VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】パパの自覚はどうしたら?
アルゴ -- 2007年10月15日 11:08:16

こんにちわ。
1才7ヶ月の娘を持つ、WM歴1年3ヶ月のアルゴです。
WMなればこその悩み…という訳ではないのですが、先輩ママの意見をお聞かせ頂ければーと思い投稿いたしました。
夫のことです。
娘が生まれてから、どうやら彼は赤ちゃんがえりをしているらしく、それまで多少は手伝ってくれた家事はさっぱりせず、子供を抱っこもせず、もちろん世話もせず、すっかり不機嫌なワガママ男になってしまいました。
娘が1才を過ぎ、意外にも「パパ、パパ〜。」と懐くようになると、今度はまた優しい夫に戻っていたのですが。
出産後、彼は私の体調が悪くなると、「具合が悪い。熱が出た。」と即寝込むようになりました。理由は私に代わって子供の世話をしたくないからだろうと想像しています。なので平日は体調が悪くても、仕事を休める時は、娘を保育園に連れて行き、母はしばし家で休養を…と休むことができるのですが、土日は高熱が出ようと吐こうと、夫は寝室にこもりっきり、元気いっぱいの娘をハイハイで追いかける母…の図です。
少し前に私は風邪をひき、夫には言わずにいたのですが咳が止まらなくてわかってしまったようです。案の定、彼は「熱が出た」と寝室に缶詰状態に。彼は「これは快適♪」と気付いたのか否か、それから一週間近く経つ今も娘の顔を見てはスゴスゴと寝室へ。
娘が寝た後などは、ニコニコとご機嫌な夫なのですが…。

こんな夫に父親の自覚を促す方法などあるのでしょうか。
今のところ、この状況にストレスを感じないように「昔付き合ってたバカ男よりはマシ」とか、「何年も無職だった前の夫よりマシ」とか考えてはいるんですけど。


ありがとうございます
アルゴ -- 2007年11月12日 12:33:39

  アドバイス、ありがとうございます。
ベビーシッターのサポートを検討中です。
先週は子供が熱を出し、丸々一週間休業(自営業ですので…ちなみに夫はサラリーマンです)するはめになりました。
折りよく急ぎの仕事も無かったので、今回は事無きを得ましたが、いつもそうとは限りませんものね。そういう時のためにも、育児の協力者を確立する必要性をヒシヒシと感じました。
投稿後、夜子供を寝かしつけてリビングに戻ると、夫は自分の食事が済んだお皿もテーブルの上に置いたままゴロゴロ…ちょうどコンビニに行こうと思っていた私が無言で出かける用意をすると「どこ行くの?」と夫。しばし無言の後「さようなら。アナタとはやっていけない…。」と私が玄関に向かうと夫は「おい、おい、おい、待ってくれよ〜。」…冗談だよーと言うと、夫はポカーン。
その日の夜からしばらくお皿ぐらいは台所に運んでくれるようになりました。

現実的に対応しましょう
匿名で -- 2007年10月30日 11:16:10

  こんにちは。今回は匿名とさせていただきます。
ずいぶん時間が経ってしまっているし、これまでレスが1件もなかったのでもう見ていらっしゃらないかもしれませんが・・・
ご主人の赤ちゃんがえりにホトホト困っているご様子、心中お察しします。


別のスレッドにも紹介したのですが、「未熟な夫」で検索できる2冊の本をお薦めします。
理解不能な夫の幼稚な行動に対する「なんで???」に答えてくれます。それが解ったからといって彼らが大変身するわけではありませんが、解らないでストレスになるよるはましだと思います。
そして成長しない夫にとらわれて自分を見失うのではなく、自分で幸せの道を堂々と歩こうと教えてくれます。とらわれるだけ損、時間の無駄ということでしょうか。
だからといって、未熟な夫に対して母親のように世話を焼いてあげる必要はないとも書いてあります。感情的に責めるのではなく、時々ピシリピシリと冷静に直球勝負で。スネたり逃げたりされても、そこに固執して深追いはせず、淡々と。逆ギレして暴れてどうしようもなくなったら・・・もうポイしかないのかも?その時に慌てないためにも、母親は強く凛として生きなきゃとも思います。

まあ、実は未熟なのは夫だけではないのかもしれませんね。そもそも男は弱いからこそ腕力や権力を与えられてきたのでしょう。賢い女性はそれを知ったうえで上手に付き合って(操って)いくのだそうです。わたしはとてもまだそんな境地には達してはいませんが・・・

先週号のAERA誌に、「子育て炎上離婚」というタイトルの記事がありました。子どもが生まれて、あたりまえに進行する現実に対応し変化してゆく母親と、それに背を向けて成長しない父親。近頃そんな男が確実に増殖しているようです。わたしはこんな男達の現実こそ、少子化の大きな要因の一つだと強く感じています。
この記事をさりげなくご主人の部屋に置いてみてはいかがですか?

しかし、まだまだ手のかかるお子さまがいらっしゃるアルゴさんにとっては、現実的に問題に対応していく必要がありますね。
ご自身とお子さまを守る意味でも、ご主人以外の子育てサポート体制をなんとか確保されることを強くお勧めします(親、ご近所や友人、シッターやファミサポ等)。
こう言っては失礼ですが、残念ながらご主人よりもお子さまの成長の方が早いかもしれませんよ。でも少なくとも、お子さまに関しては今よりも大変になることはないですから!!これ以上がんばってとは言えませんが、応援しています。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから