VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】ルールを学ばせるには
走るの大好き -- 2007年11月 2日 02:25:51

いつも皆さまの投稿を読ませていただいています。
5才の女の子です。幼稚園に毎朝もっていく"ちり紙"について
皆さまからご意見いただきたく投稿しました。

園では絵柄の入っていないものを使うのが規則となっています。
娘はそのとおり白無地のポケットティッシュを持って登園しています。
実は先日、仲良しの子が、娘のティッシュをちょうだいと
言ってきました。鼻をかむのに、自分のでは鼻汁で
絵柄が台無しになってしまうから、無地のをちょうだいという
ことだったらしく、娘は要望どおり自分のを友達にあげて、
ポケットを空にして帰ってきました。

絵柄のティッシュをもっていっても、幼稚園では叱られず
黙認されております。娘の周りの子をみていると、どの子も
キャラクターの入ったティッシュを持っていて、白無地のを
持っている子はいません。互いに絵柄を交換したり
自慢しあって喜んでいるようです。娘は当然そのなかに入れず、
まれに色つきティッシュを1枚か2枚分けてもらって、よほど
嬉しいのか大切に家に持ち帰ってきます。

親としては、真面目にルールを守っている者が惨めな気持に
させられているようで切なく、なんだか納得いきません。
幼稚園の規則を変えてもらうか、もっと指導を徹底するように
園に意見をいうべきなのか、それとも、周りに従って娘にも
柄付きティッシュを持たせるほうがよいのか迷っております。
たかがティッシュのことですが、約束事を破ることを
小さなうちから見逃していくと、いつか、規律を守れな
大人になるのではないかと恐れています。

皆さんならどうされますか。絵柄のを買いますか?それとも
白無地で押し通していきますか。そのときどう子供さんに
説明されますか。試行錯誤しながらの初めての子育てです。
ご意見をいただければ幸いです。


ありがとうございます。
走るの大好き -- 2007年11月 7日 14:45:14

  幼稚園への申し入れ、メーカーへの要望、一人でこんな工夫をしてみた、、それぞれによい考えでうなっております(笑)書き込みどうもありがとうございます。

パフェママさん
 ほんと白無地のミニ・ティッシュ製品化されるといいですよね。パフェママさんや私をはじめキャラクターが好きでないお母さんには好評だと思います。ご丁寧な再レスありがとうございました。

モウモウさん
 はじめまして。参考にならないどころか心温まる体験をお話くださって感謝です。箱ティッシュを畳んで子供のポケットに・・・しかも当たりつき!お母さんの手のぬくもりが伝わってくるようで素敵です。たとえバケツの様なりんごでも世界に一枚しかないお母さんだけのリンゴ。「うれしかったなぁ」と回想されるモウモウさんの想いはお嬢さまの心にもしっかりバトンタッチされているんですね。私も一度ためしてみます娘の反応を楽しみに。ありがとうございました。

私の記憶で。
モウモウ -- 2007年11月 7日 10:31:38

  はじめまして。今回のティッシュの件で思い出したんですが・・・。

私が幼稚園だったころ(はるか昔ですが)、キャラクター入りのティッシュが
大流行でした。サンリ○の○ティちゃん、風の○さっちゃん、パティ&○ミィ・・・。
キキと○ラなど・・・オンパレード最盛期の頃だったと思います。

 友達はいつもキャラクター物を持ってきていました。
でも、私の母は、ポケットティッシュだと、スカートのポッケに大きすぎる
(幼稚園は制服)し、キャラクター物を買ってもらえるほど余裕のある
家計ではなかったため・・・。

 いつも持っていっていたのは、箱ティッシュから、10枚ほどくりぬいて、
一枚ずつ外したものを
また重ね、小さくポッケに入る大きさにたたんでくれたものを
持っていっていました。
(間違えて、ポッケに入ったまま洗濯して大変な事もありましたが・・・)

 キャラクター物を持ってきている友達は、交換し合い、それだけで
仲良しになっていました。けど・・私はその輪に入れませんでした。
ケッコウ寂しかったかなぁ・・・。
ま、それはそれで、割り切ってたところもありましたが。

 ということに成るので、禁止になってる園があるのではないでしょうか?

 因みにうちの娘の学校もキャラ物ティッシュやTシャツ禁止です。
普通の公立です。

いまは有るのか分かりませんが、昔、箱ティッシュでも、
ピンクとか青とかありませんでしたか?
それを母が買ってきてくれたりしましたが、幼稚園には
ばらの飾り花を作るときだけ持参していました。

白いティッシュには、一枚目だけに、色ペンで絵を書いてくれた
こともあったけな・・・・。
(超へたくそな、バケツのような『りんご』の絵でしたが・・・)
と思い出しました。うれしかったなぁ。

 その精か今でも手っ取り早く、箱ティッシュをくりぬいて、
私は子供に持たせています。(汗)

中に当たりつきのティッシュを
一枚いれて(私が書いた似顔絵のティッシュが入ってます)
『今日、ママのあたりが出たよ!』と大切に持って帰ってきてました。娘。
何の参考にもなりませんが・・。

〆後に再度失礼します
パフェママ -- 2007年11月 6日 12:32:41

  まず一点目はお詫びです。
>「私も」とありますが「私は」と書かれたつもりでした?
>このサイトでよく発言される、初めてお話させていただく方からいきなり「融通が利かない」と断言されたようでちょっと驚きました。
仰るとおりですね。「私は」が正しいです。
走るの大好きさんが融通が利かないというつもりはありませんでした。
(・・・というかこの文章の中から判断出来るのはルールを守りたいという強い信念くらいでしょうか?)

あと子ども用のポケットにあう白無地ティッシュですが、実は私も探しているのです。
私の場合は、走るの大好きさんほど強い信念はないのですが先のレスにも書きましたようにキャラクター物を基本的に子どもに与えていないので「ここまではOK、ここからはNG」という線引きに悩んでいます。
そのため、小児科などで予防接種のご褒美に貰うキャラクター付ティッシュにも困っています。

逆にティッシュを作っているメーカーのHPなどに、そういった要望(白無地の小型ポケットティッシュの製品化)をあげるもの解決策の一つかもしれませんね。

ありがとうございました
走るの大好き -- 2007年11月 5日 13:57:49

  いろいろなご意見ありがとうございます。

子供のちり紙は本来、鼻水や食べこぼし等の汚れを拭うためにある物なので、絵柄や香りを入れる必要などないはずです。白無地を持つ子が少ないのを園が見逃しているなかで、ルールを守らせようとする親は混乱しています。黙認するくらいの規則なら撤廃してしまえ、と思う一方で、白無地に賛成な私にとって撤廃を唱えるのは本意でなく、複雑です。

パフェママさんからご指摘いただいた、園服(子供服)のポケットが小さすぎるのではないかという点、たしかに通常のポケットティッシュでは入りません。二つに折り曲げればビニールが壊れてくるし、布カバーをかけてもごわごわして工夫のしようがありません。ティッシュの大きさ、園服のポケットのサイズ、園の規則、いずれかを変える必要を感じました。規則撤廃という強い意見でなく、前向きな折衷案として園にお話してみようかと考えています。

ティッシュから話が少しズレますが、絵や香りつきのトイレットペーパーにも実は抵抗を感じています。製造者はペーパーをトイレのインテリアの一つとしてあるいは芳香剤として位置づけているんでしょう。汚れを拭う本来の目的を外れているので個人的には嫌いですが、現実に買う人がいる以上、個人の常識は世の常識とはいかないものだとつくづく感じています。

子供たちのティッシュも、本来の用途にとらわれず、大人が考える範囲では図りしれない世界で使われているのかもしれません。・・・それでもルールはルール、ですよね。
皆さまの書き込みからいろいろなヒントをいただきました感謝いたします。


ちょこれーとさん
 平成19年4月に入園する保護者向けの説明会資料には、「ちり紙は、白のちり紙を持たせてください。(色付き、絵入りのものは持たせないでください)」と、明記されているので、もしもこれを知らない保護者がいるとすれば、読み落としされているか、平成18年以前の入園者に対する説明資料に書かれていなかったことが考えられます。この点に関しては園に確かめ、「なぜ今年から白無地なの?」と聞いてみるべきかもしれません。レスありがとうございました。

とらさん
 先生にお話されて坊やの歯ブラシの件が解決してよかったですね。勇気あるおかあさんの一言で多くの保護者が助かります。いったんは園に持たせてタイミングよく担任の先生からダメ出ししていただく、というのは名案です!娘が親の言うことを聞かないときの最終手段に使いたいと思います。ありがとうございました。

HMさん
 お嬢さんのお話がウチの子の言い分そのものなのでビックリです。それにしても
>「○リキュアは○リキュア付の服や靴下をはいていない。」
 というのには笑えました。明言です。お嬢さんを納得させてしまうその話術・発想がスゴイ。う〜ん私も見習いたい(笑)。また何かの折りにはお知恵を貸してください。ありがとうございました。

かなままさん
 娘のティッシュに関する我慢もそろそろ限界?最近はちょっぴり可哀想な気がしています。心が満足するよう家に山ほど買っておく、しかし園には決して持って行かせない。柔軟なかなままさんのご提案、固い頭の私の参考にさせていただきます。ありがとうございました!

パフェママさん
  違反しても黙認されているこの規則は、パフェママさんのご指摘どおり、慣習として毎年書き換えられているだけのことかもしれません。それでもなお残しておいてほしい規則なのでたとえ「時代遅れ」でもよいと私は思っているのです。
 そして、私が園に白無地指定の目的を尋ねないのはなぜかというと・・・。答えが明白だからです。「ちり紙本来の用途を満たすのに色柄は不要。色柄では子供たちがより華美なものを求めるようになる。だから白無地指定。」園にきくまでもないことですので・・・。
 私が理解できないのは、むしろ白無地を持たせない保護者さんです。「なぜ規則を犯してまでわざわざ割高な色柄ティッシュを持たせるの?」と聞きたいです。子供が喜ぶからでしょうか。ママがキャラクター好きだから?まったくもって理解できません。
 最後にひとつ
 >私も融通が利かないタイプなのでお気持ちは良くわかります。
 「私も」とありますが「私は」と書かれたつもりでした?このサイトでよく発言される、初めてお話させていただく方からいきなり「融通が利かない」と断言されたようでちょっと驚きました。
 たいへんお忙しい中レスありがとうございました。

私なら
パフェママ -- 2007年11月 4日 20:46:32

  我が家の息子たちは保育園児なのであまり参考になりませんが、私なら走るの大好きさんと同じく白無地のティッシュを持たせます。
私は規則を自分の都合よく解釈出来るほど柔軟性がないので・・・(汗)

ただ少し気になるのですが、幼稚園の規則に「白無地のティッシュ」と指定している理由は何なのでしょうか?
学校の規則や会社の社則など「時代遅れの規則」がそのまま放置されていることってありますよね?
今回のティッシュもそういう可能性はありませんか?

一度幼稚園に聞かれてみてはいかがでしょうか?
何故「白無地のティッシュ」と指定しているのかという目的を・・・。

うちの息子はまだ小さいので自分のポケットにティッシュを入れさせることをしていませんが、子どもの小さなポケットに入る小型のティッシュで「白無地」のものは非常に数少ないと思いませんか?
私は個人的に「キャラクター物」が好きではないのですが、実用性と子どもの洋服のポケットの大きさなどを考えると今後ですが絵柄のある小さなポケットティッシュを持たせるかも知れません。

私も融通が利かないタイプなのでお気持ちは良くわかります。
逆に物事をかなり自己に都合よく解釈される方が多いということも事実です。
ただ指導を徹底してもらうにしても、規則の理由がわからずでは双方ともに納得いかないと思いませんか?

家で使う
かなまま -- 2007年11月 4日 19:14:48

  絵柄付き、香り付き、様々な可愛らしいティッシュが売られていますね。

今は小学生の娘が幼稚園の時に、そういえば柄付きティッシュが流行したなあと
思い出しました(規則ではどんなものを、という指示はありませんでした)。
お友達に「ちょうだい」と言われ、断りきれずに無くなってしまったことも
ありました。その時には「ちょうだい、と言われても、これは私が使うからダメ」
とか「お母さんに、人にモノをあげたりもらってたりしてはいけませんと
言われているからダメ」と断りなさい、と教えました。
なかなか難しかったようで(年中でした)、「これからはちょうだいって
言われるティッシュは持って行かない事にする」と自分から言いだしました。
ただし、可愛らしい物を「ちょうだい」と言われたので、走るの大好きさんの
お嬢さんの事とは逆です。

逆に、買い与えていない柄付きティッシュが一枚カバンから出てきた事も
ありました。
「お友達からもらった。みんながその子からもらっていた。」とのこと
でしたので、「あなたのモノは買ってあげるから、他の子がもらっていても、
もらったらダメだよ。本当は○○ちゃん、自分の分が無くなって、
悲しくなっているかもしれないよ」と言い聞かせました。
後日そのお母さんにお会いした時にお礼を言いました。そのお母さんは
「パパにティッシュを買ってもらったのが自慢なのよ。いいのよ」と
言って下さったのですが、それならばなおのこと、無くなってしまい悲しい
気持ちになっていなかったかしら?と心配しました。
たかがティッシュですが、もののやり取りはトラブルに発展する可能性があると
考えていますので、私は少し神経質な位にとらえています。

ティッシュの流行も(それ以外の流行も)ほんの一時期の事ではありますよね。
私だったら、子供に絵付きのティッシュを山ほど(?)買い与え、園に持って
行くのはそのままの白い物にすることを貫くかな。そして、園ではお友達から
ティッシュを貰わないように言い聞かせると思います。そして交換は
お家に遊びに来てもらったり、行った時、親の目が届く範囲でするように
させると思います。

なかなか貫くのが難しければ、ご近所のママさん達と井戸端会議をした時に
「白いティッシュを持って行く決まりになっていても、絵柄のを持って
行きたいみたいなの。みんな、どうしているのかしら?」と意見を聞いてみるのも
いいかもしれません。「ハッハッ、そんなの持って行っても、ずうううううっと
何も言われないまま来たわよぉ、ハッハッ」と、上の子を持つお母さんに
言われてぐらぐら揺れるようであれば方向転換を考えても良いだろうし。
ただし、方向転換をした場合も、私だったら園で交換しないようには
言い聞かせます。
ティッシュの交換がシールになり、それがマスコットになり、そして・・と
発展して行く事を恐れます。いやあ、神経質かしらね、やっぱり。

園に指導または規則の改訂を求める・・・は、この場合だったら私はしないかな。
した方が良い、という考えはあると思いますし、ここ数年私と仲良くして
下さっている先輩ママさんは、そういう時に「どんなもんですか?そこんとこ、
はっきりしませんか?」と直に園に掛け合うタイプです。その方が筋が通って
いますから、納得はできると思います。私にはその勇気はないけれど(笑)

たかがちり紙、されど・・・
HM -- 2007年11月 4日 18:23:04

   走るの大好きさん、初めまして。
同じく5歳の娘をもつHMと申します。

娘も柄付ティッシュをもらってくる派(?)なので、
そうなのよねぇと、でてきてしまいました。

娘は鼻をかむことが多いので、(無地の)ティッシュが
欠かせません。ご褒美+園に持っていかないの名目で、
少しだけキャラクター物のティッシュを家に置いてありますが、
もっぱら、友達からもらったときのお返し用(??)です。
娘も最初は、「〜ちゃんは○○(キャラクター名)を
持っている」と、もらったティッシュを私に見せつつ、
自分も買ってほしいと暗にアピールしていましたが、
「○リキュアのティッシュで洟かめるの?」と突っ込んだら、
「…もったいなくてかめない」ということでした。
それに、もらったティッシュはポケットに入れたままで、
洗濯のゴミになることもたびたび(涙)。
結局、無地のティッシュに落ち着きました。

ティッシュ以外にも、園指定のコップに貼るシール、
かばんにつけるマスコットなど、本当にキリがないですよね。
我が家では、「○リキュアは○リキュア付の服や靴下を
はいていない。なので、欲しかったら自分で作りなさい」と、
まずは屁理屈でかわし、あとは、キャラクターものは
不当に高く、流行りすたりが激しいこと、(園の)規則は
守ったほうがより多くの人が気持ちよくすごせることを、
話してきかせました。そのうえで、かわいいものや
美しいものは、自分で考えて作り出すのが「カッコイイ」と、
親の価値観で洗脳(?)しています。

これから先も、娘との知恵比べは続きそうです。
走るの大好きさんも、お嬢さんとの「バトル」、頑張って下さい!

担任に話しました
とら -- 2007年11月 4日 17:10:43

  以前、歯ブラシにキャップをつけている子がいて、それが、キャラクターものだったので息子もほしがりました。もちろん私物、装飾品は禁止です。一人増え、二人増え、女の子も増え、私はとりあえず息子に買いました。でも保育園にもっていくのは、一つ条件をつけました。「先生がダメって言ったらやめること」で、持って行ったその日に担任に話をしました。それまでは歯ブラシを下につっこんでいた息子もキャップがあれば、キャップがしたくて上向きにちゃんとしまうので、衛生的ではあるが、でも結局皆が守ってなければ、エスカレートするので、ここいらでちゃんとしてほしいと担任に話をしました。先生はすぐに皆(子供と親)に禁止を言われたので、それからはありませんし、子供も納得して、家で使っています。ルール守らない人多いですよね…。子供にも説明がつかないし。

ルールはルール
ちょこれーと -- 2007年11月 4日 11:16:30

  ずいぶん細かいルールですね。
私なら、どうして白無地なのか幼稚園から
納得のいく説明をまず聞きたいと思います。
ルールはルールなので、
他が守っていないならうちも、という考えは
賛成できません。
もしかしたら他のお家の方は
そのルールについて知らないのでは?
こどもには「気持ちはとてもわかるけど
これこれこういう理由があって、先生がダメというのだから
ルールは守ろうね」と説明し
幼稚園以外のところでは
好きな絵柄のティッシュを持たせたらいいと思います。
でもほとんどの人が守っていないのは
納得できないというお気持ちもわかります。
幼稚園の先生に正直な気持ちを話されたら
どうでしょう?

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから