
はなのり -- 2009年10月31日 18:06:03
先日は卵管造影検査の件でこの掲示板で多くの方に教えていただきありがとうございました。
まずはお礼を・・・。
で、皆さんの励ましにより数か月も勇気がなく迷っていた卵管造影検査を受けて参りました。
結果、とても痛みを伴いましたがなんとか主人に支えられ帰宅をしました。
特に具合が悪くなることもなく、1,2時間は鈍痛のような感じでしたがあの造影剤の注入の時に比べたらとても比にはなりません。
その後タイミング法の為病院へ伺った際、聞いてみたのですが造影剤は油性でした。
結果2日間のレントゲンでしたがすべて異常なしとレントゲンを見せていただき、卵管も細い(当然?)最後まで通っていました。
そこで、仲良しを再開しまして、疑問がありましたので教えていただけますか?
造影剤の油性と水性の違いと検査後異常がないと言われてもやはり卵管等には造影剤を投与して通水?したことが結果いいことなのでしょうか?(異常がなくても妊娠しやすいと聞きました)
ご経験ある方でも結構です。
教えていただけますか?
尚、次の生理が始まったらクロミッドの服用も勧められました。
この投稿へのコメント:
0件

- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。