VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】義母との関係に悩んでいます
きりこ -- 2010年09月 7日 00:02:35

義理のお母様との関係で悩みがつきません。
同じようなご経験ある方、どうぞ話を聞いてやってください。

 3児の母でフルタイム勤務をしています。
上から小6女子・小4男子・5才女子の子供たちがいます。

 28歳で結婚し半年ほど義母と私たち夫婦の同居生活することになったのですが、義母とはいろんな点で感覚・感性が合わず、近くのマンションを購入して別居しました。その後、主人が転居を伴う転勤、私も会社に交渉して同じ都心にある部署に給与に関する条件をのんで転勤しました。5年後再び実家方面への転勤、今度も会社に許可をもらって実家から勤務可能な部署へ転勤しました。
 
その頃購入したマンションは賃貸契約で人に貸していたので、
やむなく2年間実家にまた居候することになりました。

 2世帯仕様の家なので2階は4部屋あり2階に私たち夫婦と子供たちが使わせてもらうことになりました。

 とは言え、食事・洗濯等々は全て共同で、
義母に末の子の保育園へのお迎え・夕食の用意・洗濯はしてもらい、休日の昼食や夕食の用意・2階の掃除などは私がしていました。休日でも、年寄りなので朝は早く、私がのんびり朝寝をして起きる頃にはもう洗濯は終わっていました。

 この同居の間、わたしは仕事上、少々大変な負荷・責任もかかり、夜7時や8時くらいまでの残業はざらの状態で帰宅するとみんな寝静まっているという状態でした。仕事が一区切りついたところで少し違う職種へ異動させてもらう方向性で上司ともほぼ合意ができていて、それ目指して頑張っていたんです。

 同居開始後、長男がたびたび同級生とのトラブルを起こし(けんかや物品の損傷)なんどもなんども担任の先生から電話がかかってきました。早く帰宅した時や休日、義母の長男に対する様子を見ていると、激しい叱責(どう見ても頭に血がのぼって逆上しているようにしか私には見えない)・時には体罰まがいの言動・暴言(あんたはなんでそんな子なの!もうどうしようもない子やね!!等々)が多発。妹と比較しては○○ちゃんはえらいね。お兄ちゃんはどうしようもないわ!などと繰り返して言うので、また妹をいじめるという悪循環。

 「子供の人格否定するものの言い方や兄弟比較はやめてください!」とお願いもしましたが、「ふん!別に気にしてないわ!」とまったく聞き入れてももらえず、毎日私の前で子供たちに対する否定的発言ばかりが繰り返され・・・あげくの果てにこう言われました。「いままでどんなに忙しかったかしらんけど、しつけがなってないわ。親の責任や!!」と子供たちの前で、はきすてるように言われ、仕事の都合で授業参観に行けない状況になると、「なんで授業参観にも行かれへんの!母親はあなたしかいないのよ!三人も子どもがいるのに情けないわ!!」と罵しられました。
 
 この二言には本当に頭にきましたが、我慢して引っ越しの日を迎え転居。転居後しばらくは週2日~3日だけ夕方子供たちと夕食をとってもらうため来てもらっていたのですが、春休みのある日、頼みもしないのに長男に「宿題やっとかなあかんで!」と電話してきて昼すぎやってきてやっていないのを知ると、叱責。息子が苦心して段ボールで作ったミニカー用のコースをぶっこわして去っていったと会社に泣きながら電話がかかってきました。

 すぐに義母に電話し、「わたしのやり方はお母さんから観ると甘いと思われるかもしれませんが、もう少し温かく見守っていただけませんか?」と婉曲的に口出ししてくれるなと頼みました。

そして主人からもう援助はいいから子供のことで口出ししないでほしいと申し入れしてもらいました。

 主人は休日子供の相手はよくしてくれるのですが、家事は一切手を出そうとしない人で毎日帰宅はほぼ夜中、それでも文句言わず、自分の楽しみなど全て我慢して頑張ってきたのに、義母に「しつけがなってないわ」「情けないわ」と罵られたことが、悔しく悲しくてもう打ち解けて話などする気持ちにはなれなくなりました。
 
 自分の母親の悪口を言われるのは誰だっていやだと思いますが、わたしの気持ちを主人に話して、義母と日常的なかかわりはもちたくないと頼みました。わたし自身も義母とかかわると心ない発言に傷ついたり頭にきたりして精神衛生上よろしくないので。
 長らく一緒に食事にも行っていません。やむを得ず顔を合わしたら会釈はしますが。
 
 別居してから息子のトラブルざたはまったくなくなりました。
わたしは義母の否定的発言からのストレスも原因だと思っています。子供ってけろっとしていて実家へはよく遊びに行っていますが、トラブルはなくなりました。

 でも、わたしは義母の顔を見たり声を聞くだけで、心臓がドキドキして心安らかではいられなくなりました。

 嫁としての関係を持つのはもうごめんです。耐えられません。
今後も実家の敷居はまたぎたくありません。 70歳すぎの年寄りにひどい仕打ちでしょうか・・・・




私は義父との関係が悩みの種です
惠子 -- 2010年09月18日 07:11:06

   きりこさん、こんにちは。小学5年生男子の母、惠子です。仕事は息子が就学する時に正社員でしたが退職しました。でも母の悩みって共通なことも多いわよね~と未だにWorking Mother Voiceを読んでいます。そしてきりこさんの悩みに、”私も~!!”です。
 主人の父も70歳を超え、1人暮らしです。私たち夫婦が結婚した時は再婚した奥様がいましたが、息子が生まれた頃に離婚。自営業なので別棟にいる住み込みの方に助けて頂いたりと義父は10年程1人暮らしです。とても気性の激しい人なので今すぐ同居が出来ないと主人に言われ続けているものの、義父自身が私たち家族と同居を望んでいることもあり、きりこさんと同じく年寄りを1人で置いている事に罪悪感の様な物を持って苦しい心持になることがあります。
 義父の同居したい思いは年を重ねれば重ねるほど強くなり、私と2人だけの時に昨年くらいから数回その件でどなられたり、嫌な物言いをされたりしています。主人や主人の4つ違いの妹への文句も代表で聞かなきゃならんのかという感じです。実家に行くともともと気遣いをしなきゃいけないこと、家事をしなきゃいけないことで疲れるのに、いつ”同居問題”に話が行くかとヒヤヒヤしている様になりました。自宅に帰るとドッと疲れ、言われた言葉を心の中で処理できずに体調を崩したり、神経過敏になってしまう程でした。これじゃいかんと主人にも負担だから言わずに貯めてたことも彼に言う事に、信頼出来る友人には義父の愚痴を聞いてもらう様にしました。友人には”あなたに甘えているんだよ。実の子供以上に!”と言われ、義父の言動を流して対応したいと思いました。あと”義父と一緒だと針のムシロにいる様だという同居じゃ続かないし、お互い不幸”と言ってくれた人もいました。本当に今の状況なら我が家は別居の方が良いと思います。
 結婚以来ずっと盆・暮れ正月には必ず帰省。孫は可愛かろうと2~3ヶ月に1回は顔を見せに行っています。会っている時位は基本義父に合わせていようというのが、今の私の出来る親孝行です。各家庭事情が違うし、関わる家族皆の一番良い方法を探す必要があるのでしょうね。きりこさん達には、いろいろな経過があって今の状況がきっと良いのでしょう。結婚されてすぐに同居されたこと、転勤後にまた同居を試されたことには、きっときりこさんご夫婦の親孝行したい思いもあったことでしょう。でもその結果でご主人も別居が良いと考えられているのでしょう。きりこさんだけの負担にならない様に、これからもご主人とご相談されながら、お仕事・育児にお忙しいですがお幸せに。
 そうそう、保育園時代のクラスメイトが30人中20人が同じ小学校ですが、授業参観には皆参加するという感じではありません。神奈川県に住んでいますが、学校行事・PTA行事・講演会等があると全部出席は厳しいですね。またお子さんが複数だと小学校と保育園の両方で休みが必要な時があって大変ですよね。職場での理解がより良くなって、お休みされたい時により休みが取りやすい環境になると良いなと全てのWorking Motherの職場環境に願います。
 

re
appi -- 2010年09月14日 22:45:31

  フルタイムで3児の母をされている大変頑張り屋の方なのでしょうね。
残業も多いとのことなので仕事のほうも責任感がとても強いのだと思います。
しかし授業参観にも行けない、というのはあまりにも仕事に比重を置きすぎているのではないかと感じました。どうしても他の人では対応できない業務であったのかもしれませんが。
周囲の社員の方々は授業参観なのに休まず出勤していたことを知っていたのかも気になりますが、、、

義母の言動は確かにひどいと思う事が多くありますがトピ主様にも改善の余地があるように感じてなりません。

未就学の児童を持つ母であれば6時間くらいの短時間勤務で3時、4時に帰宅してあたりまえ、という職場は増えています。
当然ながら周りの協力が不可欠ですが本人の意識も大切ですよね。。

義母とは他のみなさまも言うようにこれまでの孫の世話(送迎等)に感謝の気持ちを持ちつつ、距離を置かれたほうが良いと思います。

みなさん、ご意見ありがとうございました。
きりこ -- 2010年09月14日 21:56:56

   みなさん、長文なのに読んでいただき、ご意見ありがとうございました。
 わたしも、反省しなければいけないところはたくさんあると思います。義母には感謝もしています。いえ、感謝の気持ちが足りないのかもしれませんが、ここ数年異動・転居が重なり、かなりのストレスが、かかっているところへ義母との同居、反駁することは普通許されない立場の義母から、わたしなりに一生懸命子供たちのために努力してきたことを否定するかのうような発言で、ぐさりと胸につきささったような気持ちだったのです。

 義母も一人暮らしは寂しいという本音もあったようですから、同居してよかったと感じる半面、一緒に暮らしてみて大変さを感じて参っていたのだとは思います。

 年寄りがポツネンと一人暮らしの状態でいるのは、わたしも気はすすみませんが、子育ての方針・人生観・生活感も違い過ぎ、これ以上の関係継続は断念しました。

 実親も体調が良くないため、一切親に頼らず、子供たち・主人と家族で協力してその範囲で仕事をしています。子供たちは時々遊びに行っており、そのくらいがちょうどよいのだと考えています。
 
 話を聞いていただけたことで、ぐちゃぐちゃだった気持ちも少しずつ整理できてきました。みなさん、ありがとうございました。

距離をとったほうが
にわとり -- 2010年09月 9日 09:13:10

  読んでいて、きりこさんの義母さんに腹がたちました。
一生懸命作ったものを、感情に任せてぶっこわしたり
人格否定したり・・
孫に愛情があろうとも、その行為は許せるものではありません。
虐待の範疇だと思います。

私は実親に人格否定されて育ちました。
母は、手作り弁当をかかさなかったり、過剰なほど愛情を持っていたと思いますが
感情に任せて、ヒステリックに怒鳴りつけていました。

おそらく、きりこさんの夫もそのように育てられたのではないでしょうか。

たとえマンションを人に貸してしまったとしても、別に家を借りて
同居は避けるべきでしたね。
義母さんも、孫と長く顔を合わせることで、本来のヒステリックな
性格が顔をだしてしまったのでしょう。
けれど義母さんもストレスいっぱいだったのでしょう。

同居は解消されたのは良かったと思います。
週何日かの援助も止めたほうが、子どものためにも、きりこさんのためにも、義母さんのためにも、絶対いいと思います。
それで、仕事がうまくいかなくなるなら、
子どものために仕事を止める、変えるくらいの決断を視野にいれたり
有料のお手伝いを頼むなりしたほうがいいと思います。

愛情が根底にあっても、義母さんのような接し方は、子どもの心を
大いに傷つけます。
私もいまだに心に傷を負い、苦しんでいます。

子どもがケロっとして義母のところに遊びに行くのは、
まだ幼く、身内を嫌いになる、という感情を持ち合わせていないだけ
だと思います。
虐待されても、子は親を求めるのと同じだと思います。
中学生、それ以降になれば避けるようになるかもしれません。

きりこさんとは、時々、義母さんを誘って食事に行ったり、
公園か何かに遊びにでかでたり、
そんな程度の付き合いにとどめて、距離をおいたほうが
いいのではないでしょうか。
子どもの前で、義母との不仲は悟られないよう注意したほうがいいと思います。
大好きな母と義母は悪く言い合うのは、子どもの心を混乱させます。
私もそうでした。

あまり思いつめないで。十分頑張ったと思いますよ。

距離
レレ -- 2010年09月 8日 16:25:56

  私は同じような感じを実親に持っています。

高齢の親のために、スープの冷めない距離に家を建てました。
でも、近くに居れば居るだけ、いろいろとこちらの生活の悪い所を指摘してきます。
実親は、孫の為にと思う気持ちが行き過ぎて、私に「あんたの躾け方が悪い」だの「食生活がなってない」だの言ってきます。
でも、本当でもあるので仕方ないのです。
ただ、そんなの頻繁に言われたら落ち込みますよね。

「その頃購入したマンションは賃貸契約で人に貸していたので、
やむなく2年間実家にまた居候することになりました。」
とありましたが、それが失敗だったと思います。
賃貸でも何でも、別の家にするべきでした。

近くに居れば居るだけ、口を出してくるのは、性分でもありますのでやめないと思いますよ。

私もそうですが、少しノイローゼになっていませんか?
好きな事を我慢してると書いてありますが、リフレッシュする事も大切です。

義母さんの事をできるだけ負担にしないで
言って来る事も、流せるくらいの余裕が欲しいですよね。
私もなかなかできませんが…

とにかく、当たらず触らずです。
ただ、子供に関して、行き届いていないと言う事実は間違いないと思います。
その辺は、義母に頼むな文句を言わず頼む。
頼まないと決めたのなら、一切手伝ってもらいたいと言う気持ちを捨てて、全てご自分でやる事です。

それができないと、なかなか仕事は続けられないですよね。

お互い頑張りましょう。

怒ってくれる愛
メロン -- 2010年09月 8日 10:32:03

  義母さまがどうしても合わないということが根っこにあるということですね。
私も小4の息子が居ますが、怒ってくれる愛を理解していますよ。
息子さんも、反発する反面自分を気にかけて怒ってくれる祖母さまの愛情をありがたく思っているのではないでしょうか。
子どもはちょっと待ってが待てないときがあるみたいですね。小4の男の子って微妙に赤ちゃんですし。
いろいろ段取りして頑張っている様子は分かりますが、今側に居て欲しいのかもしれないですね。段取り状況を言葉で説明してないならなお更かな。
孫が我慢しているのを側から見て義母さまは忍びないのでしょう。
ちょっとうっとおしい気もしますが、ありがたいことですよ。

それはお義母さまだけの問題でしょうか?
匿子 -- 2010年09月 7日 15:11:17

  2児の母、フルタイムWMです。

義父母との確執にも相当苦しんできました。

しかしこんな私でも、お義母さまが気の毒でなりません。

まず、一番驚いたのは、あなたの発言の中には、これまでのお義母さまからの援助に対して思いやりの心や感謝の姿勢が「全く」感じられません。

多分、普段からそのような態度なのでしょうね。

そして裏では、夫や子ども相手に義母の悪口三昧なのでしょうね。

客観的にあなたのストーリーを読むと、まるで家族への責任を放棄した仕事人間の幼稚な夫が、毎日毎日朝から晩まで家族と子どもの世話に明け暮れる妻に対して、
「そんな叱り方をするな」とか「問題を起こしたのはおまえの育て方が悪いせいだ」と罵っているような感じです。

親に支えてもらってるWMは、多少の感情のもつれはあっても決して感謝の姿勢を忘れず、
割り切って家事育児を外注しているWMはそれ相応の多大な代価を払い、
様々な理由で援助を受けられず孤軍奮闘しているWMは、どんなに会社で冷遇されても子どもにトラブルが起こっても全て自分で背負い、

皆それぞれに折り合いをつけながら必死で働いているのですよ。

だって「親」なのですから。

あなたはそのどれでもないですよね。

自分の都合ばっかり。全てが人のせい。

お仕事、生活を守るために一生懸命だったのは理解できますが、それでも少しは自分の至らなさには目が向きませんか?

「しつけがなってない」「三人の母親はあなたしかいない」の言葉に、頭にくることしかできないのですか?

お子さまの問題は本当にお義母さまのせいだけでしょうか?

余裕のない母親、3人兄弟の関係、ギクシャクする家族、環境の変化・・・
別居したらパッタリなくなったとありますが、問題行動というSOSを発したご長男の本当の苦しみに、本気で寄り添ってあげましたか?

「子どもはケロッとして」といいますが、お子さま達はおそらく叱責による負の感情を上回るだけのたっぷりの愛情を、あなたの大嫌いなお義母さまから受け取っているのではないかと推察します。



私も上の子が幼かったころの義父母とのすったもんだを経て、一時は完全に距離を置きました。

うちの場合はまさに「毒になる親」でしたが、その時はそうするしかなかったし、距離を置くことでなんとか自分達の家庭をを守れたといってもよいかもしれません。

それでも振返ってみると、若かった私ももう少しやりようがあったところも多々ありますし、相手の欠点に捉われて自分の至らないところには目が届いていなかったことがよくわかりました。

そして、親に頼らないというのは、精神的に楽なようで実はものすごくしんどいことなのです。

それは物理的に手が足りない、全て夫婦で賄っていかなくてはならないしんどさだけでなく、それにともなう精神的な余裕のなさです。

核家族の子どもたちは、私達親が思っているよりもずっと無理をしています。

どんな毒親でも、祖父母の存在・力は孫にとって大切なものであり、子育ては若い親だけ、核家族の中だけでは補いきれない側面がたくさんあると思います。

私も今、そんなことを強く感じながら、特に図らずもいろいろな苦しみを背負わせてしまった上の子の「育てなおし」に向き合っている最中です。


厳しいことばかり書きましたが、お義母さまの問題ではなく、ご自分の問題として今一度捉えなおすことで、どうしようもなく苦しい胸の内が穏やかになってゆくことを心からお祈りしています。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから