
ninjin -- 2010年03月26日 01:50:27
39歳です。ハイリスク妊婦で早産しました。4月に職場復帰します。出産後も子宮筋腫で悩まされ、育児休暇中に手術したかったのですが、環境的に無理だったため、復帰後の夏に手術を予定しています。手術3ヶ月前からホルモン治療予定でした。
でもこの2月から生理がなかったり、3月になって不正出血が続いて、3週間目に約1週間ものすごい過多月経となり、貧血ぎみで、病院に行き、ヘモグロビン値が約8まで落ちていました。
筋腫でただでさえ、体が重いのに、貧血でフラッとします。医師はもうホルモン治療(生理を止めて、筋腫を小さくする効果をねらっている)を始めたほうがいいといわれました。
ホルモン治療は副作用があり、更年期障害やメンタル的にも症状を及ぼすこともあると聞いて、職場復帰後にこれ以上トラブルが出ることを思うと怖いです。
出血は処方された薬で止まりつつありますが、筋腫のトラブルに対応するには、1ヶ月早いけれども、ホルモン治療するしかないのか、とも思いつつあります。副作用がとにかく嫌なのですが、貧血などでこれ以上体力が失われるのもきついです。
つぶやきみたいになってしまいましたが、ご助言いただけましたらと思います。
この投稿へのコメント:
0件

- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。