VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】新入生の学童
まじょこ -- 2008年03月 8日 23:55:29

こんばんは。4月の入学を控えた子を持つフルタイムWMです。
両親は遠方でこれまでもこの先もあてには出来ないため、延長・休日保育やファミサポなどに助けていただきながら夫婦でここまでなんとかやってきました。
入学&学童(5時まで)⇒徒歩帰宅後の約1時間の留守番生活をを目前にして、鍵の開閉の練習や様々な約束事の徹底など、先輩ママの助言のもとに懸命に準備中です。

今日学童保育の利用許可書が届き、ホッとしたのも束の間、新たな難題が発生しました。

そもそも3月31日に保育園の籍がなくなってから入学式までは、まだ学童にも通えないと聞いていたため、遠方の実家に週末泊りがけで預けに行って1週間見てもらい、また次の週末に引き取りに行くことをなんとかお願いして了承してもらっています。
自治体が違えば入学式前の4月1日から学童入所が可能なところもあると聞いていたため、正直これだけでも冷や汗をかきながら、預かってもらえる先があるだけありがたいことだと思っていました。

ところが今日の文書には、1年生の学童利用は入学式の次の週明けから、それまでは毎日下校指導がありますので預かりはありませんと書いてありました。
つまり4月14日まで学童は利用できないというのです。もちろん入学式は休暇をとりますが、その後続けて何日も休みを取ることなどまず不可能です。
私達のリサーチ不足といえばそのとおりなのですが、夫婦でしばし愕然としてしまいました。

1年生の学童って、どこでもこんなものなんでしょうか?
うちの市では去年からやっと春休みと冬休みの学童利用が可能になったばかりというレベルなので、やはり近くに実家のないWMは辞めるか短時間のパートに転職しろってことなのか・・・とあらためて感じます。でも経済的なことを含めて今の職を変わることは非情に困難なのです。息子のことを思うとギリギリまで悩みながら、それでも今は辞められない事情があるのです。かなりの減給を覚悟で総合職から分担の軽い一般職への転換を希望しましたが、なかなかすんなりOKも出してもらえないのが現状です。

いずれにしても、うちは田舎でシッター会社自体が存在しないので、ファミサポか民間の託児所の一時預かりを利用するしかありません。
ファミサポは援助会員が絶対的に不足状態のため、近所の方ではなく運転の出来る他校区の方に迎えをお願いしてきました。ただ、子どものいない方のお宅で連日午後の半日ずっと過ごすというのも、非現実的な話に感じますし、都合よくその間見ていただけるかというのも難しいと思います。
また、いままで行ったこともない小さな託児所で入学したばかりの子どもが乳幼児とともに長時間過ごすというのもとても過酷なことだと思うのです。

ただでさえ近づく環境の変化に不安が大きくなる日々の中で、また眠れないほど頭を抱える要素が出来てしまいました。
とはいえ、週明けからなんとか考えられる策をあたってみるしかありません。
夫も、無駄とは思いつつ、市の担当部局に電話をしてみると言っています。

近所の知り合いのママや、信頼できる友人にお願いしてみることも考えています。その場合は、お礼をどうするのがよいのか、うちとしてはファミサポと同等かそれ以上の謝礼を考えているのですが、以前お金を拒否されて困惑したことがあります。

何かよきアドバイス、経験談をお持ちの方がいらっしゃればと思い、投稿させていただきました。いつもながら、長文で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。


ありがとうございます
まじょこ -- 2008年03月13日 23:09:42

   こいてさん、赤いかえるさん、まめさん、市民さん、boさん、貴重なご意見、アドバイスをいただき、ありがとうございます。
やはり4月1日もしくは入学式翌日からの保育が大半のようですね。
この件については、やはり非現実的なシステムだということは明らかですので、この際預り時間のことも含めて市の担当部署と市長への意見フォームからの投稿をしてみました。まだ回答はありませんが、何もしないで手をこまねいているよりは少しでも声を上げていくほうがマシだと考えました。少しずつでもよりよい方向へ向かってほしいものです・・・

 まめさん、市民さんのおっしゃるように、まずは直接交渉しなければ話は始まらないと思い、早速学童に電話をしてみました。何日も休暇をとることは不可能ですし、近くに頼れる預け先もないことを伝え、なんとか入学式の翌日から預かっていただきたいとお願いしました。すると、やはり同じような訴えが他の方からもあったらしく、渋々ながら「止むを得ない場合は預かりますが、ただし5時までに必ずお迎えをお願いします」との答えが返ってきました。正直、「5時にお迎え?!それが可能ならば小1の子どもを鍵っ子にはしませんよ」と言いそうになりましたが、「毎年みなさんなんとかそれでやってもらっていますので」ということでした。

こいてさんのベビーシッターは新幹線でも派遣可能との情報は目からウロコでしたが、残念ながら薄給の私達にはかなり難しい選択となってしまいます。児童館も近くにはありません。子どもが大きくなって学童に行かなくなった時の近隣の子どもの居場所は、今のところ見当たりません。多くの小学生は家でゲームか塾に行っているそうです。こちらも頭が痛いです。

 今のところまだ結論は出せていませんが、ファミサポだけでなくboさんにシルバーセンターという手もあることを教えていただきましたので、引続き情報収集をしてみてよい方法が見つかればと思っています。また、夫と私、同じ境遇の近所のママ友と交代で早退する事が可能であれば、5時までに迎えに行くしかないのかなと。
あとは、やはり近所のママや信頼の置ける友人にお願いしてみるか。その場合皆さんもおっしゃるようにお金でお礼というのもなかなか難しいですね。なんとか心が伝わるような形のお礼の方法を考えてみたいと思います。

 いずれにしても、これから先も何らかの場合にこのような問題に直面することもあるのでしょうし、ここはしっかり足元を固めて子どもにとって最善の方法を準備しておかなければなりませんね。

今回みなさんのレスからはたくさんのヒントをいただきました。ありがとうございました。

シルバーセンターは?
bo -- 2008年03月12日 14:39:44

  私はシルバーセンターにお願いしました。
家事の係のシルバーさんがいれば、1週間くらいなら大丈夫だと思いますよ。
お値段もお安いですし、子育て経験のあるおばあちゃまは、頼りになりますよ。

大変ですね・・・。
市民 -- 2008年03月10日 23:03:06

  大変ですね。
子供が4月から通う学童は、4/1から朝8時-夕方7時まで預かってもらえます。
14日からしか預かれないなんて、今年度の1年生まではどうしていたのでしょう?
学童の運営形態にもよりますが、相談&交渉をしてみてはいかがでしょうか?
あとは、ファミサポ、保育園のお友達ですよね。
ただ、私も保育園のお友達を預かった場合、お金のやりとりはご遠慮したいです。
お金を渡されたら、こっちが困惑しちゃいます。
お金ではなく、お菓子とかで気持ちを伝えたほうがいいと思います。

学童に直接相談してみては?
まめ -- 2008年03月10日 13:29:40

  保育時間も5時と短く、長期休暇中の保育も最近始まったとのこと。まだまだ十分な学童保育が整備されている状態ではなく、大変ですね。心配な親御さんのお気持ち、お察しします。

学童に直接交渉されてみてはいかがでしょうか?

我が家も昨年長男が学童に入所しました。
共働きで近くに頼れる親戚もいないため、4月1日から入学式までの保育をどうしようか困りました。2度、3度、直接学童に出向いて相談したところ、入学式以降が望ましいと言われましたがこちらの事情を理解してくれ、4月1日から預かってくれました。

地域によって学童の運営は公的だったり私的だったりしますので
有効な方法ではない可能性もありますが・・・。

困りましたね…
赤いかえる -- 2008年03月10日 10:43:01

  こんにちは。
困った学童のシステムですね~。
新小2の母親ですが、うちの子の学童は、4月1日からOKでした。
お弁当作りに苦慮しましたが、ありがたいことだったんですね…。
近所の知り合いのママやお友達にファミサポと同額で…というのが私も考えられる手段です…。
何か思いつきましたら、また投稿します。

余談ですが、普通の名前だと知人かと思ってドキッとするという方がいるようなので、ゆうか→赤いかえると改めました。
今後ともよろしくお願いします。

大変ですね
こいて -- 2008年03月10日 05:49:08

  うちの学童は、入学式の次の日から預かってくれます。学童が校内になく1km近く歩くのですが、入学後の下校指導は学童まで集団下校をしてくれました。

ところで本題ですが、ベビーシッター会社の利用は不可能でしょうか。私の住んでいる市にもベビーシッター会社がありませんので、いつも隣の市のシッター会社を利用しています。今回の場合は、事前に依頼することができる、下校後なので朝もそんなに早くないという条件を考えれば、遠くからでもシッターさんを派遣してもらえると思います。極端の話、新幹線を利用してでも派遣してもらうことは可能のはずです。

また、ベビーシッター会社ではなく、家政婦さんを派遣してもらう方法もあります。私の知り合いでは家政婦さんを派遣してもらい、子どもの面倒を見てもらっています。

あと、児童館などの利用はできませんか。うちの近所の児童館では、学童のように出席と取るなどの管理はしてくれませんが、学校の給食がない日は、お弁当持参で遊ぶに行けます。一年生などは、配慮して特別に見守ってくれるそうです。仲の良い友達と遊びに行けば、楽しい時間がすごせるそうです。うちは、子ども一人でも行かせてしまい、その場で友達を作っています(児童館の人も、サポートしてくれます)。

私も、子どもの友達を半日預かった経験がありますが、お金は受け取れません。子どもの友達なら、預かっているというよりも、子どもと一緒に遊んでもらっているという面が強く、普段よりも楽だったりします。でも、反対に、1週間、毎日預かってもらう立場なら、お礼をしないのも心苦しいのもわかります。難しいですね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから