、同時にとても楽しくて幸せな時間です。
大変なときってマイナス思考に傾いてしまいますが、気分をリフレッシュすれば、
もっともっと子育ての良い面に気づいて、子育てを楽しめるようになるかも
しれません。

それから、3歳までは母親の手元でそだてなきゃいけないという「三歳児神話」に
ついつい縛られてしまいますが、あまり気にしなくていいと思いますよ。
子育ては育児書どおりにするものじゃないと思います。
母親が試行錯誤しながらするものだから、母親の数だけ子育て方法があって
いいんですよ。

チャラ妻さん、まずはリフレッシュしましょう。
そして20年後に今の自分を振り返った時に
「あの頃は大変だったけど、自分なりに一生懸命頑張ってたな〜」
って思えるように、一緒に頑張りましょう。

保育園いいなあ〜。
たんぽぽ -- 2007年05月24日 12:56:35

   チャラ妻さん、こんにちは。

 保育園、いいですよね〜。

 昔は、お母さんが子どもにつきっきりで育ててたなんて、あれ嘘ですから。幻想ですから。

 昔は忙しくて、お母さんは子どもに付きっきりになんてなれません。上の子どもが世話をしたり、近所の子どもたちが遊んでいるところで、ごまめとして参加させてもらったりしていたんですよね。

 ごまめ、っていましたよね。私達の頃にも、うちの妹がごまめだったの、覚えています。

 地域によって、色々風習もあって、八丈島だったか大島だったか、その辺だと思うんですが、近所の女の子に「もりあね」を頼むというところもありました。
 要は、子守ですね。でも、これに頼まれなければ信頼されていないということになって嫁にいくにも支障があるということでした。そして、守子は、一生守姉に感謝するんですね。

 親もいっぱいいるのが普通です。名付け親、ふんどし親、なんたら親かんたら親。

 若者宿、娘子宿。この間旅番組を見ていたら、伊勢の登志島というところでは、いまでも寝屋子という風習が残っているそうです。中学を卒業した男の子は五・六人で、両親がそろっている家の一間を借りて、一緒に寝泊りするそうです。そこの親も寝屋親といい、生涯「親」となるそうです。

 何がいいたいのかというと、親や兄弟は、いっぱいいてもいいということです。保育所って、ちょっとそういうところありますよね。
 ずっといっしょに過ごすお友達がいるんでしょ。お兄ちゃんやお姉ちゃんや妹や弟や、そこで育つ社会性ってあると思うんです。

 いらいらして疲れているお母さんと二人っきりでいるよりも、多くの人がいるところの方がいい面もあると思うんですね。
 
 若い頃、二・三歳児相手の幼児教室の指導員をしていました。その経験からいうと、二歳にもなれば、集団生活の楽しさも、わかってきますよ。一回一時間半くらいの教室でしたが、その間、お母さんたちはお茶しに行ってましたねえ。いい息抜きだったみたい。

 あんまり御自分を追い詰めないでくださいね。気楽にというわけにはいかないでしょうが、人の手を借りながら、そして人に手を貸しながら、協力していけばいいんじゃないでしょうか。

子育て黄金期
クレヨン -- 2007年05月24日 12:36:28

   2歳児から入園までの核家族で専業主婦の約2年間は胸突き八丁だと思います。でも必要な仕事があるのではないなら、子育てから逃げずに踏ん張って欲しいです。

 日中お昼寝も少なくなり、子ども自身の欲求がはっきりして母親の都合どおりには動かない時期で、しかも、子どもも親を自分思い通りにしたいと反抗期。なぜぐずるのか素直に動かないのか、本人も親もわけがわからず途方にくれて時間ばかりがたっていたりしまうことも多々。でも何とかお互いの妥協点はあるのです。
 母親に用事があったり仕事をしたくてもなかなか思うように動けないストレスも増える一方、子どもは体力有り余って遊びたいし、一緒にやれば高齢母は先にへとへと。公共の場では2歳児の子供同士のもめごとに相手の母親への気遣いではらはら。

 でも、私はこの時期乗り越えられなくてこの先親やっていけるかと思ってがんばりました。家事のやり方やこだわり、自分の都合や趣味を減らせば、子どもが何にぐずっているのか観察しつつ、子どもの性格やこだわりに気づくことが出来る貴重な時間だったと思います。だから、幼稚園で親の見えないところで何をやっていたか聞いても安心して先生と対策立てられるし、トラブルにも大きく動揺しないでいます。
 
私自身もストレス抱えつつ、ほとんど年子の姉妹を両脇に抱えて体力ぎりぎりで5年間専業主婦で子育て中心の生活をやってきて、今春から下の娘も入園し一息つきました。三人目の子育てがなくなってしまったので、秋からの仕事復帰に向けて準備に入るつもりです。

 いろいろな考え方があるかと思いますが、あえて専業主婦で子育てを選んでいる人は、仕事を持っている母親たちが後ろ髪引かれながらも関われない貴重な時間を得ていると認識し、長い人生の土台になる幼児期をしっかり子どもの観察と関わりの工夫に存分に知恵を使って楽しんだらいいと思います。
 時間に追われることなく、まだ上手に表現できない子どもの心や気持ちを行動やしぐさや表情で読み取ることが出来るのは専業主婦ならではの特権ですよ。

 2歳から3歳はまた人間性が具体的に見えてきて面白いのです。うちの娘はここを一番大事にする子だとか、ここをつつくと怒るとか、おだてが効くとか、真面目だけどすっとこどっこいだとか、結構うそでごまかすやつだとか。人間の素地を親を相手にあらわにする幼児期にこそ、子どもが持っているお宝を一杯発見できる時期だと私は思って過ごしました。私は子どもの人間の根っこをおさえていれば学童期、思春期とレベルアップしてくる子育ての難しさ楽しさにも対応していけると思います。  

 もちろん切れ目ない育児と家事のストレスに神経と体はボディーブローのようにじわじわと疲労が重なってぶちきれ寸前になることも。
 そういう時はやっぱり一時保育に預かってもらうとか、祖父母に子守してもらうとか、休日は夫に預けてひたすら寝るとか、病気になるとかして英気を養うしかないです。あえてネグレクト休養と宣言し、父子で自活してもらうのです。 

 毎日の保育に出せば出したで、たしかに時間は出来るし体も楽になるけれど、単純に親が担う子育て自体が楽になるわけでないと思います。
 逆に親はこのわけわからない時期に子どもをしっかり観察したり理解しようとしたり、子どもに親の言い分や考えを理解してもらうためのスキルを試されたり、身に付けたりする時期だと思います。 親自体も、自分を我慢させたり、後回しにする修練の時期でもあると思います。独身時代は仕事以外ではそんな場面なかったと思います。
 これをせずに小さな子どもを自分の都合の良いように扱っていると、成長して肝心なときに子どもが見えなくなり、子どもが大きくなって親とのラインが切れたりしているケースを目の当たりにしてきました。
 仕事を持たれているかたは限られた時間の中で、この部分をやる努力を必死にされていると思います。

 女ばかりに重荷が来るのはどこの家でもいまだに現実としてあたり前で、家電や掃除、食事の外注、買い物の宅配、通信販売、その他お金で解決できること、我慢すれば解決することで、このわずかなしんど楽しい幼児期を人手に渡さず乗り越えて欲しいと思いました。
家事と育児の共有は男と戦い続けないと得られないものと思っています。夫になにを言われても、やれることは自分でやれとばかりに、家事や育児の尻尾ぐらいは夫もやれるよう夫と5年戦ってきました。 それも、この時期に子どもを育てること、子どもを知ること関わることを優先順位の第1位に置いたからです。もちろん、優先順位の2位は自分の体力保持です。棚の整理をさぼって15分寝る。
 
 遊びも、そんなに自分の子どもばっかり追っかけて遊んでたら体力消耗するばっかですよ。
 子どもの遊び場では目と耳を離さず野放しが基本。ほっておくと何をやらかすかよくわかるので、危ないときは止めに入る。そうでなければ勝手に遊ばせておく。友達もその場で出来るし、飽きてきてママの相手が必要になったら遊んであげる。遊ぶ相手は公園などでは小学生の低学年や幼稚園生がいる時間に行くと遊んでもらえたり、後を追っかけて走り回っていっこうに親のところに来ないので楽だし、地域の幼稚園情報がママたちに聞けてお勧めです。
 定期的に決まった相手と遊べる気楽な子育てサークルも安心して遊ばせられて自分にとってもいい場所になりました。また、幼稚園などで開いている未就園児親子のためのサークルはプロの先生がプログラムしてくれて、おやつもでて楽しいですよ。幼稚園選びの参考にもなるし、複数参加されると比べられて役に立ちました。地域の体操教室や親子プールも人気です。
 
 自分であんよが上手になるので、バスや電車でちょっとぐるぐるするといろんなことを話したり出来る時間になりました。結構じっとしてくれるので、これも親には楽で、いい遊びになりました。自分の買い物でなくて乗り物に乗るのを目的にして行くといらいらしませんよ。。

 家で遊ばせる時は環境と用具を準備して、子どもに勝手に主体的にやらせました。親は隣で勝手に自分の仕事や遊びをする。
 親があれこれ指示するとなにもしたくなくなって面白くないから暴れ始めます。子どもは一人で遊びに熱中し始めると、大人が関わるより格段に面白いことやり始めます。下手でも遅くても子どもは自分のペースでなにかをやりとげたいのだから、親が暇だからと言ってあれこれ口出すのはお互いによくないことばっかりです。私もそうですが人に指示されることほどやる気の出ないことはないですよ。人はどんなに小さくても自立心と自分があるんですよ。後片付けとかは一緒に遊びながらやれる日逃げられて怒りながらやる日と半々でした。
 
 ま、いろんな意味で大変で面白い子育て黄金期がこの2,3歳児なのではないでしょうか。夫には鬼と呼ばれながら、過ぎてみると楽しかった思いしか残っていません。どこかサボりながら、体力温存しつつ子どもに向き合うことがおすすめです。
 幼稚園生活は親子ともにばら色期ですよ。学習教育競争にはまらないものであるならばとあえてつけます。
 
 

保育園
けい -- 2007年05月24日 11:38:16

  辛口ですが、保育園は働いていたりして保育に欠ける児童のためにあるものでママが楽をするためのものではありません。
うちは去年1歳半で行きはじめました。どのお母さんも通る道と思いますが、最初は大泣きされて胸が痛んだりしょっちゅう風邪をひいて心配がつきなかったり「保育園に通わせたらママが楽」ということは決してないことをご理解いただきたいです。

子供の心配はいくつになっても同じです。
りりちゃん -- 2007年05月24日 10:11:12

  子供が出来たらできたで、想像も付かないような出来事が起こります。
育児が大変だとわかっていても、自分はなんとか出来ると思ってしまいます。どうにもならないことのほうが多いのですが、「こんなはずでは」とは思いたくないのでがんばりすぎてしまう。

保育園へ行ったら保育園での、幼稚園に行ったら幼稚園での、また学校へ行ったら学校での、学習塾へ行ったら学習塾での、子供に対する悩みは付きません。

小学校へあがれば少しは楽になるのでは?そうではないですよ。確かに手がかかることは少なくなりますが、親の知らない世界があります。その中でも出来事はあります。

子供を持った以上、その悩みは(もしくは心配事)は私が死ぬまで続くと思っています。また、私が死ぬまで子供たちの親でありたいと思っています。

・・・
いもいも -- 2007年05月24日 10:10:29

  こんにちは。2児の母です。かなり、お疲れのようですね。
私も、子供が2歳の頃は、「3歳」がひとつのゴールのように思えていました。「3歳までは」と色々な面で言われたり意識したりしますからね。
でも3歳になったからといって突然、社会性が出てくるわけでもないし、ぴたりと反抗期が終わるわけでもないですよ?お子さんを成長させるのは、毎日の経験の積み重ねです。月齢は、あくまで目安です。
どこへ行ってどれだけ遊ばせたかよりも、お子さんの日々の安定した生活を保障してあげれば充分ですし、そのほうが重要ですよ。

それから、保育園をお考えのようですが、保育園はあくまで「保育に欠ける児童」を預かる社会福祉施設です。入所させる要件がおありならともかく、育児が負担だからと検討するなら保育園ではなく児童相談所へ行かれることをおすすめします。

大丈夫だよ〜!
まる子 -- 2007年05月24日 09:59:14

  チャラ妻さん始めまして!
お悩み中ですね(^0^)
でも大丈夫ですよ。
チャラ妻さんは一番どうしたいですか?
理由なんてつけなくて良いんです!!
大人は社会に出ると「これはこうだからこうする」
「これを先にすれば計画的」な感じで動いて
いますが子育ては臨機応変(これでいい??)。

一番伝えたいのは
チャラ妻さんは一番どうしたいですか?

二番目は・・(私の友達としてアドバイスするなら)
保育園入園希望待ち書類を出しに行く。
保育園に入れたらチャラ妻さんは一生懸命仕事と
家事と子育てを両立して週末はいっぱいいっぱい
遊んであげる!!
こどもにとってもメリハリがある生活は
思っている以上にいいものですよ。
ファイト★

わがまま
スカイ -- 2007年05月24日 09:51:31

  チャラ妻さま、お話きいてますと、言ってることはよーくわかりますが、はっきりって、わがままですね。
40歳と高齢でのめでたい出産であり、これ以上の幸せはなかったはずでは?
ここでは、不妊で何年も苦しんでいる人が何百人、何千人といるのです。全財産なげすててでも、子供がほしいと、皆、願っているに違いないです。そんななか、健康なお子さんに恵まれて、それなのに、イライラするから、保育園に入れるように考えられるのはどうかと思いますが。
みな、自分の時間はほしい、買い物もできない、2歳児をかかえて、それは、仕方がありませんです。
どこかへ、入園させてしまうのは、簡単ですよね。でも何年かたったあとに、なにが1番よかったのか、考えたらいかがですか?
子供は、親と1日中、一緒にいなくたって、環境になれれば、そのうち、平気になります。それに、親がついてなくても子供は、元気にそれなりの環境のなかで、縦横して育って生きます。変な話、アフリカの1部の国や、北朝鮮のように、裸足で、親なし、ゴミでもあさってでも、食べて、子供って、それでも生きていけるわけですよ。人間って、強い動物ですよ。
チャラ妻さまの子供さんも、入園させれれてしまえば、そのうち、チャラ妻さまのいないなりに、1日をすごすようになるはずです。金銭的に働かなくてはならない、いままでキャリアウーマンとして、バリバリ一線で働いていて、戻らなくてはならない、または、戻りたいなら、ともかくも、ただ単に、自分がイライラする理由は、理由には、なっていませんよね。大人である、それも18歳の高校生母ではなく、りっぱな40過ぎの女性であるのに、はっきりいって、そんなわがままって。。。。ありますか?だったら、産まなければ良かったのに。。って、他人から、言われませんか?私がチャラ妻さまのお母さんだったら、この世にうまれてきてくれたチャラ妻さまとご主人のために、一生懸命、あと数年、一緒にいて、育ててあげなさいと、言います。子供はなんだかんだいったって、ママのそばが一番、好きなはずです。たったの2年しか、生まれてきてたっていないのですよー。大切にしてあげてほしいです。
自分のことは、あとでいいじゃないですか、こっちが大人で、コントロールできるのですから、お話もまだ上手にできないような、2歳児を相手にもうすこし、考えてあげてほしいと思います。
それと、ご自身のご両親、もしくは、ご主人のご両親が近くにいるのでしたら、どんどん、子育てに参加していただいて、見てもらえばいいと思いますよ。だって、自分の時間も大切ですからね。
でも、みんな、そんな余裕もなく、1人、2人、かかえて、がんばって、じぶんのことは、後回しですよ。それで、子育ての時代は普通だとおもうし、自然でしょう。チャラ妻さまは、ママ友達まわりに、いらっしゃいますか? いたら、かなり、違うと思いますけど。

えっとですね・・・
働く母 -- 2007年05月24日 09:50:16

  保育園は、働く親の支援のためにあります。
文章を読むとなにか勘違いされているように思えます。

わかります
みのり -- 2007年05月24日 00:06:46

  私もあんなに待ち望んでいた我が子。
毎日がとても充実しています。

でもその反面体力がついていかない。

やっと最近歩くようになって、それまでは回りはもうみんな歩き始めていたので、ちょっと焦りもありました。
でもやっと歩くようになったら、言う事を聞いてくれず、アチコチ勝手に歩き回り、止めるとわめきます。

保育園も一時保育は探してみたものの、私の地域では空きがない。
主人の親は老人ホームだし、私の親とは半分絶縁状態で預けられない。
私が病院に行きたい時や、どうしてもはずせない用がある時だけ、ファミリーサポートや簡易保育所のお世話になっています。

最初で最後になる可能性の高い育児だから、幼稚園までは手元でと思う反面、仕事をしないと経済的に苦しいと言う気持ちも多々あり、葛藤しています。

お互い、体力的にはつらいけれど、精神的には楽しい子育てを満喫したいですね!

よく分かります。
ラッキー -- 2007年05月23日 23:49:39

  チャラ妻さんへ、
私は今3歳児の育児をしている者です、ほんと2歳の時は
辛くて辛くて仕方なかったです、おっしゃっている通りです。
買い物も、自分の時間も1分も無い、体力が付いていかない、などなど。
前の日の湯飲み茶碗にお茶が残っていたら、とても
入れ替える余裕が無くて、よくそれを飲んでいた位です。

 私は生後6ヶ月から無認可でしたが、週に2日程度預けて
仕事をしてました。今は3歳になり、認可園に通ってます。

 今までの経験からすると、たまにしか預けないから、子供も
不安がり泣いてしまったのじゃないかなあ?と言う事です。
子供って結構たくましいので、状況に慣れると思いますよ。

 3歳までは手元に、と言うのは、やはりその両親の考え方なので
尊重したいですが、そこまでチャラ妻さんがお辛いと
何だか心配です。こっちだって生身の人間ですから、
高齢な分(失礼!)体力的にも精神的にも限界です。
 
 ウチもほんと生後6ヶ月の時は、はかなくて、泣いてばかりだったし、
なんと可愛そうに見えたか。
でもあの時の一歩があったから、集団生活にも慣れて、
この4月から新しい保育園なんですけど、特に問題無く、毎日楽しく通えてるのだなあと思います。

 幼稚園にもよりますが、最近2歳児向けのプレ保育と言うのもありますよ、(週2〜3)

あと、3歳を超えたら、結構楽になりますよ、一人で色々出来るようになります。
もうちょっとです。何か良い方法が見つかりますように。

頑張り過ぎないで!
未久 -- 2007年05月23日 23:10:58

  チャラ妻さん
チャラ妻さんのスレッドを読んで、なんて優しく健気で
一生懸命なお母さんなんだろう、息子さんも御主人もお幸せ
だな〜、が第一の感想でした。

私なんて、シングルマザー、ワーキングマザーである事を
理由に一人娘を生後57日目から1日11時間、週5日
ほとんど休む事無く3年間以上預けており、やっとこの
4月から幼稚園に入園させましたが、もちろんそこも
延長が6時まであり、そのお迎えも間に合わず友人に頼って
今日も私が迎えに行ったのは9時ですよ!
我が家とは比較の対象にもなりませんが、息子さんは本当に
充分恵まれていますよ。

ひとつこんな母親の経験からお伝え出切る事は、子供は
思っているより順応性が高い事です。
年齢が上がる程ママから離れる事はきつくなり、幼稚園から
始めて通っているお子さんは、ほぼ皆送迎のバス亭で泣いて
います。中には幼稚園の時間一杯泣きっぱなしのお子さんも
いるみたいです。お母さんが辛くてギブアップのケースも
あるみたいですから、逆にいきなり幼稚園の年齢で公共の
社会に放り込むよりも、最初は泣いていても、少しづつでも
慣らして行ってあげた方が、逆に良いのでは?とも思います。

我が家は逆にもうどこに行っても誰に預けられても我が物
顔で楽しんでおり、3歳でそうなっちゃった娘に申し訳なさ
すら感じます。私が一緒に過ごせる時間も本当に限られて
しまいますが、その分一緒の時はお互いべたべたで、もちろん
腹が立ったり、いらつく事もありますが、大切な時間なので
楽しく過ごしたく、体外は癇癪にまでは繋がらずにすんでいます。(もちろん怒る時はどっか〜ん!ですが)

何だか私もアドバイスにも何にもならない取り留めのないレス
になってしまいましたが、こんな半面教師な母親もいますので、
是非御自身の時間も遠慮なく取る事を胸を張ってして下さい。
お母さんに余裕が有る事は、親子関係に大切だと思います。

大変そうですね!
のんた -- 2007年05月23日 22:43:20

  ご自宅で、ママ一人での子育ての大変さ!ひしひしと伝わってきました。(でもお幸せそうですよ〜(^_^)ゴメンなさい)

お子さんは当然可愛くて可愛くて、ご自分で手塩にかけたいのに、どうにも現実問題、身体がもたないといったところでしょうか?
それに、ちょうど2歳ちゃんでは、「大人の言う事がわかってるようでわかっていない」複雑な年頃ですものね。
翻弄されちゃいますよね。

でも、どうぞご無理しないでください!!
相談なら、こちらでなさればいいじゃないですか。きっと皆さん良いお知恵を貸してくれますよ!

チャラ妻さんが感じてらっしゃるように、ママが不安だとお子さんも不安になっちゃいます。
私は預けられるなら、保育園に預けるのもアリだと思いますよ。
その保育園自体に、ご不満があるのでしょうか?
文面からだけでは「三歳までは自分で育てなきゃ!」のお気持が強いように感じられます。
私は、いわゆる「三歳児神話」は無根拠だと思っています。保育園育ちと家庭育ちの子どもには、心身ともに発達の差がないことは、多くの研究で証明されています。
また、働くママたちの多くは0歳から赤ちゃんを預けざるをえない訳ですが、仕事と子育ての場面の切り替えが上手くいくようになると、却って気持に余裕が出て子どもを可愛がれるという方も大勢いらっしゃいます。
「小さい頃から預けるなんて可哀相」と思って接する方が、子どもには可哀相ともいえるのです。
一時預かりで、お子さんの涙を見るのはお辛いでしょうが、案外子どもはママがいないと割り切って遊んでいたりしますよ(笑)。
それに、この少子化時代。
色んな子どもと関わって、色んな大人に可愛がって育てて貰えるのも、保育園のメリットの一つではないでしょうか?

子どもは、日常の遊びと生活の中から、これから生きる基礎を学んでいくのです。その点、お稽古事に通わせる方が早過ぎのような気がしますが・・・。

確かに、幼稚園と保育園の統合は社会的にも必要とされており、幼保一元園や幼稚園での未就園児保育なども実現しつつありますが、まだ誰でも利用できる状況ではないですね。
でも、徐々に両者の垣根は低くなってきています。
保育園も幼稚園も、子どもの為だけではなく、ママの応援をする役割もあるのですから、あまり子育ての責任を自分一人で負わないで、うまく利用なさってはいかがでしょうか?

お近くだったら、私が時々お預かりしてさしあげたいくらいです!(^_^)
「〜しなくちゃ!」と自分を追い詰めないで、笑顔のママでいられる環境作りを考えましょう♪

本当に疲れますね!
ジェット -- 2007年05月23日 17:40:57

  はじめまして。
私も非常に疲れておりまして…つい返信してます。
4歳(年中)と2歳(反抗期真っ最中)の息子たちがいる43歳です。
幼稚園…上の子が行ったら少しは楽になるかなと思っていたんですよ。でも、結構行事がありまして、それに下の子連れて参加するだけで、家で動けなくなります。
一番しんどいのが夕方以降で、夕飯の支度ができず、よく生協の冷食ですませたりするダメ母です。
今日も上の子を送った後、下の子をプレ幼稚園へ連れて行って一緒に遊び、上の子を迎えに行って、途中買い物して帰ってきたら午後4時。つい、子供たちにテレビを見せて、パソコンに向かって気分転換しているダメ母です。
これからも遠足やらなんやらで行事は目白押し。こんなはずじゃあ〜なかった!と叫んでます。

不妊治療中は待ち望んでいた排卵期も、いまでは悪化したPMSでいらいら極大!少しの事で怒鳴りまくってしまうダメ母なんです。
今は膝と腰が痛く、疲れ目が酷いので、病院へ行きたいのですがなかなか行く暇もなくて…でも、自分の時間が持てないと気が狂うので、夜更かししてしまうダメ母です。

それに反して、子供たちのなんと、元気な事!
私の一日一日はあっという間だけれど、子供の時間っていうのは、すごく長く感じてるのだろうな、そこに少しでも多く、楽しい思い出がいっぱいつまればいいなと考えると、少〜しは(本当に少しなのですが)がんばれる「気」がします。

便乗して愚痴ってしまい、ごめんなさい。
周囲の高齢母友達、例外無く皆疲れていて、慰め合ってます。
また、幼稚園はいろいろ特色があるので、親の楽〜なところがいいと思います。
保育園の方が親参加はあまりないかも?

お互い楽になる日を夢見て…

同じです
みみママ -- 2007年05月23日 16:51:26

  チャラ妻さん、はじめまして
私は45歳で2歳の女の子がいます。
私もここ1年位はチャラ妻さんと同じ悩みで
堂々巡りの毎日でした。
慣れない育児と夫の両親の介護が重なり、疲労困憊
しきっていて、「もう無理だ預けよう」「でもせっかくここまで
頑張ったんだからあと少し・・」「認知症のおばあちゃんには
日中子供がいたほうがいい(夫の意見、それもそうかも・・)」
おじいちゃんは、長期療養病院に入院出来たので少しは負担が
少なくなったのですが、2歳になりますますイヤイヤと自己主張が盛んになり本当に迷ってます。
週2回位は一時保育に2時間・4時間で預けてますが、その
時間もあっという間です。

幼稚園に行くと専業主婦の若ママが多くて付き合いが
大変らしいとか(本当かどうか分かりませんが)、
そんな話を聞くと、今の私の状態では時間的にも
気持ち的にも厳しそうに思えたり。

保育園自体、待機児童が多くて無理かも知れないのですが
一応申し込んでおこうかと、幼稚園も含めていろいろ見学
に行くつもりです。
まだ結論は出ていないのですが、自分と子供にとって
どの選択が一番いいのか模索中です。

チャラ妻さんも最善の方法で、充実した毎日を送れますよう
お祈りしています!

保育園、なかなかいいですよ。
わらく -- 2007年05月23日 16:24:59

  こんにちは
我が家は三人とも1歳になる前から保育園っ子です。
私がずっと働いているからというあたりまえの理由ですが、
次男・三男は「兄ちゃんもいるし〜」という感じで通って
います。
現在三男が年長組で保育園生活もあと10ヶ月ほど…
今から「寂しくなるわー」と娘のようなお母さんや、ほぼ
同年代の先生方に言われています。

確かに教育面では幼稚園に劣ることが多いかもしれません。
でも、ひとつ屋根の下に0歳から6歳までが一緒に居ると
いう経験は、この小子化時代には貴重だなぁと思います。
そして、全ての親が働く又は介護等で忙しいという条件の下
ですので、長時間そこで過ごす子供達をいろいろケアして
くれています。
親同士も、子育てのこと等朝夕の送迎時に誰かつかまえて聞け
ますし、○ちゃんのお母さんも、★君のお父さんも頑張ってる!と
自分をはげますこともできます。

引越しが多く、三男だけが1箇所の保育園に6年間通いますが、
毎日一緒に延長保育のお友達とは、小学校・中学校ももちろん
一緒ですので、15年間このまま育って行くんだねと母同士
話しています。

仕事で辛かったこと、子供の病気等の辛い思い出も共有でき、
父兄がみんな忙しくても助け合える保育園が大好きです。


 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから