Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
私には1歳1ヶ月の男の子がいて、1年間の育休をいただき、
1ヶ月前に仕事復帰しました。
現在の会社はWMが周りにも多く、
会社の環境はすごく恵まれているなとつくづく感じています。
私の個人的な話なんですが・・・
出産前にインテリアコーディネーターを取得し、二級建築士も取得しました。(3年以上前程に取得)
以前より住宅関係の職業に就きたいと考えていましたが、
住宅関係といえば、時間的にも仕事の内容的にもハードだと聞いています。
(ちなみに私は事務経験がありません。)
私がそう考え始めてから、いろいろな仕事を探してきました。
その中に某会社のインテリアアドバイザーのお仕事が目にとまりました。
その会社は火・水・日がお休みをいただけるとのことで、週休4日・・・
勤務時間は9時から18時まで・・・残業も多少あるようです。
始めは契約社員ですが、1年後には正社員への登録も積極的に行われているようです。
検索していたら、スゴクいいなと感じていますが、
現在の仕事と比べるとやはりリスクが多いので悩んでいます。
夫(夫の仕事も営業です。)は「営業は、大変だよ」と言ってますが、「反対はしないよ」と言ってくれています。
後は、私のやる気次第・・・ですが、やはり気になるのは子どものことです。
今現在は17時定時のお仕事です。(残業する場合もあります)
いろいろ考えていたら、行動できなくなってしまうから、
転職したら転職したでやっていくしかない・・・などと考えたりします。
子はみな、帰ったらお母さんがいる生活が嬉しいですよね。
私の甥っ子に聞いてみると、やはり家に居て欲しい・・・と言っていました。
皆さんのレスを読ませていただいていると、小学生になった方が大変。。。と書かれてあり
子どもが中学生になるまで・・・仕事は変わるべきではない?などと自問自答しています。
みなさんのアドバイスを宜しくお願いします。
- ありがとうございました - マーシャ - 2008年09月18日 12:50:55
- 子供の目線。 - kumako - 2008年09月13日 19:43:28
- 自分の意志 - パフェママ - 2008年09月12日 11:15:27
- 自分の気持ちが大事。 - Rain - 2008年09月10日 11:46:03
- 現状維持をオススメします。 - kota - 2008年09月 9日 22:40:37
- よく調べてください - 匿名で - 2008年09月 9日 18:49:31
初めまして。
WM歴17年のkumakoです。
私は20歳の長男と17歳の長女と2歳の男の子がいます。
20歳の長男は一緒に暮らしてはいません。
仕事は家具販売営業です。
資格はありませんが、インテリアコーディネーターとしてインテリア販売や、リフォームの現場も担当します。
39歳の高齢出産でしたので、若い頃と違い、かなり疲れます。
仕事の関係上、お客様とのアポも多く、範囲は神奈川と東京全域です。
最近は自宅神奈川県の南から、東京の北区(すぐ隣は埼玉県)まで、何度も通いました。
お迎えの仕事は私の担当で、帰りは遅くなれないので朝9時にアポを取って、自宅を7時頃出るようにしています。
リフォーム現場を持つと、こんな生活が1ヶ月くらい続きます。
家へ帰ってからも、FAXを家から送ったり、メールしたり、調べたりと波はありますが、このくらいしなければ求められる数字をあげる事はできません。
インテリアの仕事は、見た目よりハードです。
営業は数字をあげる事を求められるため、会社ではいろんな面で立場は微妙です。
私の勤務条件はかなり優遇されていますが、そのため給料は低いです。
正直言うと、他の業種に転職したいと思っていますが、この業界は狭く、専門職なので高齢な事もあり、なかなか転職がかないません。
仕事の内容とは別に、子供と仕事の関係ですが、20年間子育てをして来て今思うのですが、子供が小さい時は確かに可愛くそばにいたいと思うのですが、以外と代理の人でも大丈夫です。
これは一概には言えませんが、保育園の先生は、とても子供を愛してくれています。
毎日のノートや、私たち親に対する心遣いなどから伺えます。
ただし、全国レベルで全て同じとは言いませんが。。。
小さい頃の話を子供達に聞くと、保育園では結構楽しくしていたようです。
今思うのは、むしろ子供達が小学校に入ってから、もっともっと家にいて話を聞いてあげれば良かったと思う事が多いです。
夫婦で協力できるのであれば、むしろ小学校入学までは仕事をしていても良かったような気がします。
小学校へ入ると、熱が出て呼び出される事はほとんどなく、仕事をしやすいように思いますが、友達関係が難しくなるのはむしろこれからです。
まだ分別がなく、子供自身も手探りなので、学校の様子やたまには友達を招いて様子を伺うなどが必要な気がします。
お母さん同士の付き合いも多少あった方が、学校の様子などが分かり易いですね。
そして中学生になると、家に事だけではなく、母親も広く外を見る事が会話を広げ、親子関係の上でも大切なのかなと思います。
さらに大きくなると、少し離れた所から子供をひたすら見守りながら、稼ぐ!
とにかくお金がかかるので、しっかり稼がないと大変です。
そう考えると、今私は基本的な子育てをしながら、しっかり稼がなければという感じで、とりあえず仕事中心にがんばっています。
そして出来れば転職して体に負担の少ない仕事に移り、転職がかなわなくても今の会社に後5年がんばって、今2歳の子供が小学校に入ったらパートなどに切り替えて(その頃は真ん中の長女が大学を卒業)今より楽になりたいと思っています。
長い目で見てどうなのかよく考えて決めて下さい。
アドバイスにならないかもしれませんが、最終的には「御自分の意志」次第ということでしょう。
私は妊娠前まで営業の仕事をしていました。
夜の24時近くに携帯に得意先から電話がかかってくるとこもありました。
お盆で休みの中、同じ得意先を持っている営業と連絡がつかないからという理由で何故か変わりに得意先に出向いたこともあります。
正月休みで夫の実家で年始の挨拶をしているずばりそのときに得意先から呼び出し。
唖然とする義両親の冷たい視線を背中に浴びつつ出勤するなんて経験を10数年していました。
これらの経験から自分で子どもが生まれたら「子ども優先の生活」をしたいと思い、同じ会社ですが内勤に異動させてもらいました。
一方上の子の保育園のクラスママでは満1歳まではしっかり育休を取られ、復帰後はバリバリに仕事をされているママもいます。
お子さんが調子の悪い時にはご自分の仕事の調整がつくときはご自身が看病していましたが、調整が難しい時には義母さんや実母さんに頭を下げ面倒を見てもらっていました。
彼女のように仕事の都合をある程度つけられる(かなり仕事の出来る人です)環境で、さらにフォロー(義母さん、実母さん)の環境があり 自身できちんと割り切れれば転職もありだと思います。
私の仕事は都合は得意先次第でこちらの都合なんて無視される業界であり、義母は遠方
実母は体が悪くサポートは無理。
アウトソーシング(シッター等)してまで仕事を取りたくないという私の気持ちから「育児を優先にさせてくれる職場環境」を維持しています。
子どもに「帰ってきたときにお母さんが家にいたほうがいい?」と聞いて「いないほうがいい」と答えるお子さんがいたらそれはそれでかなり問題だと思います。
ですが、子どもは大人以上に適用力があるのです。
よく「1歳になる前(うちは上が5ヶ月下が7ヶ月からの保育園児)に保育園に入れられてかわいそう」なんて言葉を聞かされましたが、子ども達は「それ以外」の選択肢がなかった関係から「自分がかわいそうな子」なんて思ったことないと思います。
ですから最終的には「自分の心」の問題なのだと思います。
今は色々な問題があり昔の「鍵っ子」というものがダメな自治体も多いですね。
うちの自治体などでは学童のお迎え(18時)を保護者がしなくてはなりません。
子どもだけで帰宅してはいけないのです。
もちろんシッターさんと契約してお迎えに行ってもらってもよいのですけどね。
私はそこまでしなければ出来ない仕事をするよりは、今の仕事で幅を広げる道を行きたいと思っているのでセーブしたWMライフを送っているわけです。
参考までに・・・
こんにちは、マーシャさん。
私の経験的な話ですが、仕事のこと(残業や子供との休みが合わない、うまく行く行かない等)、転職、退職、そう言う自分の中で折り合いつける内容を決断する時、あまり、子供を理由にしない方が良いですよ。
中学生になろうと、高校生になろうと、親が必要な場面は、必ず、出て来ます。もっと言えば、大学生になり、1人暮らしを始めた子供さんでも、最初は、親子共慣れなくて、仕事の休みの度に、お子さんの住んでいる所へ、何度も足を運んだ…と言う話も聞きます。
子供は、どんな環境でも、パーフェクトには思わないですよ。
大人が、何かしら、不満を持ちつつ、バランスを取っているように、子供も、それを学び続けています。
結局、どこで、折り合いつけるかですね。
ただ、子供を理由にしてしまうと、それを負担に思う子もいます。
「自分のせいで、親が、何かを諦め悔やんでいる。」
と言うことは、繊細な子ほど、敏感に感じ取り、密かに心を痛めてしまう場合があります。
それならば、いっそ、生き生きしている後姿を見せて上げる方が、子供さんの励みにもなります。
例えば、子供さんが何かに「寂しい」と感じたとしても、頑張り過ぎて、いっぱいいっぱいのお母さんに「寂しいよぉ。」とは、例え、側に居ても、子供は表現しません。苦しんでいるお母さんを、一番、知っているからです。
でも、ちゃんと、受け止められる余裕のあるお母さんには、自分の気持ちを、どんな形にせよ表現してくれますし、それを、しっかり受け止めてあげられるなら、仕事をしていようとしていまいと、関係ないようです。
転職は、ご自分にとって、どうなのか?です。
子供は、意外と、大人より順応性は豊か。後は、何かサインが見えた時に、自分が、子供に対してどう対処出来るか、それを、上手に遂行出来る環境作りをして行くことですね。
マーシャさんの自分の好きな仕事をしたいという気持ちは
とてもよく分かります。
そして頑張って資格取得したことも・・・。
ですが、今現状の仕事を続けることをオススメします。
私は某メーカーのショウルームに勤務しています。
(設備系【キッチン・バス等など】)
工務店、ハウスメーカー、一般施主を相手にすることが
多いです。
私も二級建築士をとり、現在に至っています。
今年の4月から復帰して時短申請してWMを頑張っていますが、
時短申請している時間には帰れない毎日です。
土日は混み、遅い時には会社をでるのが20時を過ぎます。
普段も忙しく、会社では休む暇はまったくありません。
早く迎えに行ってあげたいのでお昼休みも早く切り上げて
業務をしています。
日曜日は他の保育園に預けてますし・・・。
以前、住宅会社営業もしてきましたが、23時帰宅なども
多々ありました。(子供はいない時ですが・・)
大手ハウスメーカーによってはWMを応援するところもあると
思いますが、現状仕事はハードだと思います。
もともとその部署にいて人間関係の構築もできていれば
働きやすいと思いますが、一からとなると周囲の理解がないと
働くのは本当に大変です。
風邪や伝染病で保育園から呼ばれたことはないですか?
これから増えてくると思います。
特に男の子は本当に弱いです。
上記述べたことを考えると住宅系への転職はオススメできません。
今現状の仕事も同じような勤務体制で自分の好きな仕事に
転職したいということであれば話は別ですが・・・。
それと週4日勤務ですと保育園継続が難しくなりませんか?
私が住む区では週5日勤務8時間以上労働の人が優先されます。
まずはお子さんが大きくなるまで現在の仕事をし、
ある程度手がかからなくなってから転職するのはどうでしょうか。
職場環境がよいのがWMにとっては一番です。
私はマーシャさんがうらやましいです。
私はあまりに大変で転職を考えている状態です。
WMで続けるには無理をせず、働けることが一番だと思います。
参考までにしてください。
マーシャさんすごいですね!私はインテリア関係の仕事についてはいますがコーディネーター試験は受からず今に至るでマーシャさん尊敬します!!
ところで、タイトルの件ですが、インテリアアドバイザーといっても、ショールームまたはモデルハウス、モデルルームに常駐待機のかたちなのか、顧客の担当になり、デザインフィーでの仕事になるのか等で、また会社によって、細かな規定もかなり違うのでよく調べてからのほうがいいと思います。
私が驚いたのは、担当になった客先への打ち合わせの為の交通費はコーディネータ負担の某大手ハウスメーカーがあって、コーディネーターさんがぐちっているのを聞いたことがあります。
日曜だろうが祭日だろうがお客様にあわせて出勤されていましたよ。
出産後、私の子供が1歳の時期に、私までたのまれて日曜日に同行したことがありました。
かと思えば、金銭的にゆとりのある、ベテランコーディネーターさんはご自分の都合で1年くらい休んで、たまに気まぐれに仕事をもらったりしていましたが、必ず大口顧客でした。
そういうレベルの方も他にもいらっしゃいますが、ごくわずかです。
まずはよく確認してみてくださいね。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
ありがとうございます。
返信が遅くなり、すみません。
みなさんのレスを読ませていただいて、営業の厳しさが伝わってきました。
夫も車の営業をしていますが、休みの日もあって無いような日が多く、たまに電波が届かない(携帯がつながらない)所へ行きたいと話しています。
そんな夫を見ていながら、私には実感が無いのでしょうね。
私は働くことが好きです。
今の仕事も建築に携わる仕事なので好きです。
仕事の間は子どもと離れ、休みの日は思いっきり子どもと触れ合う…私にはいい気分転換にもなっていると思います。
この会社に入社してから12~13年近くいる為、他の業界も見てみたいと思う気持ちが強くなっていたと思います。
未知の世界だから、憧れも強くって…大変だけど、やりがいがある。
みなさんのアドバイスを何度も何度も読み返してしまいました。
自分のしたい仕事・・・(体験したことがないので本当に合っているのかさえよくわかりませんが・・・)
自分の容量も含め、
まず、私の中で候補にあがっている会社の説明会に参加してから、じっくり考えたいと思います。
インテリア業界、営業の実状を覗けることができて良かったです。
ありがとうございました。