VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】隣のアパートの主婦ママ達&子ども達とのトラブル
はるる -- 2009年04月 8日 18:46:25

 アパートに住んいる5才の男の子を持つWMです。
 隣のアパートは家族向けのアパートで、主婦のお母様3名と5才の子3名(男の子2女の子1)、小学校低学年の女の子2名の5名がよく外で遊んでいます。
 それを見た息子が飛び込みで混ぜてもらい遊んでもらっていました。
 あちらはお母さん方がおしゃべりをしながら付き添っていて、私はお母さん達同士のつきあいを経験しないまま復職してしまったので、どうつきあっていいかわからない事もあり、子どもだけ入れてもらっていました。混ぜてもらっている、という思いがあったので、だいぶ気をつかっていたつもりです。

 去年の秋頃から子ども達が遊んでいると、息子だけが一人ぽつん、と置き去りにされたり、といった行動がみられるようになっていて、その後、男の子1人と大けんかをしてしまい、8対1で息子を責めるような雰囲気になり、逃げるように連れ帰りました。

 接触しないようにひたすら避けてしまったり、こちらの対応も悪かったのですが、暖かくなり、また子ども達が遊ぶようになった今、息子に対する悪意がとても強くなってしまいました。
 私と息子が一緒にいて、あいさつをすると、返事もせず遊んでいたおもちゃをそのままにして、部屋に逃げ帰ってしまいます。
 息子一人だともっと悪質で、なぐる、けるという行動をみせて威嚇したり、小学生の女の子が中心になって息子の方を見ながらひそひそ話をしたりと、もう「意地悪」ではなく「いじめ」の範疇に入っているように感じます。息子も悪意を感じたらしく、隣のアパートの女の子達を見かけるとしょんぼりとしょげてしまいます。
 お母さん方もぴたりと外に出なくなってご挨拶をしておわびしようにもできません。

 今は息子を実家の母に迎えに行ってもらい、仕事から帰って、隣の子ども達がいなくなってから迎えに行って、接触させないようにしていますが、来年小学校入学で、隣の子ども達と一緒の学校へ一緒の通学班で通うようになります。

 引っ越したいのですが、主人が納得しません。
 どう対応したらいいのか、よいお知恵があれば、どうぞお教え下さい。


どうもありがとうございました。
はるる -- 2009年04月22日 17:09:12

  皆さんのご意見ありがとうございました。
これを書いたときは、かなり煮詰まっていて思考に余裕がなかったのですが、皆さんにいろいろなご意見をいただき、冷静に考えることができました。
あちらのお母さん方の立場もよく考えなかったし、子どもだけを出して、私が行かなかったのが一番まずかったと反省しました。
これから、少しずつ声をかけてみようと思います。
本当にありがとうございました。

なぜ・・・・?
希望 -- 2009年04月15日 14:21:50

  はじめまして、こんにちは^^
ご近所ママとの関係を築けないまま復職なさったとありますが、ご近所ママとの関係って徐々に築き上げるもので復職したら「おしまい」ではないと思うのですが・・・。
ごめんなさい。私は今は働いてないのでちょっと見方が違うのかもしれませんが・・育児をしている間、子供を育てながら、町内会の役員なども順番にしながら次第に親しくなっていくものではないでしょうか?
ですから「近所のママとの関係が築けていないから子供を預けっぱなし」というのはちょっと無理があったかな?との気がします。
その時を機に声をかけてみたほうがよかったですね。
それにしてもこじれてしまって本当にお辛いですよね。
でも おそらくそれほど深刻に考えなくてもいいのでは?とも思います。
親がどう思おうと子供同士気が合えばこれからどんどん仲良くなれますし むしろこちらが避けているとその「いいチャンス」も逃してしまいますよ?
お子様と二人で外に出て何か子供を引き付けるような遊びや芸(私の近所では風船細工(?)のうまい友人がいていつも子供たちが集まっていきます(笑))を身に付けて白々しく(笑)やってみせるとかママが子供たちを誘ってみてはいかがでしょう。
それでも「あそこのお家とは関わってはだめ!」というようなへんてこなお母様ならそんなのほっとけ〜(笑)

あまり思いつめないでね^^

勇気をだして、頑張って
こいて -- 2009年04月13日 10:31:14

  こじれてしまいましたね。

地域差がありますが、幼児に親が付いているのが当たり前というところは、結構あります。実際に他のお母さんは外にいたということは、そこでは、幼児に親がついているのは当たり前という地域だったのだと思います。お子さんだけを外で遊ばせていて、はるるさんが家にいたならば、他のお母さんは「自分の子供の面倒を他の親に任せて、自分は家でのんびりしている」と思っていたのかもしれません。今、外に出てこないということは、これ以上はるるさんの息子さんの面倒をみるのが嫌になったのかもしれません。はるるさんは、他のお母さん達を楽しんでいると思われているかもしれませんが、だれでも、子供の外遊びにいつも付き合うのは疲れます。できれば、自分の子供の面倒を他の人に頼んで、自分は家で家事の一つもしたいと思っているのだと思います。

幼児から小学校低学年にかけての女の子は、自分達の「正義」に忠実な子が多いです。自分達にとって悪いことをした子に対し、意地悪することも、「悪い子に罰を与える」という正しいことだと思い込んでいる面もあると思います。その正義が自己中心的なことだったり、罰が行き過ぎだったりするので、そこで大人が介入する必要があるのですが、そこがうまくいっていないようですね。

まずは、女の子達と話すことはできませんか。何か息子さんが悪いことしたのか、一緒に遊んでくれない理由は何か、悪いことをしたのならば謝りたい、とゆっくり聞けば、話してくれるような気がします。そんな、些細なことと思うこともあるかもしれませんが、悪いことをしたならば謝る、誤解があるならば説明する、そこから少しづつ、子供達と交流できたら良いのだと思います。

クマコさんのおっしゃるとおり、避けていても、相手が引っ越さない限り、解決しません。小学校入学まで、お子さんの一緒にできるだけ話しかけたりするのが大切だと思います。まだ、一年ありますよ。

困りましたね。
クマコ -- 2009年04月11日 20:44:13

  だいぶ悩んでおられるように感じます。

近所付き合いは初めが肝心ですが、初めてだとなかなか分かりづらい部分が多いですね。

これはあくまでも憶測ですが、息子さんが遊びに行ってる時に、なんかしら彼らのルールを破ってしまったのではないでしょうか?
加えて、お子さんが遊んでる時はるるさんはお子さんのそばにいなかったように思いますが、そうなると、他のお母さん達に「見てもらっていた」形になってしまったのでは?

と考えます。

専業主婦とWMの間には、言葉にしがたい意識の違いや、基本的常識のずれがあります。

それが子供が加わると大きくなるのです。

本当なら、初めにお子さんが遊びに参加し始めた時に、時間がなくても必ず付き添うべきでしたね。

そして他のお母さん達やお子さん達と交流できるようになってから、一人で遊びに出さないと、一方的に何を言われているのか分からなくなってしまいます。

引っ越しも、避けて通ることも気持ちは分かりますが、どちらも難しいようなら、がんばって声をかけ続けることです。

子供でも大人でも見かけたらとにかく声をかけて、天気がいいとかどんな遊びが流行っているとか、何でもいいから少しづつ会話をして下さい。
避けているばかりでは解決しません。

それでうまく行くようになるのかどうかは分かりませんが、今はそれしか方法はなさそうです。

お子さんを一人で出さないことも、大事ですね。

同じようなことがありました。
わたげ -- 2009年04月11日 07:08:40

  私も昨年の12月まで住んでいた場所で
同じようなことがありました。

一番ひどいときには
近所のうちに石を投げたと
その家主に子供たちが問い詰められ
結局うちの子供だけが
みんなの前で謝ったのです。

結局あとできくと
投げたのは別の子供で
うちの子供は投げてなかったのです。

しかし、警察を呼ばれたので
ことを納めるにはどうしようもなかったです。

ご近所のかたで
一人でも話せそうな方はおられませんか?
大体そういうところにはリーダーがいて、
あとの人はそう悪くなかったり
個人的に話せる人がいると
違うとおもいます。

長くすむおつもりでしたら、
ストレスは最小限にしたほうが
楽ですね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから