Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
3児(2歳11ヶ月の娘1人、1ヵ月の娘2人)の母です。
先月出産を終え、只今双子育児の真っ最中でやっと1ヵ月半が過ぎました。
今回の出産で一度に2人の子供を授かり、毎日ヘトヘトになってます。
双子の世話に加え、長女の世話もあり、覚悟はしていたもののこんなに疲れるとは・・・。
現在は実家の母がヘルプに来てくれていますが、今週末に帰ってしまうため来週からは夫婦のみになり、今まで母に任せていた保育園の送迎や食事の準備、長女の遊び相手もしなければなりません。
育児をしていて一番ツライのが同時に泣いたときです。
首も据わっていないので、”スウィング+抱っこ”や”交互に添い乳でどちらかが泣き寝入るのをひたすら待つ”などをしていますが、二人とも声が大きいので泣き声を聞いている私は辛くなったりイライラしたりします。
沐浴も好きじゃないようで、最初に入れられた子は二人目が終わるまでずっと泣きっ放し。そして私と長女がお風呂に入っている間も二人で仲良く?大泣きしています。
長女に比べると次女・三女はかなり泣かされているので、母親として不憫で申し訳ないと思ってしまいます。
また、ぐずぐずしている子の世話が終わったかと思うと、次の子がまたぐずぐず・・・これの繰り返しの時もあり、いったいいつ休むのだ?食事の準備や家事はいつすればいいのだ?と不安です。
保育園への送迎もまだ首が据わっていない二人を抱え、公共バスで通えるのか?と頭を悩ませています。
次に長女への対応にも苦労しています。
本人は赤ちゃん大好き!のようですが、たまに頭や顔などを叩くことがあり、何度が叱ることがあります。
また、食事や歯磨きなどをイヤだと言って困らすことがあり、怒鳴って長女を泣かすことが最近増えてしまいました。
”赤ちゃん以上に上の子供を大切にしないといけない”と聞きますが、双子が生まれる前に比べ長女を怒ることが増えており、躾なのか親の押さえつけなのかよく分からなくなってしまいます。
今はまだネンネの時期なのでこれくらいの悩みしかありませんが、成長していくにつれてもっと新しい悩みが増えていくんですよね。。。
来春4月からフルタイムで復帰をする予定ですが、その前に5ヶ月もの育休を乗り切る自信がありません。
双子や年子の育児で、こうすれば楽になるよ!とか、これは割り切らないと!諦めないと!というアドバイスを頂ければと思い、ご相談させて頂きました。
よろしくお願いします。
- ありがとうございます - はち - 2008年10月30日 10:47:07
- うちもです! - 三児の母 - 2008年10月27日 11:13:20
- 双子ちゃん - ふさこ - 2008年10月23日 10:16:50
- 双子育児のコツ - RINTA - 2008年10月23日 05:22:29
はじめまして。読ませていただいてひと事とは思えず、出てきてしました。
我が家も長女が2歳4ヶ月の時に、双子(男女)を迎えました。私も実家が遠方だったので、ほとんど一人で乗り切りました。あれから三年、長女は5歳、双子は3歳になりました。私も双子が生まれて半年くらいは、今までの生活が全くうまく回らず、長女にも双子にもゆっくり接することができない事に苛立ちやせつなさで一杯になっていました。双子たちには本当に申し訳なかったかなーと思うのですが、私はどちらかというと長女に時間をたくさんかけて過ごしていたような気がします。今思うと笑ってしまいますが、ミルクの時間も必ず最後は長女のミルクを飲むまねに付き合って、最後は必ず 背中トントン→げっぷ(長女が"ゲッ"と言います) というところまで。面倒でしたけどね。。。でも私もいつも上手に長女を扱っていたわけではなく、相当怒鳴ったりしかったりして、後で自己嫌悪に陥ったりもしましたが。本当に記憶が薄れてきてるのですが、いつの頃からそういう赤ちゃん返りもなくなり、少しずつラクになってきたので、はちさんのお宅もきっと大丈夫ですよ!今は一番辛いときでしょうが、あまり無理なさらないで手抜き手抜きで乗り切ってくださいね。
うちは双子はミルクで育てましたが、よく授乳やミルクは目を見て抱っこしてあげましょう、なんていわれますが、そんなのは無理だって割り切ったほうがいいです。私はスイングに寝せて二人を並ばせて同時に哺乳瓶をあげていました。こういうときにお姉ちゃんに"いっしょにやってみよう!"なんて誘うと喜んでいっしょに哺乳瓶を持つお手伝い(ちょっと邪魔ですが?)をしてくれると思います。上の方もおっしゃってましたが、早いうちに授乳・睡眠のリズムを二人そろえるようにされた方がいいと思いますよ。授乳が同時になれば大体眠くなるのもいっしょになるような気がしますし、実際うちの双子たちは寝るのも段々と一緒になってきました。はちさんの所はまだ1ヶ月ということでリズムが整うのはもう少し先かもしれませんが。。うちも最初の半年近くは二人のリズムが合わず私も心身ともにつかれ切ったので、はちさんのご苦労もよく理解できます。お風呂も私は泣いていてもあまり過度に気にせず待たせたりしていました。危険なものが無いかよくチェックしておけばネンネの時期はなんとかなるんじゃないかな?かえって危ないのはハイハイし始めた頃で、その頃はお風呂場のそばに二人を待たせて常に様子は見ていました。長女の時の育児とはかけ離れてずいぶんと手抜きの育児となりましたが、今となると長女の時の私は神経質になっていたのかなぁと感じたりもします。ポイントは生活リズムをできるだけ三人そろえるようにもっていく、ってことですね。この点は幸いなことに三人の年齢差がうちもはちさんのお宅もそんなに無いので、頑張ればそのうち三人の寝る時間も早いうちからそろえられるのでそこはママも調整して少しでも夜自分の時間が取れるようにされるのが一番かなと思います。うちも双子が1歳前くらいからは三人がそろって8時に眠ってくれるようになったので、私もずいぶんラクになりました。
なんだか長くなりましたが、はちさんも三人が子犬みたいにじゃれあって笑っている姿にきっと癒される日がくると思います。お互い育児頑張りましょうね!!
少し、ご質問の内容と違うかと思いますが、以前、双子ちゃんの出産について都内の保健センターからお話があり、双子の育児の場合、父母のどちらかの実家の近くに移るか、第三者の常にサポートしてくれる人を必ず用意するとの指導がありました。(私は双子出産ではありませんでしたが、同じグループに双子出産予定の方がいたため)
これは、虐待防止のためと、双子を育てるのにはそれだけの環境準備が必要とのお話でした。人それぞれ、たくさんの理由があって、そういう環境を作るのは、金銭的にも仕事的にも簡単ではないと思います。ただ、赤ちゃん二人を同時に育てるのは、母の負担がそれだけ大変なんだなぁ、と感じた記憶があります。
ましてや、まだまだ手のかかる二歳児と双子ちゃんとのお話でしたので、心配です。
アドバイスにはなっておりませんが、すべて父母で乗り切ろうとせずに、近くの保健センターなどにご相談された方が。。。と思いました。
こんにちは。9歳女と3歳男女双子の母です。
我が家は上の子と双子の年の差が6歳なので、はちさんと比較にならないかもしれませんが・・・。
まず、出産後1ヵ月半を経過されたとのこと、本当にお疲れさまです。「1児の母」から一気に「3児の母」になるのですから、大変で当たり前です。私の場合は3児の母である心構えができるまでに数ヶ月掛った記憶があります。
そして双子が同時に泣いた時の辛さ・・・お察しします。
コツというわけでもないですが、以下私の経験より・・・。
○二人のペース(ねんね・ミルク等)を出来る限り一緒にする。
⇒それぞれのペースに合わせると休む間がありません!
○それぞれの子のお気に入り(ベビースイングや、メリーなどのお気に入りのおもちゃ)を早く見つける。
⇒ミルク・ねんね等の身体的不快な状況でなければ、泣いていても割り切ることも大切。
生後3ヶ月までは、泣くのが仕事。少々泣いていても仕方なし、と割り切ることも大切です。テレビをつけたり音楽を掛けたり、些細なことですが周囲の雰囲気を替えることで、自分もベビーも意外な気分転換になるかもしれません。
そしてもうすぐ3歳のお姉ちゃん、これからまだまだ怒らなければならないことが出てくると思います。危険なオモチャを持ち出してきたり・・・ね。どうぞ、しっかり怒ってあげてください。
でも、その分褒めればいいのだと思います。わざと簡単なお手伝い(○○とってきて等)を頼んで、オーバーに褒める、些細なことでも大げさに褒める・・・等。
我が家の上の娘は、今は双子の姉であることを誇りに思ってくれているようです。双子の面倒に割かれる時間も多分にありますが、6歳差でも、良く遊びます。3人で遊ぶと本当に楽しいようです。
また、我が家では、7ヶ月頃からお互いを認識しはじめ、1歳を過ぎる頃にはしっかり二人で遊ぶようになりました。この頃になれば、双子の特権を感じるようになると思います。
双子育児、今が一番大変な時です。親御さんの助けがムリであれば、ご近所、ファミサポ、お友達・・・どんどん助けを借りてください。「双子」はどこへ行っても大目に見てもらえます。
大変さをお察ししつつ、お子様たちの健やかな成長をココロよりお祈りします。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
アドバイス、本当にどうもありがとうございます。
RINTAさんへ
「生後3ヶ月までは泣くのが仕事」のお言葉、支えになります。
明橋大二さんが書いた「子育てハッピーアドバイス」でサイレントベビーの話があり、こうなったらどうしよう?!と不安でした。でも、双子を泣かせないように気をつかってばかりだと私自身が気が滅入ってしまうので、それでは意味がないですよね。世話が出来ず仕方なく泣かせてしまってても「元気元気。生きてる証拠ね!」と思うように切り替えたいと思います。
また、”双子のペースを合わせる”というのは大切だと助産師さんからも言われました。今はまだ授乳間隔も短くずれる時はたくさんありますが、極力合わせていくように頑張り少しでも余裕が出来るように頑張っていきます。
長女には家事や双子のお世話をお願いしつつ、いっぱい褒めてあげたいと思います。
RINTAさんの三歳の双子ちゃん、とってもかわいい時期でしょうね。私も長女と次女・三女が仲良く遊ぶ姿を見れる日が待ち遠しいです。
ふさこさんへ
ご心配頂きましてありがとうございます。
育児ストレスの矛先が子供たちへ行かないように、夫にもサポートをお願いし、友人とのおしゃべりで気分転換できるように頑張ります。
私は妊娠時期、大きなトラブルや管理入院もなく先生も驚くほど安定していました。それは双子が母親想いのとっても良い子だったのでしょう。私はそれを忘れずに大切に育てていこうと思います。
三児の母さんへ
私と同じような境遇で双子さんを3歳まで育てられたとのこと、頭が下がります。
「よく授乳やミルクは目を見て抱っこしてあげましょう」への意見にはとっても共感しました。ホント、そんな心の余裕なんてないんですよね・・・。もっと長女には双子のお世話を頼み、私(母親)と一緒に双子を育てているんだ!という自信(?)を持ってもらえるようにしたいと思います。
私も三人が子犬のようにじゃれあってる姿、とっても楽しみです。
三人娘の母親になれたことを誇りに思える日が来るよう、これからも育児を頑張っていきます!