VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】保育園をいやがるようになり朝がつらいです
ミーコ -- 2008年07月 3日 10:18:13

久しぶりの投稿です。1歳と3歳の2児の母です。
上の子の事で悩んでいます。
6ヶ月の時から保育園に通っているので、いろんな時期はありましたが、保育園は大好きな子でした。
でも、4月から幼児組になり幼児組では一番下の年齢になるんですが、初めての環境ですごく頑張っていて、先生も「何でも一人でできる子ですね」と誉めてもらい、毎日楽しそうで安心していました。
が、6月頃から毎朝「保育園にいくのいや。ママと一緒にいたい。」というようになり、別れ際にはものすごく泣き叫び、後ろ髪をひかれながら仕事にいくような毎日が続いています。
寝る前も「明日保育園?いくのいやや」っていうと泣く時もたまにあります。
それは朝だけの事で、一日普通に過ごしているそうです。迎えにいくときに子供を見ているとお友達と楽しそうに遊んでいます。今まで一人でやる!っていっていた事も最近は先生と一緒にしないとダメになり、今までの勢いはなくなり、しおらしくなっているそうです。
理由を聞いても「保育園がいや」ということしかいいません。おそらくですが、乳児組の時は先生の人数が多く、心強かったと思うんですが、幼児組になると先生一人に対して大勢の幼児なので、そういった環境の違いがあるのかな???
私もできるかぎり上の子に接する時間をとるようにしています。
祖母が「仕事場をみせてあげたら少しは納得できるのと違うかな」と言われ休みの日に仕事場に連れて行きどんな仕事をしているのか見せたこともあります。
が…。今朝「一緒に仕事場に行く。行っても大丈夫やから」って…。あれはあまり効き目がなく、逆効果だったかな(^^;)

毎朝、「ママー行かないで、一緒に帰ろう」と泣き叫んでいる姿を見ると胸がしめつけられる思いで、この思いを誰かに聞いて頂きたくて投稿しました。1日や2日会社を休んだら解決する問題であるのなら休みますが、それでは何もかわらないです。
あと私は何をしたらいいんでしょうか?
あ〜毎朝がつらいです。
お話を聞いていただいてありがとうございました。


たくさんのお話ありがたいです
ミーコ -- 2008年07月 8日 10:17:24

  ゆうママさん・七夕さん
同じように悩んでいらっしゃるんですね。
お話が聞けてうちだけじゃない悩みだということがわかりました。
お話がきけて本当によかったです。ご投稿して頂きましてありがとうございました。

赤いかえるさん
確かに先生の力は必要です。たまにですが、担任の先生が朝のお迎えをしてくださる時は泣かずにいく時もあります。でも、それがマンネリ化されるとダメみたいですが、今は「何色の水着を持っているの?」とか声かけによってはシクシクですが、気がまぎれ部屋にはいってくれる時があります。赤いかえるさんのお子さんの先生は色々工夫してくださるそうでいいですね。ご投稿頂きましてありがとうございました。

恵子さん
恵子さんのお子さんもそういった時期があったんですね。ちゃんと子供に耳を傾けることは何才になっても大事な事ですね。何かのきっかけがあるんでしょうが…。下の子供がよく熱を出すので、ほとんど保育園を休んで祖母に預けています。そういったことも関係しているのか?うーん。引き続き耳を傾けようと思います。
子供には毎日何回も大好きだよって言うように心がけています。本当に大好きですから。確かに伝えることは大事だと思います。
色々と参考になるお話ありがとうございました。

Reinさん
泣いてくれるから気づくのは確かです。ちゃんと表にだして表現してくれるのが大事なことなんですね。本当に勉強になります。
子供の気持ちをしっかりと受け止めてあげたいと思いました!
私も小さな時は保育園にいくのがいやな時期があって困ったと母から聞きました。毎日泣いて大変だったと…。でも、そんなにいやな思い出にはなってないです。
うちの場合、下の子供のほうがほったらかし状態で…上にばかり手をかけてる状態なんですが、下の子におっぱいで寝かしつけたり、抱っこして移動したりしているとママを100%独り占めができないので、不満もあるんだと思います。もっともっとたくさん上の子にも意識するように心がけようと思います。
「そっかぁ、行きたくない日もあるよねぇ(^o^)」と大きな笑顔を見せてあげられるようなママになれるよう、息抜きしながら頑張りたいと思います。慌てずにいつか自分で乗り越えてくれるように応援していきたいと思います。

皆さんたくさんのお話を聞かせて頂いて本当にありがとうございました。
断乳と卒乳について別に新規投稿したいことがあるので、また、宜しくお願いします。


息抜き♪
Rain -- 2008年07月 7日 15:48:28

  こんにちは、ミーコさん。

本当に、朝、泣かれるのって、つらいですよねぇ…(- -;
うちの只今、高校2年の長女も、「この世の終わりか?!」と言うくらい泣いてましたねぇ…

そして、年長組になった時は、同じように、朝、泣いている年少さんを慰めるようになっていました。

そうして、現在、泣いていたことなど、長女は、まぁーったく、覚えておらず…「保育園は、楽しかったわぁ(^-^)」とサラッと言います。子供って、案外、そんなもんみたいですよ。

今まで、何でも1人で出来るくらい頑張って来られたお子さんだから、今は、お母さんに甘えたい時期なんじゃないかなぁ。
大人だって、ちょっと息抜きしたい時がありますもん(^-^)♪

大切なのは、それを、ちゃんと、表現してくれたこと。これは、有り難いことです。

お母さんの前で、「泣く」と言うことが出来ることは、とても大事で、それが出来る子は、ちゃんと、時期が来れば、本人のタイミングで乗り越えてくれますし、その子その子の乗り越えるタイミングは違います。

入園当初に、表す子。入園当初は、頑張ったり、張り切り過ぎて、後から表現する子。色々です。

ところが、親子で頑張り過ぎてしまうと、泣きたい時に泣けなくなってしまう…
本当は、これが、一番やっかいなのだな…と、最近、自分が心療内科に通うようになってから思うようになりました。
大人になってからも、苦しんでいる人がたくさんいますから…

乳幼児期に、見せてくれる色々な、一見、問題点に見えることは、本当は、皆、通る道。小さい頃なら、抱き締めてあげるとか、絵本を読み聞かせるとか、そんなに難しいことではなく、ちょっとしたことで、安心させてあげることが出来ます。
(お母さんの職場を見せてあげたことも、きっと、楽しかった♪と思いますよ^^)

でも、泣いてくれるからこそ、気付いてあげられることが多いです。
もし、そのまま、「何でも1人で出来る子」だったら、どうしても、手のかかる下の子に目が行きがちですから…。

これからも、成長の段階で、子供は、その子なりの信号を見せてくれます。

でも、それは、それまでの育て方の問題とか愛情不足とかじゃなくて、「その時に必要な愛情を、心を向けて」と表現してくれているだけで、いつもより、少し、一緒にいる時間をとるとか、笑いかけてあげるとか、そんな感じで、「大丈夫。見てるよ!」って、確認させてあげるようなことをすると良いですよ。

他のWMさん達にも知っていて欲しいのですが、くれぐれも、子供への愛情不足を考えて、一緒に過ごす時間を増やそうと退職したり、自分の状況を変えてしまう決断を早計にしないで下さいね。

それは、「僕(私)のせいで、仕事を辞めさせちゃった…」みたいに子供を余計に追い詰めてしまうことになる可能性もありますから…。

何か起こったら、一緒に、息抜きする感じで(^-^)b
どうか、お母さんの困った顔ではなく、「そっかぁ、行きたくない日もあるよねぇ(^o^)」と大きな笑顔を見せてあげてくださいね。

うちも全く同じ状況です
七夕 -- 2008年07月 7日 14:18:07

  8ケ月から保育園に通い、保育園大好きだったのに、
年少クラスの現在、「保育園嫌い、行きたくない」と言ってます。
昨年の後半から言い出したので、もう半年以上になります。
保育園の様子を聞いても、話したくなさそうにしたり、
「わかんない」と詳しくは全然話しません。
「皆と遊べないよ、いいの?」と言っても「いいよ」と。
仲良しのお友達を聞いても「いない」とか、「誰もいない」とか。
行けば、それなりに楽しく遊んでいるようなのですがね・・。
先生の数も少ないので、やはりそうそう気にしては貰えないようだし。
私も解決策を探している所です。
こうしたタイプも結構いるみたいなので、
そうゆう時期だ、と割り切るしかないんでしょうかね・・。

我が家もです
ゆうママ -- 2008年07月 7日 13:03:54

  はじめまして。
ミーコさんのお気持ちよく分かります。私も1歳と3歳の子供がいて、毎日保育園に預けています。
うちの子も初めは保育園大好きでした。というのも、初めは小さくてアットホームな感じの認証保育園に預けており(3歳までが対象)、子供たち一人一人との関係を大事にするという様な感じで、子供も自分を見てくれているという安心感からか、保育園には喜んで行ってくれていました。今年の4月から、ようやく認可の園に入所できるようになり、転園したのですが、やはり認可保育園は児童数が多いせいか、子供たちも寂しい思いをしているようです。なので、うちは4月から毎朝家では「保育園いややー」と泣き叫ぶのを無理やり車に乗せ、「はやくして!」と何度も急かしながら登園します。いざ、お別れの時になると、先生がお手すきであれば、子供たちを抱っこして引きとめてくれますが、お友達のママとお話しているときなんかは、いつも子供から逃げるように走り去ります。毎日のように、子供は私の後を追いかけてくるのですが、途中で転んだりして、こけているにもかかわらず、顔を必死に上げて、泣きながら「かぁちゃーーーん」と絶叫します。本当に、辛い毎日です。何で、わが子を捨てるように逃げながら会社に行かなければならないのだろう?と通勤途中で思ってしまいます。こんな毎日で子供の精神面に悪影響がでないだろうか?(ちなみに、ストレスがたまってるのか、よく噛み付くようになりました)よく、初めは保育園を嫌がるけど、そのうち慣れると聞きますが、いったいいつになれば慣れてくれるのだろう?とも思います。

毎日、毎日、悩ましいですよね。
お互い辛いですが、いつか子供が理解してくれる日が来ることを願うばかりです。私と同じような方がいらっしゃって、少し救われました。ありがとうございます。

先生に協力を…
赤いかえる -- 2008年07月 4日 10:16:42

  こんにちは。
先生に協力をお願いしてみてはどうでしょうか?
受け入れの時だけでいいので、ニッコリと○○ちゃんおはよう!今日は何しようか〜☆などと言ってもらえば、すんなりいくように思うのですが…どうでしょう?
我が家の下の子も2歳児クラスの3歳女児です。
7月に入り、プールが始まったので、勇んで通園しています。
担任の先生が気の利いた方で、明日はピンクね!と前日に洋服をおそろいにする約束をしてくれたり、通園することをわくわくするものにしてくれています。
保育園は楽しいところ☆と思う何かできるといいですよね。
保育園でのお話を楽しそうに聞いてあげると何かヒントがあるかもしれないです。

たくさんお話してみることから
惠子 -- 2008年07月 3日 22:25:43

   今小学3年生の息子は同い年の30人の子供達の中で、一番朝の母親との別れを嫌がっていた子でした。年中まで半べそ顔の息子と何度もフェンスごしに握手をして、それから会社に行っていました。年中の途中で少しずつ元気に”いってらっしゃい”を言ってくれた時に、どんなにホッとしたかを思い出します。
 保育園で何か登園が嫌になるきっかけは無かったのですかね。きっと担任の先生とかからお話を聞いていらっしゃいますよね。幼児組になると新しいお友達も増えたと思うし、担任の先生が変わるとか、お友達にいじわるをされてとかもちょっとしたきっかけになるかもしれないです。あとは3歳にして仕事をしていないお母さんもいると知ったとか、お母さんと一緒にいてとても楽しいことがあった後だとか、お母さんのお仕事が今までよりお忙しくなったとか、そんなことも原因になりうると思います。でも幼児組ならお仕事をされていなくても3年保育なら幼稚園にも入れる年です。お仕事してなくても幼稚園に行くんだよとか、幼稚園なら仲良しの○×ちゃんとは遊べなくなるんだよとかをお話されてみるのは如何でしょうか。あとミーコさんがどうしてお仕事をされているかとか、お仕事の時には一緒に会社に行けない約束は守ることも丁寧にお話されてあげるのも良い様に思います。そしてどんなにお子さんが大好きだか、今保育園に行きたくないことをとても心配されている気持ちを伝えられて下さい。困ったことがあるなら、いつだって一緒に解決してあげたいのだって。下のお子さんもいらっしゃってお忙しいことと思いますが、たくさんお話することは大切だと感じます。
 少し時間がかかるかもしれませんが、保育園がより楽しく過ごせる場になったら落ち着かれると思います。保育園での工作やお絵かきを褒めてあげたり、保育園での様子を聞く中で楽しそうなお話は一緒に喜んであげたり。息子もそうでしたが、バイバイした後はそれなりに楽しく過ごせているとのこと。どうぞ辛くなり過ぎる事なく、また様子をVOICEにお知らせ下さい。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから