Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
年長の子供が1人います。
1才9ヶ月から職場にパートで復帰し今現在週に4日出勤しています。
来春小学校に入るのを機にフルにしようと考えています。
フルが希望の場合は、同じ社内で別な部署に異動させてもらえるのですが、保育園のお母さんたちからの話を聞くと、「小学校に入ったら結構大変なのよ」とのこと。
なにかと行事、その他があるので今のままのほうがいいのでは?と。
今のパートの部署は比較的ヒマ?でラクといえばラクなのですが、
異動希望の部署だと私のスキルが生かせるのでやりがいがあります。
逆に、子供が小学校に入るまでは比較的融通のきく部署がいいと思いあえて今のところにパートで戻りました。
フルになればもちろん今よりも忙しくなりますが、自分の充実度や、やりがい、今後ずっと働き続けることを考えるとそちらへ異動したほうが長い目で見てもいいです。
そちらへ異動するには秋に希望を出して実際異動するのは年明けからになります。
私自身が私立小学校で母親もWMだったのですが、私の通っていた小学校はPTAもなく、親の出番が比較的少なかったとかで、母親は「小学校に入ったら今までよりラクになるからフルで戻れるわね」と言います。
でも、子供が入る予定の公立小学校のお母さんに話を聞くと「小学校に入ってGW前くらいまでは結構なにかと学校に行かなきゃならないわよ」とのこと。
また、小学校に入ると3年生くらいからみんな塾に通いして(学区の小学校では大多数が中学受験のための塾通いをする)、塾のお弁当の世話やなんかですぐにフルでは働けなくなるから今のままのほうがいいのでは?とも言われました。
子供は1人だけなので、できるだけのことはやってあげたいのですが、自分の仕事のことも考えたい気持もいっぱいです。
主人は秋から1年間海外に単身赴任になります。
実家はどちらも遠方。なので、頼れる人もいません。
そういうことも考えると、やはりムリのないパートでいたほうがいいのか....。
小学生のお子さんを持つお母さんでバリバリ働いておられるかたは沢山おられると思うのですが、みなさん、バックアップがあるのでしょうか?
まったくバックアップがない場合はシッターさんなどを利用してやりくりしておられるのでしょうか?
「こんなところが大変」「意外と大丈夫」等のお話をお聞かせ下さいませ。
- ありがとうございます。よく検討したいと思います。 - みかん - 2008年07月 1日 18:46:15
- 私も大変だと思いますが。 - こいて - 2008年06月26日 22:56:30
- 大変ではないけどなぁ。 - ののこ - 2008年06月26日 19:14:52
- ありがとうございます。 - みかん - 2008年06月25日 22:55:20
- 大変です・・・・ - 海 - 2008年06月24日 13:47:38
- 小学校は大変です!! - ぷちままくま - 2008年06月24日 09:10:44
- 小学校に行ってからの方が大変かと・・・ - ミクママ - 2008年06月22日 23:42:39
私も、フルタイム勤務を始めるのは、働く親を前提としている保育園時代が一番だと思っています。もっと極端なことを言えば、産休明けは、親は体力的には大変だが、一番長く働きやすい時期かもとも思います。夜も3時間おきに起きている時代は、昼間に長時間預けても夜、子供と触れ合う時間が取れます。また、人見知りもしない頃は、子供の親に対する執着が少ないので、預けやすいです。大きくなると、子供の意志、気持ちが強くなるので、なかなか大変です。
ところで、みかんさんは、子供が小さい時にフルタイム勤務にならなかった理由は具体的に何でしょうか。比較的融通がきくところがいいと思った理由は何でしょうか。子供が小さい時は病気をすることが多いからとか、保育園の保育時間の問題とかがあると思います。そして、その理由は、小学生になったら解決するものでしょうか。そこを具体的に考えたほうが分かりやすいと思います。
私は、実家が遠い、夫が単身赴任という状態でも、子供が小学校入学後もフルタイムで働いていました。私の場合、学童保育の保育時間が長い、職場は融通が利く、入学した小学校のPTA役員活動などが盛んではない、子供も長時間保育に慣れていた、という恵まれた条件がありました。
小学校入学してからフルタイムには否定的な意見を書きましたが、いつかフルタイム勤務と思うならば、早いほうがいいとも思います。そうではない生活に親子ともに慣れてしまうと、新しい生活を始めるのは大変だと思うからです。
ただ、実家等に頼れないならば、パート勤務でも、学童保育などについての調査は必要だと思います。1年生の子供が、放課後、一人で過ごすのは大変だと思います。まずは、地域の学童保育がフルタイム勤務に対応できるかを考えるのがいいかと思います。
みなさん大変だというご意見が多かったので、4年生と1年生の子を持つ、幹部職で、フルタイム、残業出張あり、実家支援ナシの立場から申し上げたいと思います。
大変、大変というほどのことはない。
と断言させていただきます。
ただし、学校、PTA活動、学童、学童保護者会活動、仕事、家事とフルパワーに回転は出来ません。優先順位をつける必要があると思います。しかしこんな私でも出来ましたよ。のほほんと。PTAの委員も一年間務めました。終わっちゃえば「あら終わり」って感じでした。PTAは思ったよりも楽しかったです。学校のことがわかるのって面白いですしね。
保育園では確かに、先生も私たち保護者を甘やかしてくださっていたのだなあと今更感謝です。でも子供もいつまでも小さいままではないですしね(1歳から3歳ぐらいまでのほうがよほど大変じゃなかったかな)。
私は働かないとならない理由が断固としてあるので(夫が病気です)、正社員の立場は大変ありがたいです。実は保育園が無くなって、お迎え時間に縛られず(あ〜お迎えに間に合わない、あと5分あったら〜っていうのがありますよね)大変気が楽になりました。「今が一番大変」というのは、いつでもどんな時も同じだと私は思います。そして仕事を頑張れるパワーをくれる子供たちに感謝してます。
みなさん、レスありがとうございます。
中には「意外とやれますよ」的なご意見もあるかと思ったのですが、やはり大変なのですね。
周囲の小学生の子供を持つWMはフルの方がほとんどです。
おそらくそんな人はごまんといると思うので、みんな
なんだかんだ言いつつもできてるんだろうなーと思っていました。
うちの場合、ダンナが単身になるのと親が遠方ということでサポートしてくれる人が皆無の状況では難しいかな.....と思っていたくらいで。。
フルで異動させていただくには秋からぼちぼちエントリーをするのですが、今の状態での異動がグッドタイミングなのです。
上司が変わればまた状況は変わるかもしれませんし、
今回のエントリーをパスしたら、今後はチャンスがあるかどうかは不明です。
年齢的にも(秋で41才)遅くなればなるほど難しいかなと思います。
おそらく今が時間的にも精神的にもゆとりがあるので、楽天視しているのかもしれませんね。
今回のエントリーをパスしたらどうなるかも検討し、もうしばらく悩んでみようと思います。
人それぞれですが、私はとても大変になりました。
保育園時代からフルタイムで働いていましたが、
今年の4月から新一年生になり、毎日時間に追われて
ます。
学童へ通っておりますが、役員は皆なにか一つしなくては
いけませんし、学校は学校で役員に何か一つ参加しないと
いけません。。。。のでダブルで役員しているような
状態です。
集まりも平日のお昼からとかに平気でたくさんあります。
それに加えて今では、毎日、宿題を見てあげて
夕飯を作りながらおんどくをさせ、評価を紙に記入して
学校に持っていってます。時間割りもまだ一人では
ままならず全てに付いてないとなかなかです・・・
習い事も始まり宿題に加えそちらも一緒に取り掛かっており
自分の時間なんて無くなりました。
みかんさんとは逆で子供が小学生に上がったら
フルタイムの正社員からパートへ変わりたいとも
思うようになりました。
なので、子供も新しい環境・母親も新しい職場となると
かかる負担が大きくなるように思えてしまいます。
やりがいのある仕事を諦めるじゃなく、少し
時期をずらしてもいいんじゃないかなと
思います。
私もそうですが、実際にお子様が通って見ないと
分からない事がたくさんあると思います。
がんばって下さい!!
昨年、今年と2人の子を続けて小学校に入れました。
私自身は2人が保育園時代(年長・年中の時)に仕事の都合で時短勤務終了、フルに戻しました。ただ、残業のない職場環境、上司が子育てに理解のある方である、2世帯住宅で1階には私の両親が住んでいるという好条件にかなり助けられています。
まず、卒園と入学のシーズンはそれぞれの式がありますし、入学準備、入学したらすぐに参観や保護者会(もちろん平日の昼間)があります。保育園は親に負担がかからないように出来てますが、学校はプリントや連絡帳を確認、最初は親も一緒に準備に参加、宿題も見ないといけません。保育園時代以上に家での時間も大切です。
入学当初は一年生の下校時刻は早く、学童に行けますがお弁当があります。
子ども自身も入学当初は緊張で疲れます。家の子供達は2人とも入学当初は夜の7時にはソファで寝てしまい、夕食もお風呂もろくにできず、、という日もありました。
ミクママさんの家庭状況や勤務体系はわかりませんが、ご自身も
新しい生活リズムになるときついのではないでしょうか、、、?
それか、シッターさんや家事代行などのサービスの利用で凌ぐ手もありますが。
フルタイムへの切り替えが今しかないチャンスというのでなければ
お子さんが入学されてリズムつかんだあとにまた考えるということでも遅くない気もします。
みかんさん、初めまして。
フルタイムで働くWMです。今年入学したばかりの息子と4年の娘がいます。
タイトルどおり、経験上入学してからの方が大変です。
入学後はしばらく(連休前くらいまで)お昼くらいで帰ってきます。
うちは児童クラブに子どもは行っていますので、学校→児童クラブです。
給食が始まるまでは勿論毎日お弁当です。
子どもは慣れない学校生活&児童クラブの日々に最初は結構疲れていたようです・・・
今ではすっかりリズムもでき、慣れてはきましたが・・・
それと、学童によっては5時までだったり、お迎えが必須だったりします。
うちは6時までですが、仕事が5時半までですので間に合いません。
ですので、しばらくオットの父(じいじ)がお迎えに行ってくれていました。
今はぎりぎりながらも、何とか滑り込みで迎えに行けていますが・・・
ファミサポ等誰かの援助は必要かと思います。
保育園では、WMが前提ですので、行事等も平日はほとんどなかったのですが、小学校はいるといきなり働いていようがいまいが関係なくなります。
勿論PTA関係の役員も、仕事云々は理由になりません。
平日の参観日は勿論、行事はすべて平日です。
土曜参観がたまにありますが、そのようなときは、月曜日はお休みです。
思いのほか、うちの学校のママはフルタイムのWMは少ないようで、学童も皆さん5時までには大体迎えに来ている様で、迎えに行くと、2人ほどしかいません。
仕事のやりがいも勿論大事ですし、お気持ちとてもよくわかりますが、入学後の状況をみて考えた方がいいのでは?とも思います。
何とかなっていく、といえばなっていくのですが・・・
少しずつ、みかんさんの子どもさんの入学予定の学校の状況について、児童クラブ等も含めて情報収集しながら考えていくと良いと思います。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
レス、ありがとうございます。
フルでもやっておられるというご意見大変嬉しいです。
私がパートで戻ったのは、当時は会社で時短の制度がなく19時終了の日が月に何日かあったのと、海外出張もあり、対応できなかったのが大きな理由です。
保育園のお迎えは19時半がMAXでしたので都心の職場から保育園にどんなに急いでもその時間は回ってしまいます。
主人は仕事が0時を回ることも多くお迎えは私1人がやらなければならなかった状況で物理的にムリでした。
海外出張も子供がいるからといって免除される風潮でもなく。
客室乗務員さんなどお泊りの必要な方が利用されているという24時間預かりのある保育園も紹介され、そこならずっとフルでできたと思うのですが、乳飲み子を24時間預かりのところでお泊りさせるまでの気も当時はなく...といったところでした。
また、保育園激戦区ですので、21時まで預かりがある認可園に入れる保証もなく、認証保育園に入れたのもラッキーなくらいでした。
出産後もフルで働けるのは、ご両親のサポートががっちり受けられる方や同居されている方のみでした。
ただ、専門職に近かったので、会社ではフルでは働けない人たちを出産退職後にパートで再雇用してくれました。
融通も効きますし、精神的にもラク。ムリなくお迎えも行けるのであえて、このパターンを選ぶ人が多かったです。
(このままの形で定年を迎えたいという方も多いです)
その後、会社のシステムや組織が若干変わり、FAのような形で、自分で希望する部署に行ける制度が整いました。
私の場合は、やはり仕事が好きだったのと、上司の推薦もあり、できればフルで....と思った次第です。
主人の単身もあり、私1人でどうにかなるものかな?と不安もあり。。
自分の意識がしっかりしていれば大変でもなんとか乗り越えられるかな?という思いもあります。
でも気持はフルでのほうに傾いているので、大変な部分、案ずるより...な部分もよく考えてみたいと思います。