Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
一人目の出産を間近に控えています。職場には子供の1歳の誕生日を目安に復帰することを伝えています。が、保育園の場所の選択で悩んでいます。 通勤は車で片道50分。自宅の近所に預けるとなると朝はかなり早く、お迎えは時間外延長をかけても間に合いそうにもありません。 夫・私の両親は 自宅からそれぞれ車で40分・1時間程度の距離のところに住んでおり、送り迎えなどを頼める状況でもありません。 そこで、職場近所の保育園にお世話になろうとしています。1歳児にとって、毎日片道50分の通勤を母親と一緒にするのは苦痛なのでしょうか? 自宅は夫の職場と私の職場のちょうど中間地点で、非常に気に入っているので引越しするつもりはなく、職場も非常に私の復帰を望んでくれているので、あらたに自宅近所で仕事を探す気もありません。 長時間通勤に子供が耐えられるかどうかが心配です。
もちろん、慣れるまでの間は短時間労働の申請をして、保育園の滞在時間を少し短縮することも考えています。
両親のサポートを特に借りずに、長時間通勤されている方、アドバイスをお願いいたします。
- 30キロ〜 - rara - 2008年07月15日 21:50:17
- できるか、できないかは。。。 - ユアン - 2008年07月14日 12:00:27
- うちは引越しを選びました - プチ子 - 2008年07月 9日 16:31:46
- 子供に合わせた生活スタイルを - あめふりくま - 2008年07月 8日 10:24:50
- 個人的にはお奨めできません - まじょこ - 2008年07月 7日 17:07:51
- 大丈夫だと思います! - MSママ - 2008年07月 7日 09:39:32
- 経験者ではありませんが.. - しんちゃんママ - 2008年07月 6日 17:06:47
我が家も都内まで車と電車を使い、
一時間半かけての通勤、夫婦2人で頑張っています。
”今日も無事生き延びた。。。”という毎日です。
子供は秋で3歳。
保育園でいうと2歳児クラスになります。
「保育園が自宅近くがよいか会社の近くがよいか」ですが
''どこの保育園に入れたいか''が大事な選択になると思います。
認可(地域住民優先)、無認可、
それ以外の託児所、保育時間、環境、交通、保育料などなどなど、
勤務形態で時短ができるかも含め、
全部を総合して考えることをおすすめします。
我が家も保育園問題は相当苦しめられました。
待機は当たり前、入った保育園は少数のため途中で閉鎖。
しかし、、、さまざまな苦労が報われて
今年奇跡的に入ることができました。
認可で環境(園庭があり、まわりに緑が多く、
車があまり通らないところ)と規模(全園児が100人ほど)にこだわりました。
便が悪いので、通勤の途中駅に駐車場を借りて車で送り迎えしています。
自宅からは少し離れた保育園ですが、
クラスに近所に住むお友達が3人います。
このまま仲良く小学校までいってくれればと思います。
近所のメリットは想像以上です、
自分がちょっと病院に行きたいときに近い方が楽ですよ。
送迎時、子供と車に乗ってる時間は10分、
その短時間でさえ色々な事件が起きます。
チャイルドシートから、腕をはずし、向けだして上半身が落ちていたり!?
とにかくギャアギャアとわめき散らし、泣き叫ぶ日も。。。
長距離の車送迎は大丈夫か、そうでないかは、考えても答えは出ない気がします。
決心してやりぬくか、、、です。
職場と自宅の保育園事情をよく知ることで、
自然に方向が見えてくると思います。
最後に、自分たちが夫婦がピンチの時、
一番近い私の母が、自分の仕事を休んで新幹線に乗り3時間、
ヘルプに来ます!
myeauclaireさんの実家は、1時間以内なので近いような気も。
経済的に余裕があれば、サポートシステムを上手に◎
それでは
妊婦をもう少し楽しんで、
元気な赤ちゃんを産んでください。
3歳・1歳の子どもたち+3人目を妊娠中の母親です。
我が家の両親たちはみな現役で働いていますので、基本は夫婦で乗り切っています。
3歳の子どもは、6ヶ月から1歳半まで、私の職場近くの保育園に預けていました。
これは、近所の保育園に空きがなくは入れなかったためなのですが・・・
車ではなく電車で通っていたのですが、その後、自宅近くの園に転園しました。
両方経験してみると、やはり自宅近くのほうがメリットが大きいように思います。
遠い園に通う場合、普段はよいのですが、たとえば保育園で熱が出てしまったときなどがかわいそうでした。
自宅近くより早くお迎えにはいけますが移動がつらそうで、タクシーのなかで熱い身体の子どもを抱っこしつつ、切ない思いをしたことがあります。
よっぽどのとき以外、夫に送り迎えを頼みづらいこと(夫の会社→保育園→自宅だと普段の倍以上時間がかかってしまうため)も、私にとっては負担でした。
また、自宅近くの園に転園してから、親子ともども近所にお友達ができたことは、とてもありがたかったです。
もともと育った土地ではなく、それまでは近所にほとんど知り合いもいなかったので、何かあったときが本当に不安でした。
保育園で知り合ったママたちには、精神的にも、物理的にも助けてもらっています。
ちなみに、職場近くの保育園に預けることにしたとき、当時の住居からだと園まで混雑する電車で30分以上かかったので、電車で10分、乗り換えなし、混雑もできるだけ少ない路線の駅を選び、引っ越すことを決断しました。
うちも、両実家からそれぞれ同じくらいの距離、夫婦の勤務先の中間地点、気に入った住居だったため、引越しには相当悩みましたが、どれをとるかといったら子どもの負担軽減だ!とエイヤッと決めた感じです。
しかも、妊娠中はまだ迷っていて、子どもが産まれて、子育てしてみてからやっと決心がつきました。
結局は、職住接近となったことで、自宅近くに転園した今も助かっています。
夫の通勤時間が延びたことと、双方の実家が少し遠くなってしまったことは申し訳ないのですが。
いろいろと悩むところかと思いますが、myeauclaireさんとご家族のみなさんにとってベストな選択ができるといいですね。
こんにちは。私も子供付きの遠距離通勤者です。
子供が1歳半の時に復帰しました。
片道1時間ですが、幸い、職場近くに実家があるので、保育園には出さず、両親に見てもらっています。
(職場から実家は車で3分ほど。)
ただ、私たち夫婦は、子供に負担がかからないよう、子供に合わせた生活スタイルをとっていこうと決めました。
それが、週2回(月・木曜日)実家に泊まり、移動のない日を設けること。
そして、3年後には、マイホームを持つことが決まっていますので、それまでの間、家族全員で乗り越えよう!という方針です。
マイホームに引っ越した際は、今よりも通勤時間は20分短縮でき、近くに保育園・小学校があり、両親と同居を考えています。
皆さんが私と同じ環境にいるとは思いません。
ただ、どんな職場環境であれ、大人が苦労してでも、子供に合わせるべきです。
我が家は、夫が週2日単身になるので、苦労をかけてしまいますが、夫の理解と協力があるので乗り越えられそうです。
まとまらない文書ですが、小学校入学までも考え、もう一度実家を含めた家族での話合いをお勧めいたします。
こんにちは。地方に住む小1の息子をもつWMです。子が1歳で育休明け、フルタイム正社員で復帰してから綱渡りながらなんとか現在に至ります。転勤等の事情でこれまで3箇所の保育園にお世話になりましたが、すべて送迎は車でした。
息子が2歳の時に、同じように夫婦の職場の中間点に自宅があり車で1時間前後の通勤時間という状況を経験しました。当時夫は早朝出勤深夜帰宅であてにならず、自分も毎日残業が当たり前の部署に配属されていました。
うちの場合は、子どもは既に自宅近くの保育園に在籍していたため、あえて職場近くに転園という選択はしませんでしたが、やはり両親は遠方に住んでいますので、自分で探し出したファミサポさんに毎日のお迎えと場合によっては夕食・入浴をお願いしていました。息子が集団生活に馴染んでいたこと、さらに保育2年目で非常に丈夫な子であったことが何よりありがたいことでした。
それでも、眠るだけのために家に帰るような日が続くと、切なくて何度も辞めてしまおうと考えましたが、幸い職場の状況が変わったため半年程で自宅近くに転勤させてもらうことが出来ました。
こんな私の経験から言わせていただけば、幼いお子さんと一緒の遠距離通勤、率直に言ってキビシイかなと思います。
1歳の子どもが毎日毎日、1時間近くも車で通勤するのは、やはり相当負担になると思います。たまのお出かけドライブではなく、同乗の大人が面倒見てくれるわけでもなくでは、愚図ったり泣き喚いたり暴れたり・・・その状況で冷静に安全運転が出来るでしょうか?荷物や子どもを抱えなくてよい、スシ詰ではないとう点では電車より楽かもしれませんが、車は何があってもわき見は出来ないし、自分がハンドルを握っていなければならないですから大変ですよ。うちは長くても20分程度でしたが、雨の夜の運転や雪の日の子連れ運転は冷汗ものでした。
大人と違って車中の暑さ寒さも相当負担がかかるでしょうし、ただでさえ集団生活で疲れている思います。眠ってくれると運転は楽なんですけどね。かといってそれも帰宅後の生活リズムに響いてきますし・・・。
第一に、もしもの場合(事故)が恐いので、私なら無理です。
ましてや、myeauclaireさんの場合は初めての集団生活のスタート時点でのお話ですよね。
自宅と職場どちらの近くに預けるとしても、病児保育、シッターやファミサポのフル活用は必須かなと思います。
職場からも復帰を望まれているとのことですが、出来るだけ長期間の時短勤務などの好条件が認められるといいですね。
現時点とこれから出来ることと言えば、何といってもしっかりした情報収集、でしょうね。
保育園の開所時間だけでなく、延長保育利用の条件や人員体制、行事の回数や内容、緊急時の対応などについても、園によって相当違いがありますので、必ず実態を目と耳で確認されることが必要だと思います。
さらに、持ち家等の事情で将来的にも引越す予定が全くないのであれば、小さいうちから親子で地域の人間関係を作っていく方が将来的にも楽だと思います。
地域性にもよるのでしょうが、親の都合で遠くの保育を余儀なくされていた子どもが、学校に上がってマイノリティーとして苦労する場合が地方では多いです。
自宅or職場どちらの近くに預けるかの判断は、結局のところ、生まれてから育休明け時点での子どもの健康状態や職場環境、保育園の状況次第になってくると思いますが。
実際はやってみなけりゃ分からないのがホントのところでしょうけど・・・
なんだかリスクばかりを並べてしまいましたが、少しでもお役に立てれば幸いです。
まずは、ご無事な出産をお祈りしています。
こんにちは!
私は娘が1歳半の時に、片道50分の道のりで車で職場近くの保育園まで送り、帰りも渋滞すると1時間を越える帰路時間で家に帰っておりました。
こどもが車酔いしないのもありますが、うちの場合は、何も問題なしでしたよ!
朝はCDを聞いて一緒に歌いながら50分、帰りは、おやつを食べたりおにぎりを食べたりしながら帰ったり、もちろんCDも聞きましたし、それに何より睡眠!車の中で30分くらい睡眠し家に帰ってから夕飯を食べ、お風呂に入り寝る!という生活でしたよ。
CDは、英語の音楽や日本語の童謡がメインでした。お勉強にもなりましたし、楽しかったですよ!
今は、保育園と家の距離が近くなりましたので、そういう時間が持てないことが、ちょっと寂しかったりします。
片道50分、車通勤は、私にとっても、また子供にとっても、苦痛ではなかったと思いますよ!
こんにちは〜♪
「50分の遠距離通勤」と言っても車なんですよね?
だったら、大丈夫じゃないでしょうか。
「ぎゅうぎゅうの通勤電車に50分」だとちょっとつらいかなぁと思いますが。
私は通勤時間は1時間10分。
朝の7時50分から18時30分まで生後7ヶ月から預けてます。
なんとかなってます。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
こんにちは。私は二歳のママで勤務場所の近くの保育園で預かり保育をしてもらっています。通勤は40分の片道30キロです。
両親ともに他県で送迎はもっぱら自分です。はじめは長時間の通勤に子供が耐えられるか心配でしたが歌を歌ったり、何か食べさせたりとなんとか大丈夫です。通勤先に近いと熱などでた場合すぐ迎えに対応できたり、毎日子供と居る時間を少しでも長くいれるのでいいかと思います。実際はたらき始めると朝ご飯食べさせて移動して働いて迎えに行って、帰って家事して寝かせる時間になって〜とほんとバタバタで子供とゆっくり会話もできないくらいなので私にとっては車の中の2人ですごす時間は貴重な時間となっています。